12年J1第33節川崎対清水@等々力 ホーム最終戦
今年最後の等々力です。この試合後等々力は改修工事に入ります。
とりあえずポイントは2000pts ほど貯まっていましたので1000pts の応募を二口。
マッチディ。
「積み重ねてきた証しを。」の惹句に大島、憲剛。レナト。深い意味を考えてしまう。
15時20分ほどにスタンドへ。
ゲートで配布物を貰う……と。今回の「おフロンたーれ」はオフロスキーとコラボですと。
入場。メインスタンドからのこの風景はこの日限りです。
それはそれとして、この日はエバラ提供試合でしたので
これもこの日限りのメイン下コンコースを通って
戴きました。暖まりましたです。
ショップではコンフィットTの大安売り。
8番、5番、11番、14番、20番。……いや、まさかね。
今日の試合はJ1第33節川崎対清水戦@等々力。ホーム最終戦です。
今日も試合前に散水。と言っても端から水含み気味でしたし、滑って転ぶ人も多数だったのですけど。
今回はキックオフが17時33分頃と変則体制のため、16時48分ころにアップ開始です。
ビッグフラッグ。
清水スタメン。
清水のサブはFWばっかり。
アウェイ側の皆様。
煽りビデオ。ひさしぶり。
でも短かったですけど。
川崎スタメン。31番要らないけど、ここだけはヤヒロも引くわけにはいかないのでしょうかね。
審判スタメン。
パノラマ。コレオ。
文字部分だけ切り抜き。
整列。
円陣。
川崎ボールで前半開始。
前半04分川崎、憲剛から前に
レナト受けて
シュート
しかしキーパー防いだ。
続くCK。左バック側レナト。
これも防がれた。
前半06分これも憲剛前に送り出し
ユースケが押し上げ
ゴール前小林ゆう、しかし合わせきれず。
前半09分清水
ゴール前に上げられ
シュート、はしかしゆるく枠には行かず。
前半16分清水押し込んで
ゴール前に送り出したボールはしかし西部正面
でもイガこれをけり出しちゃった。ぐぬぬ。
前半16分清水CK。
戻したボールを小林大悟直接シュート
これがポスト直撃!
そのこぼれ球を最後押し込まれたが
なんとかクリア。
前半22分清水
ゴールに寄せられたがなんとか対応。
続くCK。
これは西部が弾きだした。
その跳ね返りをまた直接シュートは
これもポストがはね返した!
今日のポストにはジェシの魂が宿ってたのでしょうか。
前半24分憲剛が送り出したボールに
小林ゆう飛び付いたが
オフサイド。
しかし前半26分
レナトとにょぼりでサイドを駆け上がり
にょぼりが押し込み
最後はゴール前レナト
ゴール!
川崎先制<川崎1-0清水>
レナト敬礼。
で、ヤヒロには軽くハイタッチ、もっちーには密着。
固い結束を感じます。(一人を除いて)
前半31分清水
押し込んだがオフサイド。
副審はきっちりオフサイドを取っていました。
前半32分川崎カミ右サイドを
駆け上がってボールをゴール前に
飛び込んだユースケ合わせられず。
前半35分川崎
また左サイドレナトの突撃
ゴール前に寄せて憲剛にパス
憲剛のシュートはしかし枠の外に。おすい。
前半42分31番からの中途半端なパスを追い掛けた際にスライディングを受け、レナト倒れ込んだ。
脚を上げたまま外に出たのでヤバイかとも思ったのですけど
なんとか復帰。
前半43分今度はサネがスライディングを受け、ボールは保持したものの
これも痛い。
とは言え一度外には出ましたが
間もなく復帰。
ロスタイム1分で前半終了。
今日のすかーさま。
他会場の結果。仙台負けて広島勝ったため、広島の優勝決定。
選手が戻ってきました。
と川崎選手交代。
なんと31番out 大島in。まぁ実際31番はなんのためにいるのか判らない状態でしたけど、この試合でもベンチは勝つために31番を下げたか。というか最初から入れるな。
34番と35番も、使わないなら使える他の人を入れろ。
清水ボールで後半開始。
後半04分憲剛足掛けられてこっぴどく倒され
倒した方は黄紙。
川崎半FK。憲剛。
クリアされ
こぼれ球を拾ったレナトも
押し切れず。
しかしカウンターは川崎DF陣で対応。
しかし後半07分清水
シュートは
サネに当たって方向が変わって西部の裏に飛んでしまい
ゴール。
清水同点。<川崎1-1清水>
リスタート直後にも押し込まれ
にょぼり交錯して倒してしまい
黄紙。
清水FK。
清水回して
シュートは今度はクロスバー直撃!
さらに遠目からシュート
しかしこれも枠に行かず。
後半10分レナト
一気にゴール前まで寄せて
突撃、とこれもオフサイド?
小林ゆう「なんでやねん」
後半11分憲剛が送り出したボールも
小林ゆう飛び出したがこれまたオフサイド。
後半14分 清水。高木長男のシュートは
西部正面。
後半15分大島から前に
小林ゆうぬけだしての
シュートはしかしキーパーがはじき返した。
後半17分川崎二枚目の交代。カミout ヤジin。
後半19分清水FK。
クリア。
後半20分清水スローインから
ゴール前に戻されてのシュート
これも枠には行かず。
後半21分
憲剛接触で
黄紙。そうか?
後半23分レナト
ゴール前に寄せて
ヤジに振り、ヤジから
ゴール前に小林ゆう頭で飛び込んだがキーパー止めた!
後半25分清水交代。石毛out 金賢聖in。
後半27分川崎にょぼり
押し上げたが倒され
川崎FK。憲剛。
混戦からのこぼれ球に
ヤジが詰めてゴールへ!
キーパーはオフサイドをアピールするが
ここまでもきっちりオフサイドを取ってきたバック側副審も今回は旗を上げませんでした。
川崎勝ち越し。
<川崎2-1清水>
それでも執拗に抗議したキーパーは黄紙。
今日の入場者は1万9916人だったそうです。ホーム最終戦で2万行かないとは。
後半33分清水交代。小林大悟out 高原in。
後半36分清水
押し込まれて
シュートはしかし西部キャッチ。
後半39分川崎最後の交代。小林ゆうout イナin。明確な守備固め。
後半41分川崎レナト押し上げ
ゴール前に寄せたが
クリアされた。
そのボールをイナのミドル
枠には行きませんでしたけど。
後半42分清水猛攻
折り返して高原のシュートは、しかしイガがクリアした。
危ない。
後半ロスタイム3分清水の猛攻は続くが
なんとか凌ぎきって、試合終了。
川崎2-1清水
レナトは高原に挨拶。
整列後の握手。
そして例によっての勝利後恒例。
輪になってぐるぐる。
選手はこれで一度、ロッカーに戻りました。
試合後のアウェイ側。
10分と少しの後に、選手達は戻ってきました。
そのままバックスタンド前に。
整列。
決勝点を取ったヤジがビックマック獲得。
試合後のヒーローインタビューではその最中にアウェイスタンドから「オフサイド」の連呼に晒される羽目に。等々力のゴール裏から、対面のゴールで起きたことを見通すことができるとは、清水のサポーターは憲剛並みの俯瞰力が有るのでしょうね。さすがサッカーどころのサポは見る力も優れている。
さてここからはホーム最終戦セレモニーです。
社長挨拶。とても歯切れの悪い挨拶でした。そりゃそうだ。この状態でもなおヤヒロをどうにもできないのですから。「結果」……ううむ、結果は出ていませんね。
そしてヤヒロ。ヤヒロの野望の本領発揮はこのオフシーズンと思うのですが、それを押しとどめることはできないのか。選手が追い出されたあとでヤヒロのクビ切ってももう遅いのですよ?
キャプテンヒロキの挨拶。その表情からはなにかしらの複雑な感情が見えましたが……。
そしてこの試合を以て、メインスタンドは改築に入ります。完成は2015年の予定。
完成予定のイメージ図。
あくまでイメージです。
こんなアッパーテラスもできるそうです。
とりあえず今回の工事はメインだけですけどね。
建設する方のえらい人も挨拶。
最後に選手全員で。
そしてぐるりと回って
メイン前でも、ばんざい。
現在のメインスタンドの姿を最後に。パノラマ。
これで、今日はスタジアムを後にしたのでした。
では来年、仮設メインで御会いしましょう。
| Permalink | 0
「2012ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2012年を振り返る時(2013.01.12)
- 12年天皇杯4回戦大宮対川崎@NK5(2012.12.23)
- 12年フロンターレ展&高津湯(おフロんたーれ)(2012.12.08)
- 12年J1第34節桜大阪対川崎@長居陸(2012.12.05)
- 12年J1第33節川崎対清水@等々力 ホーム最終戦(2012.11.26)
Comments