9月2日の徘徊(るーぷる仙台で、るーぷ)
試合後地下鉄で駅前に戻って、ホテルへ。一泊。
翌日日曜も、朝はだらだらチャックアウト時間寸前まで。
特に行くところもありませんでしたので、「るーぷる仙台」なる巡回バスを使っての「おのぼりさん」コースを回ることにしました。
最初に降りたのはここ。坂を登って
階段を上って。
着いたのは「4.瑞鳳殿」伊達家の霊廟です。
こちら。
正宗公が寝てるだけあって、豪勢でした。
二代目と三代目の霊廟も。でもそれ以降は墓石だけでした。
歩いて退散。
ふたたび「るーぷる仙台」にのって一駅、次は「5.博物館」へ。
チケット売り場で大行列ができていたので何かと思ったら、「インカ帝国展」だったそうです。そこまで大挙して行くような展示でもないような、それとも仙台の人はインカ好き?
私自身は常設展示だけ見て出ました。
次は「6.仙台城跡」。
ようするにここだ。前にも来たこと有るけどあれは何年前だったか。
正宗公は今日も町を見下ろしてました。
ふたたび「るーぷる仙台」に乗って、こんな処で降りました。
「10.三居沢水力発電所前」です。
これが発電所です。
なんと水力発電所。初めて見ました。
それもこんな町中すぐに在るとは。現在も稼働中というのもまたすごい。
そんなこんなで、5時間ほどで一回りして、駅前に戻ってきました。
戻ってきたところで、この日は楽天が試合をやっている事に気がつきましたがすでにプレイボール後でしたので行くのはやめました。朝から気がついていたら、端からそっちへ行っていたかも。
ユドバシカメラが新しくなっていたので暇潰しで一回りして
おすしを食べて
ホヤの天ぷらも戴いて(^ ^)
新幹線で帰ったのでした。
まぁそんな週末でした。試合なんか忘れました。
| Permalink | 0
「2012にっき」カテゴリの記事
- 年の瀬はいかい、綱島送り(2012.12.28)
- 12月23日の徘徊(生田緑地彷徨)(2012.12.24)
- 12月1日の徘徊(最終節試合開始前まで)(2012.12.03)
- 10月27日の徘徊(神戸徘徊)(2012.10.28)
- 「藤子F不二雄ミュージアム」に行ってチンプイを捕獲してきましたです(2012.10.04)
Comments