« 12年J1第26節瓦斯対川崎@味スタ | Main | 12年J1第29節川崎対札幌@等々力 »

2012/09/29

特撮博物館@東京都現代美術館

 
DSC04883
 
 9時過ぎに清澄白河に。
 
DSC04884
 
 てくてく歩いて
 
DSC04885
 
 ここへ。
 
DSC04887
 
 「特撮博物館」展です。
 
DSC04892
 
チケット自体は開催前に買っていたのですけどずるずるしているうちにもうすぐ終わる段まで来てしまいましたので、今日午前中に行ってきたのです。
 
DSC04888
 
 開館10時に対して現地到着は9時25分と、早いかと思ったらもう待ち行列が。
 
DSC04889
 
 それもすぐに伸びてしまいました。
 
DSC04893
 
 開館は15分ほど前倒しされ、私自身も9時47分には入場。
 音声ガイドも借りて、見学です……と言っても、中は基本写真撮影禁止なので(^ ^;)
 
dsc04904
 
 1階の展示は、東宝特撮の図面やプロップが中心でした。ジェットビートルやマイティジャックの撮影用モデル(複製の物もありましたけど)ウルトラマンのデッサンからマスクなど。
 川崎市所有の実相寺コレクションからの出品は見当たりませんでした。実相寺監督が撮影後にいろいろ持ち帰っているように色々な人が持って帰った結果なのか、「個人蔵」となっていた展示物も多かったですね。
 
 そして新作短編の「巨神兵東京へ現わる」も上映。
 その奧には、この短編を作成するに当たっての資料が展示。
 巨神兵細くて着ぐるみでは無いと思ったら、背後から操るパペットでした。スタンウインストンがターミネーターのエンドスケルトンを操るのに使った方法か。
 
DSC04894
 
 地下展示室に降りて
 
dsc04905
 
 下のフロアには東宝の特撮倉庫を模した部屋や、円谷英二ほか特撮に関るいろいろな職の技を展示する部屋など。
 
dsc04906
 
 そしてミニチュアステージ。
 
DSC04895
 
 ここは撮影可能でした。
 
DSC04896
 
 土台の東宝マークが気になったです。
 
DSC04899
 
DSC04900
 
 これも巨神兵の短編を撮影する際に使った物とのこと。
 
DSC04902
 
 特撮というネタだけに、観客の年齢層は(自分も含めて)高めとは感じましたけど、お子様方もそれなりに、若い人もたくさんいたです。
 
 最後に賛辞として協力した東宝・円谷プロ・大映(大魔神やガメラの展示もあった)の映像展示コーナー(というよりはDVDとか買ってねコーナー)が有ったのですが、その部屋の隅には市販フィギュアなどの展示がありました。これが「今回協力を得られなかった会社の物も含めて展示」と成っていたのですがその実半分くらいが仮面ライダーなどの東映物(あと海外物も)。次の機会には協力してあげてくださいね。
 
 1時間ほどで、私は離脱しました。で、私が帰るころには長蛇の待ち行列が。びっくり。こうなると来週末は最後ですしもっと凄いことになりそう。
 
DSC04903
 
 ついでに常設展示の方の訳わからめな現代美術も見て、一度家に帰ったです。
 今一休み中。もう少ししたら等々力に行きます。

| |

« 12年J1第26節瓦斯対川崎@味スタ | Main | 12年J1第29節川崎対札幌@等々力 »

2012にっき」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 特撮博物館@東京都現代美術館:

» ガメラ:東京都現代美術館の企画展「特撮博物館」でガメラ 2012/09/30 [ガメラ医師のBlog]
「東京都現代美術館」にて7月10日より開催中の 「館長 庵野秀明 特撮博物館 ミニチュアで見る昭和平成の技」 http://www.mot-art-museum.jp/exhibition/137/ (こちらは「日テレ公式サイト」 ) 会場内のG?スーツ展示等ガメラに言及されたBlog情報のうち、9月29日の更新分...... [Read More]

Tracked on 2012/10/01 17:04

« 12年J1第26節瓦斯対川崎@味スタ | Main | 12年J1第29節川崎対札幌@等々力 »