2014年フロンターレ展&トークショー
15時前に市民ミュージアムへ。
例によっての年末企画、「川崎フロンターレ展」を見に行きました。今日からです。
あと、トークショーも。申し込んでたら当たったので。
フロンターレ展は、今回はアートギャラリー1/2/3で。例によって始まったばかりのタイミングで記事を上げますので、写真はぼかします実際の処は現地でどうぞ。
例年通り写真展示がメインで、
他に各企画の展示など。
一部フロンターレ後援会限定エリア(会員で無い人は有料)があり、ここではゴール集などのビデオ上映や
嘉人の得点王トロフィーや、
ACL記念品などの展示がありました。
等身大タペストリ。
札幌でもがんばれ。
顔ハメ。
来年のユニも展示。こうやって見ると、それほどおかしくはない。買いませんけどね。
さて。企画展示室1では
「ひかりのたまてばこ」という展示会もやっていました。こちらは有料でしたけど(大人800円)中に
こういう展示ですが写真撮影化となっていましたのでその写真も興をそがない範囲で。
エレクトリカルな素材やデジタルな技術を駆使した、インタラクティブアートという言い方で良いのでしょうか、そいう作品が並んでいます。
これは影に添って光る壁。
他にも、ゲストの挙動で変化するタイプのアートがいろいろと。
これも、触ると光り方が変わります。
これはスポンジを投げ込むと……
まぁそんなに広い展示室で無い事もあり、値段にしては展示数少ないかな、とも思いましたけど。
リアクティブに反応する物が多かったので、見て楽しめました。お子様方大喜び。
フロンターレ展に行く人は、こちらもお勧めしておきます。
16時になりましたので、トークショーの受け付けを済ませてから、少し休憩。
17時に並んで
中に。
フロンターレ展恒例のスペシャルトークショーです。
でも今回は、アマノの人と、ヒロキ。
ショーの内容は割愛。いろいろなプロモーション関係の話などをしていました。取り敢えず憶えているトピックだけ。
川崎に来た選手はまず「バナナを被らせる」。しかし来年来る角田にそんなことができるのか? できるように雰囲気を持っていく。憲剛や嘉人が率先してやる姿を見せれば拒否できない。
カブレラという名前は最終的には社長が決めた。他の最終候補は、ベッカブやピーターカブリエル、なカブらけんごうも最後の方まで残っていたと。
ありきたりのストレートな名前はキライ(アマノ氏)なのでインパクト優先にした。今後この名前に絡んだ企画も予定。
カブについては、なによりもピーカブーのままではグッズ展開が出来ないことが問題で、ここ数年は「いかに問題なくピーカブーを葬り新しくするか」が課題だったとのこと。
ヒロキは今後はGM志望とのこと。
などなど。
一時間と少しもあっという間で
終了。
最後にヒロキらに見送られて、募金もして
終了となったのでした。この項ここまで。
今年ももうすぐ終了ですね。次の更新は来週末でしょうか。年末恒例徘徊になると思います。
| Permalink | 0
「2014ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2014年を振り返る時(2015.01.18)
- 2014年フロンターレ展&トークショー(2014.12.20)
- J1第34節神戸対川崎戦@ノエビア(2014.12.09)
- 14年J1第33節川崎対広島戦@等々力(2014.12.06)
- 14年J1第32節鹿島対川崎@カシマ(2014.11.24)
Comments