ふろりだ日記2013(#16)05/03-2:アーティストポイント>MKリゾート徘徊
ハリウッドスタジオのバス停から、今回はいつものアートofアニメーション行きでは無くその隣のウィルダネスロッジ行きのバスへ。
到着。ここは私は一番好きなリゾートなのです。
ロッジというだけあって山の中という感じの落ち着いた雰囲気が好き。
水も湧いています。
それはそれとして、もう夕飯で今回はアーティストポイントなのです。
ここも3回目くらいですが好きです。
ここでもビールを戴いて
スープと
バッファロー(^ ^;)
デザート
と、ドリンクメニューにウーロン茶が有りましたのでここではそれを。もちろんレモンも砂糖も使っていません。
ここでもお腹いっぱいになって外に出ると、また雨じゃ。
ボート乗り場に行くと
青フラッグのボートが。これはコンテンポラリーリゾートに行くというので
乗りました。ベンチを拭くタオル付きで。
通気100%のボートは
5分ほどでコンテンポラリーリゾートに到着。
中に。まぁショップを見て回ったくらいですけど
間もなくモノレールで
次へ。
で、再びグランドフリリディアンへ。
上級リゾートのロビーで
ピアノや
バンドの生演奏を聴きながら、まったり
そしてとっぷり日も暮れた後に
桟橋の先へ。
今夜はここからwishesを眺めるという趣向です。
先客もいらっしゃいました。
雨も止んだため、今日は時間通りに開始。
音楽もかすかに聞こえる中
まったり花火を眺めた
のでした。
さて、花火が終わるとここからどう帰るかが問題となりますが、もう外連も無くモノレールでマジックキングダムに戻って、そこからバスで……と言いつつ、乗ったバスが行った先は
ポップセンチュリーでした(^ ^;)
まぁ一度やってみたかったから。
と言っても、アートofアニメーションリゾートは元々ポップセンチュリーの残り半分となるはずだった処に造られていますので
ポップセンチュリーからの移動もそう無茶な話では無く
メインホールから真ん中を抜けて
橋を渡れば……
もうアートofアニメーションです。
ちなみに橋の名前は「ジェネレーションギャップブリッヂ」。センチュリーの後半と前半を繋ぐ橋、のはずでした。(現在のポップセンチュリーは50年代から90年代、造られなかったアートofアニメーション側には00年代から40年代のビルが建てられるはず、だった……。ポップセンチュリーという名前なのにセンチュリーが完成せず)
それはそれ、あともちまちま歩いて、リトルマーメイド棟まで戻ったのでした。
そういえばこの日は部屋を出る際に洗面台の処に「も少しシャンプーと石鹸くださいな」的なメモに追加のチップ置いて出た処、戻ってきたらこれが置かれていました。うれしいな。
次はもう最終日。当初はマジックキングダムのwishesで〆るつもりでしたがそれより凄いイベントが用意されていることに「当日になって」気が付いてしまったのでした、続く。フォースと共にあらんことを。
| Permalink | 0
「2013WDW」カテゴリの記事
- ふろ日記2020(#13)01/16-1:タイフーンラグーンで一休み(2020.01.17)
- ふろりだ日記2013(#22):帰国後のまとめ(2013.05.11)
- ふろりだ日記2013(#21)番外:アート・オブ・アニメーションリゾート(2013.05.11)
- ふろりだ日記2013(#20)05/05-1:挙句:あとは帰るだけ(MCO>DFW>NRT)(2013.05.10)
- ふろりだ日記2013(#19)05/04-3:ハリウッドスタジオ(May the 4th be with you)(2013.05.09)
Comments