リーグ開幕神戸戦でもカブを愛でる。立ち位置はまだ謎。
カブ可愛いよカブ。
現地に着いた時、いつもの三人組はスキフロの案内をしているところでした。
でもカブは蚊帳の外。まだ完全なチームマスコットにはなっていません……と言う事か。
ともあれ、カブの所属不明状態はそのまま続きます。
さて。雨のため三人は雨天仕様です。
コムゾーのレインジャケットは異様に凝ってます、特に頭。触角に合わせて塗り分けられているのが細かいというか、細かすぎと言うか。
それはそれ、神戸の皆様にも挨拶コムゾー。
挨拶カブ。
アウェイ側終わり。
30分ほど時間が飛んで、14時45分過ぎ。
お子様方と一緒に、キーパー陣の出迎え。
去年までだと、次はメイン前中央に移動ですが、今回は動きません。
ストレッチ。
ふろん太「ほーら、フロンターレパワーが、ココに、貯まってきただろう!」
他の選手出迎えも、メインホーム角で。
さて。キックオフ10分前。
開幕式恒例「始球式」今年は
風間トオルさん。「新」風間ファミリーだそうで。旧ファミリーはなかったことに。
ふろん太「がんばるぞー」
コムゾー「と、行っておられますが」
カブ「……」
風間トオルのひと、登場。
なんか言ってました。
さてゴール前に移動。
ふろん太「よしやるぞ」
カブ「……」
ボールをセットして
もちろん、ボールは枠の中に。
カブ「今回も止められなかったね」
なでなで。
気を取り直して。
ふろん太「今日もガンバルぞー」
と言うわけで、選手入場後三人はいつものように列の最後に。
神戸の選手とも握手をし
ふろん太は審判の処へも。
写真撮影。
試合前の仕事終わり。
ハーフタイムです。
飛行機ふろん太。それはそれ
4人目のマスコット後援会長挨拶でした。
これで勝っていれば後も写真を沢山撮った処ですが、あの結果でしたので試合後の写真はこれだけです。
次のカブの出番(?)は、3月15日大宮戦です。それで正式発表はまだ?
この項ここまで。
2014年のカブ
・01/11 新体制発表会
・02/26 対貴州戦
例によって当座は、去年のリンクも残しておきます。
2013年のカブ
・01/20 新体制発表会
・03/09 対大分戦@霞ヶ丘
・03/24 練習試合
・03/30 対甲府戦@等々力
・04/03 ナビ杯 対磐田戦
・04/10 ナビ杯 対清水戦
・04/20 対仙台戦
・05/11 対桜大戦
・05/15 ナビ杯 対大宮戦
・05/25 対新潟戦
・05/26 ファン感
・06/23 ナビ杯 対仙台戦
・07/06 対鹿島戦
・07/13 対浦和戦
・08/10 対瓦斯戦
・08/28 対大宮戦
・09/07 ナビ杯 対浦和戦
・09/11 天皇杯 対高知大戦
・09/14 対広島戦
・09/21 対鳥栖戦
・10/05 対柏戦
・10/16 天皇杯 対緑戦
・10/19 対磐田戦
・11/10 対清水戦
・11/20 天皇杯 対山形戦
・12/07 対まり戦
・2008年の「マスコット全員集合!祭り」
・2009年の「マスコット大集合祭」
その1:フロンパークでのグリーティング編
その2:ピッチ登場編
その3:始球式編
その4:ハーフタイムYMCA編
その5:試合後編
・2010年の「マスコット大集合祭」
その1:フロンパークでのグリーティング編
その2:ピッチ登場編
その3:ハーフタイムYMCA編
・2011年の「マスコット大集合祭」
その1:フロンパークでのグリーティング編
その2:大人の事情で別枠の始球式
その3:ハーフタイムYMCA編
※2012年の「マスコット大集合祭」は都合により不参加です。
・2013年の「マスコット大集合祭」
その1:フロンパークでのグリーティング編
その2:試合前いつもの3人+てんけんくん編
その3:ハーフタイムYMCA編
| Permalink | 0
「2014ますこっと(いろいろ)」カテゴリの記事
- 2014年新(ピー)カブー総集編(2015.02.12)
- ホーム最終戦の広島戦でもカブを愛でる。(2014.12.01)
- 清水戦でもカブを愛でる。こパルちゃん登場と「青ざめたパルちゃん」のこと(2014.11.04)
- 小瀬では“きょうけん”を愛でる。しかしそこについにあの姿が(2014.10.30)
- 鳥栖戦でもカブを愛でる。てんけんくん降臨。(2014.10.27)
Comments