必勝祈願、新年ご挨拶回り@川崎大師
たまたま午後は仕事も有りませんでしたので、午前中で職場を飛び出して川崎大師へ。でも着いたのは13時も20分すぎ。
でも現地には既に人がいっぱい。
報道の皆様も絶賛待機中。
そんなこんなで、どんどん冷えていく中13時40分すぎ
風呂上がりの海豚登場。
「勝訴」
その後に
コーチ陣から登場。
社長も。
そして、他の皆様も。
憲剛も。
前に移動。
階段に
並びます。
写真撮影。
撮影終了。
大半の選手は
信徒会館を通過して
その裏の駐車場へ。
選手は各商店街での挨拶回りのために個別の車で散開していったのでした。
さて私は踵を返して、大師の表参道へ戻り
こちらでのお練りに追い付きました。
ここはデカモリシ、谷口、可児の新顔三人組でした。
大師の商店街は監督コーチ陣も居るはずですが、そちらは別行動だったようです。
所々で停止して
写真撮影や
店によってはサインなども。
さらに挨拶と写真撮影。
表参道を折り返して更に進みます。
それにしても、デカモリシはでかかったです。
だるまやさん。
移動。
せんべい屋さん。
スナック。
などと、ポイントをクリアしながら進みます。
と、これは。
ここでも写真撮影。
最初はなんとなく固かったデカモリシも、この頃には慣れてきたという感じで
笑顔も見せるようになってたです。
うなぎ屋さん。
お肉屋さん。
デカモリシはお肉が気になる。
パン屋さんのパンも気になる。
ここが終点で、炊き出しが用意されていました。
おいしそうに食べるデカモリシ。
でもなんか物足りない?
と、さっきのうなぎ屋さんに戻ってしまいました。
ウナギ弁当を買って
食べ始めたのでした。確かにおいしそう。
幸せそうだ。
そうこうしているうちに、別働隊の社長やコーチ陣も登場。
ここでも写真を撮って
ここの挨拶回りはこれで終了となったのでした。
後は別れてタクシーで帰った模様。お疲れ様でした。
私は普通に大師線で帰りました。小杉とかも経由しようかとは思ったのですが……
家に着く頃には雪も降り出しました。明日も冷えそうですね。
と言うわけで、これはここまで。
| Permalink | 0
「2014ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2014年を振り返る時(2015.01.18)
- 2014年フロンターレ展&トークショー(2014.12.20)
- J1第34節神戸対川崎戦@ノエビア(2014.12.09)
- 14年J1第33節川崎対広島戦@等々力(2014.12.06)
- 14年J1第32節鹿島対川崎@カシマ(2014.11.24)
Comments