16年J1・1st第15節横鞠対川崎@横酷
詳細は書きませんけど紆余曲折を経て、横酷へ。寝不足が祟ったか時間掛かりました。
なんかいっぱいでした、けど
こういうことみたい。鳥栖みたいに無料配布では無いようですけど。
スタンド周辺をぐるりと回って
メイン側へ。今回もSブロック席です。
今日はJ1・1st第15節横鞠対川崎戦@横酷 です。
試合前。メイン前で「AED普及」呼びかけ。
がたいのいい人登場。
プロレスラーの人でした。
蝶野正洋の人は、「一般社団法人ニューワールドアワーズスポーツ救命協会代表理事」としての登場だそうで。
14時20分過ぎ、キーパー陣登場。
そして14時25分ころ
フィールドプレイヤー登場して
ピッチでのアップ開始。
試合前。パノラマ。
横浜副市長の挨拶。「マリノスは勝つ」とは言い切らなかったのが。
14時45分ごろ、アップ終了。
川崎スタメン。
それにしても今年は、エウシーにょ、アドゥアルド、ネット、そして成龍と外国籍選手が全員効いている。
ネットは初めの頃干されてたけど。
鞠スタメンは一覧表示無かったので、試合中の表示から。
審判スタメン。
鞠の監督。良くわからん。
試合前のコレオ。トリコロールらしい、青見えないけど。
整列。
円陣。
鞠ボールで前半開始。
前半00分開始早々押し込まれたけどきっちり対応して
カウンター、大久保突撃。
右から憲剛上げたが
対面に突っ込んでいたにょぼり合わせられず。
前半04分川崎右から
押し上げ小林ゆう
ゴール前に送ったが
合わせた嘉人のシュートはポストにはね返された。
前半08分川崎
正面から嘉人が押し上げたが
鞠DFにはね返され
そのままカウンター、エヒメッシ突撃。
右に振られて
押し込まれ掛けたが、ネットとエドゥアルドの二人で壁になって防いだ。
エドゥアルド堅い。
前半09分鞠メイン側右CKキノコ。
ゴール前はね返した。
前半13分川崎右からエウシーにょ
押し込んだが
しかしDFに防がれた。
前半14分川崎バック側右CK憲剛。
ニアサイドでクリアされた。
そしてこぼれ球をカウンターでエヒメッシ突撃。
しかし車屋が割って入って対応。
というか鞠はカウンターでエヒメッシ行ってこい、しか攻撃の選択肢が無いのは。
(後半は手を増やしていたけど)その割に守備をがちがちに固めてる訳でも無い。
良くわからん。
前半21分鞠キノコから
左エヒメッシに切り込まれ
押し込まれたが
成龍ぎりぎりではね返した。
前半21分鞠バック側左CKキノコ。
ゴール前で鞠ファール。
そして前半26分川崎
左に振って
車屋押し込み
ゴール前へ。
ゴール前クリアされたが
エウシーにょが寄せて
そのこぼれ球を受けたネットが遠目の位置からそのまま強いシュート!
枠に突き刺さった。
川崎先制!<鞠0-1川崎>
ネット大喜び。
エウシーにょも大喜び。
小林ゆうも大喜び。
チームの雰囲気良い事は、良いことです。
前半31分川崎スローインから
ネットが中継して
左に振り
中央僚太経由で
右エウシーにょが折り返し
憲剛が押し込んでのシュートは
しかしゴール前を横断。
前半32分川崎嘉人が送ったボールに
にょぼりが突っ込むが
その前にキーパーキャッチ。
前半40分鞠遠目の位置からFKキノコ。
成龍キャッチ。
前半40分川崎
にょぼりが右に押し上げ
正面ネットを折り返して
憲剛の
シュートはしかしキーパーキャッチ。
ベンチ組は既にアップ中。
前半43分川崎嘉人から
にょぼり経由で
右エウシーにょ
押し込んでペナエリア内で後ろから手掛けられて倒されるが
ファールは無し。
クリアされた。
前半44分川崎
にょぼりが押し上げ
嘉人がゴール前に送り出し
小林ゆうがゴール前で粘ったが押し切れず。
左でこぼれ球を奪ったにょぼりがゴール前に戻し
浮き球を
小林ゆう押し込もうとしたがしかしキーパーはね返し
こぼれ球に小林ゆう詰めたが
防がれた。
アディタイム2分の前半46分鞠エヒメッシ
エウシーにょが立ちはだかったが、交錯でファールを取られてしまい
前半46分鞠FKもちろんキノコ。というかこの試合FKもCKも全部中村。
ゴール前エウシーにょがクリアして
前半終了。
今日のすかーさま。
例によって川崎は、ロスタイム考慮無しの前半59分相当にピッチに戻って来ました。
前半61分相当には鞠も戻って来ました。
鞠はハーフタイムに最初の交代。遠藤 out マルティノスin。
川崎はハーフタイムの交代無し。
川崎ボールで後半開始。
後半00分鞠左にエヒメッシ
正面まで押し込まれてのシュートは
しかし枠には行かず。
後半02分川崎
僚太にょぼりとピッチを横断して
左の車屋へ
ゴール前に送り出したが
合わせられず。
後半04分川崎にょぼり突撃から
左嘉人が受け
ゴール前に送り出したボールに
飛び込んだにょぼりが頭で合わせたがしかしキーパー正面。
これはおしい。
後半06分鞠
左に押し上げて
押し込まれそうになったのを潰してしまい
鞠ペナエリアすぐ外からのFK。
ゴール前なんとか耐えた。
後半08分川崎
憲剛がつないで
小林ゆう
頭で押し込んだが
ゴール前を通過。
後半11分川崎憲剛から
左車屋へ
押し込んだがクリアされた。
後半11分川崎バック側左CK憲剛。
ゴール前クリアされた。
後半12分鞠右に押し上げ
ゴール前に送り出されたが誰も合わせられず。危ない。
後半13分川崎
右ライン際を小林ゆう押し上げ
ゴール前に押し上げたが
嘉人合わせられず。
攻撃力は凄いが最後の精度が……という問題はいつ解決するのか。
解決する気無い(解決できない)のかも知れんけど。
後半15分 川崎1枚目の交代。にょぼりout 武岡in。
にょぼり御疲れ様。ここで交代するのは不思議ではありますけど。
後半16分川崎左車屋押し上げて
ゴール前の憲剛へ
シュートはキーパー弾いたけど
その前にオフサイド。
後半18分鞠2枚目の交代。新井out 喜田in。
後半19分川崎現場は直接見てなかったのですけど僚太が担ぎ出されて
後半19分そのまま川崎2枚目の交代。僚太out 大塚in。
やばいのかと思ったけど、自力で歩いてベンチに戻ったので大事では無い模様。
後半20分鞠メイン側左CK。
ゴール前右に綺麗に落とされたがDF陣これをはじき出し
こぼれ球をシュート打たれたがそれもはね返した。
これは堅い。
後半22分鞠左から
キノコが中に押し込んだがDFではさみ
成龍がキャッチ。
後半24分川崎
ボールを回して右武岡から
前の大塚へ
シュートはしかしDFに弾かれた。
後半24分川崎メイン側右CK憲剛。
ゴール前合わせられず。
後半24分鞠カウンター
DFぶっ千切られ掛けたが成龍が出てクリア。
後半25分川崎速攻
大塚突撃
ゴール前小林ゆうにつないで
シュート
しかし枠には行かず。
後半26分右に鞠押し上げ
ペナエリアに押し入ったエヒメッシの
シュートはしかし成龍が止め
こぼれ球は谷口がクリア。
その後のボールの取り合いで交錯して
後半27分鞠FK。
これも面倒臭い所に落とされたが
なんとかクリア。
後半28分鞠今度はメイン側左CK。
これもクリアした。
今日の入場者は4万6413人だったそうです。小屋がでかくて良い事です。
レプユニ? も配りましたし。
後半30分川崎
右から左にボールをつないで
嘉人大塚とつないで
小林ゆう左からゴール前に上げたが
これははね返された。
しかしこぼれ球を受けたネットから
憲剛が前へ。
ペナエリア内で小林ゆう
ボールを受けようとしたが足掛けられて倒されてしまい
主審はペナスポットを指差した。
ボールを持った嘉人は
囲まれてる主審を気にせず、ゴール側に置かれていたのボトルの処へ。
カメラマンも慌ててゴール裏へ移動。
後半32分川崎PKキッカーは嘉人。
きっちり決めて
川崎追加点。<鞠0-2川崎>
試合自体は、これで体勢決まったというか。
後半36分鞠最後の交代。中町out カイケin。
後半37分鞠左に押し上げ
エヒメッシ押し込むが
DFが対応。
後半39分川崎押し込んできた鞠を
いなして、憲剛から前へ
右をエウシーにょが突撃
押し込んでの
シュートはしかし枠には行かず。
柱に抱きつくエウシーにょ。
後半44分川崎最後の交代は、嘉人out 三好in。
これは嘉人休ませて三好の経験積みか。以前の、身内や学閥最優先だった頃を思えば、なんだろうこの変わり様は。
アディショナルタイム3分の後半45分大塚が右へ押し出し
またエウシーにょが右に押し込み
ゴール前に送り出したが
しかし誰も合わせられず。
後半46分川崎
パス受けた憲剛が抜け出そうとした所をキノコが足払い
これは黄紙。
これに限らず鞠は荒っぽいファールが多かった印象です。鞠って紳士なチームではなかったの?
後半47分川崎憲剛のFKから
三好が飛び出したが
思いっきり肩口掴まれて
倒されたにもかかわらず
ファールなし、もちろんPKでもフリーキックでもなし。これはひどい。
後半47分鞠右に押し上げ
シュートはしかし
成龍がはね返した。
後半48分鞠バック側右CK。
これもきっちりはね返して
試合終了。
横鞠0-2川崎
なんとか、川向こうに勝利することができました。よかった。
とは言っても次は最下位の福岡。あの大分戦を思い出してしまいます。
そして最後のホームが大宮。というか、この試合が一番難儀そう。
というかあたしゃ、鞠が心配だよ。
さて。
勝ちましたので例によって。
ピッチの端に集結。
輪を作って
ぐるぐる。
と、大塚が
水浸しに。なんだこれ?(笑)
なお嘉人も巻き込まれた模様。
羽ばたく憲剛。
ゴール裏前に移動して
ばんざい。
さっきの水浸しの結果か、ビブスを頭に巻く大塚はなんかアラブ当たりの国の人のようだ。
サポに祝福されながら、ドレッシングルームヘ。
めでたしめでたし。except まりさぽ。
という訳で、帰る……と
新横浜方面はこの有り様でした。クラブワールドカップの時みたいだ。
まぁ帰りました、はい。
それにしてもこうなると、無理してでもレベスタに行きたいが、しかし結構無理が。
とまれギリギリまで逡巡することにします。続く。
| Permalink | 0
「2016ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2019年を振り返る時(2019.12.19)
- 2016年を振り返る時(2017.01.16)
- 16年天皇杯決勝鹿島対川崎@吹田ス(2017.01.02)
- 16年天皇杯準決勝大宮対川崎@日産ス(2016.12.30)
- 天皇杯瓦斯戦でもカブを愛でる@味スタ(2016.12.28)
Comments