« 2013年を振り返る時 | Main | 新体制会見でもカブを愛でる。カブ正真正銘の最大の危機。 »

2014/01/13

2014川崎フロンターレ新体制発表会見@ミューザ川崎

 
 私が過去に行った新体制発表会見は以下の通り。
 2006年@洗足学園大
 2008年@ミューザ川崎
 2011年@ミューザ川崎
 2012年@昭和音大
 2013年@洗足学園大
 今回は6回目ですが、今回は万難を排するため「プレミア観覧席」です。もちろん発売当日に買いました。
 
 
 
 
DSC05111
 
 というわけで入場時に並んで待つ必要も無く、13時半に現地到着。
 今回会場は地震以来のミューザ川崎です。
 
DSC05116
 
 入場待ち。
 
DSC05120
 
 開場。
 と、そこに居たのは! てのは別枠でやります。
 
DSC05144
 
 プレシーズンマッチ告知。2月16日に清水と、日本平で。
 
P1890853
 
 今日は2014年の川崎フロンターレ新体制発表会見です。
 
DSC05133
 
 ステージ。
 
DSC05134
 
 客席。
 
DSC05137
 
 プレミア指定席エリアの背後には招待席が。建さんとかもココに座っていましたです。
 
DSC05136
 
 これは市長様の指定席。
 
DSC05159
 
 開演前にステージ上で煽っている人が居ましたけど、この御方についても別項目で。
 
P1890855
 
 さて開演15分ほど前。前説登場。
 
P1890857
 
 キンキキッズ……ではなく、にょぼりと新井。ニコ生中継担当です。
 
P1890862
 
P1890863
 
 にょぼりは思いっきりカンペ読みながら。
 
P1890900
 
P1890901
 
 前説からぐだぐだ進行。ポーズを取って
 
P1890907
 
 前説終了。
 
P1890909
 
 フロンタールズ登場。
 
P1890910
 
DSC05161
 
DSC05162
 
 踊ってました。
 
P1890913
 
 試合はいつものスタジアムDJのお二人。
 
P1890915
 
 第一部は東京交響楽団の演奏。
 
P1890917
 
 金管5人+ドラムスでの演奏です。
 
P1890921
 
 曲はいろいろ。
 
P1890925
 
 あっという間に終了。
 
P1890930
 
 休憩のうちにステージが整えられました。
 
P1890932
 
 第2部開始は
 
P1890934
 
 いつものラッパから。
 
P1890937
 
DSC05167
 
 国歌斉唱。
 
P1890941
 
 続いて
 
P1890944
 
P1890953
 
 「新」後援会会長降臨。
 去年一番嬉しかったことは、自分が市長になったこと……。今年も絶対に優勝が「狙える」そうです。来年が川崎市制90周年なので必ず勝て、とも。
 併せて市長からのサプライズ発表として、嘉人に川崎市スポーツ特別賞を出すとのこと。本人当日は長崎で不在でしたけど。
 
P1890965
 
 そしてブラジルW杯に合わせ
 
DSC05174
 
 サンバで
 
P1890966
 
 新加入選手登場です。
 
P1890969
 
 それも、「いちおう」踊りながら
 
P1890971
 
 登場
 
P1890972
 
P1890976
 
P1890978
 
P1890980
 
 バナナの人も。外しちゃったけど。
 
DSC05175
 
 勢揃い。
 
P1890986
 
P1890987
 
 なぜか真ん中で踊る人。
 
P1890992
 
 取り敢えず紹介。詳細は後で改めて。
 可児壮隆。
 
P1890994
 
 谷口彰悟。
 
P1890997
 
 金久保順。
 
P1900001
 
 デカモリシ。
 
P1900006
 
 武岡優斗。
 
P1900008
 
 そして、パウリーにょ!!!!!! でも期限付きなのか。
 
DSC05177
 
 サンバは、浅草サンバカーニバル優勝「学生サンバ連合」ウニアン・ドス・アマリードスの皆様とのこと。
 
P1900016
 
P1900017
 
 そして別枠で、社長と強化部長
 
P1900019
 
 社長挨拶。と言ってもその内容は公式にも流れますので詳細は略。
 一時期死に掛けたご面相でしたが、一応の成績を上げたこともあってか回復していました。それでも端々に「無言のつぶて」という言い回しをするに、かなりプレッシャー被っているようですね。タイトル取れない理由をちゃんと考えて、その対策を取っているならいいのですけど。
 「風間サッカー」をベースに……空虚なベースだが、それだけ補填の余地が有ると言うことか。
 フィジコの代わりに「トレーニングコーチ」就任。この人が「怪我人が増えないような練習」に寄与して戴けることを祈ります。
 
P1900021
 
 今年の目標は、「4タイトルのうち少なくとも一つタイトルを取る」とのこと。
 これは市長にもウケていました。
 
P1900025
 
 今年のキャッチフレーズは、阿波ズ。徳島昇格記念か。
 
P1900026
 
P1900027
 
 ビッグフラッグも一枚取り払われると、ここにも。
 メインスタンド改修については今季一杯掛かるけど、席種については例年通り秋には発表できるとのこと。
 それから、4月には消費税が増税されるけどシーチケは3月一杯に買っておくと据え置ですからそれまでに、とのこと。
 ACLはまだ等々力がAFCの承認を受けていないので未発表だが等々力開催での予定とのこと。またACLに併せて日程の調整もあるとのことで、開幕戦も日曜にずれる予定。
 日程は1月末に4月までの分、残り前半分は2月には発表されるとのこと。
 ベトナム遠征は今年も実施、5月24日で調整中。
 あと毎年恒例の「なぞなぞ」……は、今年も先行して報道されちゃいましたので、と残念がってはいました。内山田洋。……長崎か!(違います)
 
P1900034
 
P1900035
 
 続いて強化本部長。
 
P1900037
 
 こちらも詳細は正式な資料を参照してくださいな。
 要点は、去年の問題は「怪我人が多かったこと」で、その対策として各ポジションで層を厚くすることと、フィジカル系スタッフを入れること。(謎の整体師ではなく)
 なぜ怪我人が多かったかについては言及しませんでしたが。
 選手は……なんか足りないような気がするが気のせいか、特にDF。「人数よりも能力」だそうですけど。
 コーチは森一哉(前U-13監督)がトップ昇格。この人は「分析担当」とのことで、なにげにここが重要補強のような気がします。スカウティング不要と宣っていたタヌキ(自分が分析苦手だから?)も後半はせざるを得なくなっていましたし、実際必要でしたから。
 望月・鬼木・新吉コーチもそのまま継続。鬼木はもうすぐS級取得予定なので、後詰めもばっちりです。
 
P1900039
 
 その後にこのお方の挨拶。言語不明瞭なのは変わりませんでしたが、この日は終始落ち着き無く妙な表情を目に顕わしていたような気がしますけどたぶん気のせい。
 「足りない部分がありました」確かに、監督に。それを(コーチ陣で)補填できれば、もっとタイトルに近づけるでしょう。
 
P1900044
 
 さて新加入選手挨拶。
 
P1900046
 
 可児壮隆。
 
P1900050
 
P1900051
 
 生え抜き(大学経由だけど)、建さんがずっと張り付いていたのでしょうね。
 中高時代のことは私は知らないのですけど、帰ってきてくれたのですから嬉しい、がんばれ。
 
P1900052
 
 谷口彰悟。
 
P1900053
 
P1900054
 
P1900056
 
 大津高校なのか。筑波経由と言うことでこれはヤヒロ伝手かと思ったら、こちらも大学前から建さんが張り付いていたそうで。
 がんばれ。
 
P1900057
 
 金久保順。
 
P1900058
 
P1900060
 
 流経大から大宮、去年は福岡在籍だったとのことで、福岡サポによれば必要な選手で残って欲しかったとのこと。
 期限付き。
 「Jリーグで一番魅力有るのがフロンターレ」とのこと。去年の監督交代が無かったら大宮残留もあったのでしょうかね。
 
P1900064
 
 そしてデカモリシ。
 
P1900066
 
P1900070
 
P1900071
 
 説明不要のデカモリシ。でかいFW枠としては、ヤジより安定して試合に出てくれるか。
 もしくは嘉人の付き人枠。
 「タイトルゼッタイ取りましょう」。取りましょう。
 
P1900075
 
 武岡優斗。
 
P1900077
 
P1900078
 
 横縞から移籍。赤帽組とのこと。
 緊張してたのか、かんでました(^ ^;)
 
P1900083
 
 そして今年の大目玉。
 
P1900084
 
 パウリーにょ! 
 
P1900085
 
P1900087
 
 栃木の要の選手というかなぜJ2のクラブに居るのか不思議な選手でした、実際J1からも引く手あまただったそうですけど。来てくれてありがとうございます。
 一応期限付きとはなっていますけど買い取りオプション付きなのでしょうね。
 
P1900089
 
 通訳は(試合中も監督より目立っている)中山さんです。
 
P1900090
 
 挨拶は日本語で、途中まで。「すんません」。
 
P1900092
 
 「訳します」
 
P1900093
 
 「栃木の3年間で、J1で戦う準備はできた」
 「今シーズン必ずタイトルは取れる」
 「今日のサンバより素晴らしいサッカーを見せることができる」
 
P1900095
 
 ほんと、お願いします! 
 
P1900096
 
 あと、安ちゃんは復帰とのこと。
 
P1900097
 
 スタッフは森コーチ就任と、川崎トレーニングコーチが就任とのこと。
 
P1900098
 
 そしてヒロキはスクールコーチ就任ですと。スカウトかと思ったのに。
 ヒロキもゆくゆくはS級取得コースかな。鬼木の後のベティの後くらい。
 
P1900100
 
P1900101
 
 これで会見は終了。既に10分以上押しています。
 
P1900105
 
 第三部も東京交響楽団の演奏です。
 
P1900106
 
DSC05178
 
 今度も金管ですがさっきよりも人数増えています。
 
P1900107
 
DSC05180
 
 演奏中。
 
P1900111
 
P1900112
 
 演奏終了。
 
P1900113
 
 場面転換中。
 
P1900114
 
P1900115
 
 毎年恒例押し進行で、司会もストレッチを。
 
P1900118
 
 第4部は、「フロンターレファミリーアートディレクター」発表から。
 
P1900119
 
 今後の商品デザイン協力などをして貰うそうです、「おふろんたーれ」つまりNHK「みいつけた!」のアートディレクターの人に。
 
P1900121
 
 御本人登場。
 
P1900123
 
 去年は等々力にも通っていたそうで。
 
P1900124
 
 こんなんだそうです。そして
 
P1900127
 
 こんなの。
 
P1900128
 
 いままでの画一的なデザインではないグッズが出ることになりそうですね。
 去年つくったコネクションをそこで留めずさらに発展させるA氏の手腕はさすがです。
 
P1900169
 
 その次の枠は……別途。
 
P1900172
 
 次はオリヒカコーナー。
 
P1900174
 
 阿井莉沙と
 
P1900176
 
 木村朱美登場。
 
P1900179
 
P1900182
 
 そして、毎年恒例の「スーパーモデル」は!
 
P1900183
 
P1900184
 
 ん? 
 
P1900186
 
 馬?
 
P1900187
 
 馬ですね。
 
P1900191
 
 と言うわけで、ことしのスーパーモデルは、馬さんでした。
 
P1900192
 
 ウケてます、というかこの後の展開がこれで
 
P1900199
 
 脱ぎます
 
P1900200
 
P1900201
 
 にょぼり「新井か」
 
P1900211
 
 フォトセッション。
 
P1900217
 
 なぜか改めて馬かぶって
 
P1900219
 
P1900220
 
P1900222
 
 大爆笑。
 
P1900226
 
P1900227
 
 おかげでこの後の展開がグダグダに
 新井は年末年始嘉人の付き人をやっていたとのこと。長崎での嘉人のサッカー教室にも参加していたな。
 
P1900238
 
 ニコ生乱入。にょぼり。
 
P1900240
 
 にょぼりもぐだぐだ。
 
P1900243
 
 「……???」
 
P1900249
 
 「さまをつけろよデコスケやろー!」(とは言わなかったけどそんな感じ)
 
P1900270
 
 ぐだぐだタイム終了。
 
P1900318
 
 さて、ついに背番号発表です。
 
P1900319
 
P1900335
 
P1900335
 
 2番はサネに、9番はデカモリシ。15番には谷口。
 17番武岡18番金久保、安ちゃんが24番で可児は26番。そしてパウリーにょは34番!(7番が好きなので、3+4で7とのことらしい)
 
 そしてスポンサー……についても、別枠で。ここで恐るべき発表が。
 
P1900350
 
 大詰めで、2014シーズン新ユニフォーム紹介です。
 
P1900351
 
P1900352
 
 と、上から何かが降りてきました。
 
P1900354
 
 まずセカンドユニは白地に☆。これはpumaの来年の基本デザインらしい。胸は今年も「ARROWS」。
 
P1900355
 
 背中内側に川崎マーク。
 
P1900357
 
 キーパ-ユ二は、黒・緑・ピンク。
 
P1900361
 
 ACLユニも☆。こっちは時間も有りませんでしたし。アウェイユニには襟付き。
 そしてリーグ戦ファーストユニは?
 
P1900364
 
P1900366
 
 ばーん。市松。黒味は袖だけ。うーむ。
 
P1900367
 
 それも、川崎市各区のマークが盛り込まれています。これも市制90周年記念関連か。
 区のマークを入れたのは川崎が初めてだそうです、そうなのか。
 
P1900370
 
P1900371
 
 実物登場。
 
P1900373
 
 あれ、なんか新加入で無い人も? 
 
P1900375
 
 遠目だとホームユニはジュビロみたい。黒味減らすなです。
 
P1900378
 
 ポーズ。
 
P1900390
 
 次はバックショット。
 
P1900398
 
 次はキャットショット?
 
P1900399
 
 ノリノリである。
 
P1900414
 
 そして新加入選手で写真撮影。
 
DSC05190
 
 次は客席を背後に報道向け撮影。
 
P1900427
 
 最後は
 
P1900433
 
P1900435
 
 にょぼりもステージに登場して、しめの挨拶。
 
 
 
P1900443
 
 タオルを回して
 
P1900446
 
P1900451
 
 これで
 
DSC05197
 
DSC05211
 
 発表会見は終了となったのでした。
 
 
 
DSC05204
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
DSC05213
 
 プレミアム観覧席は暫し待機の上で退場、とそこには
 
DSC05214
 
DSC05215
 
 新加入の皆様が見送りを。
 
DSC05223
 
 帰りにはお米をもらいました。
 
DSC05225
 
 外にはこの皆様が待ち構えていました。
 
DSC05228
 
 こうやって見ると、そんなに違和感は無いけど……でもやっぱりジュビロみたい。
 
DSC05230
 
 帰ります。
 
DSC05231
 
 と、下のスポーツ店にも。ここ以前は川崎っぽく無かったような気もしますけど。
 
DSC05232
 
 結局予定を30分以上超過して、終了したのでした。
 毎年年初めからこれだけ頑張るクラブでよかったです。できれば今年こそタイトルを。
 そのための体制をきちんととってくださいお願いします。
 記事自体はここまで、引き続き別項目に続きます。

| |

« 2013年を振り返る時 | Main | 新体制会見でもカブを愛でる。カブ正真正銘の最大の危機。 »

2014ふろんたーれ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2014川崎フロンターレ新体制発表会見@ミューザ川崎:

« 2013年を振り返る時 | Main | 新体制会見でもカブを愛でる。カブ正真正銘の最大の危機。 »