10月18日の徘徊(万博公園からキックオフ前まで)
朝6時の横須賀線小杉駅から
移動開始。
7時には羽田空港に到着。
飛行機で出発
間もなく富士山上空を通過。
……私飛行機は普段は通路側の席を確保するので外の風景を見ることは余りなかったので。上空から見た富士山は初めてだったり。
伊丹は近い、一時間ほどでもう到着。
ここからはモノレール、一日券を購入。帰りは千里中央で下りますけど、それでも辛うじて安く付きますし。20円くらい。
チキンラーメンで
25分ほどで目的地に到着。……ガンバの新球技場は工事中でした。
いえさっき見えてたのはエキスポランド跡地に出来るモールですけど。
工事の様子……この写真の上の方に、そのスタジアムが。
現地到着は10時過ぎ。まずは太郎さんに挨拶へ。
ばくはつ太郎さん(仮名)44歳だそうです。
今でも元気です。
取り敢えず今日のすかーさま。
背中で語る太郎さん。
さて私がココに来て行く処となると。こちらも44年前の痕跡。旧鉄鋼館。
と、エキスポタワーの痕跡も。
今はEXPO70パビリオンです。
折角なので常設展示だけで無く特別展「1970デザイン展」も。当時のデザインを集めたそうで。
一応中も撮影可(フラッシュのみ禁止)でしたので。展示されているのh大阪万博でのコンパニオンユニフォームや
その当時の車(トヨタスポーツ800)
そしてサンヨー館の「ウルトラソニックバス」。ちゃんと保存していたのか。
日立館の模型。大阪万博での日立のメイン展示は、エスカレータとエレベータだったのか。
そして70年代な椅子。
でも「2001年」よりは「時計仕掛けのオレンジ」が思い浮かんでしまいます。
常設展示のほうでは、鉄鋼館のホールが覗けます。これもよくもまあ保存していたものだ。ほぼ放置だったそうですけど。
中に入りたい……
そんなこんなで、ここだけでもう11時半も過ぎてしまったのでした。
太郎「そろそろ競技場へ行かないと」
というわけで、
万博競技場へ。来ている人はみな明るかったです。
マッチディ。無料。
今日はJ1第28節脚大対川崎戦@万博です。
川崎の脚大3連戦最後の試合。しかし脚大はその合間に天皇杯も戦っている。
13時15分過ぎ、キーパー陣登場。
その5分後に他の皆様も登場。
いつものようにアップ開始。
川崎スタメン。ジェシはお休み……無理していたのか。
あと小林ゆう復帰。点を取る気満々なのかフォワード4枚状態。こんだけ居れば点を取れるだろう状態。
ある意味風間サッカーが終焉した現状ではそれをそのままやってもしょうがない状態にはなっていますけど。
審判スタメン。今回むしろ脚大に厳しかった気がするので文句は言えない。
リーグとしては浦和優勝のために、現状より障害となる脚大の負けを希望していたのか。
水撒き。
試合前。ぱのらま。
なんか居ました。しかし「すいたん」とやらは見かけませんでした。
整列。
ガンバボーイは一応握手に参加していました。
写真。
円陣。
……と言ったところで、記事はここで段落付けます。
試合自体は日曜に更新できると良いな。
| Permalink | 0
「2014ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2014年を振り返る時(2015.01.18)
- 2014年フロンターレ展&トークショー(2014.12.20)
- J1第34節神戸対川崎戦@ノエビア(2014.12.09)
- 14年J1第33節川崎対広島戦@等々力(2014.12.06)
- 14年J1第32節鹿島対川崎@カシマ(2014.11.24)
Comments