15年J1・2nd第2節鳥栖対川崎@ベアスタ
いやまぁ汁人選手に逃げられたのは今回は初めてではありませんけど、村井国夫(仮名)、フッキ、レナティーニョ。
でも金の問題だけでは無いでしょうに。
という訳で、気が付いたら「風間サッカーの要点」が居なくなってしまいました。
いや、「誰が出ても大丈夫」な風間サッカーに要点となる人は居ないはずですけど。
15日朝にはこんな処に。ここまで来たのはSUNQパスたっだからという位の理由。
その百貨店も営業終了後でした。
惜別の言葉。
それはそれとして、10時半過ぎのバスで出発。
2時間後にこんな処で降りました。
線路を渡って少し歩くと
こんな処に到着。
筑紫野(原田)温泉「アマルディ」という処でした。
しばらく御湯に浸かっていましたです。
この辺は温泉が多いので。前の機会には隣の二日市温泉に使って居ましたので、今回は場所を変えました。
なぜかバリ風でしたけど、いい感じ。
15時に送迎バスで
JR原田駅まで移動。
ここからは電車で
しばし進むと
到着。鳥栖駅です。
となると当然
まずは、かしわうどん。
ベストアメニティスタジアムです。
次の試合は6月27日広島戦。……?
でも駅自体は、川崎を歓迎していました。
そこにタニ。
そこにウイントス。
と、ふらふらと広場のフードコートに行くと、イブスキが!
当然買いましたがな、
ソーセージ盛りの「カリーブルスト」を。いやこれはソーセージではなく「ブルスト」です。
色々な種類のブルストと、底にザワークラウトが敷いてあるのですがそこまで全部うまい!
鳥栖まで来たらこれは欠かせません、川崎戦で出店してない年もあったけど。
マッチディ。というか鳥栖新聞にマッチディの折り込み付き。
表紙はしゅわ様コラボ。
16時ごろ、鳥栖の選手バス到着。
さて入場のため、迂回。
ビジター入場口から入場。
なぜかクリアファイル貰った。それよりもホークスのユニおくれ。
お米も貰った。
今日は15年J1・2nd第2節鳥栖対川崎戦@ベアスタ です。
新スポンサ。何の会社か知らない。
17時15分過ぎ、キーパー陣登場。
17時20分過ぎ他の選手も登場。
主審スタメン。お坊様。
選手スタメンは撮り損ねたので試合中から。
ゴール裏。ビジター側。
なお次の試合では
ホークスユニそれも黄色を大量配布。とは言え、これはいい手では無いような気はします。
実際この試合でも黒白の配布ユニ着てる人多く見かけましたし。レプユニ販売は、普通はグッズ販売でもコアのはず。近年では川崎でも別途記念ユニを売る位で。
選手入場。整列。
写真撮影。
14番同士の握手。
円陣。
川崎ボールで前半開始。
前半02分鳥栖ゴール前に送り出したが
新井キャッチ。
前半05分川崎
送り出されたボールを受けたエウシーにょ
シュートはキーパーキャッチ。
前半10分川崎押し込み
僚太遠目からのシュート
は、枠には行かず。
前半11分鳥栖藤田ロングスロー
はね返したが
トヨグバにボール奪われ
シュートは何とか止めた。
前半12分鳥栖メイン側右CK藤田。
はね返したが
再度奪われ
ゴール前へ。これは鳥栖ファール取られた。
前半16分川崎嘉人
倒されてからのクイックリスタート
ゴール左で船山が受け
送り出したボールに
憲剛が合わせ
ゴール!
川崎先制!<鳥栖0-1川崎>
前半22分鳥栖ボールを奪い
トヨグバのシュート
は、枠の上。あぶない。
前半23分鳥栖左に押し上げ
ゴール前に
なんとかクリア。
前半24分鳥栖メイン側右CK藤田。
トヨグバに頭で合わせられたが
枠の外。
前半32分川崎
右から押し込むが
キーパーに止められた。
前半38分鳥栖
右に押し込まれたがそれを船山掴んで
(……掴んだタイミングはペナルティエリア外だな)
倒してしまい。
船山黄紙。
PK取られた。
トヨグバにきっちり決められた。<鳥栖1-1川崎>
前半41分川崎
ゴール前嘉人からエウシーニョへのパスは
つながらず。
前半43分鳥栖
ゴール前に送り込まれたが
オフサイド。
前半アディタイム全く無しで、前半終了。
今日のすかーさま。
例によって川崎が先にピッチに戻ってきました。
川崎ハーフタイムで一枚交代。船山out 小林ゆうin。
監督よりハーフタイムに何か策を授けられたかは不明。変わってないけど。
鳥栖ボールで後半開始。
後半01分川崎武岡交錯して
動けなくなり
一度は○が出たものの
やはりダメで
後半05分川崎一枚目の交代。武岡out タッピーin。
これでプランが崩れた、ということになっていますけど。そもそも交代枠使い切らず終わってます。
後半09分川崎左を押し上げたが
DFに防がれた。
後半16分川崎左に押し上げ
戻した玉を僚太ゴール前に送り出したが
小林ゆう、嘉人共に合わせられず。
ううむ。
後半18分鳥栖
押し込んで倒れた
というか飛び込んだ。
しかしボンズの目はごまかせなかった。黄紙。
後半19分鳥栖一枚目の交代。白星東out 早坂in。
後半19分川崎嘉人が押し上げ
ゴール前に送り出したが合わせられず。
後半20分川崎押し上げようとした小林ゆう倒され
川崎FK憲剛。
ゴール前合わせられず。
後半22分川崎
嘉人が押し上げ……って、嘉人が押し上げる位置に居る時点で問題なのですけど。
ボールを前に強力に押し上げてくれる人が居なくなると、嘉人が下がらざるを得ない状況が増えてしまう。
対策は?
まぁここまでも中盤抑えられてボールが前に行かず嘉人が下がって膠着という展開はありましたけど、対処何もしてませんけど。
後半23分川崎右
憲剛ゴールライン際まで押し込むが
折り返すこと出来ず。
後半29分鳥栖左から右に振られて
トヨグバに頭で合わせられたが
新井クリアした。
今日の入場者は7524人。平日だからと言ってもこれはさすがに少ない。
なぜか18時キックオフだったから? それにしても。
後半34分鳥栖二枚目の交代。水沼息子out 崔誠根in。
後半38分鳥栖左に押し上げゴール前に
しかしこれはゴール前を通過。
後半40分川崎
左に押し上げて憲剛ゴール前に上げたが
クリアされた。
後半40分川崎メイン側右CK憲剛。
クリアされたが
こぼれ球を回して右からタッピー
ゴール前に送り出したが合わせたボールは枠の左へ。
アディタイム4分の後半46分川崎左から
押し込んでのシュートは枠には行かず。
後半46分川崎今度は右から
ゴール前に放り込んだがキーパーキャッチ。
後半48分鳥栖最後の交代。金民友out ミノルーニーin。
でも川崎は今日も交代枠使い切らず……。
試合終了。
鳥栖1-1川崎
鳥栖も酷かったですけど、川崎は輪を掛けて酷い。
一人居なくなっただけでもう攻撃もだめだめ。なんせ最も前にボールを持ち込んでくれる人が欠けてしまいましたから。こうなると嘉人も下がるしか無い。
実際問題あの人が前に持ち込んでくれ、また守備を引き付けてくれるから点を取りやすい状態に出来ていた訳ですから。
あの人が嘉人のゴールするための環境を作ってくれていたところもありますので、あの人が居なくなれば嘉人が川崎に居無ければならない理由も無いと言っても、それは言いすぎでは無いです。
ここからどうシステムを組み直すか、監督の手腕が問われます。
組み直すのは監督で無くても良いけど。
それにしても……
さて20時。帰ります。
ふらふらと
駅の方へ。
また来ます、主にイブスキのためにw
陸橋で滞留することも無く駅に戻ってきました。
そして特急で博多に戻って一泊したのでした。
博多駅の飾り山笠はすでに解体した後でした。
というわけで、22時前には博多駅側のお宿に到着。一泊しました。
なお7月16日も再び博多近辺を徘徊する予定でしたが、颱風の影響が気になりましたので、チェックアウト後早々に福岡空港に移動し、
乗れる便に変更して貰ってさっさと川崎に帰ってきました。
という訳で、今回の徘徊はここまでです。
| Permalink | 0
「2015ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2015年を振り返る時(2016.01.28)
- 2015年川崎フロンターレ展@市民ミュージアム(2015.12.13)
- 15年J1・2nd第17節川崎対仙台@等々力(2015.11.25)
- 15年J1・2nd第16節浦和対川崎@玉スタ(2015.11.15)
- 15年J1・2nd第15節川崎対横鞠@等々力(2015.10.24)
Comments