07月14日の徘徊(東京スカイツリー)
朝から。横須賀線小杉駅→新橋乗り換えで押上駅に着いたのは9時前。
ぐるりと回り込んで地上に出ると
目の前にこれが。東京スカイツリーです。今日14日の午前9時半入場で予約券を取っていたのでした。
抽選方式も終了した後でしたし、この時間だとけっこう簡単に取れたですね。発売開始時点では。
取り敢えず今日のすかーさま。
それにしても634m、フレームに入れ込むのは大変。
取り敢えず受け付けを求めて彷徨う。
回り込んで、上に。
4回まで上がってようやく受け付け発見。
待ち行列が大量にできていましたけどこれは「当日券待ち」とのこと。
事前に時間指定券を購入している人は対して待たずチケット発券となりました。
強風は気になりますけど。
それほど混んでいなかったのか、指定時間になる前に中に入れてもらえました(10分ほど)。
エレベータで
あっというまに
346mの高さまで。1分くらい。
展望デッキに到着。
ここから先に上段、445mの展望回廊へ。
これが事前購入できずここでまた待ち行列で追加料金という何ともタケノコ状態。
加えて強風の影響はこっちにもありエレベータは若干ゆっくり動かしていたようですが
表示待ち時間60分に対して、実際には40分くらいで
エレベータに乗ることができました。
エレベータ天井の一部はガラスで上が見える状態。
ドア側も外が見えます。
……こういう状態だと私はどうしてもタワーオブテラーを思い起こしてしまって仕方がありません。
こわいこわい。
30秒程度で、445mに到着。
ETUの練習場が見えました。
観覧デッキはオーバーハングしているので足元も見えます……こわいこわい。
進行方向にしたがって、ふらふら。
浅草。
ビール屋。
東京ドーム。
川。
天気は良かったですけど空気は霞んでいる感じで、余り遠くは見えなかったです。
だから恐いって。
あまり時間も掛けず
下へ。
と言ってもこの下りエレベータも待ち行列。これで下の展望デッキに戻ります。
エスカレータでさらに降りて
ここから地上に降りるのも大行列。
とは言ってもこっちはたいして待ちませんでしたけど。
やっと下界に到着。1時間と少しの滞在(半分以上行列待ち)という滞在でした。
まぁ私的には一回上れば十分という気分です。
そしてまた、来た道を戻った
のでした。途中まではね。
つづく。
| Permalink | 0
「2012にっき」カテゴリの記事
- 年の瀬はいかい、綱島送り(2012.12.28)
- 12月23日の徘徊(生田緑地彷徨)(2012.12.24)
- 12月1日の徘徊(最終節試合開始前まで)(2012.12.03)
- 10月27日の徘徊(神戸徘徊)(2012.10.28)
- 「藤子F不二雄ミュージアム」に行ってチンプイを捕獲してきましたです(2012.10.04)
Comments