天皇杯YS横浜戦でもピーカブー(仮)を愛でる。
愛はさだめ、さだめはカブ
……なんというか、一度燃え尽きた感じです。
再び、ゆるゆるとカブ記事を続けます。続けられて良かった。
私は「ピーカブー(仮)」。名前はまだ無い。
18時少し前。ホームバック角に三人登場。
W杯から帰ってきた嘉人に、川崎市から花束贈呈だそうで、その随伴。
お疲れ様でした。
と、カブ。すでに「ピーカブ」では無くなった(ことになってる)ため、現在の立ち位置は「仮」なのだそうだ。だから「ピーカブ(仮)」。「(仮)をつければそれでいいのか?」という疑問についての回答も実際にはあるでしょうけど、それはそれとして。この試合と次の新潟戦までは(仮)です。
キックオフ直前。ピッチの三人。
(仮)になっても、カブ自体に変わりは有りません。
そして今日も変わりなく「三人」で
ぐるぐる回って
声を上げる。やはり三人で無いとね。
整列。
三人も、対戦相手の選手と握手。
なおふろん太は例によって審判とも握手。
写真撮影。
ここからはハーフタイム。スタンド前を廻る三人。
と、
(仮)が
バックスタンドもアウェイ寄りに座っていた私の方に
急接近……と、(仮)はしっかり張り付けられているようですね。
(仮)はあっという間に
私の前も通過していったのでした。
ぐるりと回って、帰る三人。
さて試合後。
カブ(仮)「勝って良かったね」
ふろん太「勝った、と言う事だけはね」
ともあれ、勝ったのでばんざい。
後はこれも、(仮)になってもいつもと変わらず
スタンド前をグリーティングして回る
(仮)なのでした。
今のところ(仮)ですけどね。
帰る(仮)
お疲れ様でした。
次の(仮)の出番は、7月27日の新潟戦。というか(仮)なのはこの試合までですけど。
新潟戦は毎年夏恒例の「川崎市制記念試合」となると「マスコット大集合祭」ですけど今年は変則開催。
藤子F不二雄キャラが四人(ドラQパーマンとのび太)来るのですが例によってこちらの皆様は他のキャラと絡んでくれません。
今年の「マスコット集合祭」とは名乗っていませんけどそちらの面子は以下となっています。
ふろん太、ワルンタ、ピーカブ(仮)、ヒロキー
コムゾー、カナガワニ、せんとくん
せんとくん、は奈良クラブのPRブースに着いてくるのだそうです。今回は試合のためオカヤマは来ること出来ないそうで。
というわけで、今年ももりだくさんの川崎市制記念試合です。あ、ヒデキも来るよ。
2014年のピーカブー
・01/11 新体制発表会
・02/26 対貴州戦
・03/02 対神戸戦
・03/15 対大宮戦
・03/28 対名古屋戦
・04/01 対Wシドニー戦
・04/11 対柏戦
・04/22 対蔚山戦
・04/26 対脚大戦
・05/03 対脚大戦
・05/07 対ソウル戦
・05/10 対鹿島戦
・05/18 対まり戦
・06/14 ファン感
2014年のピーカブー以外。
・03/23 対瓦斯戦@味スタ
・04/06 対徳島戦@ポカリ
◆それ以前のピーカブー
2005年総集編
2006年総集編
2007年総集編
2008年総集編
2009年総集編
2010年総集編
2011年総集編
2012年総集編
2013年総集編
◇等々力でのマスコット大集合祭
・2008年の「マスコット全員集合!祭り」
・2009年の「マスコット大集合祭」
その1:フロンパークでのグリーティング編
その2:ピッチ登場編
その3:始球式編
その4:ハーフタイムYMCA編
その5:試合後編
・2010年の「マスコット大集合祭」
その1:フロンパークでのグリーティング編
その2:ピッチ登場編
その3:ハーフタイムYMCA編
・2011年の「マスコット大集合祭」
その1:フロンパークでのグリーティング編
その2:大人の事情で別枠の始球式
その3:ハーフタイムYMCA編
※2012年の「マスコット大集合祭」は都合により不参加です。
・2013年の「マスコット大集合祭」
その1:フロンパークでのグリーティング編
その2:試合前いつもの3人+てんけんくん編
その3:ハーフタイムYMCA編
| Permalink | 0
「2014ますこっと(いろいろ)」カテゴリの記事
- 2014年新(ピー)カブー総集編(2015.02.12)
- ホーム最終戦の広島戦でもカブを愛でる。(2014.12.01)
- 清水戦でもカブを愛でる。こパルちゃん登場と「青ざめたパルちゃん」のこと(2014.11.04)
- 小瀬では“きょうけん”を愛でる。しかしそこについにあの姿が(2014.10.30)
- 鳥栖戦でもカブを愛でる。てんけんくん降臨。(2014.10.27)
Comments