鹿島戦でもカブを愛でる。始球式有り。
おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
17時半くらいの3人の様子から。
……と、ホームバック角に消えて行ってしまいました。
最近マスコットの控え室はこの裏にあるみたい。
多少時間が進んで18時前に、再びスタンド前に登場。
ふろん太も登場。
アローズのタオマフを手に
振り回す三人。
メイン前に移動。
カニ。
メイン前でもスポンサーをアピール。
アローズを鼻に掛けるふろん太。
カブ。
キーパー出待ち。
出迎え。
再びメイン前に移動。
こちらも出迎え準備。
人目も憚らず抱擁。
こっちもか。
それはそれ、出迎え。
さらに時間が進んで試合前。と、違和感。
ふろん太もアローズユニでした。白い。
もちろんカブも白い。
ふろん太「野郎共行くデス」
なんかやる気のふろん太ですが
この後は「闘Aまんがまつり」記念として、歌手「きただにひろし」さんの始球式です。
三人はゴール前に移動。
係の人「貴方達はそこで待ってなさい」
きただに氏登場。
始球式、処が。
蹴ったボールは何と枠の上に。
なんと始球式PK失敗。
係の人ボールを再セット。
気を取り直して2回目。
なんと今度は枠のヨコを通過。
再度再セット。
3回目でようやく成功。
ふろん太「やれやれだぜ」
お疲れ様でした。
気を取り直して。
入場してきた選手の処に。
もちろん鹿島の選手と握手し
ふろん太は審判とも握手。
写真撮影。
ハーフタイム。チェッカーフラッグを持つ三人。
フォーミュラカーを応援。
フォーミュラカーのクマとも交流。
そして試合後。
ふろん太「勝ったねぇ良かったねぇ」
ふろん太は表彰のお手伝い。
選手の後についていくと
フォーミュラーカーの処に。
写真撮影。
ふろん太はドライバーとも写真撮影。大人気。
メイン前のバンザイにも参加して、これで仕事終わりかと思ったら
フォーミュラカーの皆様と写真撮影。
カブ
も
写真撮影に参加。
とかなんとかで
ひとまず仕事終了です。
お疲れ様でした。
次のカブの出番は7月13日の浦和戦です。
2013年のカブ
・01/20 新体制発表会
・03/03 対大分戦@霞ヶ丘
・03/24 練習試合
・03/30 練習試合
・04/03 ナビ杯対磐田戦
・04/10 ナビ杯対清水戦
・04/20 対仙台戦
・05/11 対桜大戦
・05/15 ナビ杯対大宮戦
・05/25 対新潟戦
・05/26 ファン感
・06/23 ナビ杯対仙台戦
2013年のカブ以外
・02/16 PSM対栃木戦 海豚と猿
・02/23 Jリーグマスコット集結(まつり)
・03/16 とっとちゃん
・03/20 三ッ沢ふろん太
・04/06 平塚ふろん太
・04/13 横酷ふろん太
過去のカブ
※2005年のカブ
※2006年のカブ
※2007年のカブ
※2008年のカブ
・2008年の「マスコット全員集合!祭り」
※2009年のカブ
・2009年の「マスコット大集合祭」
その1:フロンパークでのグリーティング編
その2:ピッチ登場編
その3:始球式編
その4:ハーフタイムYMCA編
その5:試合後編
※2010年のカブ
・2010年の「マスコット大集合祭」
その1:フロンパークでのグリーティング編
その2:ピッチ登場編
その3:ハーフタイムYMCA編
※2011年のカブ
・2011年の「マスコット大集合祭」
その1:フロンパークでのグリーティング編
その2:大人の事情で別枠の始球式
その3:ハーフタイムYMCA編
| Permalink | 0
「2013ますこっと(いろいろ)」カテゴリの記事
- 2013年カブ総集編(2014.01.31)
- J2プレーオフ決勝では京都の漫才夫婦を愛でるはずが阿波狸にやられた。(2013.12.16)
- 13年J2プレーオフ決勝京都対徳島@霞ヶ丘(2013.12.15)
- 最終節まり戦でもカブを愛でる。(2013.12.11)
- 長崎県総では、あざといのを愛でる……愛でる……?(2013.12.04)
Comments