16年J1・1st第3節川崎対名古屋@等々力
16時半くらいに現地到着。3月にナイトゲームとは、と思ったけど今日もBSで放送だった模様。バックスタンド前アドボード普通のだったけど。
お影で寒かった。ハクキンカイロ用意しとけば良かった。それはそれ。
いつものフロンパークです。工事中はレイアウトが難儀。
今日はドールランドやってましたので
例によってじゃんけん大会。丁度休憩中でしたけど。
例によってバナナも売ってましたので
買いました。クジは外れたけど。
さてスタジアムの方へ。
今日はホーム側アッパー席。
入場時にとどろきアリーナでの相撲興行のチラシをもらいました。
つながりよくわからないと思ったら
今日の冠スポンサでした。
J1・1st第3節川崎対名古屋戦@等々力です。
記念OBマッチ投票結果の発表。
あくまで「投票結果」であって、これから交渉するそうですけど
さすがに現役の人は
無理のような気はします。ジュニーニョはまだ現役でしたっけ?
あ、鈴木隆行来てくれないかな?
18時16分キーパー陣登場。
18時23分フィールドプレイヤー登場。
名古屋スタメン。監督は小倉。でも名古屋は監督をきちんとバックアップする体制を造りますから。
川崎スタメン。
小林ゆうはインフルのためお休みとの事。代表に呼ばれるとお休みになるのは一体。
その代わりにエドゥアルドを入れて、他を全体的に一歩前へ。
審判スタメン。
ビジターの皆様。
の隣は空間。今日は空きが目立ちます。
整列。
ビッグフラッグ。
試合前に黙祷を行ってから(写真自体は黙祷終了後)
円陣を組み
名古屋ボールで前半開始。
前半01分川崎
ボールをつないで前の嘉人へ
遠目からのシュートは枠には行かず。
前半03分名古屋左から
押し上げたがなんとかクリア。
前半03分名古屋メイン側左CK。
ゴール前でクリア。
前半03分また押し込まれ
前半04分名古屋今度はバック側右CK。
成龍弾き返した!
そして前半04分川崎嘉人が
押し上げ、折り返して
ゴール前に送り出し
ゴール前憲剛経由で
戻したボールをエウシーにょ
放ったボールは
綺麗に枠の中に。
これはすごい。
前半05分で川崎先制です。<川崎1-0名古屋>
去年のアウェイ鞠戦を思い出すエウシーにょの活躍。
これはもう普通に勝つと思います、普通は。もちろん普通で無い川崎はここからが今の川崎なのですけど。
監督小倉。コーチ経験も無い(GM経験はあっても)人をいきなりJ1クラブの監督に据えるのはすごい。もちろん名古屋なら、立てるだけのバックアップも用意しているのでしょうけど。
監督は一人で仕事をするのでは有りませんから、自分でできないことはできる人に任せて良いのです。守備の構築とか。
前半10分川崎
車屋左遠目の位置から強引にシュート
しかし枠には行かず。
前半12分川崎左から
ゴールライン際まで押し上げてゴール前に上げたが
防がれた。
小倉ノブリンポジションに。
前半13分川崎バック側左CK憲剛。
ショートコーナーでつないで
ゴール前まで押し上げたがシュートはできず。
前半14分川崎パスをつないで
左憲剛から
ゴール右脇の嘉人へ。
頭で合わせたが枠には行かず。それ以前にオフサイドだったみたいだけど。
前半21分名古屋
左から押し込み
右に渡されたが
なんとか対応。
前半21分川崎その後のゴールキックから
エウシーにょが抜け出したが
しかしこれはオフサイドの判定。ううむ。
そして前半25分名古屋ボールをかっぱぎ
右を押し上げ
名古屋の大きな人が中継
すかすかな処でシュート
ゴール。
名古屋簡単に崩して追い付いた。<川崎1-1名古屋>
もちろんそんなことには動じません。
前半29分名古屋左へ押し上げ
ゴール前に上げられたが
これはそのままゴール前通過。
前半31分川崎
パスをつないで憲剛が前に
しかしキーパー直接キャッチ。
前半32分川崎
谷口が右に押し上げゴール前へ
しかしこれもゴール前を通過。
前半32分川崎左の憲剛からのボールを受けた
エウシーにょそのまま遠目からのシュート
しかし枠に行かず。
そういえば、今日もカメラマンはそれなりに。と言っても減ったか。
前半43分名古屋左を押し上げ
ゴール前の大きな人にパスが通ってしまったが
合わせきれず助かった。
前半44分川崎
エウシーにょかわして前へ
送り出したボールに嘉人突っ込むが
これは正剛が止めた。
アディタイム1分で、前半終了。
今日のすかーさま。
例によって、川崎が先に
ピッチに戻って来ます。あ、
川崎ハーフタイムに一人交代。
狩野out 森本in。狩野替えるのか……まぁそうなのでしょうけど。
小林ゆう戻って来たら次はスタメンどう組むのですかね。
川崎ボールで後半開始。
後半00分開始早々裏取られ名古屋押し込んだが
しかし成龍止めた。
固い。とは言えその前で止めとかないと幾らいいキーパーでも限度がある。
かわちま置いても失点減らない川崎ですけどもいい加減GK頼みでは無くなんとかしておくれ。
後半02分川崎
パスをつないで
エウシーにょがゴール前の嘉人へ
しかしつなげられず。
後半07分川崎
嘉人が右に押し上げ
左の森本へ
シュートはしかし正剛弾き上げた。
後半08分川崎バック側左CK。憲剛。
ゴール前クリアされた。
後半09分名古屋にパスを切られ
そのまま押し込まれ
シュートはしかしそこに成龍。なんとか防いだ。
後半10分名古屋メイン側右CK。
これも成龍が弾き上げた。
後半11分川崎
僚太がゴールライン際まで押し込み
ゴール前にしかし嘉人合わせられず。
後半16分川崎左から
押し込んだが
戻し
それを受けた僚太の
ミドル! しかしクロスバー。おしい。
そして後半17分名古屋左に押し込まれて
すかっ
名古屋勝ち越し。<川崎1-2名古屋>
カメラマンまで着いていく。
でも嬉しくてもピッチレベルまで降りたらあかんえ。
自主的に踏み越えてるような気もするけど多分気のせい。
小倉も祝福。
一方川崎ベンチも新吉コーチが動いています。
連動してるようには見えないけど気のせい。
そして交代準備。
後半23分川崎2枚目の交代。奈良out 中野in。
後半25分名古屋カウンター
大きい人にペナエリア内まで押し込まれたが
なんとか対応。
後半28分川崎
左憲剛が前に送り出し車屋
ゴール前に上げたがクリアされた。
しかし後半29分川崎再び左を押し上げ
ゴールライン際から憲剛がゴール前に送り出し
嘉人が飛び込んで頭で押し込んだ!
川崎同点!<川崎2-2名古屋>
それも、喜ぶ間もなくゴールを真ん中へ。
嘉人の通算ゴールは158に。
後半32分名古屋自陣での攻防を防ぎきってからの
カウンター。
押し込まれたがなんとか対応。
今日の入場者数は、1万6513人だったそうです。
もう2万を大きく割ると少ないと思ってしまう贅沢さ。でもホーム開幕戦からどうしてここまで減ったのか。
後半33分名古屋スローインから
すこんと間抜けに抜かれて
ゴール! ……いや
名古屋ファール取られたのか。
このゴールは認められず。危なかったというか川崎の守備穴開きすぎ。
後半35分名古屋1枚目の交代。松田out 矢田in。
後半38分にも名古屋2枚目の交代。李承煕out MJin。
そして後半38分川崎右の攻防から戻したボールを
遠目の位置で受けた憲剛、一閃!
ゴール!
川崎勝ち越し! <川崎3-2名古屋>
後半40分名古屋ペナエリアすぐ外で倒されて
FK。
ゴール前なんとかクリア。
後半42分にも嘉人が潰してしまい
名古屋右遠目の位置からのFK。
ゴール前のどさくさに追い込まれての
シュートはしかしゴール前を横断。あぶない。
後半43分名古屋メイン側右CK。
折り返されて
ゴール前に送られたが、なんとか対応。
後半44分名古屋バック側左CK。
これもなんとかはね返した。
後半45分川崎最後の交代。僚太out イガin。守備固め。
アディタイム4分の後半47分名古屋に
後半48分名古屋バック側左CK。
成龍が弾きだし
コーナーの攻防で耐え
ゴール前に送り出されたボールもはね返して
これで試合終了。
川崎3-2名古屋
逆転勝ちという劇的な勝利でした。劇的?
はい、無駄に劇的。
むろん勝てば官軍ではありますが、今回はもっと楽に勝てた相手では。名古屋には失礼な言い口ですけど、もとより相性は悪くないですし、実際あっちは見た目にも良い状態ではなかったです。(それに誰彼ではない「新人監督」ですし。コーチ経験も無い人がいきなりJ1監督は厳しい、それ相応のバックアップを用意しているのでもなければ)
その名古屋に2点取られるのですから、例に依って守備は酷い。今回はたまたま勝てたけど、毎回こんなラッキーを拾えるわけは無いです。というか、むりやり劇的にするために守備をぼこぼこにしているわけではあるまいに。
監督同士は握手。相手によっては自ら行かない時も有ったような気がするけど。
もちろん小林ゆう不在で勝てたのは良かったですけど、それはタイミングのおかげ。
そいえば名古屋の11番、審判に講義していた模様。
ともあれ勝ったので川崎は例によって
輪を作って
ぐるぐる。
それはお構いなしの人は、例によって審判と一緒にさっさと。
見た目良い状態でない相手に負けることも良くあります。良い状態で勝てるのはそれほど不思議ではありませんが良くない状態でも勝つもしくは負けないようにするのは技能では有るとは思います。今の川崎では、負ける時は抗いもせず負けますけど。
憲剛大はしゃぎ。
という訳で、勝っても全然納得できないというか
憤懣やるかたない気分のまま
帰ったのでした。ううむ。
なお甲府には行きません。
| Permalink | 0
「2016ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2019年を振り返る時(2019.12.19)
- 2016年を振り返る時(2017.01.16)
- 16年天皇杯決勝鹿島対川崎@吹田ス(2017.01.02)
- 16年天皇杯準決勝大宮対川崎@日産ス(2016.12.30)
- 天皇杯瓦斯戦でもカブを愛でる@味スタ(2016.12.28)
Comments