7月15日の徘徊(竹原にて)
6時には起きるはずが、起きたのが7時。慌てて身仕度してチェックアウト。路面電車で
バスセンターへ移動。
ここからバスで1時間20分ほど。
“安芸の小京都”竹原に到着。
来たのは初めてですけど、ただいまです。
時は10時くらい。大荷物はホテルに預けて
ここに到着。
「町並み保存地区」です。この日はひたすらこの辺を徘徊します。
ん?
と言うことで早速脇道に。
坂も登ると
なんか居ました。というか、何?
それはそれ、お地蔵様。
というわけで持ち上げてお願いしました。
……重かったです。願いは叶いそうにない。
広場。
そんなに広くはないですけど、ひたすら右往左往。
竹鶴という酒屋(だったところ)も有りました。ニッカの竹鶴氏の生家とのこと。
そんなこんなで、行きついたのがこの家。
旧笠井邸。無料公開とのことで
上がってみました。
2階。
……これはなんだろう?
アニメに出てきた、ということ?
それはそれ、二階からの風景。
お庭。
そういえばここは「竹原」というだけあって、車止めもタケノコでした。
そんなこんなで、いちど保存地区を抜けて川沿いに移動すると
途中にこんな可愛い写真館が。
実際には営業してないようでしたけど。
今日のすかーさま。
11時になりましたので、保存地区に戻り、そこに有ったお好み焼き屋さんに。
開店直後でしたから、待たずに入れました。
もちろんお好み焼きを。そば入りで。おいしいかったけど量が。私はこのシングルでおなかいぱい、でも学生さんらはダブルとか頼んでた。
酒粕アイスもいただきました。
さて。裏に回って
お寺に。長生寺。
さらに山道をたどると
ここに辿り着きました。
普明閣だそうです。清水の舞台を模したとか何とか。
上がってみました。
階段を下ると
さっきのお好み焼き屋さんの前に(^ ^;)大回りしてしまったみたい。
そんなこんなで
途中「道の駅たけはら」で息も抜きつつ
昼過ぎまでこの辺を徘徊したのでした。
その後はホテルにチェックインして、ご飯食べて早めに寝たです。
続く。明日は島へ行きます。
| Permalink | 0
「2012にっき」カテゴリの記事
- 年の瀬はいかい、綱島送り(2012.12.28)
- 12月23日の徘徊(生田緑地彷徨)(2012.12.24)
- 12月1日の徘徊(最終節試合開始前まで)(2012.12.03)
- 10月27日の徘徊(神戸徘徊)(2012.10.28)
- 「藤子F不二雄ミュージアム」に行ってチンプイを捕獲してきましたです(2012.10.04)
Comments