13年PSM栃木対川崎@栃木G
朝は7時過ぎ、小杉から。
貨物……ではなく
宇都宮直通で。
2時間ほどのちに到着。
歩いていくと
待っていたバスに乗車。無料だそうです。
出発。
30分ほどで、現地に到着。
ゲート前でしばらく待機。
名前の通り森の向こうにスタンドが見えます。まだ冬なので緑ではありませんけどね。
というか私自身はこのスタジアムは初めてではなく2009年の7月に来ています、3年半ほど前か。
この時は、サイドスタンドもバックスタンドも芝生席で名前通り緑でした。
マッチディ。
今日はPSMの栃木対川崎戦@栃木グリーンスタジアムです。
等々力はまだ改修中ですし。
パノラマ。2009年の時と比べ改修されてサイドは立ち見席、バックは座席が設置されていました。
※2009年の時の記事内パノラマ写真と対比させるとどう変わったか判りやすいです。
取り敢えずここまで来たので、「一枚岩チキン」と
ギョウザを買いました。これでおなかいっぱい。
12時15分過ぎ、キーパー練習開始。
12時23分くらい、フィールドプレイヤーのピッチアップ開始。
12時30分過ぎ、栃木側もアップ開始。
川崎スタメン。憲剛はベンチスタート。
大島、ジェシはベンチにも入れて貰えず。
審判スタメン。うーむ……
栃木スタメンは一覧有りませんでしたので略。アレックスは先発でした。
キックオフ前、アウェイ側。
キックオフ前、ホーム側。
整列。
憲剛居ないからかキャプテンは西部。
国歌斉唱。
円陣。
川崎ボールで前半開始。
前半04分川崎押し込むが
期待のパトリキあっさりボールを奪われる。
そのまま押し上げられ
アレックスゴール前に
なんとかクリア。
スローインから
ゴール前ボールを回され
サビアのオーバーヘッド! しかしクロスバー直撃
危なかった。
前半06分また栃木白パウ
32番のシュートは
西部キャッチ。
前半06分にょぼり押し上げ
パスはレナトに通るが
倒された、でもファール無し。
前半10分右サイドユースケが押し上げ
森谷がゴール前に上げたが
パトリキ合わせられず。
この試合パトリキは空回り気味でした。まだ連携が取れていない処を強引に行こうとしすぎているというか。
というか連携は全体的にまったく取れていませんでしたが。キャンプで何やってたのだか。
フィジカルトレをやっていたようでもないですし……
対する栃木は白パウを中心に、ボールを奪うと
全体が流れるようにゴールに押し込みます。
これは西部キャッチしたけど。観ていて気持ちいいくらいに全体に統制の取れたきれいな攻撃です。
前半15分川崎の攻撃
押し上げようとしたイナ倒されて
FK。というかイナからリスタート
にょぼりが押しあげての
シュート(パス?)
しかしキーパーキャッチ。
前半17分レナト突撃
しかし倒された
倒した方黄紙でもペナルティエリア外でFK。
当然のように蹴るのは31番……え?
ボールはどっかに。
栃木DFに当たって外に出たため、次はCK。これはレナトなのか。
クリアされた。
前半19分川崎スローインから
一度は奪われたボールを大久保が奪い返し
押し上げてのシュート
これもキーパーキャッチ。
前半21分栃木
アレックスにゴール前に放り込まれ
たがゴール前の人合わせきれず、西部が確保。
その前にオフサイド。
前半29分川崎
またこれも左サイドから押し込むが
キーパーキャッチ。
前半30分栃木CKアレックス。
合わせられたが枠には行かず。
そして前半42分栃木
栃木に押し込まれ……と?
なんだかよく判りませんがファールを取られ、PK献上。
きっちり決められた。
栃木先制。<栃木1-0川崎>
アディタイム2分で前半終了。
今日のすかーさま。
川崎は早々にピッチに登場。
円陣。面子は変わらず。
この試合交代枠は6と言うこととPSMなのでハーフタイムにも入れ替えると思いましたのに。
栃木はアレックスだけ交代。
開始前大久保主審にご注進。
栃木ボールで後半開始。
後半01分川崎ユースケ押し上げるが
森谷合わず。
後半08分になっても全然だめだめ。ここにきてようやく憲剛。
当然31番と交代。FKの時以外存在不明でしたし当然です。
後半09分左からレナトから
ゴール前パトリキ、しかし合わず。
続く川崎CK。憲剛。
これも押し込めず。
後半12分栃木
ゴール前に上げられたが
西部キャッチ。
後半16分栃木交代。近藤out 廣瀬in。
後半19分川崎
ユースケ遠目からのシュート
枠には行かず。
後半21分川崎
レナト押し込むが
押し切れず。
後半22分川崎左CK憲剛。
その折り返しを受けた憲剛、
そこからのシュート!
しかし枠には行かず。
後半24分川崎交代。パトリキout 小林ゆうin。
そして後半26分栃木
押し込まれたところで
またPK献上。うーむ……
これも決められて
栃木PK2本で2点目。<栃木2-0川崎>
ベンチ外選手はゴール裏でアップ中。
今日の入場者は5841人だったそうです。PSMですしこんなものなのか。寒かったですし。
というか風が強いのはまだ良いとして、風が冷たくて指先が死しそうでした。ハクキンカイロ持っていって良かった。
後半36分川崎。にょぼりは何度もゴール前まで押し込むが
レナトにはなかなか合わず噛み合わず。
というかほんとキャンプ中は何やってたのでしょうかね。連携まったくダメ。
後半39分栃木2枚交代。サビアout 勝又in。
菊岡out 湯澤in。
後半39分栃木。
押し込んでのシュートは
ゴール前を横断。
後半42分栃木に押し込まれ
なんとか対応したが
これでイガが傷んでしまい
後半44分にイガout 中澤in。というか中澤はもっと早く入れろデス。
後半45分川崎憲剛前にボールを送り出したが
前にいた森谷は合わせられず。
アディタイム3分の後半47分栃木交代、西澤out 赤井in。
残り時間も川崎は何も出来ず、試合終了。
栃木2-0川崎
微妙なPKで二失点は置くとしても、一点も取れないとはとんでもない。
どのくらいとんでもないかと言えば、監督インタビュー直前に背景が倒れてしまうくらい。
ほんと、大丈夫なんですかね……と書くまでもなく今年は大丈夫ではない。
キャンプ中にフィジカルトレを積み上げていない分夏場に保つのかも気になる。もう去年の脚大の道をそのまま進んでいる。
去年相馬が解任されたのは5節+ナビ2試合で2勝2分け3敗という結果。ヤヒロにはまずここまでにこれ以上の結果を出さなければならないというノルマが有ります。特にホームは負けることは許されません。
ヤヒロがそのことを判っているのなら良いのですが……いや、判ってないか。
*-*-*
さて今日はこれで終わりではなく、PSM終了後に45分の練習試合が行われました。
尤もこれは中継もなしの「ダークマッチ」なので詳しく書くのは控えます。
15時10分過ぎくらいに選手集合。
今度はキャプテンリッキーみたい。
小林ゆうと中澤は引き続き出場。他はいろいろ。
と、コイントスの結果サイドが裏返されました。
栃木も勝又などは引き続き出場。なぜかアレックスも再び登場。
円陣。
川崎ボールで試合開始。
開始早々山本
ゴール前に押し込んだが
シュートは枠に行かず。
04分今度は小林ゆうのシュート
これも枠には行かず。
05分右CK今度は24番。……これはまぁ他の面子を考えてもいいか。
ゴール前ジェシが頭で合わせたが
枠には行かず。
08分今度はパウロ突っ込んだが
キーパーキャッチ。
と、さすがにサブの面子同士では押している、と思ったのですが前半23分
押し込まれてすぽっと抜けて、失点。<栃木1-0川崎>
こっちの連携もぐだぐだ。
27分またパウロが押し込んで
ゴール前に、しかし大島と合わず。
34分大島
押し上げて
小林ゆうのシュート
クリアされた。
その後のCK。
これにジェシ頭で合わせ、枠内に叩き込んだ。
川崎ようやく1点。<栃木1-1川崎>
37分ヤジ
振り返ってのシュート
キーパーキャッチ。
45分25番が送り出したボールに
中澤が合わせたが
キーパーキャッチ。
アディタイム無しで、これで終了。
まぁ情けないは変わらず、終了となりました。
まぁお疲れ様でした、としか書きようがない。
これで練習試合までおしまい。
と言うわけで私も帰ります。
帰りもシャトルバスで。無料です。
やはり30分強くらいで駅に到着。
帰りも湘南新宿ラインの直行で。2時間ほどで小杉まで帰ったのでした。
おしまい。
ちなみにマスコット関係は別途更新します。
| Permalink | 0
「2013ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 13年天皇杯準々決勝鳥栖対川崎@ベアスタ(2013.12.26)
- 12月21-22日の徘徊(ベアスタ到着まで)(2013.12.23)
- 2013川崎フロンターレ展@川崎市民ミュージアム(2013.12.18)
- 13年Jリーグ最終戦セレモニー(2013.12.10)
- 13年J1第34節川崎対まり@等々力(2013.12.08)
Comments