16年J1・1st第7節瓦斯対川崎@味スタ
今日は味スタ。チャリで行きました。
府中街道をたらたら北上。
山を越え
谷を越え。
小田急を越えるのにちょっと難儀したけど
1時間ほどで川崎を脱出。
鶴川街道に入って橋を越え
河原を走り
飛田給の駅の横を抜けて
味スタに到着。1時間半弱ほどでの到着でした。思ったよりも近かった? それはそれ。
12時半少し前に、長蛇の待ち行列に参加。
しばらく待ったのち
13時には入場。
そのままアッパーに移動。
今日の試合はJ1・1st第7節瓦斯対川崎戦@味スタです。
お子様方の前座試合。
写真撮影。
で見える通りで、ふろん太が来ていましたが
あまり出てこなかったので
別記事は立てません。
14時15分キーパー陣登場。
14時20分過ぎにはフィールドプレーヤーも登場。
アップ中。
そういえば、味スタのトラック部分はどうなってるのだろうか。
その分の余地だけは取ってありますけど、取ってあるだけでやる気無さそう。
(使う時だけアンツーカー張る?)
川崎スタメン。僚太が熱出したとかで、森谷スタメンです。
そういえば、森本は? と思ったら、森本もケガかそれも練習中に。
前に西部が川崎の練習について警告していたことがあったけど、未だに改善されていないのかしてないのか、それともそういうケガ自体が「選手の練習に対しての心がけが悪い」で済ませられてしまう話なのか。
瓦斯スタメン。
ホームの皆様。
ビジターの皆様。
整列。
握手。
写真撮影。
そして、黙祷。(この写真は直前)
川崎ボールで前半開始。
前半02分川崎右から
押し込み
小林ゆうがゴール前に送り出したが
DFにはね返された。
続くスローインから
今度は原川が押し込んだが
クリアされ
そのままカウンターあてられ
オージーの人に一気にゴール前まで寄せられ
ずどん。
あっさり失点<瓦斯0-1川崎>
まぁ川崎押し込み気味の状態からカウンター食らうと、ただでさえザルな守備は脆いものです。よくあること。
JFK得点直後にも指示を与える。
しかしこっちの人はいつもの通り腕組みしたまま動じません。
ともあれ早い段階での失点で、これはもう川崎の弱点をきっちり突いた向こうの想定通りだったのでしょうけど。
前半05分川崎
前に送り出して小林ゆう
しかし旗上がった。以降も小林ゆうとラインとの戦いが続きます。
前半05分瓦斯またオージー姉さんに突破された
がしかし、ここはエドゥアルドが対応し
最後は車屋。
前半06分以降しばらく
互いに
攻防が繰り返されるが
お互い防いだものの
迎えた前半10分川崎
カウンターから憲剛が前へ
走り込んだ嘉人にピッタリ合いそのままDFを押し切り
シュート!
ゴール!
嘉人すげえ。<瓦斯1-1川崎>
あっという間に追い付いて、予告通りの「打ち合い上等」の世界へ。
前半15分瓦斯左に押し込み
正面に戻されての
シュートは何とかはね返した。
前半16分瓦斯さらに左へ
ゴール前で再び姉さんに合わせられるが
ボールは枠の向こうへ。助かった。
前半18分川崎左に谷口押し上げて
ゴール前嘉人が受けたが
これは寄せられず右へ。
パスを受けた原川が
ゴール前に上げ
ゴール右タッピーが受け
折り返したが
ボールはそのまま抜けてしまった。
前半22分瓦斯ゴール前に押し込んだタッピー
ボールを奪われ
そのまま姉さんに突っ込まれて
シュート
は、しかしゴール前を横断。あぶない。
前半24分川崎
前に送り出したボールに小林ゆうが走り込んで合わせたが
しかしこれは
オフサイド。ううむ。
前半26分瓦斯
右に押し込もうとしたが
ゴールラインまでタッピーが抑えた。
前半28分瓦斯
左エウシーにょ振り切られ
ゴール前へ。
何とかはね返し
こぼれ球をシュート打たれたが
枠には行かず。
JFK「なんやねん」
前半31分川崎
憲剛ぶち倒されて
川崎FK。
憲剛が蹴り
ファーサイド小林ゆうが頭で合わせたが
キーパーキャッチ。
前半34分川崎今日も前半のうちに交代。車屋out 谷口in。
早い段階で交代できることはいいけど、それ先発選択で誤ったと言う事?、また。
前節僚太今節車屋とどちらもケガ空けだったので、無理しないうちに交代ということなのかも知れんけど、それなら無理に先発させなくとも。
前半37分瓦斯右メイン側ライン際からのFK。
成龍直接キャッチ。
前半42分瓦斯
右から押し込まれてのシュートは
奈良が体に当てて遮った。
前半43分瓦斯メイン側右CK。
ゴール前でクリア。
前半43分川崎左から
ゴール前の憲剛へ
押し上げてのシュートは
しかし枠には行かず。
アディタイム2分の前半46分瓦斯
右に押し込まれたが何とか防いだ。
前半47分瓦斯メイン側右CK。
エドゥアルドがはね返した。
これでで前半終了。
今日のすかーさま。
例によって川崎の選手は、先に戻って来ました。
段幕。
「YNWA」って何だろうかと思ったけど「ゆるねば」ってことか、「かっこいい」ですね。
でもその書き方で、伝えるべき相手に本当に意図が伝わるのか不安も。
もちろん書いた当人達にはそれが一目瞭然なのでしょうけど、見るほうはそれが当然という訳では無いので。
瓦斯ボールで後半開始。
後半04分川崎憲剛が送り出したボールを
小林ゆうが前に送って右へ
森谷が折り返して
ゴール前嘉人のシュートは
クロスバー直撃! おしい。
そして後半07分川崎左から
ゴール前に送り出されたボールに小林ゆう競り勝って
キーパーDF背にドフリー状態に。しかし
余りにチャンスの状態に却って足が合わず、ゴールできず。
無念。
そしてチャンスの後にピンチ蟻。後半08分瓦斯そのゴールキックから
一気に前に送り出され
ゴール前左に。ここで倒してしまい
瓦斯FK。
このFKを
前田に綺麗に合わせられて
失点。<瓦斯2-1川崎>
セットプレーは川崎の弱点。いつまでも。開いてる穴をわかっていてそのままにしているのか、ほんに川崎の守備の方針は謎。成龍エウシーにょエドゥアルドで守れ、かしら。実際この三人が噛み合い始めたのか、当初よりは安定しましたけど。それでもセットプレーの守備は3人でやる訳ではありませんし。
ともあれまた瓦斯に突き放されたのですが
ここは監督が指示したようで(それともこれ以上引っ張るのをあきらめた?)
武岡準備。
直接の指示は結局鬼木が出していたようですけどね。
後半12分川崎2枚目の交代。森谷out 武岡in。
後半17分瓦斯
右から押し込まれ
ゴール前正面で受けた姉さんのシュート
は、枠には行かず。あぶないあぶない。
後半22分瓦斯1枚目の交代。ソータンout 橋本in。
後半24分ごろ例によってアップは停滞中。
後半24分瓦斯ゴール左からFK。
成龍パンチングではね返した。
後半27分川崎右憲剛から
中央原川が受け
ゴール前左谷口が折り返し
ゴール前小林ゆうが押し込んだ……と思ったけどキーパーにぎりぎりで抑えられ
ファールも取られた。おしい。
後半28分瓦斯2枚目の交代。姉さんout ヒマラヤin。
姉さん恐かったのですけどなんで変えたんだろ。
後半29分川崎最後の交代。原川out にょぼりin。にょぼりが左サイドへ。
そして後半30分川崎。小林ゆうが押し上げ
ゴール前の嘉人へ。
嘉人がごりごりゴールに押し込んだのを
DFは防ぎきれずぶち倒してしまい
審判にしむーもこれはスポットを指差した。
もちろんPK抗議してもPK。
にしむーをライン際まで追い詰めてもPK。
嘉人「まだやってんのかよー」
で。PK。
これをきっちり決めて
川崎同点に。<瓦斯2-2川崎>
喜ぶ間もなく、嘉人はそのまま一直線に中央までボールを運ぶ。
後半32分瓦斯最後の交代。前田out ムリキin。
今日の入場者は2万9208人だったそうです。
小屋がでかくて良いなぁ。
後半33分瓦斯左に押し込み
対応したエウシーにょが倒してしまい
後半34分瓦斯左隅からのFK。
蹴ったボールはそのままゴール前を通過してラインを割った。
そしてそして後半34分川崎。成龍のGKから
センターラインを越えたボールは一度はね返されたが
再度拾って、エウシーにょが前へ
ゴール前を斜めに横断して
左の小林ゆうに通り
DFに寄せられながらのシュートは
枠の中へ。
ここに来てついに、小林ゆうが決めました。
川崎逆転。<瓦斯2-3川崎>
後半37分川崎自陣からのスローインからゴール前通って左へ
にょぼりが押し上げ
前に送り出したが
一度ははね返され
そこからはゆるゆるとパスを回し
再度左をにょぼりが突撃
ゴール横まで寄せたが
折り返しはキーパーに弾かれた。おしい。
後半39分直後に瓦斯にボールを押し上げられ
ペナエリア中まで押し込まれたが
二人がかりで防いだ。
ヒマラヤ「なんでやーファールやろが!」
にしむー「はいはい、ちがうよ」
後半40分瓦斯再度左に押し上げ
ボールはゴール前を渡し
右からゴール前へ。
クリアしたが再度拾われ
ゴール前のムリキヘ!
しかしそのシュートは枠を外れた。危ない。というか入らないのが不思議なくらい。
後半43分瓦斯右から
放り込んだが
成龍難無くキャッチ。
成龍が底に居るので安心だ。もちろんそこに至るまでに止めないといけないけど。
そして後半アディタイムはなんと5分。私自身の体感ではそこまで止まってた感じは無いけど。
後半45分瓦斯右から
ペナエリア内まで押し込んだが
川崎DF陣がはね返した。
そして後半46分瓦斯が押し込んできたボール
を奪った川崎カウンター
憲剛が右に押し上げての
クロスに
対面に走り込んだエウシーにょがピッタリ頭を合わせ
ボールは強くバウンドして枠の中に。
川崎駄目押し。<瓦斯2-4川崎>
ベンチ前に駆け込んだ憲剛も、喜びを顕わす大の字に。
まぁ瓦斯も前掛かりになっていたので、この失点もやむなしなのか。
これでほぼ試合は決しました。川崎ロスタイムに寿人に2点取られて追い付かれたことあるけど。
憲剛さらに天を指差す。
そしてさらにハイタッチ。
後半47分瓦斯の猛攻も
DF陣で防ぎ
後半49分瓦斯の突撃を
止めようとして接触した嘉人
黄紙出された上で
そのままその場に倒れ込む。
明らかに具合悪そうだけど、にしむーは時間稼ぎと見たか無視。
瓦斯ゴール前まで押し入ったが
これはクリア。
ボールを拾った瓦斯右から折り返し。
嘉人は動けないまま。
左に振って
ゴール前に戻しての
シュートはしかし成龍が止めた。
これでなんとか。凌ぎきっての試合終了。
瓦斯2-4川崎
さすがにこの試合でぐだぐだ書きはしませんけどね、まぁもにょる処は有りますけど。
監督握手。以下省略。
しかし嘉人はなおも倒れたまま。
結局嘉人は
直接裏方へ。大事無ければ良いのですが。少なくとも柏戦は無理か。
整列。
今年も早くも怪我人が増えてきて、選手のやりくりも難儀にかつ大事になってきましたが、さてどうなりますやらら。
がんばれ憲剛。
さて勝ったので
輪を作って。
ぐるぐる。
ばんざい。
リーグ戦次は難儀な浦和戦ですが、嘉人が出られない可能性も考えると。がんばれ小林ゆう。
というわけで
帰ります。
帰りも自転車でたらたらと。
行きはgooglemapで迷わないように行きましたけど、帰りは調布をふらふらと
移動していたら、途中に大魔神が立っていました。
それはそれ、進んでいくと多摩川に行き着きましたので
後は川ぺりをたらたら。
しているうちに日も暮れ始めた。
多摩川を渡って川崎に戻り
生田浴場で汗流してから。日が暮れた後に家に帰ったのでした。
この項ここまで。
ヤマザキ杯柏戦には行きませんので、次の試合はホーム浦和戦です。大変だ。
| Permalink | 0
「2016ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2019年を振り返る時(2019.12.19)
- 2016年を振り返る時(2017.01.16)
- 16年天皇杯決勝鹿島対川崎@吹田ス(2017.01.02)
- 16年天皇杯準決勝大宮対川崎@日産ス(2016.12.30)
- 天皇杯瓦斯戦でもカブを愛でる@味スタ(2016.12.28)
Comments