1月1日から2日の徘徊(成田発福岡行き)
霞ヶ丘から一度家に戻った後、荷物まとめて再度夜中の新宿へ。
時間を潰しつつ、夜中の1時にバス停へ。
今回成田発の早朝便ですが、それに乗るためには泊まりでなければこの時間のバスで行くしかないのです(東京駅発のバスも有ります)。
けっこう待っている人が居たです。私も予約はしていたもののチケットはどうなるかと思ったのですが、この時間になると係の人が待っていたです。
3000円のところ今は2000円。
乗車。
この時間のバスは第2旅客ターミナルにしか行きません。
バスは1時半出発で、成田空港到着は空港が開く3時半。ということで途中パーキングエリアで時間調整。
3時半に到着。
エスタレータを上がると
電気が付いていませんでした。
今回はジェットスターの福岡行きです。片道8000円くらいなのでまぁそれなりに安いのかな?
(でも予約した後JALでも元日1万円くらいの便が設定されて……ぐぬぬ)
この自動チェックイン機でチェックインできますが、私はwebでチェックインを済ませてきましたのでここは用なし。荷物預けると追加料金になりますのでそれもなし。
荷物検査は4時半開始ということですが、店など全然開いていませんでしたから後はひたすら待つしかなかったです。
4時に通路の電気が付きました。
予定の4時半を過ぎて、ようやく荷物検査開始。
でも列がなかなか流れずやきもきしましたけどまぁLCCですから。
なんとか中の控え室に。
エスカレータを降りて
ここからさらにバスで
裏方を抜けて
到着。タラップです、LCCですから。
ヨコ6席30列ほどの小さな飛行機でしたがまぁLCCですから。
搭乗。離陸も着陸も10分ほど遅れましたが、ほかは特に問題もなく。機内では飲み物なども有料、ビデオやオーディオサービスも無しでしたが、まぁLCCですから。
椅子は皮っぽい席でしたがその方がメンテナンスしやすいそうですから。追加料金で席間広めにして貰った分もあってか、値段の割に不快はなかったです。
成田発着てのが面倒なくらいかな。なので次に乗る機会はあまりないようには思います。
福岡空港到着。
あぁ何となく福岡っぽい。
その後は中心部に出てキャナルシティ博多などを徘徊しました。
2日の分はここまでにします。
| Permalink | 0
「2013にっき」カテゴリの記事
- 奈良でもオカヤマを(2013.09.03)
- 12月22-23日の徘徊(と言っても帰るだけ)(2013.12.30)
- 12月02日の徘徊(ハウステンボスふらふら)(2013.12.06)
- 11月09日の徘徊(ふらふら一回り、所沢まで)(2013.11.09)
- 8月31日の徘徊(長居まで)夏の終わり(2013.09.01)
Comments