« 東欧見聞日記2012(#13)06/28-4:euro2012準決勝 試合後 | Main | ふろん太君大遠征・ワルシャワの巻 »

2012/07/01

国立競技場@ワルシャワ

 
(2012/07/21)記事を追加しました。
 
 
DSC03216
 
 準決勝の会場になった国立競技場@ワルシャワについて簡単にまとめます。
 
DSC03106
 
 ヴィスワ川の向こうにある赤と白の建造物。
 
DSC03129
 
 "Stadion Narodowy" 国立競技場です。ワルシャワです。
 
DSC03134
 
 外周は赤と白の板で囲われています。
 
DSC03139
 
 みなで開場まち……と言っても、チケット売りの人も多数。
 
DSC03147
 
 禁止事項。
 タバコ、カサ、レーザーポインタ、瓶缶だけでなく飲み物全部、花火、薬物、プロパガンダの為のチラシ、
 
DSC03148
 
 1m以上の旗棒、2x1.5m以上の旗、ビデオカメラ、銃刀、宣伝のためのチラシ、ガス缶、でかい荷物、ロールペーパー、拡声器やブブゼラ。
 なんか項目増えていますね。
 ちなみに荷物については25x25x25cm以上は駄目とはなっていますが、ここではそんなに厳密にはやってなかったです。ここではね。
 
DSC03163
 
 開場。中へ。
 
DSC03167
 
 スタジアムの周りを囲んでいる板は穴が空いて半透明状態です。
 
DSC03218
 
 ちなみに内側から見るとこんな感じ。網状です。
 
DSC03219
 
DSC03222
 
 なので中から外は結構透けて見えます。
 
DSC03174
 
 スタジアムマップ。
 
DSC03192
 
 謎のオブジェ。
 
DSC03200
 
 ゲートは回転式ゲートで、チケットのバーコードを読ませて通過します。
 
DSC03202
 
 私の席はアッパーでしたので、階段で上に。
 

 
 パノラマ。
 
DSC03227
 
 サッカー専用とは思いますけど、ゴール裏の余白は大きく取られていますね。
 
DSC03230
 
 アッパーの傾斜は豊田スタジアムのようにきつく、席の前には安全バーが付いています。
 
P1180568
 
 ロアーは傾斜緩いような気もしましたけど、行ってないので判りません。
 
DSC03226
 
 そしてこのスタジアムの最大の要点が屋根です。
 中央に大型ビジョン4面を備えた設備が「宙に浮いています」。
 
DSC03229
 
 これはワイヤーで支えられては居ますけど。
 
DSC03235
 
 その中央にはダモクレスの剣が。いやこれは恐い。
 
P1180129
 
 なにもこのように尖らせた物をピッチ中央上空に「ぶら下げる」ことはないでしょうに。
 正直私は試合中気になって仕方がありませんでしたから、真下で走る選手達にも影響は有ったのではないかと。
 
DSC03256
 
 中央に掛けて幕を張ることで、屋根は全天に展開できるようです。この日は天気良かったので開いたままでした。
 
DSC03296
 
 そんな感じでした。回りは交通規制されていましたので帰りは大回りすることになり難儀しました。
 
DSC03306
 
 また来ることは……ないかな?(^ ^;)
 この項以上です。

| |

« 東欧見聞日記2012(#13)06/28-4:euro2012準決勝 試合後 | Main | ふろん太君大遠征・ワルシャワの巻 »

2012さっかー」カテゴリの記事

2012EURO2012」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 国立競技場@ワルシャワ:

« 東欧見聞日記2012(#13)06/28-4:euro2012準決勝 試合後 | Main | ふろん太君大遠征・ワルシャワの巻 »