« 東欧見聞日記2012(#12)06/28-3:euro2012準決勝ドイツ対イタリア@ワルシャワ | Main | 国立競技場@ワルシャワ »

2012/07/01

東欧見聞日記2012(#13)06/28-4:euro2012準決勝 試合後

 
 リアルタイムではキエフに到着しています。昨日の移動は難儀でした(x x;)がそれはまたあとで。
 記事はまだ準決勝の試合後です。
 
P1180716
 
 明暗が分かれました。
 
P1180717
 
P1180718
 
P1180720
 
 イタリアの選手は次々と集結。
 
P1180721
 
 敗戦の将。
 
P1180723
 
 ドイツサポ側サイドで輪を作って喜び始めましたので、主審が制止。
 
P1180724
 
P1180725
 
P1180726
 
 なので軽く輪を作っただけで散開。
 
P1180728
 
 ユニ交換も行われていました。
 
P1180735
 
 マンオブザマッチ。
 
P1180737
 
 ドイツ側。
 
P1180739
 
P1180740
 
 イタリアの選手も自分側サイドに移動。
 
 
P1180738
 
 ピッチではなにやら準備中。
 
DSC03282
 
 広げられたそれはポーランド国旗でした。
 ポーランドサイド全試合終了ということで
 
DSC03288
 
 感謝の言葉を各国の言葉でも。
 
P1180742
 
P1180743
 
 イタリアの選手もこっちがわなら存分に喜べます。
 
P1180745
 
P1180746
 
 で、こっちではさっきより大きめの輪を作って
 
P1180747
 
 ぐるぐる。
 
P1180749
 
 ばんざい。
 
P1180751
 
 というわけで、選手達もピッチを去っていったのでした。
 
DSC03289
 
 ぞろぞろ帰宅。やはりというか、イタリアドイツ両国以上にポルスカカラーの人が多かったです。
 他の国に合わせるという発想は余り無さそうですね、それもドイツやイタリアと同化したくはないでしょうし。
 
DSC03290
 
 ともあれ帰りは大混雑。
 
DSC03291
 
 しかもスタジアムの回りは大きく取り囲んで閉鎖していましたから、移動が面倒でした。
 
DSC03293
 
 ともあれ。
 
DSC03295
 
 人ごみの中を歩いて
 
DSC03302
 
 橋を渡って、ホテルに戻ったのでした。
 
DSC03305
 
 また来る日まで。、また来る機会があるとは思えないけど。
 
 なおホテルに戻ってエレベータに乗るとそこにいたイタリアレプユニな方に話し掛けられました。
イタの人「サッカー見てきたのか?」
私「はい」
イタの人「どっち応援した?」
私「うっ」※私どちかというとドイツ応援していたので口ごもった。
イタの人「ドイツかい?」
私「ファイナルはイタリア応援します」
イタの人「そうか」にっこり。
 まぁそんな会話がありましたとさ、というだけの話です。
 
DSC03447
 
 ちなみにこれは翌日のガゼッタ・デル・スポルト。こういうのまですぐに入手できるポーランドもやはりヨーロッパなのですね。
 

| |

« 東欧見聞日記2012(#12)06/28-3:euro2012準決勝ドイツ対イタリア@ワルシャワ | Main | 国立競技場@ワルシャワ »

2012さっかー」カテゴリの記事

2012EURO2012」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 東欧見聞日記2012(#13)06/28-4:euro2012準決勝 試合後:

« 東欧見聞日記2012(#12)06/28-3:euro2012準決勝ドイツ対イタリア@ワルシャワ | Main | 国立競技場@ワルシャワ »