15年J1第2節川崎対神戸@等々力
(承前)
神戸ボールで前半開始。
開始早々、レナトぶち倒され
前半01分川崎左からFK憲剛。
小林ゆう合わせようとしたがクリアされた。
エウシーにょのスローイン
押し込んでのこぼれ球を
エウシーにょのシュート
枠には行かず右に外れた。
前半03分川崎憲剛が押し込んだボールは
クリアされたが
僚太が中央突破
シュートはしかしキーパー止めた。
前半04分神戸
神戸右側に押し込み
神戸右に回してからの
シュートはしかし西部正面でキャッチ。
前半05分再び神戸右に押し上げたが
角田が寄せて対応。
角田固いっす。良いっす。角田任せ(あと西部任せ)では守り切れないのですけど。
前半08分川崎
嘉人倒されて
川崎FK。ボールと壁の位置にはヴァニシングスプレーでマークです。
ねるしーにょ。
蹴ったのはレナト。
壁で止められた。
前半11分川崎僚太から
ボールを受けた嘉人がシュート
ゴールキーパーはね返したが
そのボールに直接小林ゆうが合わせた物のボールは枠の上に。
前半16分川崎左から
押し込み
ペナルティ枠外からの嘉人のシュート
しかしキーパーキャッチ。
前半19分川崎右ライン際を武岡駆け上がる
押し入って
シュート、微妙にズレた処にレナトが寄せたが
合わせられず。
これは本当に惜しかった。こういうのが噛み合うようになれば最強なのでしょうけど、でも合わせるための練習はどうやってるのでしょうか。場では指示しない監督の仕事は練習でのそういうことでしょうから。
前半21分川崎自陣から
角田経由で小林ゆう突撃
ゴール前まで寄せて
中央受けたエウシーにょのシュートはしかしキーパー直接。
有る程度押し気味だ何とかなると思った前半28分神戸左から
ちまにあっさり押し込まれて
失点。<川崎0-1神戸>
失点する時は実にあっさりと。角田だけではなんともしがたい。
武岡はまだしも、他の二人は経験は絶対的に不足しているのに。経験不足してるから経験積ませてるのでしょうけど、この二人には優先的に。
前半29分直後に川崎押し込み
嘉人と小林ゆうでごり押し前半30分
戻された処をレナトがシュート
これもクリアされた。
カウンターで押し込まれ
またちま、でもこれは西部キャッチ。
もちろん失点しても全く動じません。
どうなると動じるのかは分かりません。
前半35分川崎
エウシーにょ押し込んだが
クリアされた
流れたボールを右奥から嘉人
ゴール正面でレナトが受けたが
体勢崩してしまった。
惜しいです。
そうこう攻め手も攻めきれずが繰り返されての前半40分神戸の逆襲
押し込まれてのシュート
は、西部がなんとか押し出した。
前半42分川崎
レナト経由でエウシーにょ
押し込んで、ゴール前に走り込んだ小林ゆうへ!
しかしDFに体で防がれ
その返しを僚太が
ゴール前の嘉人に送り出したがキーパー寸前で止めた。
これも惜しいというか、キーパーこれはうまいというか。
アディタイム1分で前半終了。
前半で追いつけず。
西部とだれか交流中。
ハーフタイムでの交代無し。この時点で無いのは分かりますけど……
ピッチに戻ってくるのは神戸の方が遅かったです。
意味無く遅くなるわけはありませんので、ネルシーニョにこってり攻略法を授けられていたのでしょうね。
神戸ボールで後半開始。
後半04分川崎カウンター
大島押し上げて左嘉人へ
右に回した後
再度左の嘉人へ
しかしこれはオフサイドに。え?
後半07分川崎また左へ
レナトが押し上げたがクリアされた。
後半08分川崎メイン側左CK憲剛。
シュートコーナーでレナトに渡したがクリアされた。
最近憲剛のCKはショートコーナーが多い?
最後左CK。憲剛サイド。
今度はゴール前に送ったがクリアされた。
後半12分川崎嘉人ボールを奪い
一気にゴール前へ
小林ゆうにパスは通ったが、嘉人への戻しはカットされた。
そして後半13分川崎
僚太が送り出したボールに古林ゆう合わせ
押し上げたボールに嘉人が頭で合わせ
ボールはクロスバーに当たってライン上に落ちたのかも知れませんが
主審はゴールを認めたのでした。
こけら落としの餞別?
川崎同点。<川崎1-1神戸>
みな一斉にベンチ前に走り
ゆりかご。だれの?
一方主審は神戸の選手に囲まれてライン際まで押し出されてしまいました。
微妙なジャッジなのでこれは仕方が無い。でもその判断をした副審も判断を替えることはなく。
これが鹿島の織部(当時)だったら徹底的に審判にプレッシャー掛ける所でしょうが、
ネルシーニョは冷静でした。少なくともこの場では。
一点取って一気に元気になった川崎。後半15分レナト押し上げて
シュート!
しかしキーパー弾いた。
後半15分川崎憲剛から
エウシーニョ走る
ライン際でのシュートはクリアされた。
後半16分川崎バック側右CKレナトサイド。
直接狙ったがキーパーキャッチ。
不動の人と、通訳経由で指示を伝達させるネルシーニョ。
後半17分西部からのリスタートで
小林ゆうと誰かが交錯
頭と頭がごっつんこ?
二人ともしばし痛んでましたけど
一応ベンチ陣はアップ中。
間もなく復帰して二人とも一度外へ。すぐ復帰しましたけど。
後半21分神戸左から
押し込んでのシュートは西部キャッチ。
後半25分神戸、神戸の右から
押し込まれたがなんとかクリア。
しかし後半26分神戸メイン側右CK。
ゴール前頭で合わせられて
ゴール。また失点。<川崎1-2神戸>
というかこの人数でゴール前固めていてどうしてこうなるのか。
固めているように見えて固めてない? セットプレーからの失点はもう前前からの問題点なのに難の対策もできない(というか対策してない)。
しかしそれも風間サッカー。この対策も選手だけで考えなければならないのでしょう。
しかし後半26分川崎その直後
憲剛が送り出したボールにレナト
追い付いてゴール前左から
放ったシュートは枠の中に突き刺さった!
川崎同点!<川崎2-2神戸>
レナトはまっすぐベンチ陣の処へ。
後半29分神戸交代。奥井out 高橋峻希in。
すかさずカードを切るネルシーニョと、全く動かない人。
というかさすがにこの試合交代無しとは? それも、この後水曜にも試合があるというのに。
それにしても前節が積極的に交代枠を使ったのに対してこの試合では全く使わないと、相変わらず交代策は動いたり動かなかったりが繰り返されています不思議。……このように交代策が重要となる試合では「動けなくなる」という訳でも無いでしょうに。
後半30分神戸の攻撃をかわして川崎カウンター嘉人突撃
ゴール前に押し入っての
シュートはキーパー弾いた。
後半31分川崎バック側右CK憲剛。あれ?
谷口頭で合わせたが
枠には行かず。
後半35分川崎エルシーにょ右を突進。
ペナルティエリアに押し込もうとして倒された。
さすがに黄紙。
川崎FK。はい、この線まで下がって……
憲剛蹴ったがクリアされた。
川崎ベンチ陣はそれでもやっぱり動き無し。FW二人は出番が来ると思って動いていますけど。
ネルシーニョは普通に動いています。
神戸2枚目の交代。フェフージンout 田中英雄in。
今日の入場者は2万1689人だったそうです。ホーム開幕戦とは言え神戸相手で(失礼)普通に2万超えるとは、メイン新築恐ろしい。尤も、改修でメインは3千席くらい増えているはずなのに、最大入場可能数は2万6232人と千席くらいしか増えていない不思議。
取り敢えず浦和戦でどこまで入れるかがマックスの目安でしょうか。
後半40分神戸バック側左CK。
なんとかはね返し
再度押し込まれたのも
西部が防いだ。
後半42分川崎ボールかっぱいだ嘉人が一気にゴール前に
シュートははね返されたが
そのボールをエウシーにょが受け
送り出されたボールに小林ゆう飛び込んだが
ゴールできず。
後半44分神戸、神戸の左から
上げられゴール前で合わせられたが、西部キャッチ。
アディタイム3分の後半46分川崎
エウシーニョが押し上げ
左小林ゆうのシュートはクリアされた
そのこぼれ球を回して右嘉人
このシュートも防がれた。
試合終了。
川崎2-2神戸
ホーム開幕戦にして等々力メイン改修こけら落としという記念試合なのに。
勝つために万策尽くそうとしなかった人が居る。
まぁここ数年それは変わっていませんけどね。
私はそれでいいとは思いませんけど。
まぁ今年も変わらないことは変わらないと分かりましたです。
今日のすかーさまで、この記事はここまで。
次はカブの記事。できれば火曜日には更新したい。というか水曜日はもう次の試合だ。
つづく。
| Permalink | 0
「2015ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2015年を振り返る時(2016.01.28)
- 2015年川崎フロンターレ展@市民ミュージアム(2015.12.13)
- 15年J1・2nd第17節川崎対仙台@等々力(2015.11.25)
- 15年J1・2nd第16節浦和対川崎@玉スタ(2015.11.15)
- 15年J1・2nd第15節川崎対横鞠@等々力(2015.10.24)
Comments