16年J1・2nd第11節川崎対福岡@等々力
16時すぎに現地到着。
今日のフロンパークのイベントは「ものづくりフェア」。山本昌?
おこさまいっぱいで盛況でした。
目玉はミニ四駆。いやでかい。ほかいろいろ。
開場時間。
うちわ。
J1・2nd第11節川崎対福岡戦@等々力です。
ビジターエリアはロア半分アッパー1/3と今年の最小クラス。……ん?→
謎メーター。
出場試合のカウンターらしい。
18時前にはかなり暗くなる季節になりましたけど
数分後に照明に火が入るとこの通り。
水撒きマス。
次のマリノス戦は東急提供試合だそうです。
例によっていろいろイベントが打たれるようですけど、個人的に気になるのはステージイベント。
クリスおねえさんが来るのか。
18時15分キーパー陣登場。
18時20分過ぎにはフィールドプレイヤーの皆様も登場。
18時25分には福岡の選手も登場。あ、實藤。
實藤はガンバレ。
って、上林噸いるやんけ。
福岡スタメン。實藤はベンチか。上林噸も。
川崎スタメン。小林ゆうと僚太(と成龍)の3人組も復帰。
なにげに嘉人・憲剛・車屋・谷口も代表予備登録メンバー(武岡も)と、気が付いたら凄い状態に。
大塚がベンチにも居ないのは気になるけど、またケガ?
主審スタメン。
整列。
試合前。パノラマ。
川崎ボールで前半開始。
前半00分嘉人が前に送り出し
小林ゆう突撃
ゴール前の僚太に送り出したが
僚太うまく合わせられず。
前半06分川崎
憲剛正面突破で
左嘉人に送りだし
嘉人遠目からのシュートは
しかし枠には行かず。
前半07分福岡ボールを奪って
ゴール前に押し込んでの
シュートはしかし枠には行かず。
前半09分川崎
右タッピーが送り出したボールに
ゴール前小林ゆうが飛び付いての
シュートは枠には行かなかったけど
その前に腕に当たっていたらしい。
前半11分川崎ゴール前で嘉人がボールを受けたが
ぶち倒された。ファール取ってくれなかったけど。
福岡そのまま突撃したけどそこのエドゥアルド。
嘉人は大事無かった。
前半13分川崎僚太から
小林ゆうへパスが通り
ネットが折り返して
ゴール前の小林ゆうへ
シュート! しかしこれはキーパー
押し出した。これはおしい。というかキーパーが良かった。
前半14分川崎バック側左CK憲剛。
ニア側谷口が合わせたが
これもキーパー止めた。おしいx2。
前半19分左憲剛から前へ
折り返し
戻してネットから
右嘉人へ
エウシーにょが折り返して再度嘉人へ
シュート
しかし枠には行かず。
前半21分川崎
ゴール前嘉人経由で
左へ
車屋突っ込んだが
シュートはゴールの上へ。
頭抱える車屋。
川崎FM実況での解説は「福岡がすかすかすぎて選択肢多すぎたので却って迷った」と酷い事を。
「福岡は守りもゆるゆる。これなら3点は取れる」とろくでもない事まで言ってた。実際言った通りになりましたけど。
前半27分川崎これも左から
車屋が突っ込んだが
DF押し出して
前半27分川崎バック側左CK憲剛。
これをゴール前谷口が頭で合わせ
ゴールは綺麗に枠の中に。
川崎ようやく先制。<川崎1-0福岡>
前半33分川崎左から
押し込んで小林ゆう
押し入ってきたネットに渡したが
これは防がれた。
戻されたボールを僚太が拾い
右ライン際でボールを回してたエウシーにょ
倒され
FKに。
蹴るのは憲剛。
ゴール前小林ゆうが頭で合わせたが
オフサイド取られた。
前半37分川崎
右で小林ゆうがゴール前に送り出したが
ゴール前合わせられず。
前半40分福岡カウンター
左に押し込まれたが
タッピーが体を当てて対応。
前半44分川崎カウンター
エウシーにょ一気に押し上げてゴール前へ
小林ゆう合わせてのシュートはしかしクリアされた。
アディタイム1分の前半45分川崎バック側左CK憲剛。
ゴール前エドゥアルドが合わせたが
ボールはラインを割った。
これで前半終了。
なんというか福岡やばいとしか言い様が。
今日のすかーさま。
ハーフタイムイベントについては別途。
例によって川崎は先にピッチに戻ってきました。前半59分相当。
円陣。
福岡ボールで後半開始。
後半00分川崎右エウシーにょ
押し込んでのシュートは
キーパーキャッチ。
そして後半01分川崎
ゴール前に押し込み
左車屋経由で
ゴール前に戻しネットが前に
小林ゆうがゴール前に押し込んだがここは寄せきれず
再度左へ
車屋が送り出したボールに
ゴール前憲剛が合わせたがこれははね返された
しかし憲剛このこぼれ球に再度足を合わせ
ボールはDFとキーパーの隙間をすり抜けて枠の中に。
川崎追加点!<川崎2-0福岡>
さらに右をえうしーにょ突撃
ゴール前嘉人で折り返して
右小林ゆうの
シュート、はね返されたこぼれ球を
嘉人が押し込んだが
しかしというかさすがにというかこれはオフサイド。
後半05分福岡
こまきちに右を切りこまれ
ゴール前に上げられたが谷口がはね返し
成龍が処理して押し出した。
後半05分福岡メイン側右CKこまきち。
ゴール前合わされたが
ボールは遥か上へ。
後半07分川崎
左車屋へ
ゴール前に送り出したが憲剛合わせられず
右エウシーにょへ。
再度ゴール前に回したが
これもうまく合わずキーパー確保。
後半09分福岡
右へこれもこまきち。
切り込んできたが
車屋がはね返した。
カウンターで突撃、憲剛が前に送りだし
ゴール前嘉人
DFを揺さぶって振り切っての
シュート!
しかし枠には行かず。おしい。
後半11分川崎ネットが前に送り出したボールを僚太が受け流して
憲剛キーパー位置見て大きくループ
しかしボールは上のネットに。
そして後半14分川崎
ネットが前に送り出したボールを右小林ゆう経由で
嘉人へ。
綺麗に蹴り込んで
川崎これで3点目。<川崎3-0福岡>
ラジオの解説の言う通り。まぁ解説の人は「間違ってたもっと点取れる」とは言ってましたけどね。
喜び。
後半15分福岡
福岡左に押し込み
ゴール前に上げられたが成龍直接キャッチ。
後半16分福岡の攻撃を
タッピー倒してしまい、福岡FK。
福岡交代準備中。
後半17分福岡遠目の位置からのFKは
枠に直接行ったが成龍体で止め
こぼれ球も自分で確保した。
後半17分川崎左を
突撃憲剛が前へ
車屋行ったがDFにクリアされた。
後半18分川崎メイン側左CK憲剛。
ゴール前ではね返されたが
憲剛がこぼれ球を拾い
谷口がゴール前に送り出したがネットは合わせられず。
後半21分福岡2枚同時交代。
城後out 平井in。ダニルソンout 三島in。
替えられた人が如何という訳では無いでしょうけど、これで膠着していた福岡が活性化されました。
後半22分川崎
憲剛が前に送り出して
ゴール前小林ゆうへ
ゴール前に押し入ってのシュートは
わずかに枠の外。
点を拝む小林ゆう。
後半24分福岡
押し込めるようになって
左へ
ライン際まで行ったが
これは折り返せず。
後半25分福岡今度は右から
押し上げ
切り込んでの
シュートはしかし成龍が止めた。
後半26分ついに上林噸が準備。ケガ明け故にこの時間なのでしょうけど、もっとはやく入っていたらやばかったかも。
後半27分福岡
左に大きく切り込まれたが
シュートはしかし成龍がはね返した。
この辺になると福岡の攻撃を耐える展開に。ラジオの解説は「川崎攻め疲れ」とか言ってたけど。
しかし川崎のベンチワーク動き無し。
後半28分福岡バック側左CK。
ゴール前に攻防
これは福岡のファール。
後半28分福岡最後の交代。為田out 最終兵器上林噸in。
後半29分福岡右スローイン
ゴール前まで回されて
オーバーヘッド気味のシュートは
しかしゴールの方へは行かず。
福岡が拾い
戻して
再度ゴール前に、上林噸突っ込んできたが
しかしそこに成龍キャッチ。
後半30分川崎カウンターで一気にゴール前へ
左でタッピーが折り返して
嘉人のシュートは
しかしキーパーキャッチ。
後半31分福岡カウンター
ペナエリア右外遠目の位置から上林噸のシュート
しかし成龍止めた
が、こぼれてラインを割った。
後半31分福岡メイン側右CK。
これはクリアした。
今日の入場者数は2万3759人だったそうです。前売りではここまで埋まる感じでは無かったのに。
後援会のタダ券が使える最後の試合でしたので、それで入った人が多かった?
後半34分川崎左ライン際からのFK憲剛。
直接狙ったがキーパーキャッチ。
後半36分川崎1枚目の交代。タッピーout 森谷in。
タッピーを最後まで使わない(使えない?)のは分かっていたので交代自体は分かるけど。
そして後半39分福岡
川崎のパスミスからボールを奪い
押し込まれて
ペナエリア外からのシュートは
枠の中に。
福岡に一点返された。<川崎3-1福岡>
これは与えてはいけない点でした。
こういう守備面は改善する気無いのかできないのか、一貫してはいます。
後半40分川崎2枚目の交代。小林ゆうout 武岡in。
あわてて守備固め。
後半40分福岡さらに右に押し入ってきたが
これは武岡ががっちり対応。
後半43分福岡再び左から
これはゴール前に上げられたがしかし合わせられず。
川崎最後の交代準備。
後半44分福岡左に押し込んで来た上林噸に
武岡が執拗に体を合わせ
上林噸を阻止。
後半45分川崎最後の交代。僚太out 森本in。
この交代のお影か、アディショナルタイムが明示的に表示されなかったのでやきもきした。
けど4分だったらしい。
後半45分川崎右を押し上げ
早速森本突進
ゴール前の嘉人に通した
しかし福岡DFにガチ掴みされ
最後は押し倒されたがファールでは無かった。
後半47分福岡押し上げ
ゴール前の上林噸に
これはDF陣で何とか遮った。
後半49分福岡右に押し上げ
こまきちがゴール前に上げたボールを
上林噸綺麗に頭で合わせたが
しかし最後も成龍がきっちり弾きだした。
これで試合終了。
川崎3-1福岡
試合中は激しくやりあっていた武岡と上林噸が抱擁してました。
17番同志通じる物でも有ったのでしょう。
前半はどうしようもなかった福岡も、若手二人(?)と上林噸を投入してからはうまく噛み合うようになってしまい。失点1で済んだからよかったもののあと一歩で追い付かれたかもという恐怖はありましたです。
いつも通りでうまくいかなくなると建て直しできないのは今の川崎のいつものパターンですし。
それでも勝ち切れただけよしと言う処でしょうか。
なお審判が帰るときに福岡側に行く手を遮られていたような気もしますけど。
気のせいか、上林噸を遮っていたのか。
上林噸なんか言いたそうでしたし。
それはそれ川崎は勝ったので、例によって輪を組んで
ぐるぐる。
なおそのころこっちの監督は
これも例によってさっさと退席。
井原監督は2年目でJ1、しかも戦力的にも難儀な状態ですからそれだけでも大変な事は分かります。
がんばってください、というほかはありません。
せめて最下位から脱出できるようがんばれ。
という場にも出頭する監督を、私は希望するのです。
實藤もがんばれ。
川崎は勝ったのでメインスタンド前でも
バンザイ。
次の大宮も難儀そうですが、横鞠神戸広島鹿島脚大とさらに難儀そうな処しか残っていません。
難儀な戦いはどこまでも続きます。
というわけで帰ったのでした。
つづく。
| Permalink | 0
「2016ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2019年を振り返る時(2019.12.19)
- 2016年を振り返る時(2017.01.16)
- 16年天皇杯決勝鹿島対川崎@吹田ス(2017.01.02)
- 16年天皇杯準決勝大宮対川崎@日産ス(2016.12.30)
- 天皇杯瓦斯戦でもカブを愛でる@味スタ(2016.12.28)
Comments