カテゴリー「2016ふろんたーれ」の記事

2019/12/19

2019年を振り返る時

 
 19年の「総目次」です。
 (対策されたのか、こちらの策が尽きたのか)勝ちきれない試合が続いたことがそのまま結果に。
 それでも、ついにカップ戦優勝ということで3冠目、それで多少は、まぁ。
 しかし段落ついたところで、これから大きな動きが起きそう。(即戦力となる)若手が多く入るということで選手の入れ替わりも大きそうですが、特にヘッドコーチに誰がつくのかが大きいかと。
 はっきり書くけど、内部昇格はやめて。将来憲剛が引退して指導者の道に進んだ場合でも、川崎内で抱え込まず外の空気を吸う期間をおいてほしいです。そうすることでできることも広がるでしょうから。
 まぁ先のことは先で考えるとして、まずは来年。
 私は来年も試合チケットが必要だ(笑)
 
2004年の戦い
2005年の戦い
2006年の戦い
2007年の戦い
2008年の戦い
2009年の戦い
2010年の戦い
2011年の戦い
2012年の戦い
2013年の戦い
2014年の戦い
2015年の戦い
2016年の戦い
2017年の戦い ★
2018年の戦い ★
 
2019年の戦い ☆
 
◇リーグ戦年間 2019年4位  18勝12分 6敗(勝ち点60)】
【2018年優勝 21勝 6分 7敗(勝ち点69)】★
【2017年優勝 21勝 9分 4敗(勝ち点72)】★
【2016年3位 22勝 6分 6敗(勝ち点72)】※チャンピオンシップ準決勝敗退のため3位扱い
【2015年6位 17勝 6分11敗(勝ち点57)】
【2014年6位 16勝 7分11敗(勝ち点55)】
【2013年3位 18勝 6分10敗(勝ち点60)】
【2012年8位 14勝 7分13敗(勝ち点50)】
【2011年11位 13勝 5分16敗(勝ち点44)】
【2010年5位 16勝 9分10敗(勝ち点54)】
【2009年2位 19勝 7分 8敗(勝ち点64)】
【2008年2位 18勝 6分10敗(勝ち点60)】
【2007年5位 14勝12分 8敗(勝ち点54)】
【2006年2位 20勝 7分 7敗(勝ち点67)】
【2005年8位 15勝 5分14敗(勝ち点50)】
 
02/23(土)14:00 J1-01△川崎0-0瓦斯(等々力)
03/01(金)19:00 J1-02△川崎1-1鹿島(等々力)
03/10(日)14:00 J1-03△横鞠2-2川崎(日産ス)
03/17(日)15:00 J1-04×川崎0-1脚大(等々力)
03/31(日)14:00 J1-05○松本0-2川崎(松本平)
04/05(金)19:00 J1-06△川崎1-1桜大(等々力)
04/14(日)14:00 J1-07○鳥栖0-1川崎(鳥栖ス)
04/19(金)19:00 J1-08○川崎2-0湘南(等々力)
04/28(日)14:00 J1-09○神戸1-2川崎(ノ神戸)
05/03(祝)15:00 J1-10○川崎3-1仙台(等々力)
05/12(日)14:00 J1-11○清水0-4川崎(日本平)
05/17(金)19:00 J1-12△川崎1-1名古(等々力)
05/26(日)16:00 J1-13○大分0-1川崎(大銀ド)
06/01(土)19:00 J1-14△川崎1-1浦和(等々力)
06/14(金)19:00 J1-15△川崎1-1札幌(等々力)
06/30(日)19:00 J1-17○磐田1-3川崎(ヤマハ)
07/07(日)19:00 J1-18△川崎0-0鳥栖(等々力)
07/14(日)19:00 J1-19○瓦斯0-3川崎(味の素)
07/27(土)19:00 J1-20○川崎3-1大分(等々力)
07/31(水)19:00 J1-16×広島3-2川崎(エ広島)
08/04(日)19:00 J1-21△川崎0-0松本(等々力)
08/10(土)19:00 J1-22×名古屋3-0川崎ス(豊田ス)
08/17(土)19:00 J1-23△仙台1-1川崎(ユアス)
08/24 ? 19:00 J1-24 川崎2-2清水(等々力)
09/01(日)18:00 J1-25 桜大2-1川崎(ヤンマ)
09/14(土)19:00 J1-26○川崎2-0磐田(等々力)
09/28(土)17:00 J1-27×川崎1-2神戸(等々力)
10/05(土)19:00 J1-28○湘南0-5川崎(平塚陸)
10/19(土)14:00 J1-29▲脚大2-2川崎(パ吹田)
11/02(土)13:00 J1-30○川崎2-1広島(等々力)
11/05(火)18:50 J1-32○浦和0-2川崎(埼玉ス)
11/09(土)14:00 J1-31○鹿島0-2川崎(カシマ)
11/30(土)14:00 J1-33×川崎1-4横鞠(等々力)
12/07(土)14:00 J1-34○札幌1-2川崎(札幌ド)
 リーグ戦25試合観戦。ホーム16試合、アウェイ9試合。
 
◇ ゼロックススーパーカップ
02/16(土)13:35 Xerox○川崎1-0浦和(玉スタ)
 
◇ Jリーグワールドチャレンジ
07/19(金)19:00 WdChg○川崎1-0ちぇ(日産ス)
 
◇ACL グループリーグ敗退
03/06(水)20:30 ACL-1×上海上港1-0川崎(上海)
03/13(水)19:00 ACL-2○川崎1-0シドニー(等々力)
04/10(水)20:00 ACL-3×蔚山1-0川崎(蔚山)
04/23(火)19:00 ACL-4△川崎2-2蔚山(等々力)
05/07(火)19:00 ACL-5△川崎2-2上海上港(等々力)
05/21(火)19:00 ACL-6○シドニー0-4川崎(シドニ)
 
◇ルヴァン杯 優勝!☆
09/04(水)18:00 LVQF1○川崎2-0名古屋(等々力)
09/08(日)18:00 LVQF2△名古屋2-2川崎(パ瑞穂)
10/09(水)19:00 LVSF1○川崎3-1鹿島(等々力)
10/13(日)15:00 LVSF2△鹿島0-0川崎(カシマ)
10/13(日)15:00 LVNFL☆札幌3(4PK5)3川崎(玉スタ)
 
◇天皇杯 R16敗退 
07/03(水)19:00 EC-02 ○川崎1-0明治大(等々力)
08/14(水)19:00 EC-03○岡山1-2川崎(Cスタ)
09/18(水)19:00 ECr16×神戸3-2川崎(ユニバ)
 
◇その他のイベント
19/01/15 2019年必勝祈願@川崎大師
19/07/20 2019年ファン感@等々力
19/12/15 2019年川崎フロンターレ展
 
 
※今年の観客数上位試合
=====川崎動員上位試合(2万4千人以上)
<26000>
2019 J1 第10節     05/03(祝) 15:03 川崎 3-1 仙台 等々力 25,789
<25000>
2019 J1 第12節     05/17(金) 19:03 川崎 1-1 名古 等々力 24,821
2019 J1 第14節     06/01(土) 19:03 川崎 1-1 浦和 等々力 24,578
2019 J1 第24節     08/24(土) 19:03 川崎 2-2 清水 等々力 24,398
<24000>
=====
 2万4千超えの試合は、去年の7試合に対し今年は4試合。(緩衝帯の空き席がないから?)仙台戦は2万5千超えになりましたけど、全体的にお客は減ってるかと。ホームで勝ちきれない試合が続いたのがきつかったのでしょうか。
 それでもまぁシーチケ確保できない状態なので、ホームスタンド拡張は早くやってくださいお願いします(東急さま)。
 バックスタンド側完全改修で、市民ミュージアムの機能も内包するという案ははよ実現希望、と言っても年数かかりそうですけど。
 
◆川崎以外の試合
19/01/02 18-19高校サッカー2回戦@駒場・東福岡対尚志
19/01/02 18-19高校サッカー2回戦@駒場・前橋育英対宇和島東
19/07/31 J2第25節横縞対山口戦@ニパ球
19/08/11 J2第27節岐阜対福岡@長良川
19/12/14 J1参入プレーオフ決定戦湘南対徳島@BMW
 
 今年から年始にかけては仕事あるので高校サッカーには行けないな。
 来年こそはミクニスタと、そして亀岡スタ(仮)に行きたい。仕事調整しないと。

| | | Comments (0)

2017/01/16

2016年を振り返る時

 
 16年の「総目次」です。
 今回は堂々、年を越えての更新ではありますが、しかし「何も得られる事ができなかった」年でもありました。
 もしくは、自らタイトルをドブに捨てた。
 
2004年の戦い
2005年の戦い
2006年の戦い
2007年の戦い
2008年の戦い
2009年の戦い
2010年の戦い
2011年の戦い
2012年の戦い
2013年の戦い
2014年の戦い
2015年の戦い
 
 
2016年の戦い
 
★リーグ戦年間2位 22勝 6分 6敗(勝ち点72) ※チャンピオンシップ準決勝敗退のため3位
【2015年6位 17勝 6分11敗(勝ち点57)】
【2014年6位 16勝 7分11敗(勝ち点55)】
【2013年3位 18勝 6分10敗(勝ち点60)】
【2012年8位 14勝 7分13敗(勝ち点50)】
【2011年11位 13勝 5分16敗(勝ち点44)】
【2010年5位 16勝 9分10敗(勝ち点54)】
【2009年2位 19勝 7分 8敗(勝ち点64)】
【2008年2位 18勝 6分10敗(勝ち点60)】
【2007年5位 14勝12分 8敗(勝ち点54)】
【2006年2位 20勝 7分 7敗(勝ち点67)】
【2005年8位 15勝 5分14敗(勝ち点50)】
 
1st【2位 11勝 5分 1敗(勝ち点33)】
  J1101 02/27 (土) 14:00○広島0-1川崎 @エ広島
  J1102 03/05 (土) 15:00▲川崎4-4湘南 @等々力
  J1103 03/12 (土) 19:00○川崎3-2名古 @等々力
  J1104 03/19 (土) 14:00○甲府0-4川崎 @中銀ス
  J1105 04/02 (土) 15:00▲川崎1-1鹿島 @等々力
  J1106 04/10 (日) 15:00○川崎0-1鳥栖 @等々力
  J1107 04/16 (土) 15:00○瓦斯2-4川崎 @味スタ
  J1108 04/24 (日) 16:00×川崎0-1浦和 @等々力
  J1109 04/29(金祝)13:00○脚大0-1川崎 @吹田ス
  J1110 05/04(水祝)14:00▲川崎1-1仙台 @等々力
  J1111 05/08 (日) 13:00○柏レ1-3川崎 @日立台
  J1112 05/14 (土) 15:00○川崎3-1神戸 @等々力
  J1113 05/21 (土) 19:00▲新潟0-0川崎 @デンカ
  J1114 05/29 (日) 19:00○川崎1-0磐田 @等々力
  J1115 06/11 (土) 14:00○横鞠0-2川崎 @日産ス
  J1116 06/18 (土) 19:00▲福岡2-2川崎 @L5ス
  J1117 06/25 (土) 19:00○川崎2-1大宮 @等々力
 
2nd【3位 11勝 1分 5敗(勝ち点34)】
  J1201 07/02 (土) 19:00○仙台0-3川崎 @ユアス
  J1202 07/09 (土) 18:00○名古0-3川崎 @パ瑞穂
  J1203 07/13 (水) 19:00○川崎3-2新潟 @等々力
  J1204 07/17 (日) 18:30▲磐田1-1川崎 @ヤマハ
  J1205 07/23 (土) 18:30○川崎1-0瓦斯 @等々力
  J1206 07/30 (土) 19:00○湘南2-3川崎 @BMW
  J1207 08/06 (土) 19:00○川崎4-0甲府 @等々力
  J1208 08/13 (土) 19:00×鳥栖1-0川崎 @ベアス
  J1209 08/20 (土) 19:00○浦和1-2川崎 @玉スタ
  J1210 08/27 (土) 19:00×川崎2-5柏レ @等々力
  J1211 09/10 (土) 19:00○川崎3-1福岡 @等々力
  J1212 09/17 (土) 18:00×大宮3-2川崎 @熊谷陸
  J1213 09/25 (日) 19:00○川崎3-2横鞠 @等々力
  J1214 10/01 (土) 19:00×神戸3-0川崎 @ノエス
  J1215 10/22 (土) 14:00○川崎2-0広島 @等々力
  J1216 10/29 (土) 14:00○鹿島0-1川崎 @カシマ
  J1217 11/03(木祝)13:30×川崎2-3脚大 @等々力
 
チャンピオンシップ
  CS-SF 11/23(水祝)14:00×川崎0-1鹿島 @等々力
 
★ナビスコ杯→ルヴァン杯 グループリーグ敗退
  NC-01 03/23 (水) 19:00▲川崎0-0横鞠 @等々力
  NC-02 03/27 (日) 15:00×川崎0-1福岡 @等々力
  NC-03 04/06 (水) 19:00○新潟0-5川崎 @デンカ
  NC-04 04/20 (水) 19:00×柏レ2-1川崎 @日立台
  NC-05 05/18 (水) 19:00▲鳥栖1-1川崎 @ベアス
  NC-06 05/25 (水) 19:00 川崎2-1仙台 @等々力
  NC-07 06/05 (日) 試合無し
 
★天皇杯 決勝敗退
  EC-02 09/03 (土) 19:00○川崎3-1秋田@等々力
  EC-03 09/22 (木) 18:00○川崎4-1千葉@等々力
  ECR16 11/12 (土)19:00○川崎3(4-1)3浦和 @等々力
  EC-QF 12/24 (土) 16:00○瓦斯1-2川崎 @味スタ
  EC-SF 12/29 (木) 15:00○大宮0-1川崎 @日産ス
  EC-FL 01/01 (日) 14:00 鹿島対川崎 @吹田ス
 
 
★フロンターレ他のイベントなど
  ゴールド会員センテー(選定)試験16年02月11日
  20周年記念OBドリームマッチ16年05月14日
  宇宙強大DAY2「宇宙スター★ジアム」16年08月16日
  川崎フロンターレ20周年記念トークイベント@東京カルチャーカルチャー16年10月02日
  あさお青玄まつり(クラブハウス見学)16年11月13日
  16年フロンターレ展16年12月18日
 
 
 今年は33試合観戦でした。向上も無き継続は、結局意味なく終焉しました。今後は他の場所で繰り返すことでしょう。
 こちらではここからが再起の時です。というか建て直しか。
 
 
 ★その他の試合は、今年はありません。こういう処で余裕が無くなっているのは困ったものです。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2017/01/02

16年天皇杯決勝鹿島対川崎@吹田ス

 
 やる気ないまま放置していましたけど、記録という意味もあって一応。
 チームもすでに大師で必勝祈願を行い、新年度に突入しましたし。(更新日は17/01/16です)
 
 
 
 決勝まで来たのに、またしても。
 いやここで勝敗を分けたのは、はっきり監督采配の差。この試合でもまた「監督が無策で自滅」しただけ。
 この監督(というかパスの精度だけ上げればハッピーでそれ以外は利益誘導しかしない人)ではタイトルは無理ということはとうの昔に分かっていたこと。これまででも、川崎をきっちり攻略した上で勝つための策をきっちり立ててきた相手には(それが降格しかけているチームであっても)苦戦していたというのに。→うかうかしてるうちに、これが17年への伏線に。
 
 「それでももしや」というような甘い考えは、「サッカーの神様」は許さないようで。
 というか、監督の座に居た御本人が「胴上げされるのは嫌い」と宣ってますので、これは本人も胴上げされたくなかった・そういう結果を求めなかったということなのでしょう。すっぱいぶどうとしか思えませんが、そういうことなのです。
 もちろんJ2の監督になったとしても、胴上げされるような結果には「しない」でしょうね。それも3年契約ですし。
 
 というわけで、以下は1月1日の行動中心で、試合自体には余り触れない……はず。
 その代わりに繰り言が延々と綴られます、いつものことです。
 
DSC08312
 
 09時半過ぎにお宿を出発。地下鉄で
 
DSC08313
 
 千里中央経由。
 
DSC08315
 
 モノレールに乗り換え。ここまでで既に水色黒多数。
 
DSC08318
 
 着いた万博記念公園駅は、天皇杯仕様になっていました。
 
DSC08319
 
 もちろん、そこには我らがばくはつ太郎さん(仮名)も。
 ばくはつ太郎さん(仮名)の膝元でこのような恥ずかしい試合をする訳には……
 
DSC08320
 
 時に10時半頃。でも指定席なので急ぐ必要も無し。なのでエキスポシティを徘徊。
 謎の水族館っぽいなにかとか気になる施設は有りますし、109シネマズのフルフレームIMAXも気になるのですけど。その辺はまたの機会と言うことで。
 
DSC08322
 
 リーグ戦の時と同じく、中のスーパーで食料を購入。関西っぽい食べ物がお手頃な値段でw
 
DSC08324
 
 と、それでも。エキスポシティでも前回はまだ建設中だった観覧車が気になったので、そっちへ。
 全高123メートルで、現時点で高さ日本一の大観覧車だそうです。1周約18分。
 なお、これまでの日本最大は葛西臨海公園の117m。世界で言うと、ロンドン・アイの高さは135m、中国の南昌之星が高さ160m、シンガポール・フライヤーは高さ165m、ラスベガスのハイ・ローラーが高さ168mでこれが現時点での世界最大。
(中国では北京に東方摩天輪なる高さ210mの観覧車をつくると豪語していたような気もしますけど、北京オリンピックまでに)
 ちなみにこの観覧車は泉陽興業製なのかは判りません。なんせエキスポランド跡地ですしね。
 それはそれ、話を戻して。
 
DSC08325
 
DSC08326
 
 値段も千円ほどでしたし、待ち時間も有りませんでしたし。
 
DSC08329
 
 実際ほぼ待つこともなく、搭乗。と
 
DSC08330
 
 このゴンドラ床が透明だ。いや、こちとら高所は苦手なんじゃよ……
(後で聞くに、そう言う人向けに目隠しマットが用意されているとか)
 
DSC08331
 
 という訳で、脚がぞわぞわする感触にほぼ身動きできない状態のまま、ゴンドラは無情にも上昇。
 
DSC08332
 
 とりあえず今日のすかーさま、その1。
 
DSC08336
 
 エキスポシティの向こうに、今日の会場が姿を現しました。
 
DSC08342
 
 そして視線を逆に向けると、ばくはつ太郎さん(仮名)の足元で工事中でした。
 内部の再公開に合わせ、万博時代の地下展示場を復元(新設?)しているそうです。併せて、現在行方不明の「地底の太陽」も復元、また塔内部の「生命の樹」も失われている生物模型を作り直して再現するという。ううむ、見たい。
 とは言っても、内部公開は2018年3月公開だそうで、今年ではなく来年だ。
 
DSC08345
 
 さて降下。だから恐いって。
 
DSC08351
 
 とかなんとか言った処で、もちろんなんか起きる訳もなく無事地上へ降りました。
 
DSC08353
 
 そんなこんなで、時間も11時を過ぎたので、スタジアムの方へ。
 しかしこのモールは露骨な敵意でスタジアムへ通り抜けできないようにしていて、そのため外側を大回りが必要。とてつもなく面倒。
 エキスポシティの中を突っ切らせてくれれば距離的にもかなりショートカットできるはずですし、その過程で買い物もするでしょうに。(駐車場占拠問題はすでに対策済)
 
DSC08354
 
 ともあれ、ふらふらと移動。
 
DSC08358
 
 しょうがないので、エキスポシティと駐車場の縁を大回りして
 
DSC08359
 
 ようやく到着。迂回させるにも通路が細くて、行きはまだしも帰りが大渋滞になるのが。とても難儀。
 
DSC08360
 
DSC08361
 
 入場。
 
DSC08364
 
 マッチディ。
 
DSC08366
 
 まだ意識的にも間があったので、中も徘徊。動ける範囲で。
 まずビジター側から見た風景。
 
DSC08369
 
 それからバックスタンド側にも回ってみました。
 なお表彰式のお立ち台は見あたりません。
 
DSC08371
 
 さて自分の席へ。アッパースタンドに移動して
 
DSC08373
 
 たどり着いたのはメインアッパーコーナー1列目。
 というかこの席、リーグ戦脚大戦で座った席と全く同じ席だったのです。どちらもピンポイントで席指定したわけでもないのに。なんという偶然なのか、それとも必然なのか。リーグ戦の時は川崎が勝ったので、これも験がいいと思ったのですけどさ。
 
DSC08375
 
 ついでにこちらでも徘徊、アッパーも最上段まで上がってみました。次回はこの辺でもよさそう。ただ階段手すりでコーナー付近が見切れるところが有るようで、注意が必要そうだけど、
 
P1770784
 
 警察音楽隊登場。
 
P1770786
 
 演奏していました。
 
P1770808
 
 というわけで改めて。今日の試合は天皇杯決勝鹿島対川崎戦@吹田スです。天皇杯での決勝進出は、川崎では初か? 
 
P1770787
 
P1770790
 
 13時15分ほど、キーパー陣登場。
 
P1770791
 
P1770792
 
 そしてその5分後には
 
P1770794
 
P1770795
 
 フィールドプレイヤーも登場して
 
P1770796
 
 アップ開始。
 
DSC08383
 
 ビジター席はびっちり。
 
P1770800
 
 緩衝帯はどまんなか。
 
P1770798
 
 審判スタメン。追加副審も有りの試合です。
 
P1770809
 
 鹿島スタメン。
 
P1770813
 
 川崎スタメン。
 
P1770811
 
 嘉人はこれで川崎は最後です。他にもこれが最後の選手が海豚も知れんけど。
 要するに嘉人には見限られたわけで思う処は無くもないですけど、まぁもとよりそういう選手、要は傭兵と考えれば。
 瓦斯に憲剛相当の選手が居ると良いですね。居たら活躍できてしまうのでそれも痛し痒しだけど。
 
DSC08387
 
 試合前。川崎コレオ。正? 
 なお正面図はフロンターレ公式tweetからどうぞ↓
 



 
P1770817
 
 入場。
 
P1770818
 
 整列。
 
P1770823
 
 写真撮影。
 
P1770826
 
 円陣。
 
P1770828
 
 エウシーにょ。
 
P1770829
 
 なお今日の成龍は黄色です。
 
P1770831
 
 川崎ボールで前半開始。
 
P1770860
 
 前半03分川崎
 
P1770861
 
 右タッピーに回して
 
P1770862
 
 ペナエリア右外エウシーにょのシュート
 
P1770863
 
 しかし大きくはずれ、枠内には行かず。
 
P1770871
 
 前半03分鹿島右に
 
P1770873
 
 押し込んで来たが、
 
P1770874
 
P1770875
 
 エドゥアルドが対応。
 
P1770902
 
 前半06分川崎僚太が左に押し上げようとしたが
 
P1770903
 
 まんおの遠慮無い一撃。
 
P1770905
 
 さすが鹿島。
 
P1770908
 
 前半07分川崎左FK憲剛。
 
P1770910
 
 ゴール前でクリアされ、
 
P1770912
 
 そのこぼれ球を拾った僚太のシュートも
 
P1770913
 
 はね返された。
 
P1770931
 
 前半08分鹿島
 
P1770932
 
 大きく前に送り出されたが
 
P1770933
 
 DFが遮りボールは成龍へ。
 
P1770958
 
 前半12分川崎
 
P1770959
 
 前に送り出して嘉人
 
P1770960
 
 遠目からのシュートはDFにはね返された。
 
P1770962
 
 しかしそのこぼれ球を
 
P1770963
 
 さらに奪い返してごり押し
 
P1770964
 
 シュートはしかしDFに防がれ
 
P1770965
 
 こぼれ球に突っ込んだにょぼりも合わせられず
 
P1770966
 
 ボールはアゴの手の中に。
 
P1770971
 
 前半13分鹿島右奧にボールを
 
P1770972
 
P1770973
 
 送り込んできたが、車屋が体を入れて遮った。
 
P1780044
 
 前半17分川崎センターライン手前から嘉人が大きく前へ
 
P1780045
 
 ゴール前でエウシーにょが受け、
 
P1780046
 
 跳ね返りをにょぼり経由で
 
P1780048
 
 ゴール前小林ゆうのシュートはしかしアゴ正面。
 
P1780052
 
 前半17分鹿島ファール受けて
 
P1780053
 
 暴れ出す。
 
P1780055
 
 これが鹿島の勝利への執念ということなのでしょう(棒)。
 
P1780066
 
 前半19分川崎僚太
 
P1780067
 
 ボールを受けたけどここでも当然のようにぶちかまされた。
 
P1780069
 
 嘉人怒る。
 しかしそれが鹿島だ。
 
P1780070
 
 ベンチも怒る。
 あれ、普段はこういう時にも無反応の、監督の座に居た人もここでは反応していたような。
 だったら常にそういう反応しろデス。
 
P1780073
 
 さらにその直後にもにょぼりが。
 
P1780074
 
 さすがは鹿島だ。これぞ鹿島だ。
 勝つためには全く手段を選ばない、これこそが鹿島ですしだからこその常勝軍団なのです。
 
P1780081
 
 前半20分鹿島FK。
 
P1780083
 
 ゴール前左で折り返されたが
 
P1780084
 
P1780085
 
 何とかはね返した。
 
P1780152
 
 前半26分川崎左に押し込み
 
P1780154
 
 僚太経由で
 
P1780155
 
 憲剛へ
 
P1780156
 
 しかし憲剛は後ろから
 
P1780157
 
 倒されたけども、ちろん審判は目の前で見ていてもこういうのはファールは取らないぞ。
 
P1780158
 
 こぼれ球を僚太が横に送りだし
 
P1780160
 
 ペナエリア外右で受けた嘉人がシュート
 
P1780161
 
 しかし枠には行かず。
 
P1780170
 
 前半27分川崎今度は右から
 
P1780171
 
 小林ゆうがペナエリア内まで押し込み
 
P1780172
 
 ゴール前に送り出したボールににょぼりが頭で合わせたが
 
P1780173
 
 枠内には行かず。
 
P1780174
 
 おしい。
 
P1780229
 
 前半32分川崎小林ゆう左ライン際を突撃しかしそこにはまんお。
 
P1780230
 
 きっちりぶっ潰しやがります。さすが鹿島を象徴する選手だ。
 
P1780238
 
 前半32分川崎FKから右に大きく回して
 
P1780239
 
 タッピーがゴール前に送り出したボールにエウシーにょが合わせたが
 
P1780240
 
 ゴールにはできず。
 
P1780249
 
 前半33分鹿島右へ押し上げ
 
P1780250
 
 ゴール前に送り出されたボールは成龍がはね返した。
 
P1780251
 
 そのボールを拾われて
 
P1780255
 
 左に押し込まれたが
 
P1780257
 
 タッピーがはね返した。
 
P1780263
 
 スローインもはね返した後の前半34分鹿島左バック側CK。
 
P1780265
 
P1780266
 
 ゴール前に落とされたが何とかはね返し
 
P1780271
 
 そのこぼれ球を再度押し込まれたが
 
P1780273
 
P1780274
 
 これもなんとかはね返した。
 
P1780279
 
 前半35分鹿島さらに
 
P1780283
 
 押し上げてきたが
 
P1780285
 
P1780286
 
 オフサイドで助かった。
 
P1780311
 
 前半37分川崎僚太
 
P1780312
 
 憲剛とつないで
 
P1780315
 
 憲剛が前に
 
P1780316
 
 送り出したボールを嘉人
 
P1780318
 
 ライン際まで押し上げて折り返したが
 
P1780319
 
 にょぼり突っ込むもクリアされた。
 
P1780320
 
 おしい。
 
P1780336
 
 前半39分鹿島
 
P1780337
 
 右に押し込み、にょぼりや車屋が防いだが
 
P1780338
 
 ころり。
 
P1780340
 
 もちろん川崎のファールはしっかり取る審判。
 
P1780341
 
P1780342
 
 前半40分鹿島FK。
 
P1780352
 
 なんとかクリアした、が。
 
P1780353
 
 前半41分鹿島メイン側右CK。
 
P1780355
 
P1780356
 
 ファーサイドで合わせられて、押し込まれた。
 
P1780357
 
 鹿島先制。<鹿島1-0川崎>
 
P1780358
 
 しかしこの試合に限らず、最後の最後までセットプレイ対策はなにもできないままとなりました。いや「しないまま」か。それが風間サッカー。なぜやらなかったのかは知らんけど。ただこの方の手法は一貫して「できないことはやらない」ですから、そう考えると納得はできます。単に守備についてはできなかったのでしょう。
 17年は少なくともセットプレイ時の守備の構築が必要となるでしょうね(この時点で存在してないから「再構築」ではなく)。守備力削って攻撃全振りという名目があろうとも、それとは別にセットプレイの守備は考える事ができるはずですしやりようもあるでしょうから。
 
P1780386
 
 前半43分さらに鹿島右に突っ込む
 
P1780388
 
P1780389
 
 戻ったエドゥアルドが
 
P1780390
 
 なんとか対応。
 
P1780402
 
 アディタイム2分の前半45分川崎右へエウシーにょ。
 
P1780404
 
 押し込んでのシュートは
 
P1780405
 
 しかしはね返された。
 
P1780421
 
 これで前半終了。
 
 
 
P1780423
 
 少なくとも負けているのでハーフタイムに手を入れる必要が有るとは思いますけども、しかし非常識の風間サッカーにそういう通常の理屈は通用しない。それでは試合では通用しなくても非常識を選ぶ。
 と言うわけでハーフタイムのおことば。「冷静に落ち着いてプレーしていこう。ボールをシンプルに動かして相手を動かしていこう。守備は正しいポジションから」
 外に提示されるコメントなんていつものコピペだから深く考える事自体がナンセンスでは有りますけど。毎度ながら、具体的な手だてを示すことは無し。手だてを打つ気無いのか、打つことができないのか、ここまで来て本当に無策なのか。
 繰り返しますが「できないことはやらない」これは最初から一貫しています。策を弄することができないならやらない、それは正義なのでしょう。非常識かもしれませんが、自ら非常識と言ってる人なのでそれが正しい。最初からそういう逃げを打ってる処からして本当に賢い。私のような愚者には考えも及ばない。
 そういう愚者は疑問を持つよりも信じることが大事ということなのでしょう。信じる者はすくわれます(足を)。
 
DSC08391
 
 今日のすかーさまその2。
 
P1780425
 
 いわゆるジャイキリ賞は、ホンダFCの方でした。
 
P1780426
 
 富士山。
 
 
 
P1780429
 
 もちろん川崎が先にピッチに戻って来ます。いつもの事です。
 
P1780431
 
 ハーフタイム鹿島1枚目の交代。山本out 黄錫鎬in。
 
P1780435
 
 ハーフタイム 川崎1枚目の交代。にょぼりout 三好in。
 ここに至っても定型交代。同じことしかしない。三好を入れる事自体は判るけど。
 
P1780437
 
 鹿島ボールで後半開始。
 
P1780450
 
 後半01分川崎左サイドライン際で車屋が前に送り出し
 
P1780451
 
 三好が突撃。
 
P1780453
 
 一気にゴールそばまで押し上げたが
 
P1780454
 
P1780455
 
 しかしゴール前に送り出したボールはアゴに抑えられた。
 
P1780489
 
 後半04分川崎今度は右から
 
P1780491
 
 ゴール前へ
 
P1780493
 
 押し込んだが
 
P1780494
 
 はね返された。
 
P1780544
 
 そして後半08分川崎
 
P1780545
 
P1780546
 
 パスがゴール前三好につながり
 
P1780547
 
 走り込んだ小林ゆうへパスが通り
 
P1780548
 
 DFをかわして
 
P1780549
 
 シュート! 
 
P1780550
 
P1780551
 
 川崎後半早々に追い付いた!<鹿島1-1川崎>
 
P1780552
 
DSC08393
 
 ここまではまだよかった。
 
P1780582
 
 後半10分川崎左を三好
 
P1780583
 
P1780584
 
 押し込んでの
 
P1780586
 
 シュートはしかしDFに当たって枠の外へ。
 
P1780590
 
 ベンチ組はアップ中。
 
P1780591
 
 川崎バック側左CK憲剛。
 
P1780592
 
 ゴール前クリアされた。
 
P1780620
 
P1780621
 
 後半12分川崎エウシーにょがDFをかわして押し上げ
 
P1780623
 
 僚太から小林ゆうへ。
 
P1780624
 
 シュートはしかしDFが体に当てて
 
P1780625
 
 ボールはラインの向こうへ。
 
P1780630
 
 後半13分川崎メイン側右CK憲剛。
 
P1780631
 
 はね返されて
 
P1780632
 
 再度右CK。
 
P1780634
 
 CK2回目。
 
P1780635
 
 ゴール前谷口が合わせようとしたがしかし合わせられず。
 
P1780653
 
 後半14分川崎コレも左車屋から
 
P1780654
 
 前の三好へ。
 
P1780655
 
P1780656
 
 突っ込もうとする三好は腕掴まれて倒されたが
 
P1780657
 
 もちろん鹿島はファールにはならない。(筆者個人の感想であり、鹿島の審判への効能を確約するものではありません)
 
P1780668
 
 後半16分鹿島左へ
 
P1780670
 
 押し込まれての
 
P1780671
 
P1780672
 
 シュートはしかし成龍が正面で止めた。
 
P1780682
 
 後半17分川崎谷口が前へ
 
P1780683
 
P1780684
 
 ライン際で車屋が追い付き
 
P1780685
 
 折り返したが嘉人は合わせられず。
 
P1780725
 
 後半19分鹿島
 
P1780727
 
 押し込んだがエドゥアルドが対応
 
P1780729
 
P1780730
 
 耐えた川崎がカウンター右へ
 
P1780731
 
P1780732
 
 小林ゆうが押し上げ
 
P1780734
 
 押し込んでのシュートは
 
P1780735
 
 しかしポスト直撃! 
 
P1780736
 
 これが入っていたら……
 いやこれは、こういう「フォワードの個人技頼みで何とかしろサッカー」では駄目ということでしょう。
 こういうサッカーの結果で、この監督の座に居る人を胴上げさせてはいけないということ。まぁそれは本人も望んでいませんしね。
 
P1780747
 
 後半21分鹿島右へ
 
P1780748
 
 押し込んでのシュートは、しかしゴール前で僚太がはね返した。
 
P1780759
 
 後半21分 鹿島2枚目の交代。赤崎out 鈴木in。
 
P1780799
 
 後半24分鹿島
 
P1780800
 
 ゴール前に放り込まれそうになるが谷口がはね返し
 
P1780801
 
 そのこぼれ球を
 
P1780803
 
 再度ゴール前に押し込まれたが
 
P1780804
 
 これは成龍が足ではね返した。
 
P1780887
 
 後半30分鹿島
 
P1780888
 
P1780889
 
 左に押し上げられ
 
P1780890
 
 押し込まれたが
 
P1780891
 
 成龍が止めた。
 でもこの後こぼしたと言う事になって
 
P1780893
 
 鹿島メイン側右CK。
 
P1780894
 
 鹿島のファール。
 
P1780963
 
P1780964
 
 川崎は攻めるけど、個人技頼みの芸も無い押し込みでは守備堅い鹿島が守るのは簡単。
 試合満載の鹿島は疲労困憊のはずで、崩しようはあったはずですけど……。
 
P1780973
 
 今日の入場者は3万4166人だったそうです。
 ここフルハウスで4万人でしたっけ。きっと鹿島対浦和なら満員だったのでしょう、ゼロックス杯も満員ですね(棒)。
 
P1790018
 
 後半38分鹿島左に押し上げたが
 
P1790020
 
 タッピーが立ち塞がり
 
P1790021
 
 タッピーの勝ち。
 
P1790041
 
 ベンチでは後に向けての準備で慌ただしく動き始めていました。突っ立ってる人以外は。
 
P1790051
 
 後半40分鹿島更に左に
 
P1790053
 
 押し込んで来たが
 
P1790055
 
 なんとか
 
P1790056
 
 耐えた。
 
P1790062
 
 後半41分川崎逆襲
 
P1790065
 
 憲剛が押し込み
 
P1790067
 
 右小林ゆうのシュートは
 
P1790068
 
 しかしDFに防がれた。
 
P1790081
 
 後半42分 ここで鹿島は最後の交代。まんおout ファブリシオin。
 延長を考え、すでに黄色喰らっていたまんおを下げてでも攻撃を厚くする方向に動いたか。
 ここできっちり考えての交代が、きっちり結果につながったわけです。これが、川崎の監督の座に居た人にこういうことがこれができるかといえば……。できればここまで苦労はしない。
 
P1790113
 
 後半44分川崎嘉人が前へ
 
P1790114
 
 ゴール前で小林ゆうが受けたが
 
P1790115
 
 これを奪われて
 
P1790117
 
 鹿島のカウンター
 
P1790119
 
 遠目の位置からのシュートは
 
P1790120
 
 しかし成龍がキャッチ。
 
P1790161
 
 後半アディタイムは2分も、膠着したまま後半終了。
 
P1790162
 
 試合は延長戦に。
 
P1800003
 
P1800005
 
 ファブリシオを入れた事から、鹿島は延長戦も早い段階からアタックしてくることはみえみえだったはずですが、川崎の監督の座に居る人は果たしてここでその対策をしたのかどうか。
 というか、やってないだろ。いやできなかったのか。そういう処で対策ができる、もしくは目の前に居る選手にその対策を明確に明示して対策させる事ができる人なら、とうの昔に。でも「できないことはやらない」。
 
 煙に巻く発言はできても、ね。
 
P1800002
 
 そういえば、ふと足元(メインビジター角)を見ると、来ないはずだったふろん太がそこに。
 カブも連れてこい、ではなく栄冠の時の準備はしていたのでしたか。無駄でしたけど。
 
 
 
P1800008
 
 川崎ボールで延長前半開始。
 
P1800022
 
 延長前半00分鹿島ボールを奪って
 
P1800024
 
 カウンター。しかし
 
P1800025
 
 追っかけた谷口が何とか対応。
 
P1800040
 
 延長前半02分にも鹿島左から
 
P1800042
 
 押し込まれてのループシュートは成龍を超えたが
 
P1800043
 
 走り込んだエドゥアルドがぎりぎりでクリア。
 
P1800044
 
 危ないというか、予想通りと言うかの開始早々の鹿島の猛攻。
 
P1800047
 
 延長前半02分鹿島メイン側右CK。
 
P1800048
 
 ゴール前頭で合わせられたがクロスバー直撃。
 
P1800050
 
 ここはクリアできたが、しかしそうそう運任せの守備が続けられる訳もなく。
 
P1800052
 
 延長前半03分鹿島更に押し込んでファブリシオ。
 
P1800053
 
P1800054
 
 失点。<鹿島2-1川崎>
 
P1800055
 
 延長前に想定したミッションをきっちり遂行した鹿島と、その鹿島の延長早々からの猛攻を想定していなかったのか、それとも想定できても何も対処できなかったのか。
 いや「できないことはやらない」。これがすべて。まさに風間サッカーの集大成です。
 
P1800066
 
 延長前半04分鹿島自陣からのカウンター。
 
P1800068
 
 一気に左奥まで押し上げた
 
P1800070
 
 が、谷口がはね返した。
 
P1800099
 
 延長前半7分 川崎2枚目の交代。タッピーout 森谷in。
 そしてこの謎采配。いや、困った時には(スタメンに入れられない)森谷を入れる、それが身内優先のいつものパターンではありますけど。でも森谷を入れるために「前に後ろに走りまわって効いていた」タッピーを下げるという不可解を通り越して不愉快な采配。ここまでの試合展開を本当に見ていての采配なのかこれは? 
 森谷にはその崩れたバランスを補えるほどの働きができた訳もなく、期待されたはずの攻撃の活性化もできず。
 
P1800107
 
 延長前半07分鹿島メイン側右CK。
 
P1800108
 
 またファブリシオに綺麗に合わせられたが、これもポスト頼み。
 
P1800110
 
 なんとかクリア。
 
P1800127
 
 延長前半09分川崎左から
 
P1800129
 
 押し込むがはね返される
 
P1800131
 
 ゴール前に蹴り込むが
 
P1800132
 
 受けた小林ゆうも
 
P1800133
 
 強引なシュートしか打てず
 
P1800134
 
 はね返される。
 こうなると鹿島は堅い。ガチガチに固めてのカウンターという、常勝クラブらしからぬ弱者のサッカーに徹しきることができるそれが鹿島、だからこそ常勝。
 勝つ方法ではなく勝つ事を最優先すること自体は、プロとしてはそれは正しい。川崎もかっこいいことを追求する前にまず勝ちきることが重要。勝ちきる処まではね。
 
P1800215
 
 延長前半14分川崎右から
 
P1800216
 
 エウシーにょがゴール前に送り出したが
 
P1800217
 
P1800218
 
 嘉人は合わせられず。
 
P1800249
 
 アディタイム1分で、延長前半終了。
 
 +*+*+
 
P1800251
 
 間を殆どおかず
 
P1800252
 
 サイドが入れ替わり。
 
P1800254
 
 延長前半17分川崎最後の交代。僚太out 森本in。
 これで前を厚くするも、すでに時は遅し。川崎もすでに運び手は疲労困憊状態で、森本まで運んでくれる人が居ない・運べない。
 延長に入ると、川崎以上に数多くの試合をこなしてきていた鹿島以上に川崎の選手も疲労が見える状態になるというろくでもない状況。風間サッカーはフィジカルトレーニングを積まない(風間本人が嫌いだから)の積み上がりが、フィジカルの欠如に陥らせたというのか。
 むろんそれも個人で自主的にやれというのでしょうけど。
 
P1800256
 
 風間は最後は選手任せだけど、こうなると選手だけではどうしようもない。選手でどうしようもなくなると詰むのが……
 
P1800257
 
 鹿島ボールで、延長後半開始。
 
P1800267
 
 延長後半00分川崎
 
P1800268
 
 三好が
 
P1800269
 
 遠目からのシュート
 
P1800270
 
 しかしゴール枠を右に大きく外れた。
 
P1800288
 
 延長後半01分川崎左を車屋が
 
P1800289
 
 押し上げたが
 
P1800290
 
 きっちりクリアされた。
 
P1800318
 
 延長後半03分にも川崎これも左車屋から
 
P1800319
 
P1800320
 
 きっちり防がれた。
 
P1800336
 
 延長後半05分鹿島ゴール前
 
P1800338
 
 左に振られ
 
P1800340
 
 ゴール前に戻されてのシュートはエドゥアルドがはね返したが、そのこぼれ球を
 
P1800341
 
 シュートされたがコレも枠内には行かず。あぶない。
 
P1800365
 
 延長後半06分鹿島右から
 
P1800367
 
 ペナエリア内まで押し入ってきたが
 
P1800368
 
P1800369
 
 辛うじて成龍が防いだ。
 
P1800381
 
 すでにフリーズ中。動かない。動けない。
 いやこれは、「賢すぎて」なにをやっても駄目、なすすべ無しということが分かってしまうのでしょう。だから悪あがきをしようにも打つ手が無いので動けなくなる。頭が良すぎるのも困ったものです。
 
P1800387
 
 延長後半08分鹿島左に
 
P1800389
 
 押し込まれたが
 
P1800391
 
 折り返しはなんとか成龍が止めた。
 
P1800419
 
 延長後半10分川崎
 
P1800421
 
 がちがち鹿島に対しなんとか押し上げ
 
P1800422
 
 右エウシーにょが
 
P1800423
 
 ゴール前に送り出したが
 
P1800424
 
 しかしクリアされた。
 
P1800427
 
 延長後半10分川崎バック側左CK憲剛。
 
P1800426
 
 ゴール前には成龍も上がってきました。
 
P1800429
 
 ゴール前に落としたが
 
P1800430
 
 しかしクリアされた。
 
P1800441
 
 延長後半11分川崎エドゥアルド経由で
 
P1800442
 
 ゴール前森本にボールが通ったが
 
P1800443
 
 しかしがっちり防がれてシュートできず。
 
P1800451
 
 延長後半12分鹿島バック側右CK。もちろん天下の鹿嶋様なのでこうなると
 
P1800452
 
 きっちり「鹿島り」ます、それこそが鹿島。
 
P1800471
 
 延長後半13分川崎森本が前に、しかし鹿島なのでもう守備はがちがち
 
P1800473
 
 守り切られてシュートできない
 
P1800474
 
 とにかく守り切る鹿島それが鹿島。
 
P1800475
 
 延長後半13分川崎バック側左CK憲剛。
 
P1800478
 
 ゴール前に落としたが
 
P1800479
 
 ファールを取られた。
 
P1800509
 
 アディショナルタイム1分もそのまま押しきられ、試合終了。
 
P1800511
 
 またしても、ここで。
 
P1800512
 
  鹿島2-1川崎  (JFA) (NHK)
 
P1800515
 
 いや文字通りの繰り言だけど、こうなることは必然だった。
 
P1800518
 
 整列。
 
P1800522
 
 これで、タイトルを取るというお題目だけ掲げてその実そのための事をやろうとしなかったこの5年間は、憲剛の貴重な5年間を無駄に費やすことで終わりました。
 
P1800524
 
 フロンターレの選手は最後まで頑張ったが、選手達だけではどうしようもなかった。
 選手だけではどうしようもない局面になると、なにもできない。それが風間サッカー。これもまた風間サッカーの集大成。そもそも自称非常識なので、やってることが非常識に思えても仕方が無い。だから非常識を自称したのでしょうし。
 
P1800527
 
 選手達には申し訳ない、と残るコーチ陣が思ってくれれば。
 2017年は、この5年を踏襲なんかせず「反面教師」として踏まえ、考えた試合采配を目指すでしょう。
 監督以下それができる面子かどうかは分かりませんが。
 
P1800537
 
 このダルマは出番無いまま終わってしまいました。
 なおダルマは17年には作り直すそうで、
 
P1800550
 
 一応準優勝の楯を貰ったそうです。
 
P1800559
 
 あとは式次第を見送るだけ。この記事でも略。
 
P1800564
 
 そして川崎の選手達はビジターゴール前に移動して
 
P1800565
 
 礼。
 
P1800575
 
 嘉人が何か言ってたようです。
 まぁこれで川崎の嘉人は終わりなので、川向こうでもガンバレとだけ。
 
P1800582
 
 この人はもっとどうでもいい。いやどうでもよくないか。以下は試合後の記者会見より抜粋。
 
[公式記者会見 総評]
今日は本当に選手が最後まで勝ちたいという気持ちを出してくれた。実際にチャンスは数多く作れていたし、我々のサッカーを見せることができたんじゃないかと思います。結果だけは残念だけど、またこれで次につながると思いますし、選手たちも、今日ベンチから見ていてものすごく成長した逞しくなった姿を観ることができた。結果としては悔しいですけども、勝つ以上に喜びがある。逞しくなった選手たちは僕にとって喜びであり、誇りでもあると思った試合だったと思います。以上です。

 
 しかし監督の座に居た御本尊自身は「勝ちたい」という気持ちは見せなかった。勝つための采配は全くできていなかった。
 というか、最後まで人事に終始とは。フロンターレが今でも最も求めているのはタイトルだと言う事をまったく無視。
 タイトル奪取を最後まで達成できなかったことに対しても一言の謝罪の言葉も無い。
 まぁこの人がそういう人と言うことはとうの昔に分かっていたことですから、それでもなおそういう人を監督の座に据え続けていた人の問題ですけども。ほんとこのフロンターレというクラブは、タイトルタイトルと言う割に本気でタイトルを獲るための監督コーチ陣を置こうとしないのが不思議というか腹立たしいというか。
 見た目カコイイサッカーをやる事が勝つ事よりも最優先するというなら、口先だけ軽々しくタイトルを獲るとか言わんで欲しい。
 
[公式記者会見 質疑応答]
質問:成長、喜びと仰いましたが、リーグ戦は1年間の勝点で決まりますが、こういう大会はその試合の一発勝負で決着がつきますが、優勝しきれなかった要因は。足りないものがあったのかというお考えがあればお聞かせください。
風間:これからは経験だなと思います。僕らも徐々に徐々に選手層が厚くなっていっている途中のチームですので、そういうものも含めて、若手の成長とこれから中堅の選手も増えてくるでしょうから、まだまだ完成は仕切っていないチームです。ですけども、伸びしろが非常に大きいなと思います。

 
 風間は5年近くかけて「完成させることができなかった」それも、「伸びしろが有る」と言うくらいで、5年近く掛かってもチームと選手の全てを引き出すことができなかったと、それを平気で言えるのはある意味「素晴らしい」です。それ自体は本人にとっては全く、反省すべき事でも恥ずべき事でも無いようですけど。これが「育成に実績がある」と言う事なのか、伸びシロを引き出すことも完成させることもできないようですけど。
 まぁ結局、リーグ得点王が居ても、リーグMMVPが居てもタイトルを取れない監督ですから。
 フロンターレはその人を5年近く「養育」しただけ。己の求めるタイトルを捨ててまでしてもです。
 
とは言っても、
 ここから代表監督方向へ向かうはずが「何かあって」そっちは当座その道が閉ざされたようで、それは残念。もちろん本人の口からは代表監督はやりたくないから拒否した、とかいうことにしているでしょうけどね。このお方の「できないことはやらないという」という言動は終始一貫していますから、こちらは「やらない」という言葉は全てその意味で捉えます。
 
 名古屋は資金も潤沢でしょうから好都合でしょう。例によって「1年でJ1復帰」とかは明言しないでしょうが(実際しなかった模様)、しないで済むような契約でしょうし。
 名古屋の皆様は何年かかるか分かりませんが、その間風間監督の元でパス練習をかんばってください(守備も攻撃も選手の自主性に任されますので選手次第です)。
 まぁ名古屋サポも、1年で昇格できなくてもそれは選手のせいと納得してくれるのでしょうし、またそうなったら「昇格することよりも選手全体を立て直すことが優先」率先して考え直してくれるのでしょうけど。風間のやることは各自が自主的によかれと思う方向に考え直して納得することが重要なようなので。私はバカだから見える通りのことしか考える事ができませんけど。
 ただ少なくとも「ここは勝たなければ成らない」という試合で勝ちに徹する采配をすることができない。それ以前に「自分達のサッカー」一辺倒で(それに懲り固まっているのか、それ以外できないのかは?)J2には多くいる、相手チームをきっちり攻略した上で力量足りない選手達を最大限以上に使うタイプの監督に対して対応できないで負けてしまう、と言う展開も多くなることでしょう。
 
DSC08394
 
 最後まで無策、また自分のせいではなく選手のせいという言質を一貫して貫いた方、さようなら。望むならば二度と川崎と関ってくれませんように。
 
 さて2017年。
 鬼木「監督」が監督どうかは分かりませんが、ただ「ちゃんとした監督」の元でコーチ経験を積んでからの方が良かったのでは無いかということは気になります。少なくとも守備構築ができるコーチは必要でしょう。
 
DSC08395
 
 そこで、外からどういうヘッドコーチを招聘するかで、今後のフロントの本気度も見えはします……という記事を書こうとして放置しているうちに、新コーチも発表されましたけども。
 新たなコーチ陣として、米山がコーチとして復帰。いやこの人は元の名古屋ではスクールコーチだったのか。それは置くとして。
 二階堂氏という方が山形から来るのが気になります。この人前所属の山形ではスカウティング担当だったのですね。はい、要は対戦時に風間川崎を完全に封じ込めた人。スカウティングは重要ですね、尤も風間川崎のような「対策しやすい」相手はJ1には他には無いでしょうけど。
 あとフィジカルコーチが隣から。川崎はまずはフィジカルを改めて積み上げなおす必要が有るでしょうから、ここは単純にヨロシクお願いしたい処です。あと練習でのケガが減るように願います。まぁ、さすがに練習前のアップはきちんとやるようになるでしょうけどね。実際ここは「嫌いだからやらない」で済む話では無いので。
 
DSC08398
 
 あ、もし17年に川崎が躍進できても、それは「風間が基礎を作ったから」では有りませんから。決してそれはない。
 基礎どころか、フィジカルから構築し直しが必要なのだから。
 
DSC08399
 
 というわけで、この試合についてはここまで。忘れてはいけない試合では有りますが、これ以上は考えたくも無いとも。
 
DSC08400
 
 さて。混雑を避けるために、エキスポシティにてぼそぼそとごはんを食べてから
 
DSC08404
 
 ばくはつ太郎さん(仮名)にしばしの別れを告げ
 
DSC08406
 
 モノレールと電車を経由して、お宿に戻ったのでした。
 
 このブログでの史上最大の記事これで終了。さすがに今後も、これ以上長い記事を書くことは無いでしょう。
 ※今回も普通なら2分割はしている所ですしね。
 というか最近記事がぶくぶく太り気味なので、も少しスリム化するようにしたいです。集中力が欠け気味なのでしょうね。もっとまとめるようにしないと。
 
 あとは試合まとめ記事と、カブまとめ記事を新体制発表会の前に。
 試合まとめはすぐできるでしょう、カブまとめ記事はできれば木曜までに。
 暗黒の時代はすぎました、わずかに灯った明かりを光明としましょう。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2016/12/30

16年天皇杯準決勝大宮対川崎@日産ス

 
天皇杯ここまでの顛末
===
2回戦 川崎3-1秋田 @等々力
3回戦 川崎4-1千葉 @等々力
R16 川崎3(4PK1)3浦和 (延長/PK戦) @等々力
準々決 瓦斯1-2川崎 @味スタ
===
 
 
 当日29日朝。起き掛けに夢を見たのです。
 それは記憶しているのは準決勝も終盤。大宮ゴール右側のFKかCKから川崎のゴール前に放り込まれ、対面サイドで遠くてよく見えないけどごちゃごちゃした揚げ句に大宮の選手が喜んでいる、呆然とする三好。
 その後の川崎の猛攻も、アディタイム5分まで抑えられてしまって、なすすべもなく敗戦。呆然。
 ……で目が覚めた。それもなんとも明晰な夢で、もう一試合見終ったくらいの感触。目が覚めてからもしばらくは、それが夢だったという気はしなかった感覚で。
 もしかすると、その「試合に負けた処」で時間が巻き戻されたのかも。そしてこの時間線に。
 
 
DSC08022
 
 今回も日産スには自転車で。でも有る程度道筋が頭に入った味スタに比べこっちは毎回迷います、辺に山越えるのを回避しようとして。
 
DSC08024
 
 なんとか予定の10分過ぎくらいに到着。12時40分くらい。
 
DSC08025
 
 まず千円タオマフを購入。首筋涼しかったですし。(ちょっとちくちくしたような……)
 
DSC08026
 
 と、係の人が川崎サポは下に回れと言う。
 
DSC08029
 
 言う事に従って、下を通ると
 
DSC08030
 
 そこに大行列が。開門20分前。前倒しはしなかった模様。
 
DSC08031
 
 待ちました。
 
DSC08033
 
 天気良かったことだけが幸い。
 
DSC08036
 
 13時から15分ほど過ぎてようやく
 
DSC08037
 
 コンコースへ。
 
DSC08038
 
 そこにも人はいっぱい居ましたけど
 
DSC08039
 
 開門30分後にようやく入場。
 
DSC08041
 
 まっすぐアッパーへ移動。角度緩いのでロア寄りは好き、ピッチ遠いけど。トイレも遠いけど。
 
P1740968
 
 ホーム側の皆様。
 
P1740967
 
 連れてって! 
 
P1740969
 
 今日の試合は、天皇杯準決勝大宮対川崎戦@日産スです。
 
P1760279
 
 そういえば、今回旗はこういう掲示でした。枚数多すぎのため? 

P1740986
 
P1740995
 
 14時20分頃、キーパー陣登場。
 
P1750036
 
 そしてその5分後。
 
P1750046
 
P1750047
 
 フィールドプレイヤーも登場。
 
P1750056
 
 アップ開始。
 
P1750085
 
 なおこの試合でも、バックスタンドのNISSANの表示(椅子文字)は消されていました。
 日産スタジアムという名称はそのまま使っていたのですけどね。NHK杯故の自粛? 
 
P1750095
 
P1750106
 
 アップ終了。
 
P1750118
 
 審判スタメン。この主審とは相性余り良くないような? 
 なお表示されていませんが、この試合では追加副審2人も居ました。
 
P1750129
 
 川崎スタメン。谷口-エドゥアルド-タッピーの3バックらしい。
 
P1750128
 
 そして僚太はようやくベンチに。でもフルタイムは無理とのこと。
 
P1750136
 
 大宮スタメン。
 
P1750132
 
 大宮にはもちろん泥棒ひげも。横山も。家長はベンチ。
 

 
 試合前。パノラマ。
 
P1750156
 
 ホーム側ビッグフラッグ。
 
DSC08048
 
 ビジター側ビッグフラッグ。
 
P1750157
 
 整列。
 
P1760001
 
 写真撮影。
 
P1760004
 
 泥棒ひげはキャプテンなのか。
 
P1760006
 
 円陣。
 
P1760009
 
 川崎ボールで前半開始。
 
P1760010
 
 前半00分開始早々川崎
 
P1760011
 
 エウシーにょが右に押し上げゴール前へ
 
P1760012
 
 ゴール前嘉人が合わせたが、シュートは
 
P1760013
 
 ゴール左へ逸れた。
 
P1760024
 
 なお追加副審はこんな処に。今回は出番無かったですけど。
 
P1760040
 
 前半03分大宮左に切り込み
 
P1760042
 
 ゴール前に押し込まれたが
 
P1760043
 
P1760044
 
 シュートは枠の右外へ。
 
P1760055
 
 前半04分大宮今度は右から
 
P1760056
 
P1760057
 
 寄せてきたが谷口が立ち塞がり
 
P1760059
 
 ボールは外に押し出した。
 
P1760060
 
 大宮メイン側右CK。
 
P1760061
 
 ニア側憲剛がはね返した。
 
P1760065
 
 前半06分大宮センターライン向こうからゴール前へ
 
P1760066
 
 放り込んできたがエドゥアルド対応
 
P1760067
 
 したらぶち倒された。
 
P1760068
 
 ファールだったけど大宮だからしかたがない。
 
P1760071
 
 前半06分川崎左サイド車屋から
 
P1760073
 
 にょぼりと切り込んだ
 
P1760077
 
 一度ははね返されたが、再度ボールを拾って
 
P1760081
 
 パスをつなぎ跳ねたボールを受けた車屋
 
P1760083
 
 前に送り出したボールに嘉人が突進した、が
 
P1760086
 
 しかしこれはオフサイド。
 
P1760087
 
 今日も不動です。
 いえそんな事はありません、今回うまくいかなかったと見るや、3バックからシステムを変更した対処したのです、すごい。
 なにが凄いと言って、指示してる様子が見えなかったのに指示したと言う事。テレパシー? 
 
P1760096
 
 前半08分川崎タッピーが左に押し込まれたのを受け
 
P1760097
 
 追撃をかわして成龍へ。クリア。
 
P1760106
 
 前半10分大宮前に送り出されたボールを
 
P1760107
 
 受け右から
 
P1760108
 
 押し込まれ
 
P1760109
 
 ゴール前に送り出されたが、そこにエドゥアルド
 
P1760110
 
 なんとかはね返した。あぶない。
 
P1760111
 
 というかエドゥアルドすごい。
 
P1760119
 
 前半11分大宮中央付近右ラインよりの位置からFK。
 
P1760120
 
 ゴール前に上げられたが
 
P1760121
 
 成龍がキャッチ。
 
P1760131
 
 前半12分大宮左に押し上げられ
 
P1760136
 
 押し込まれ
 
P1760137
 
 ゴール前に渡されてのシュート
 
P1760138
 
P1760139
 
 はしかし、ゴール右に外れた。あぶない。
 
P1760142
 
 前半13分川崎右をエウシーにょ突撃
 
P1760144
 
 右奧まで押し上げ
 
P1760145
 
 ゴール前に送り出されたボールを受けた小林ゆう
 
P1760146
 
P1760147
 
 シュートはしかし枠内には行かず。おしい。
 
P1760149
 
 そいえば、昼間なのに照明が灯りました。
 
P1760154
 
 前半14分大宮はひたすら左を突いてくる。
 
P1760156
 
 エウシーにょの防御は
 
P1760157
 
 かわされたが、その奧でエドゥアルドが止めた。
 
P1760168
 
 前半15分大宮右に大きく放り込まれ
 
P1760169
 
 たが、車屋が立ちはだかった。
 
P1760170
 
 戻されたボールも
 
P1760171
 
 三人がかりで防いだ。
 
P1760181
 
 前半16分川崎はね返したボールに
 
P1760182
 
 にょぼりが走ったが思いっきりぶち倒された。
 
P1760183
 
 さすがにファール、というか目の前の出来事なのだから立ってるだけではなくきっちり審判に抗議しろデス。
 
P1760184
 
 だから注意だけで済まされた。
 
P1760207
 
 前半18分川崎
 
P1760208
 
 右にょぼりの突撃、止められても
 
P1760209
 
 かわして更に押し込んだが
 
P1760210
 
P1760211
 
 巻き込み倒し。
 
P1760212
 
 でもファールジャナイよ。
 
P1760245
 
 前半21分大宮
 
P1760246
 
P1760247
 
 右でゴール前へ折り返されたが
 
P1760248
 
 なんとかクリアした。
 
P1760250
 
 前半22分大宮バック側左CK。
 
P1760251
 
 車屋後ろから飛び付かれ
 
P1760252
 
 倒された。
 
P1760253
 
 さすがにこれはファールだったけど、こういうのも厭わないそれが大宮。
 とは言っても、勝つために手段を選ばない姿勢は見習う処もあるかも知れません。
 
P1760258
 
 前半23分川崎右に
 
P1760259
 
 押し上げエウシーにょ。
 
P1760260
 
P1760261
 
 ゴール前に送り出したがこれははね返された。
 
P1760263
 
 しかしこぼれ球を拾ったエウシーにょ経由で
 
P1760265
 
 にょぼりがゴール前に送り出し
 
P1760266
 
 ネット経由で
 
P1760267
 
 左車屋が受けたボールをシュート
 
P1760268
 
 しかし大宮キーパー正面でキャッチ。
 
P1760274
 
 前半24分大宮なぜかすっかすかの川崎右に走り込み
 
P1760276
 
 ゴール前に放り込まれたが
 
P1760277
 
 しかし成龍キャッチ。
 
P1760281
 
 前半24分川崎右タッピー。
 
P1760282
 
 前に送り出したがしかし嘉人合わせられず。
 
P1760292
 
 前半25分川崎右タッピーから
 
P1760293
 
 ネット経由で
 
P1760295
 
 左嘉人へ。
 
P1760296
 
P1760298
 
 突撃はしかしペナエリア外でぶち倒された。
 
P1760300
 
 さすがにこれはファール、でも痛そう。
 
P1760301
 
 大事は無さそうだけど。
 
P1760303
 
 前半26分川崎左ペナアリアすぐ外からのFK。憲剛。
 
P1760305
 
 ここは低くボールを蹴り
 
P1760306
 
 入れたがしかしクリアされた。
 
P1760308
 
 前半27分川崎メイン側左CK憲剛。
 
P1760309
 
 ニア側ではね返されたが
 
P1760310
 
 そのこぼれ球を憲剛が受け、再度
 
P1760311
 
 ゴール前に送り出し、ゴール前を通過した
 
P1760312
 
 ファー側の右でエドゥアルドがシュート
 
P1760313
 
 しかし枠内には行かず。
 
P1760319
 
 前半28分川崎ネットが前に送ったボールを
 
P1760320
 
 受けた小林ゆう、しかし
 
P1760321
 
 顔に一撃ぶちかまされた。
 
P1760322
 
 さすが大宮なにかと手荒い。
 
P1760323
 
 嘉人を怒らせる効果も有ります。さすが大宮。
 
P1760329
 
 なんとか復帰。
 
P1760331
 
 前半29分川崎ゴール右ペナエリア外遠目の位置からのFK、憲剛。
 
P1760333
 
 ゴール前エドゥアルドが頭で合わせたが
 
P1760334
 
 ボールは枠を超えた。おしい。
 
P1760341
 
 前半30分大宮左に突撃
 
P1760343
 
 押し上げられて
 
P1760344
 
 ゴール前に上げられたが
 
P1760345
 
 これはクリアした。
 
P1760346
 
 しかしこぼれ球を拾われ
 
P1760347
 
 送り出されたボールを
 
P1760349
 
 ファー側でシュート打たれた。
 
P1760350
 
 ゴール右に外れたけど。あぶない。
 
P1760357
 
 前半31分川崎
 
P1760358
 
 左へ、嘉人の突撃を
 
P1760359
 
 ライン際でぶち倒して止められた。
 
P1760361
 
 嘉人「こいつがやりましたー」
 
P1760363
 
 前半32分川崎FKで再開。
 
P1760367
 
 前半32分川崎エウシーにょが右へ
 
P1760368
 
 押し上げてゴール方向嘉人へパス
 
P1760369
 
 しかしこれもきっちりぶち倒された。
 
P1760370
 
 嘉人がボール持ったらぶち倒す。それが訓練された大宮。
 
P1760372
 
 これは黄紙だったけど。
 
P1760374
 
 嘉人痛い。
 
P1760375
 
 でもがんばる、復活。
 
P1760378
 
 前半33分川崎ゴール右ペナエリアすぐ外からのFK、憲剛。
 
P1760381
 
 ゴール前に落としたが
 
P1760383
 
 うまく処理できるクリアされてしまった。
 
P1760415
 
 前半36分川崎右タッピー。
 
P1760416
 
P1760417
 
 切り込んで右深い位置から
 
P1760418
 
 ゴール前に、しかしキーパー押し出した。
 
P1760420
 
 おしい。
 
P1760422
 
 憲剛。
 
P1760423
 
 前半37分川崎バック側右CK憲剛。
 
P1760424
 
 ファー側で受けた嘉人
 
P1760426
 
 ペナエリア外からのシュート
 
P1760427
 
 しかしキーパーきっちり確保。
 
P1760480
 
 前半41分大宮右から
 
P1760481
 
 押し込んで来たが
 
P1760482
 
 車屋立ちはだかってクリア。
 
P1760483
 
 大宮メイン側右CK。
 
P1760484
 
 これは成龍パンチングではね返した。
 
P1760486
 
 前半42分エウシーにょ突撃
 
P1760488
 
P1760489
 
 ペナエリア内まで押し入ったが
 
P1760490
 
 DFにボール奪われた。
 
P1760512
 
 前半44分川崎右スローインから
 
P1760514
 
P1760515
 
 ゴール右で小林ゆうボールを保持したが
 
P1760516
 
 そこは大宮なので最後はぶち倒された。
 
P1760517
 
 さすがにファール。
 
P1760520
 
P1760521
 
 前半アディタイム1分の前半45分川崎右コーナー付近からのFK憲剛。
 
P1760525
 
 ゴール前でクリアされて
 
P1760526
 
 これで前半終了。
 
DSC08050
 
 スタメンとベンチメンバーがタッチで入れ替わり。
 
 
 
DSC08052
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
P1760535
 
 もちろん川崎選手が先にピッチに戻ってきます。いつもの事です。
 
P1770003
 
 円陣
 
P1770004
 
 を川崎が組んでいる頃に、大宮選手も登場。
 
P1770006
 
 大宮ボールで後半開始。
 
P1770011
 
 後半00分川崎
 
P1770012
 
 パスを受けた嘉人
 
P1770013
 
 突撃。
 
P1770014
 
 小林ゆうに戻しパスを送ったが
 
P1770015
 
 小林ゆううまく制御できず、ボールはキーパーの前に転がった。
 
P1770036
 
 そこからの戻しを拾っての嘉人のシュートも
 
P1770037
 
 枠内に行かずゴール前だれも合わせられず。
 

 
P1770042
 
 後半03分大宮中央突破
 
P1770043
 
 ゴール前まで寄せられたが
 
P1770044

 
P1770045
 
 しかしシュートは枠内には行かず。
 
P1770055
 
 後半04分大宮右から
 
P1770056
 
 押し込んでの
 
P1770059
 
 シュートはしかしポストがゴールする事を拒否してはね返した!
 
P1770060
 
 そのこぼれ球もゴール前ドフリーと転がったが、それに寄せてのシュートは枠の上に。
 
P1770062
 
 危なかった、というか大宮これは決めないとあかんやろ。
 
P1770068
 
 後半05分川崎僚太一人だけ先にアップ開始。
 

 
P1770073
 
 後半06分大宮左に
 
P1770073
 
 押し上げたが
 
P1770074
 
P1770075
 
 そこはエウシーにょが対応。
 

 
P1770078
 
 更に押し込まれても跳ね返し
 
P1770079
 
P1770080
 
 最後はタッピーが押し出した。
 
P1770082
 
 後半06分大宮左スローインから
 
P1770083
 
 ニアサイド経由で
 
P1770084
 
 ファーサイドへ、これはつなげさせず。
 
P1770094
 
 後半08分ベンチ組は全員アップ開始。
 
P1770099
 
 後半08分大宮前に送り出し
 
P1770100
 
 ペナエリア内まで押し込まれたが
 
P1770101
 
 ここは谷口が対応。
 
P1770106
 
 後半09分更に大宮ゴール前に送り出され
 
P1770108
 
P1770109
 
 正面からシュートを蹴られたが
 
P1770110
 
 しかしそこには成龍正面でキャッチ。
 
P1770111
 
 キーパーがほぼ安定しているのはすばらしい。
 その一歩前もエドゥアルド頼みではない守備を。
 
P1770114
 
 しかし後半09分大宮の攻撃を
 
P1770115
 
 抑えようとしたネット倒してしまい。
 
P1770117
 
 ネット黄紙。累積でネットは決勝に出場できないことに。
 これはキツイ。
 
P1770141
 
 後半12分僚太準備。指示は新吉コーチの仕事。いつもの事です。
 
P1770144
 
 後半12分川崎センターサークルでボールを受けた嘉人の
 
P1770145
 
 突撃、しかし
 
P1770146
 
 後ろ手を掴まれて引き落とされたら
 
P1770147
 
 さすがの嘉人も倒れます。ファールですけど。
 
P1770149
 
 後半12分川崎FK。憲剛。
 
P1770150
 
P1770151
 
 右でにょぼりが折り返し
 
P1770159
 
 しかしゴール前クリアされた。
 
P1770163
 
 後半13分川崎右からタッピーが
 
P1770164
 
 切り込んでのシュートはしかし
 
P1770165
 
 枠の左に外れた。
 
P1770196
 
P1770197
 
 後半15分 川崎1枚目の交代。にょぼりout 僚太in。
 
P1770203
 
 後半16分大宮左からゴール前に送り出されたが
 
P1770204
 
 そこは成龍がキャッチ。
 
P1770208
 
 後半16分川崎
 
P1770210
 
 左を車屋突撃
 
P1770211
 
P1770212
 
 しかしゴールライン際で倒された、ううむ? 
 
P1770213
 
 もちろんファールではないのだ。
 
P1770216
 
 後半17分大宮押し込んできたが
 
P1770217
 
 エドゥアルドが対応
 
P1770221
 
 後半17分大宮に再度ボールを拾われ
 
P1770224
 
 左遠目からのシュート
 
P1770225
 
 なんとかクリア。
 
P1770233
 
 後半18分大宮更に右から
 
P1770234
 
 完全に押し込まれてペナエリア内からのシュート
 
P1770235
 
 しかしここも成龍が当てて防いだ! 
 
P1770236
 
 後半18分 大宮1枚目の交代。マテウスout 家長in。
 
P1770239
 
 後半19分大宮メイン側左CK。
 
P1770240
 
 これも成龍がはね返した! 
 
P1770282
 
 後半22分大宮右ライン際遠目の位置からのFK。
 
P1770284
 
 ゴール前エウシーにょがはね返した。
 
P1770312
 
 後半23分憲剛ボールを奪われ
 
P1770314
 
 更に切り込まれた
 
P1770315
 
P1770316
 
 しかしDF陣で取り囲んだ。
 
P1770319
 
 後半24分大宮バック側右CK。
 
P1770320
 
 ゴール前の混戦を耐え
 
P1770324
 
 後半25分 大宮左のスローインから
 
P1770325
 
 ニアから押し込まれて対面へ
 
P1770326
 
P1770327
 
 ファーからのシュートこれもなんとかはね返した。
 
P1770330
 
 後半25分川崎ボールを奪い取り
 
P1770331
 
 もちろんファール無し
 
P1770332
 
 憲剛発で
 
P1770333
 
P1770334
 
 パスがつながり
 
P1770337
 
 左ペナエリア内からのシュート
 
P1770338
 
 しかしDFが防いだ。おしかった。
 
P1770341
 
P1770342
 
 後半25分川崎メイン側右CK憲剛。
 
P1770345
 
 ゴール前ファール取られた。
 
P1770346
 
 今日の入場者数は、2万3087人だったそうです。大半川崎者か。
 とはいえこの人数だったら、日産ではなく等々力でも良かったような? 
 
P1770369
 
 後半28分川崎左を車屋が駆け上がり
 
P1770370
 
 大宮守備もかわし
 
P1770374
 
 嘉人
 
P1770375
 
 三好で押し込もうとしたが耐えられてしまった。
 
P1770407
 
 後半30分川崎センターサークルから僚太が前に送り出し
 
P1770408
 
P1770409
 
 左奥深くまで、タッピーが突撃
 
P1770411
 
 ペナエリア内まで押し込んだが
 
P1770413
 
P1770414
 
 しかしクリアされた。
 
P1770421
 
 後半31分 大宮2枚目の交代。大山out 金澤in。
 
P1770429
 
 後半31分川崎パスで押し上げ
 
P1770432
 
 憲剛が右に
 
P1770433
 
 大きく振ってエウシーにょが折り返し
 
P1770434
 
 嘉人のシュート!
 
P1770435
 
 しかし枠内に行かず。おしい。
 
P1770440
 
 後半33分 川崎2枚目の交代。小林ゆうout 三好in。
 なお川崎は交代枠を使い切らなかった。ううむ。
 
P1770452
 
 後半34分大宮左に押し上げ
 
P1770453
 
 ゴール前に放り込まれたが
 
P1770454
 
 車屋が体張って防いだ。
 
P1770456
 
 明示的に指示を出すコーチと、頭抱えて背を向ける監督のハズの人。
 後半34分 トータル79分
 
P1770458
 
 後半34分大宮バック側右CK
 
P1770459
 
P1770460
 
 これは大宮がファールを取られた。
 
P1770472
 
 後半36分大宮メイン側左CK。
 
P1770473
 
 ゴール前でクリアしたが
 
P1770474
 
 ゴール前右で拾われ
 
P1770476
 
 ゴール越えた左に振られ、そこから
 
P1770477
 
 シュートしかしこれは成龍が防いだ! 
 
P1770491
 
 後半37分川崎左車屋から
 
P1770492
 
 ゴール前三好へ
 
P1770493
 
 押し上げようとしたがぶち倒されて
 
P1770495
 
 これはファール。
 
P1770497
 
 後半38分川崎ペナエリア左外からのFK憲剛。
 
P1770500
 
P1770501
 
 しかしキーパーが押し出した。おしい。
 
P1770503
 
 そして後半39分川崎CK。
 
P1770504
 
 後半39分川崎メイン側右CK憲剛。
 
P1770506
 
 ゴール前エドゥアルドが頭で合わせ
 
P1770507
 
 こぼれたボールを谷口が飛び込んで足で! 
 
P1770508
 
 押し込んだ! 
 
P1770509
 
P1770511
 
P1770514
 
 後半39分この押し詰まった時間に、ついに得点! 
 
P1770513
 
 わやくちゃ。
 
P1770515
 
 ついに均衡は破れたのでした、というか選手が無理矢理破った。
 
DSC08055
 
P1770518
 
 もう涙目で表示もよく見えません。……いえ、見えます。
 
P1770519
 
 <大宮0-1川崎>
 
P1770526
 
 後半41分撮り損ねたけど大宮最後の交代。泉澤out 清水in。
 
P1770576
 
 後半43分大宮押し込んで来たが
 
P1770577
 
 エドゥアルドがぶち倒されながらも対応。
 
P1770579
 
 痛みを堪えながらの防御が続きます。
 
P1770590
 
 後半44分川崎僚太が
 
P1770591
 
 前に送り出し
 
P1770592
 
P1770593
 
 憲剛が折り返して
 
P1770595
 
 三好の遠目の位置からのシュート
 
P1770596
 
 しかしキーパー正面でキャッチ。
 
P1770597
 
 そして後半のアディタイムは、4分。
 
P1770621
 
 後半46分大宮は猛攻を仕掛けて来たが
 
P1770623
 
 なんとかはね返し
 
P1770625
 
P1770627
 
 三好が一気に押し上げた。
 
P1770634
 
 後半47分大宮ファールからのFKは憲剛も
 
P1770636
 
 そのまま隅に送り出して
 
P1770638
 
 鹿島ろうとしたら足蹴にされた。
 
P1770641
 
 揚げ句にファールにされた。
 
P1770644
 
 後半47分川崎ボールを奪ったネットが
 
P1770645
 
 ゴール右に送り出した。
 
P1770646
 
 ボールを受けた嘉人も
 
P1770647
 
 ここは無理に攻めず憲剛へ。
 
P1770653
 
 そして更に奥まで押し上げた。
 
P1770669
 
 後半49分大宮最後の攻撃も
 
P1770671
 
P1770673
 
 川崎何とか耐え、
 
P1770676
 
 そしてここで。
 
P1770677
 
 試合終了。
 
P1770678
 
  大宮0-1川崎  (JFA) (NHK)
 
P1770679
 
 対策されて押さえ込まれていたのに手を尽くさなかった無策故の難儀な展開とはなりましたが、なんとか勝利。
 
P1770690
 
 ついに天皇杯も決勝まで進出です。
 
P1770696
 
 しかし相手はあの勝つ事だけにこだわりきることが出来る鹿島。
 しかも、ここに来て要のネットが出場停止。そして僚太もフルに出るのは無理という詰む寸前の状態。
 
 風間の人は

記者: 累積でネット(エドゥアルド ネット)が出られなくなると思いますが、いくらでも代わりはいますとおっしゃると思うのですが、鹿島とのかみ合わせを考えると、あそこで前に出てボールを取れる選手がいないのは大きいのかなと思うのですが。
風間:かみ合わせというよりも、今日も僕の中でのプランは初めから狂っているので。もっとボールを持てるはずなので。どのくらい自分たちがしっかりとボールを持って向こうまで相手のプレッシャーをかいくぐっていけるかということが1番なので。フォーカスというのはそちら側にしたいなと思います。そして最後、選手が楽しんでサポーターも楽しんでいい結果につなげたいなと思います。

 とうそぶいていますけど。(本気でこう思ってる訳は無いので、迷彩として)。
 というか、いつも迷彩掛かってる文言ではあります。相手に考えさせるためとか尤もらしいことは言ってますけど、言葉を明瞭にすることがそもそもできないのではとも。できないことはやらない人なので。
 
P1770704
 
 でも憲剛はやる気満々です。最後はリーグMVP様に祈ります。
 
P1770707
 
P1770712
 
 さて、勝ちましたので。ゴール脇まで移動してから
 
P1770718
 
 ヒーローインタビューに出ていた憲剛谷口を待ってから。
 
P1770723
 
 輪を組んで。
 
P1770724
 
P1770725
 
P1770726
 
 勝利のぐるぐるを。
 
P1770734
 
 さらにゴール前に移動して
 
P1770736
 
P1770737
 
 ばんざい。できればもう一度、この姿を吹田で。
 
P1770751
 
 てっぺん取るぞ! 
 
P1770780
 
 あと少し。がんばれ川崎。
 
P1770781
 
 という訳で、決勝はまたこの組み合わせ。鹿島対川崎。場所は今回は吹田スタ。
 いえもちろん私は今回も、決勝チケットは発売当日に確保していますし、お宿も前泊後泊きっちり(安い処を)確保しています。お宿自体は12月頭には既に。なんせ大阪は大陸から来ている皆様がホテル埋め尽くしていてなかなか確保できないことも分かっていましたので。
 
 なお往復は18きっぷで、これを上げている30日にはすでに移動開始しています。
 もとよりここしばらく年末年始休みには18きっぷで徘徊していますので、最初からそのつもりでしたから。
 
DSC08062
 
 かえりももちろん自転車でたらたら帰りました。山越えしたり多少迷走したりで1時間半以上かかってしまいましたけどね。
 この項ここまで、次はカブ記事。はたして、年超える前に上げることができるのか? 
 なお執筆現在吹田への移動途中です。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2016/12/28

天皇杯瓦斯戦でもカブを愛でる@味スタ

 
 
おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
DSC07856
 
 カブがいたのです。味スタに。
 なおカブが等々力の外に出たのは、私の把握している範囲では
2014/10/26 対甲府戦@小瀬
くらいです、他にもあったかも知れんけどね。あともう一つ
 
DSQ07856
 
 手にはコムゾー。これで天皇杯でもアウェイでも、三人です。
 
DSC07859
 
 さてこの日は12月24日でしたので、ふろん太もこの恰好です、トナカイです。
 
P1730677
 
 ツノずれてると思っていたら、そのうちに落ちちゃいましたけどね。
 
 


 
P1730704
 
 さて時間は進んで、あっという間にキックオフ前の時間です。
 
P1730705
 
 選手と共に入場したカブふろん太
 
P1730706
 
 列の端に。
 
P1730709
 
 礼。
 
P1730713
 
 そして選手の後を着いて悪手へ。今日の審判との握手は、ふろん太だけで無くカブも。
 
P1730715
 
 相手選手とも握手。
 
P1730718
 
 それが終わると
 
P1730722
 
 写真撮影にも参加。
 
P1730723
 
P1730726
 
 試合前の仕事は、これで終わりカブー。
 
P1730729
 
 一休みデス。
 
 


 
P1740278
 
 さてハーフタイムです。
 
P1740281
 
 スタンド前を徘徊……いえ周回する、ブルーサンタカブと、トナカイふろん太
 
P1740282
 
 これで前が見えるのかは心配……いえなんでもありません。
 
P1740286
 
 それはそれとして、この恰好で
 
P1740296
 
 ビジター側スタンド前を
 
P1740303
 
 周回する二人なのでした。
 
P1740311
 
 これでハーフタイムの仕事おしまい。
 
 


 
P1740909
 
 そして試合終了後。二人とも通常の服装に戻っています。
 
P1740913
 
P1740930
 
 選手の「ぐるぐる」に合わせて、カブふろん太二人もぐるぐる。
 
P1740934
 
 ふろん太「勝った、ばんじゃあーい」
 カブ「おっおー」
 
P1740937
 
P1740938
 
 そして選手に合流して
 
Q1740941
 
 改めて一緒に、ばんじゃあーい。
 
P1740943
 
 カブ「勝って良かったね、おめでとー」
 
P1740946
 
 と言うカブに応える板倉君。
 
P1740947
 
 タッピーも。
 
P1740957
 
 カブ「次の試合も、がんばろー」
 
 という訳で、次の試合は天皇杯準決勝大宮戦です。日産スです。……こうなれば、次も行けますよねカブは?
 というわけで、これが今年の最後ではなく次もカブが登場すると信じて。つづく。
 
 


 
◇2016年のカブ
03/05 対湘南戦
03/12 対名古屋戦
03/23 ヤマザキ杯 対鞠戦
03/27 ヤマザキ杯 対福岡戦
04/02 対鹿島戦
04/10 対鳥栖戦
04/24 対浦和戦
05/04 対仙台戦
05/14 対神戸戦
05/25 ヤマザキ杯 対仙台戦
05/29 対磐田戦
06/25 対大宮戦
・2016年の「マスコット大集合祭」(07/13 対新潟戦)
 その1:フロンパークでのグリーティング編
 その2:試合前いつもの3人編
 その3:ハーフタイムYMCA編
07/23 対瓦斯戦
08/06 対甲府戦
08/16 宇宙強大DAY2「宇宙スター★ジアム」
08/27 対柏戦/w てんけんくん
09/03 天皇杯 対秋田戦
09/10 対福岡戦
09/10 対福岡戦
09/22 天皇杯 対千葉戦
09/25 対横鞠戦
10/22 対広島戦
11/03 対脚大戦
11/12 天皇杯 対浦和戦
11/13 あさお青玄まつり(少しだけ)
11/23 CS準決勝 対鹿島戦
・12/24 天皇杯 対瓦斯戦
・12/29 天皇杯 対大宮戦
・01/01 天皇杯 決勝戦?
 
◇2016年のカブ以外。
02/20 16年ゼロックスJクラブマスコット大集合(まつり)でも今回は少しだけ
06/11 対横鞠戦 ふろん太
07/30 対湘南戦 ふろん太
 
 
◆それ以前のカブ
 2005年総集編
 2006年総集編
 2007年総集編
 2008年総集編
 2009年総集編
 2010年総集編
 2011年総集編
 2012年総集編
 2013年総集編
 2014年総集編
 2015年総集編
 


| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2016/12/27

16年天皇杯準々決勝瓦斯対川崎@味スタ

 
天皇杯ここまでの顛末
===
2回戦 川崎3-1秋田 @等々力
3回戦 川崎4-1千葉 @等々力
R16 川崎3(4PK1)3浦和 (延長/PK戦) @等々力
===
 
 
DSC07843
 
 12時。ふろん太に見送られて
 
DSC07849
 
 チャリでたらたら。多摩川を越えて
 
DSC07851
 
 13時20分頃に現地到着。
 
DSC07853
 
 アジパンダ広場にはもう青黒い人が沢山。
 
DSC07855
 
 開場は早まったはずですけど、14時も20分くらいになって、ようやく入場。
 
DSC07858
 
 今日の試合は天皇杯準々決勝瓦斯対川崎戦@味スタです。……いや? 
 
P1730684
 
 バックスタンド中央の“Ajinomoto Stadium”という看板が隠されていたので、違うのかも。(他幾つかアドボードが隠されていました。あ、いちおう味スタ名義でした)
 
P1730682
 
P1730683
 
 掲示しきれない旗はスタンドに直接。NHKと共同通信は共催だから分かるけど他の二つは?
 
P1730679
 
P1730686
 
 15時15分ほど、キーパー陣登場。
 
P1730688
 
P1730690
 
 15時20分過ぎ、フィールドプレイヤーも登場。
 
DSC07866
 
 アップ開始。
 しかし結局僚太は間に合わず。ううむ。
 
P1730697
 
 審判スタメン。
 
P1730699
 
P1730700
 
 選手スタメンは一覧表示無かった
 
P1730737
 
 ため、試合中の表示からどうぞ。
 タッピーはDF、にょぼりはMFです。
 
P1730701
 
 赤青の皆様。念仏を唱えている処。
 念仏とは、意味分からずとも唱えることに意味があります、多分。
 
DSC07867
 
 アウェイ側。ビッグフラッグ展開。
 
P1730703
 
 入場。
 
P1730707
 
 整列。
 
P1730734
 
 円陣。
 
P1730735
 
 エウシーにょ。
 
P1730736
 
 川崎ボールで前半開始。
 
P1730738
 
 前半00分川崎開始早々、パスがつながって小林ゆう経由で
 
P1730740
 
 ゴール前に押し入った嘉人が
 
P1730741
 
 オープニングシュート
 
P1730742
 
 キーパー取ったけど。
 
P1730748
 
 前半00分川崎さらに右からにょぼり
 
P1730749
 
 押し上げて
 
P1730750
 
 ゴール前に送り出したが
 
P1730751
 
 これもキーパーキャッチ。
 
P1730758
 
 立っているお方がた。
 
P1730767
 
 前半02分川崎今度は左スローインから
 
P1730770
 
 ライン際まで押し込んだ憲剛が
 
P1730771
 
 ゴール前に送り出したがキーパーキャッチ。
 
P1730796
 
 前半05分川崎左から
 
P1730797
 
 ニア側でボールを受けた嘉人が
 
P1730798
 
 ゴール向こうに送りだし
 
P1730799
 
 右ゴール前に走り込んだエウシーにょがどんぴしゃとボールを受けたが
 
P1730800
 
P1730801
 
 しかしシュートは浮いてしまいボールはゴールを飛び越えた。
 
P1730802
 
 おしい。
 
P1730845
 
 前半10分川崎左谷口が
 
P1730846
 
 前に押し出し
 
P1730847
 
P1730849
 
 にょぼりが押し込んだが
 
P1730850
 
 DFに遮られた。
 
P1730852
 
 前半10分川崎メイン側左CK憲剛。
 
P1730854
 
 ゴール前ではね返された。
 
P1730861
 
 前半11分瓦斯右からゴール前に
 
P1730862
 
 送り出されたが、これはクリアした。
 
P1730863
 
 前半11分瓦斯メイン側右CK。
 
P1730864
 
 ゴール前ではね返したが
 
P1730866
 
 ペナエリア外で拾われてシュート
 
P1730867
 
 しかし成龍がきっちりキャッチ。
 
P1730870
 
 しかしそこから戻したボールをあっさり取られて
 
P1730871
 
 遠目からのシュートもしかし成龍がキャッチ。ここはこわかった。
 
P1730897
 
 前半15分川崎ゴール前の攻防から
 
P1730898
 
 車屋が押し出そうとしたが瓦斯に囲まれ
 
P1730899
 
 ボールはラインを割り、瓦斯の人がスローイン
 
P1730901
 
 これを何故か主審が止めたので、スローインする逆だったのかと車屋がボールを持ったけど
 
P1730902
 
 結局スローインは瓦斯だった。わけわかんねとブーイング。
 
P1730903
 
 これはジャッジ自体はそれが正しかったのかも知れんけど最初のスローインを止めた理由がよく分からない。全体的にこの主審のジャッジは不明瞭だったようにも。
 
P1730906
 
 前半15分瓦斯大きく左に送り出し
 
P1730907
 
 ゴール前へ
 
P1730908
 
 しかしというかこれももちろん成龍が確保。
 
P1730916
 
 前半16分瓦斯これも左に押し上げ
 
P1730918
 
 ゴール前に送り出されたが
 
P1730919
 
 これはにょぼりがクリアした。
 
P1730937
 
 そして前半18分川崎
 
P1730939
 
 左に送り出して車屋が受け
 
P1730942
 
 パスを折り返して
 
P1730943
 
 右エウシーにょ
 
P1730945
 
 さらに右奧タッピーへ。
 
P1730946
 
 ゴール前に送り出したボールを
 
P1730947
 
 ゴール前飛び込んだ嘉人がどんぴしゃで「膝蹴り」
 
P1730948
 
P1730949
 
P1730950
 
 前半19分川崎先制! <瓦斯0-1川崎>
 
P1730952
 
 嘉人はこの試合で点を取らないと「八百長」と思われる、だそうで。
 それは試合全部終わる前に移籍情報流してしまった瓦斯が悪いと言う事で。
 
P1730978
 
 前半22分
 
P1730979
 
P1730981
 
 川崎小林ゆうは手荒に絡まれ倒されてもフォールにはなりませんが
 
P1730982
 
 瓦斯の選手が倒れるとすぐファールです、そういう試合です。
 
P1730988
 
 前半23分川崎
 
P1730989
 
 ネットが大きく前に送り出し
 
P1730990
 
 にょぼりがそのボールを追って突撃
 
P1730991
 
P1730992
 
 しかしこれはDFに遮られた。
 
P1740009
 
 前半24分瓦斯カウンターで右へ
 
P1740010
 
 ゴール前に送り出され
 
P1740011
 
 ゴール前に飛び込まれ合わせられたが
 
P1740012
 
 ボールはしかし枠を左へそれた。危なかった。
 
P1740029
 
 そして前半26分瓦斯が左からごりごりと押し込むのを耐え
 
P1740031
 
 川崎ゴール前から
 
P1740032
 
 ネット経由で
 
P1740033
 
 センターライン手前の嘉人まで一気に
 
P1740034
 
P1740035
 
 突撃嘉人は潰されたがボールは
 
P1740036
 
 更に前にょぼりへ
 
P1740037
 
 折り返して、ゴール前ネット経由で
 
P1740038
 
 右エウシーにょへ。
 
P1740039
 
 ペナエリア外からのシュートは
 
P1740040
 
 ゴール左隅に綺麗に。
 
P1740043
 
P1740046
 
 前半27分川崎追加点! <瓦斯0-2川崎>
 
P1740050
 
 この辺は順調。でも川崎の2点差は全然安全では無い、前半の内にもう一点できればという気持ちでした。
 
P1740055
 
 前半28分さらに川崎左スローインから
 
P1740056
 
 にょぼりが頑張り前へ
 
P1740058
 
 送り出したボールを左奥で憲剛が拾い
 
P1740059
 
P1740061
 
 ペナエリア内まで押し込んでのシュートは
 
P1740062
 
 しかしはね返された。
 
P1740098
 
 前半31分川崎左車屋が
 
P1740100
 
 ゴール前に送り出したボールを小林ゆうが受けがんばって
 
P1740102
 
 ゴール前に送りだし受けた嘉人がシュート
 
P1740103
 
 しかし枠を左に逸れた。
 
P1740147
 
 前半35分瓦斯
 
P1740148
 
 左に振って
 
P1740150
 
 ペナエリア外からのシュート
 
P1740151
 
 しかし成龍がきっちりキャッチ。
 
P1740167
 
 前半37分にも瓦斯
 
P1740169
 
 ペナエリア外左からゴール前に送り出されたが
 
P1740170
 
 これも成龍がキャッチ。
 
P1740172
 
 というか成龍の前の守備で何とかして欲しいですけど、守備はもう鬼木監督にお願いするほかはありません。
 
P1740205
 
 前半40分川崎ネット突撃
 
P1740206
 
P1740208
 
 憲剛、嘉人とつないで
 
P1740209
 
 小林悠のシュートはキーパー正面。
 
P1740224
 
 前半41分瓦斯の突撃を
 
P1740225
 
 ネットが止めようとして手荒く潰された
 
P1740226
 
 これはさすがにファールにはなったけど。
 
P1740228
 
 ちょっと痛そうでした。
 
P1740230
 
 大事にはならなかったけど。僚太が不在ではネットまで欠けるととんでもないことに。
 
P1740236
 
 前半42分川崎嘉人が押し上げ
 
P1740237
 
 左車屋へ。
 
P1740239
 
 押し込んでのシュートは
 
P1740240
 
 しかし枠内には行かず。
 
P1740241
 
 すでにベンチ陣はアップを開始していました。
 
P1740252
 
 前半44分瓦斯
 
P1740253
 
 押し上げてきたが、これは車屋が
 
P1740254
 
 防いだ。
 
P1740255
 
 前半44分瓦斯メイン側右CK。
 
P1740257
 
P1740258
 
 これも何とか押し出した。
 
P1740275
 
 アディタイム1分で前半終了。
 
 前半はうまくいきました。でもそれで済まないのが風間サッカー。
 なおハーフタイムコメントは「ハードワークが出来ている。続けていこう。ボールを動かして、受けて、リズムを作っていこう。ラストプレーを丁寧に」。毎回テンプレの気分です。
 
 
 
DSC07871
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
P1740312
 
 例によって、川崎の選手の方が先にピッチに戻って来ます。
 
P1740314
 
 ハーフタイムの時間をぎりぎりまで使ってでも何かをしようという気は無いのは分かります。
 もでおやらなくて済むのかと言えば、それは後半を見ると疑問符は起きます。
 もちろん、時間掛けてもできないことはできない、ということならやらないほうがいいですけど。実際もとより「できないことはやらない」なので。
 
P1740317
 
 円陣。
 
P1740319
 
 瓦斯ボールで後半開始。
 なお川崎はハーフタイムの交代無し、瓦斯は一人目の交代。徳永out 小川in。
 
P1740322
 
 後半00分瓦斯バック側右CK。
 
P1740323
 
 はね返した。
 
P1740326
 
 後半00分川崎エウシーにょが押し上げ
 
P1740330
 
 ゴール前パスをつないだが
 
P1740331
 
 小林ゆうシュートまでは持ち込めず。
 
P1740350
 
 後半03分瓦斯左に押し上げたが
 
P1740351
 
 エウシーにょがふせいだしかし
 
P1740353
 
 蹴りをモロに喰らってそのままダウン。
 
P1740355
 
 これもヒヤヒヤしたものの
 
P1740356
 
 大事は無かった模様。
 
P1740359
 
 まもなく復帰。
 
P1740378
 
 後半06分瓦斯右から
 
P1740379
 
 左奥まで押し込んで来たが
 
P1740380
 
 嘉人が遮って
 
P1740381
 
 クリアした。
 
P1740403
 
 後半09分瓦斯右を押し上げ
 
P1740404
 
 タッピーが切りに行ったが
 
P1740405
 
 ゴール前に上げられ
 
P1740407
 
 ゴール前合わせられたが
 
P1740408
 
 これはクロスバーがはね返してくれた。あぶない。
 
P1740423
 
 後半10分瓦斯さらに左に押し込まれ
 
P1740424
 
 折り返されたが
 
P1740425
 
 ゴール前で止めた。
 
P1740440
 
 後半11分瓦斯に左右に振られ
 
P1740442
 
 右から放り込まれかけたが
 
P1740443
 
 これはクリアした。
 
P1740444
 
 後半12分瓦斯バック側右CK。
 
P1740446
 
 ゴール前に落とされたが
 
P1740447
 
 なんとかクリアした。
 
P1740464
 
 後半13分瓦斯の猛攻を何とか耐えて
 
P1740465
 
P1740467
 
 川崎のカウンター
 
P1740468
 
 右でエウシーにょが受け
 
P1740470
 
 折り返してごーる正面ペナエリア外ネット
 
P1740471
 
 遠目の位置からのシュートは
 
P1740472
 
 しかし枠の上。おしい。
 
P1740477
 
 後半14分
 
P1740478
 
 またネットがやられた。実に容赦ない。
 
P1740481
 
 大事は無さそうだけど、痛そう。
 瓦斯は川崎の急所をきっちり壊しに掛かっています。勝つためにはそれが確実とは言われればそうなのでしょうけど。
 
P1740496
 
 後半16分川崎は瓦斯の猛攻を耐えて
 
P1740497
 
 前へ。
 
P1740505
 
 後半16分川崎左に押し込み
 
P1740506
 
 ゴール前へ
 
P1740507
 
 これはクリアされたが
 
P1740509
 
 ペナエリア外憲剛が抑え、小林ゆうが
 
P1740510
 
 受けた処をぶちかまされた。
 
P1740512
 
 さすがにファール。
 
 写真取り損ねたけど、ここで瓦斯二人目の交代。前田out ヒマラヤin。
 
P1740515
 
 後半16分川崎ペナエリア外ごーる正面からのFK。
 
P1740516
 
 構えるのは憲剛。
 
P1740518
 
P1740519
 
 直接狙ったが、ボールは枠の上へ。
 
P1740526
 
 後半19分川崎ベンチ組はアップ中。
 
P1740539
 
 後半20分瓦斯右へ
 
P1740540
 
 押し込んで来たが、これはにょぼりがクリア。
 
P1740542
 
 後半20分瓦斯バック側右CK。
 
P1740544
 
P1740545
 
 ニア側憲剛がはね返した。
 
P1740557
 
 後半22分川崎パスをつないで
 
P1740559
 
 嘉人が前へ。
 
P1740560
 
 ペアエリア内に送り出したボールに飛び付いた小林ゆうの
 
P1740561
 
 シュートはしかしキーパーに止められた。
 
P1740562
 
 おしい。
 
P1740565
 
P1740566
 
 後半22分川崎メイン側右CK憲剛。
 
P1740567
 
P1740568
 
 ニア側ではね返されたが
 
P1740569
 
 こぼれ球は憲剛が拾い
 
P1740571
 
 再度押し込もうとしたが
 
P1740573
 
 これもはね返された。
 
P1740578
 
 後半23分瓦斯右から押し込まれ
 
P1740579
 
 ゴール前のヒマラヤに送り出されてしまったが
 
P1740583
 
 これはオフサイド。
 
P1740585
 
 後半23分川崎左に送り出して
 
P1740586
 
 にょぼり突撃。
 
P1740588
 
 ペナエリア内に押し込もうとするその前で倒された。
 
P1740591
 
 これはさすがに黄紙。
 
P1740593
 
 にょぼり「あとは頼のんます」
 
P1740597
 
 後半24分川崎バック側ペナエリアすぐ外よりFK憲剛。
 
P1740598
 
 転がしたボールに
 
P1740599
 
 ゴール正面ネットが合わせたが
 
P1740600
 
 しかしボールはゴールを飛び越えた。おしい。
 
P1740615
 
 後半26分さらに川崎
 
P1740617
 
 嘉人と憲剛で前に押し出し
 
P1740619
 
 右のエウシーにょが押し込んだ位置でゴール前に折り返したが
 
P1740620
 
 しかしゴール前憲剛も小林ゆうも合わせられず。おしい。
 
P1740622
 
P1740652
 
 後半26分 川崎一人目の交代。にょぼりout 三好in。
ここまでにょぼりに突っ走ってもらって、その後に三好投入とは、これはなかなか恐い。
 
P1740653
 
 今日の入場者は2万9378人だったそうです。
 ホームアウェイ半々くらいだったような、折角味スタ瓦斯のホームなのだから瓦斯サポはもっと来ないと。
 
P1740659
 
 後半29分 瓦斯最後の交代。阿部out 水沼息子in。
 
P1740661
 
 後半29分瓦斯スローインから
 
P1740663
 
P1740664
 
 ゴール前にボールを回されたのを耐えたが
 
P1740665
 
 ここでハンドを取られてしまい
 
P1740666
 
 瓦斯ゴール正面からのFK。
 
P1740669
 
P1740670
 
 何とかはね返した。
 
P1740731
 
 後半35分瓦斯
 
P1740732
 
 左へ
 
P1740734
 
 右へと大きく振り回され
 
P1740736
 
 再度左から
 
P1740737
 
 ゴールに押し込まれかけたが
 
P1740738
 
 エドゥアルドぎりぎりではね返した。あぶない。
 
P1740745
 
 後半37分川崎センターサークルの憲剛が左へ
 
P1740749
 
 さらに左、三好突撃。
 
P1740751
 
 ゴール前に送り出したが
 
P1740752
 
 しかしはね返された。
 
P1740754
 
 後半38分88 川崎二枚目の交代。小林ゆうout 板倉in。もう守備固めか。
 
P1740792
 
P1740793
 
 後半40分瓦斯に押し込まれたが
 
P1740794
 
 ぎりぎりで谷口が防いだ。
 
P1740809
 
 後半41分瓦斯の攻撃を耐えて
 
P1740810
 
P1740812
 
 川崎一気にカウンター
 
P1740813
 
 嘉人のシュートは
 
P1740814
 
 しかしポストに弾かれた。
 
P1740828
 
 後半43分瓦斯メイン側左CK。一回押し返して2回目。
 
P1740830
 
 これも何とかクリアした。
 
P1740832
 
P1740833
 
後半45分90 川崎最後の交代。嘉人out 中野in。
ん、嘉人を下げるのはいいとしてここで中野? なんで? (まぁ風間だから仕方ない、とかここに至っても書かなければならないのか)
 
P1740841
 
 アディタイム4分の後半45分瓦斯。ペナエリア外左からのFK。
 
P1740843
 
 これをゴール前ファー側に突っ立っていたヒマラヤが押し込んだ。
 <瓦斯1-2川崎>
 
P1740857
 
 しかし川崎も後は
 
P1740861
 
P1740862
 
 コーナーで鹿島ったりしながら時間を潰す。
 
P1740874
 
 後半47分瓦斯最後の猛攻
 
P1740877
 
P1740879
 
 がしがしと押し込まれたが
 
P1740881
 
 なんとかはね返した。これが相手が例えばガンバだったら(以下削除)。
 
P1740897
 
 最後まで耐えることができて、これで試合終了。
 
P1740898
 
  瓦斯1-2川崎  (JFA) (NHK)
 
P1740900
 
P1740901
 
 前半はうまくいったけど、ハーフタイムに向こうの監督に対策され、こっちは無策のままなのは相変わらず、結果後半はこっちの攻撃は封じ込まれて防戦一方。
 リーグ戦最終戦のあれも、偶然ではなく必然。この試合も、相手がガンバだったらあっさりひっくり返されていたパターンだこれは。
 
P1740902
 
 しかも次は大宮だそうで、今やワンパタ戦術ではそう簡単には御せない相手。だけど、やっぱり「自分達の戦い」でやる気なのか。そこですでに大幅なハンデ抱えることになるのですけど。うむむ。
 
P1740904
 
 ともあれ勝ちました。
 天皇杯準々決勝で勝ったのは、いつぞやの味スタで緑を倒した時以来?
 
P1740910
 
 そいえば今日は審判を待ち構えてなかったな、
 
P1740911
 
 私が見落としただけかも知れんケド。
 
P1740914
 
 だからと言って、選手と一緒に来ている訳でも有りませんので。
 
P1740915
 
P1740919
 
 それはそれ、勝ちなので。選手はゴール脇に集まり
 
P1740922
 
P1740923
 
 嘉人がヒーローインタビューから戻るのを待って
 
P1740925
 
P1740927
 
P1740928
 
 ぐるぐる。
 
P1740929
 
 回っていた訳では無いですけどね。
 
P1740941
 
 ここまで来たらあと2試合勝ってください。
 吹田に行く準備はやってます。
 
DSC07875
 
 という訳で、日産に行く準備も。スタジアム出た処に有るチケット売り場へ直行。
 
DSC07876
 
 なぜかここだけ川崎になってましたw
 
DSC07880
 
 無事チケット購入。
 って、準決勝自由席はすでに「右側だけ」売り切れてるのか。と言っても日産全部チケット売ってる訳無いしさっさと広げろデス。
 
DSC07885
 
 とかなんとかで味スタを離脱。
 
DSC07887
 
 たらたらと帰ったのでした。
 カブ記事に続く。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2016/12/18

2016年川崎フロンターレ展

 
DSC07808
 
 新体制発表会見プレミアム観覧席、事前の抽選には外れてしまいましたのでわずかなキャンセル流れを信じて朝10時からアタック。
 10時ぴったりにJリーグチケットにアクセスしたら売ってたのですかさず確保、完了したのが10時00分53秒。
 その後に再度チケットページに戻った10時01分にはもう売り切れてた。
 それはそれ、まずはセブンイレブンに行ってこれを発券してから……
 
DSC07810
 
 市民ミュージアムへ。
 
DSC07813
 
 毎年年末恒例「川崎フロンターレ展」です。今年もアートギャラリー1・2・3にて。
 
DSC07814
 
 というわけで一回り。
 
DSC07815
 
 と言っても始まってばかりでもありますしまだの方の興を削がないよう、今回も写真は基本的にボケさせます。
 回りには各種立て看が並んでました。
 
DSC07817
 
 まずアートギャラリー1の写真展示コーナー。オフィシャルの写真が沢山。有料販売もするそうで。
 
DSC07819
 
 選手等身大タペストリーも。これも売るそうです。
 
DSC07832
 
 中を飛ばして、アートギャラリー3。こちらは各種イベントのパネル展示と
 
DSC07820
 
 それに関連した物品の展示。これはシンゴジラ。これ東宝から借りてきた物では無かったのか。
 
DSC07823
 
 こっちは宇宙兄弟のビッグフラッグや
 
DSC07822
 
 宇宙服などなど。
 
DSC07831
 
 そしてアートギャラリー2の後援会会員限定エリア。ここには
 
DSC07825
 
 歴代ユニや
 
DSC07824
 
 代表のユニ。
 
DSC07826
 
 選手のスパイク(キーパーはグローブ)の展示も。
 
DSC07830
 
DSC07827
 
 そしてその奧では映像展示。私が入った時はゴール映像を流していました。
 今年も特別な展示が出来なくて残念です、はいはい。
 
DSC07833
 
 そんなこんなで一回り。トークショーも申し込んだけど外れてしまいましたので、早々に帰りましたです。
 
DSC07835
 
 そういえば、銅像の人移動してたな、いや工事自体は通勤時に見えてたけど。
 このおっさん周辺の整備は遠からぬ内に終わりそうですね、野球場は当座できそうに無いけど(18年完成予定?)
 この項ここまで。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2016/11/24

チャンピオンシップ準決勝川崎対鹿島@等々力

DSC0588a
引用元:http://gs.dengeki.com/news/70466/
 
 
 
 
 
 
 
 
DSC07773
 
 11時45分くらいに現地へ。あれ、いつものゲートが無い? 
 
DSC07776
 
 フロンパークでは
 
DSC07778
 
 洗足学園のブラスバンド(?)の人達が演奏していましたです。
 
DSC07777
 
 チケットは完売。
 
DSC07784
 
 入場。憲八先生? 
 
DSC07786
 
 今日は後援会抽選で、何とかメインアッパー席を確保南側も端だったけど。
 
DSC07787
 
 真下はビジター指定席だったくらい端です。
 
DSC07788
 
 ビジターの皆様。
 
P1710482
 
 今日の試合は、チャンピオンシップ準決勝川崎対鹿島戦@等々力です。
 川崎はリーグ2位だったのでホーム。引き分けでも勝ち抜けでした。
 
DSC07790
 
 忘れそうだったので、先の今日のすかーさま。実際ハーフタイムには写し忘れた。
 
P1710498
 
P1710502
 
 13時15分くらい、キーパー陣登場。
 
P1710508
 
P1710510
 
 13時18分くらい、フィールドプレイヤー登場。
 
P1710517
 
P1710522
 
 アップ開始。
 
P1710529
 
 鹿島スタメン。
 
P1710531
 
 なんか煽りビデオ流してました。
 
P1710560
 
 "Good-bye J2"を思い出した。
 
P1710580
 
 川崎スタメン。僚太は間に合わず、憲剛は居たけど「なぜか」ベンチスタート。
 スタメンは天皇杯浦和戦といっしょ。
 これを風間式の奇策とか謳っていたメディアもあったけど、むしろうまくいった前の試合のままというどちらかと言えば保守的というか何も考えてないスタメン。
 それともこれが風間式の奇策というなら、今回はその奇策が失敗したと言う事にもなりますけど。
 そして、なんだかんだ言っても憲剛を信用してなかったということ。ここぞと言う事で憲剛に最初から任せると言う事ができなかったのですから。
 そういえば大塚も久しぶりにベンチに。ケガでもしていたのでしょうかね? 
 
P1710581
 
 審判スタメン。この試合ではいつもの第4審に加えて追加副審が二人。
 
DSC07791
 
 神様。
 
P1710589
 
 準備完了。
 

 
 試合前。パノラマ。
 
DSC07801
 
 ビッグフラッグ。
 
P1710592
 
 整列。
 
P1710609
 
 円陣を組んでから
 
P1710610
 
 鹿島ボールで前半開始。
 
P1710615
 
 前半00分鹿島右で競って
 
P1710616
 
 ゴール前に送り出されたが
 
P1710617
 
 しかし成龍キャッチ。
 
P1710623
 
 前半01分鹿島メイン側左CK。
 
P1710624
 
 ファーに送られたがエドウアルドが押し出した。
 
P1710626
 
 前半02分鹿島今度はバック側右CK。
 
P1710627
 
 今度はネットがはね返した。
 
P1710628
 
 川崎そこからカウンター
 
P1710630
 
 一気に右奧まで長谷川が押し上げ
 
P1710632
 
 押し込んでゴール前ボールを横断させ
 
P1710633
 
 左嘉人が直接合わせたが
 
P1710634
 
 しかし枠内には行かず。
 
P1710636
 
 なお、追加副審はこのようにペナルティエリア背後に立って
 
P1710637
 
 ペナルティエリア内でのジャッジの補助を行います。
 「PKもっとあったはず」とか後から文句付ける監督が居ますしね(笑)。
 いや、ジャッジに一切文句をつけず審判に圧力も掛けない監督よりは、勝つためにやれることをきちんとやっているだけいいのか。
 
P1710676
 
 前半08分川崎三好
 
P1710678
 
 押し上げたがあっという間に取り囲まれた。
 
P1710679
 
 エウシーにょも合わせられず。ぐぬぬ。
 
P1710693
 
 前半09分鹿島左に
 
P1710694
 
 突っ込まれたが
 
P1710695
 
P1710696
 
 タッピーが体を入れて防いだ。
 
P1710704
 
 前半11分川崎嘉人がボールを保持しようとした処を
 
P1710705
 
 まんおが突っ込んできて
 
P1710706
 
 嘉人怒った。ううむ。
 
P1710707
 
 まぁファールだったけど。川崎FKからリスタート。
 
P1710727
 
 前半13分鹿島
 
P1710728
 
 ボールを通されて右ゴール前まで侵入
 
P1710729
 
 ゴール前に送り出されたが
 
P1710730
 
 しかし成龍がきっちり確保。
 
P1710741
 
 前半14分鹿島ボールをかっぱいで
 
P1710742
 
 左奥へ
 
P1710743
 
 ゴール前に送り出されたが
 
P1710744
 
 エドウアルドが何とか割って入って対応。成龍がキャッチ。
 
P1710786
 
 前半18分川崎ゴール前での攻防を耐えて
 
P1710788
 
 ネットが一気に前に送り出し
 
P1710789
 
 長谷川突撃、しかし
 
P1710790
 
 そのまま二三歩脚を引きずって倒れてしまった。
 
P1710792
 
 そのままタンカへ。肉ばなれだったとのこと。無念……
 
P1710793
 
 川崎の選手練習のみならず試合中での故障があまりに多いのは「なにかに」問題があるのでしょうけど、それはもう監督変わってから対策していただくことにして。
 
P1710796
 
P1710797
 
 前半20分 川崎1枚目の交代。長谷川out 憲剛in。
 この予定外の交代で、全てが狂ってしまったのでしょう。策を考えていたとすればですけど。
 
P1710809
 
 前半21分川崎入ったばかりの憲剛が
 
P1710811
 
P1710812
 
 前に押し出し嘉人へパス。
 
P1710813
 
 嘉人遠目の位置からのシュートは
 
P1710814
 
 しかしキーパーが弾き上げた。
 
P1710817
 
 前半21分鹿島そこからのカウンター
 
P1710819
 
 一気にゴール前まで押し上げられての
 
P1710820
 
 シュートはしかし成龍が体ではね返した。
 
P1710828
 
 前半23分鹿島メイン側左のスローインから
 
P1710830
 
 ゴール前に押し込まれた、これは耐えたものの
 
P1710833
 
 右に振られ遠目の位置からのシュート
 
P1710834
 
 しかしこれも成龍がはね返した! 
 
P1710860
 
 前半25分川崎バック側左スローイン
 
P1710861
 
P1710862
 
 左ライン際を車屋が押し入ってゴール前に送り出したが
 
P1710865
 
 はね返され
 
P1710866
 
 そのこぼれ球を板倉が拾ってのシュートもはね返された。
 
P1710913
 
 前半30分鹿島左に上がられ
 
P1710915
 
 ペナエリア内まで押し込まれたが何とか耐えた。
 
P1710916
 
 最後は鹿島のファール。
 
P1710924
 
 前半31分川崎右をタッピーからエウシーにょとつないで
 
P1710926
 
 押し上げたがクリアされた。
 
P1710927
 
 川崎右メイン側でのCK。
 
P1710928
 
 コーナーに向かったのは憲剛ではなく
 
P1710929
 
 三好。
 
P1710930
 
 しかしニアではね返された。
 
P1710952
 
 前半33分川崎嘉人、黄錫鎬に
 
P1710953
 
 やられた。
 
P1710954
 
 さすにここは黄紙。
 嘉人を止めなければならないのは分かるけど。
 
P1710996
 
 前半37分川崎
 
P1710997
 
 なんとか前につないで
 
P1710999
 
 右嘉人へ
 
P1720001
 
 戻して板倉の
 
P1720002
 
 ペナエリア外からのシュートは
 
P1720003
 
 しかし枠の向こうへ。
 
P1720034
 
 前半41分川崎バック側左スローインから
 
P1720035
 
 三好の突撃、しかしこれを鹿島DF巧みに後ろ手で腕を絡めこんで
 
P1720036
 
 巻き込みながらぶち倒した。
 柔道ならここから押さえ込みか絞め技か。
 
P1720038
 
 でもこれ柔道ではないのでファールだけど。
 
P1720040
 
 前半41分川崎FK。ボールに着いたのは三好と憲剛。
 
P1720041
 
 こういう場合憲剛はだいたい蹴るのを任せるけど
 
P1720042
 
 ここでは自分で蹴った。
 
P1720044
 
 クリアされたけど。
 
P1720057
 
 前半43分鹿島にゴール前にまで押し込まれたが、コレをネットが背後から
 
P1720059
 
 ぶち倒して止めた
 
P1720060
 
 結果、黄紙。
 
P1720061
 
 鹿島ペナエリアすぐ外正面からのFK。
 
P1720062
 
 もちろんいつものように、いつも前に突っ立っている置物もこういう時はベンチに引っ込みます。
 前に立っていても何もできないししませんけど。
 
P1720063
 
 鹿島FK。
 
P1720064
 
P1720065
 
 左に外れた。
 
P1720067
 
 FK終わったら戻って来ました。そうですか。
 
P1720084
 
 アディタイム2分の前半45分鹿島右に押し上げられ
 
P1720085
 
 ゴール前に送り出されたがなんとかクリア。
 
P1720087
 
 再度ゴール前に送り込まれたが
 
P1720088
 
 これもゴール前で何とかはね返した。
 
P1720092
 
 前半46分鹿島バック側右CK。
 
P1720093
 
 これもゴール前はね返して
 
P1720102
 
 なんとかこれで前半終了。
 
 こうやって見直してみると思ったよりも鹿島に押し込まれ続けていたのをエドゥアルドと成龍でなんとかはね返していたように見えるけど。監督が言う「落ち着いて自信を持って自分たちのサッカーをしていこう」とか行ってる場合では決してない状況のように思えるのですけど。
 それは鹿島の監督の言う「自分たちのサッカー」ほど明確な「自分たちのサッカー」とは思えません。
 そもそも結局ここまで4年以上もやってきた「風間サッカー」とは何だったのだろうか。
 筑波や身内優先の守備全くなしサッカー? 
 
 
 
P1730005
 
 川崎が微妙に先に戻って来ました。
 ハーフタイムでの交代は共に無し。
 
P1730008
 
 川崎ボールで後半開始。
 
P1730010
 
 後半00分嘉人突撃で右へ
 
P1730011
 
 戻したボールをネットが浮かし
 
P1730013
 
 前に送りだされたボールをエウシーにょがゴール前に
 
P1730014
 
 送り出したが三好合わせられず。
 
P1730048
 
 しかし後半04分鹿島。左スローインから
 
P1730050
 
 ゴール前に送り出されてしまい(5番は避けてる?)
 
P1730051
 
 ゴール前飛び込まれて合わされてしまい
 
P1730052
 
 ボールは枠の中に。
 
P1730054
 
P1730055
 
 川崎失点。<川崎0-1鹿島>
 守備無視の風間サッカーではよくある事です。
 この失点こそが、風間サッカーそのものと言って良いでしょう。
 
P1730067
 
 後半05分さらに鹿島ボールをかっぱいで
 
P1730069
 
 カウンター、遠目の位置からのシュート
 
P1730070
 
 ボールはどっかの方向へ。
 
P1730084
 
 後半07分川崎憲剛が左へ
 
P1730085
 
 後半07分左車屋が
 
P1730087
 
 ゴール前に送り出し
 
P1730088
 
P1730089
 
 板倉遠目からのシュート
 
P1730090
 
 しかし枠内には行かず。
 
P1730135
 
 後半11分川崎左から憲剛が前に
 
P1730136
 
 三好が押し込んだが
 
P1730137
 
 しかしゴール前には送り出せず。
 
P1730164
 
 後半13分川崎三好板倉と折り返し
 
P1730166
 
 さらに憲剛が右に送り出したボールに三好から
 
P1730167
 
 左前憲剛に
 
P1730168
 
P1730169
 
 切り返してDFを振り切っての
 
P1730170
 
 シュートはしかしサイドネットへ。
 
P1730171
 
 おしい。
 
P1730192
 
 後半16分川崎憲剛左に押し上げたが
 
P1730193
 
P1730194
 
 憲剛ぶち倒されて
 
P1730195
 
 さすがにこれはファール。
 
P1730197
 
 後半17分川崎左奥からのFK憲剛。
 
P1730198
 
P1730199
 
 ゴール前合わせたがしかしアゴに防がれた。
 
P1730233
 
 後半21分川崎たっぴーが前へ
 
P1730234
 
 エウシーにょがゴール前に送りだそうとしたが
 
P1730235
 
 DFに防がれた。
 
P1730236
 
 後半21分 川崎2枚目の交代。タッピーout にょぼりin。
 にょぼりを入れること自体はいいけど、タッピーを下げるのか。
 
P1730240
 
 後半21分川崎右から突撃
 
P1730241
 
 嘉人が折り返して
 
P1730243
 
 右から憲剛が前に送り出したが
 
P1730244
 
 ボールはゴール前を通過、エウシーにょもにょぼりもゴール前で合わせられず。
 
P1730257
 
 後半23分川崎右から
 
P1730258
 
 左奥へ。車屋経由で
 
P1730259
 
P1730260
 
 にょぼりがペナエリア内に突撃
 
P1730261
 
 シュートはしかしこれも枠の右へ。おしい。
 
P1730262
 
 おしいというか、鹿島はこういう時にきっちり守備を詰めてくるから、「おしい」から先へいけない、後は偶然頼み。攻撃は個人技と偶然頼み、それが風間サッカー。
 
P1730281
 
 後半25分更に川崎左へ
 
P1730283
 
 にょぼりが
 
P1730285
 
 ペナエリア内に押し入っての
 
P1730286
 
 シュートしかしこれも
 
P1730288
 
 はね返された。ううむ。
 
P1730337
 
 後半29分 鹿島1枚目の交代。ファブリシオout 三竿in。
 
P1730352
 
 後半31分 川崎最後の交代。板倉out 森本in。
 森本入れるしか無いのか……ここで大塚を入れていたら、どうなっていたのか。
 でも監督はっきり大塚嫌ってた節があるので、交代枠残っていても大塚入れたかどうか。
 そういう好き嫌いで実力有る選手を干して、結局使うのは元筑波。中野とか中野とか。さすがにこの試合ではベンチにも居なかったけど。
 監督だから最後に好き好みで判断するのも有りでしょうけど、それが本当にチームとして勝つ事を最優先しての選択だったのかは。
 結局勝たなければ成らない試合を落としてきたのは、勝つための最善策を取ろうととしてなかったからで、クラブが(そしてサポも)それを許してきたからでは無いかと。
 この監督は勝つ事よりも優先することがある、てのはもう何度書いた事やら。
 
P1730367
 
 後半32分川崎憲剛から
 
P1730368
 
 ネット突撃
 
P1730370
 
 しかしこれも
 
P1730371
 
 引き倒されて
 
P1730372
 
 さすのこれはファール。鹿島は柔道もやってるのかな。
 
P1730374
 
 川崎ゴール正面やや左でのFK憲剛。
 
P1730375
 
P1730376
 
 ゴール前右に落としたが
 
P1730379
 
 しかしクリアされた。
 
P1730389
 
 後半34分川崎憲剛から右へ
 
P1730390
 
 嘉人が
 
P1730391
 
 前に送り出し
 
P1730392
 
 ボール目掛けて三好が突っ込んだが
 
P1730393
 
 しかしあと一歩届かず。
 
P1730418
 
 今日の入場者は、2万4209人だったそうです。
 
P1730423
 
 後半36分川崎ゴール前に押し込んだ憲剛が
 
P1730424
 
 前に送り出し
 
P1730425
 
 ゴール左奥ペナエリア内でにょぼりが受けようとしたが
 
P1730426
 
 しかしうまく合わず。
 
P1730467
 
 後半40分川崎は
 
P1730468
 
 押し上げ続けるが
 
P1730470
 
P1730471
 
 しかし鹿島はこうなるときっちり守り切ります。
 
P1730485
 
 後半42分 鹿島2枚目の交代。遠藤康out 赤崎in。
 
P1730487
 
 後半42分川崎ネットが大きく前に送り出し
 
P1730488
 
 ゴール前エドゥアルドが合わせ
 
P1730489
 
 左谷口が折り返したが
 
P1730490
 
 クリアされてゴール目の前の嘉人には送り出せず。
 
P1730492
 
 後半42分川崎メイン側左CK憲剛。
 
P1730493
 
 これもきっちりクリアされた。
 
P1730518
 
 後半44分川崎バック側右CK三好ショートコーナーで
 
P1730521
 
 折り返して三好が前へ
 
P1730523
 
 しかしこれも押し返された。
 
P1730532
 
 アディタイムは5分の後半45分川崎
 
P1730533
 
 押し込んだのをはね返され
 
P1730535
 
 鹿島カウンター。成龍止めようと前に出たが
 
P1730538
 
 そのこぼれ球を拾われて遠目のシュート。成龍不在のゴール前に走り込んだ谷口が何とかクリア。危なかった。
 
P1730540
 
 前掛かりになっていたのでしょうがないとはいえど。
 
P1730541
 
 後半46分鹿島メイン側右CK。
 
P1730542
 
 もちろん鹿島ですからこうなると遠慮無くショートコーナーで鹿島ります。勝つためには何でもやるが鹿島ですしそれができるからこそ鹿島なのですから。
 川崎にはそこまでできませんし、風間監督は特にそんなことをしてまで勝とうとはしません。この試合のように何としてでも勝たなければならない試合であっても。だから勝てない。
 鬼木監督には鹿島時代のことを思い出して頂ければ、とは。
 
P1730560
 
 後半48分川崎憲剛センターライン手前から一気に前に送り出し
 
P1730561
 
 ゴール前エドゥアルドが合わせようとしたが
 
P1730562
 
 しかしアゴが確保エドゥアルドぶち倒される。
 
P1730563
 
 これに対して嘉人追加副審に詰め寄るけど
 
P1730564
 
 追加副審も認めません。
 
P1730573
 
 後半49分鹿島川崎のパスをかっぱいで
 
P1730574
 
P1730575
 
 ゴール前へ押し込まれての
 
P1730576
 
 シュートはしかし成龍が止めた。
 
P1730577
 
 そのこぼれ球を更に
 
P1730578
 
 成龍ぶち倒しながらのシュートで枠内に押し込まれたものの
 
P1730579
 
P1730581
 
 これはファールでゴールは認めず。
 
P1730589
 
 後半49分川崎カウンターで
 
P1730590
 
P1730591
 
 右からエウシーにょがゴール前に送り出し
 
P1730592
 
 ゴール前谷口が合わせたがボールは枠内には行かず。
 
P1730596
 
 これで試合終了。
 
P1730597
 
 川崎0-1鹿島
 
P1730599
 
P1730603
 
 ここまできて、ここぞと言う時にまた勝てませんでした。
 
P1730602
 
 というか、勝とうとしなかった。
 勝つためにできることを尽くしたのか。少なくとも尽くしていない人はベンチの前に突っ立っていただけだった。
 
P1730604
 
 でもこの御方は、ここに来ても、負けてもまったく動じません。
 ほんともう、このクラブでの勝ち負けにはまったく何も思わないようで。
 
 そういえば試合後のコメント。
風間「毎試合、僕は気が弱いので怖いです。毎試合怖いので、変わらないねというだけですけど、一発勝負というか、いつも言っているとおり、勝ち負けは誰も約束することが出来ないですし、今日も多分、1点取れていれば全く違う皆さんの評価になると思うんですけど、とにかく何があっても続けていくこと。これが一番大事だと思います」
 
風間「試合を支配するのは個人個人の繋がったチームだと思います。ですけども、試合を決めるのは個人の技術だと思います。それがすべてだと思います」
 
 ここに至るまで、すべて選手のせいと言い切る一貫性には、却って感服します。
 次の職場でも、その姿勢は崩さぬよう願います。川崎だからそういう舐めた態度に出ていたとなると悲しすぎますからね。
 
P1730607
 
 礼によってその人は、審判を待ち構え握手すると
 
P1730609
 
 選手達をそのままに放置して
 
P1730611
 
 さっさと消えてしまいました。この試合に至ってもです。
 それはここまでと変わっている訳でもありませんけど。すでに気持ちも「ステップアップ」してるのでしょう。
 というか「ようやく」川崎ではこれ以上は(自分では)無理と思い至ったのが、川崎から逃げ出す理由になったのかもとも。川崎での実績は、「貴重な憲剛の現役の時間を5年も浪費してしまったこと」。川崎の監督なら至上命題であるはずのタイトルもまだ成せないまま。
 これで来年川崎の成績が落ちたら(その原因をつくった本人でも)監督変わったから落ちたということに「する」でしょうし、もし成績上がったら「風間が下地をつくったのだ」と言うのでしょう。
 いや後者になったとしても、その下地を本当につくったということにしたくとも。それはそれを結果に反映することができなかった人のお影ではありませんから、決して。
 
 ともあれこういう状態なら、もはや天皇杯残りの試合は鬼木「監督」に任せた方が良いのでは。
 とうに勝つ気が無い監督に任せたままよりは、来年を見据えて動き始めないと。
 
P1730613
 
 なんだかんだで屋台骨削り取られてしまっていますので、ここから立て直す必要がありますし、それは早い方が良いはずです。
 
P1730622
 
 しかしことしの川崎はこれで終わりではありません、まだ天皇杯があります。
 もう鬼木監督でやれよ、とは重ねて書きますけど。
 
P1730628
 
 天皇杯次の試合までは日数有りますし、僚太も小林ゆうも戻って来てくれるでしょう、多分。
 
DSC07802
 
 という訳で、暗い未来に悲観しながら帰ったのでした。
 その監督の座に居る人が今年限りで終了ということだけが明るい要素です。
 
DSC07803
 
 この項ここまで。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2016/11/18

あさお青玄まつり(クラブハウス見学)16年11月13日の徘徊

 
DSC07713
 
 11月13日です。
 小田急線で
 
DSC07714
 
 栗平へ。
 
DSC07715
 
 南口出口にはちゃんと「川崎フロンターレ麻生グラウンド方面」とも書いてあります。
 
DSC07716
 
 というわけで、そっち方向へ
 
DSC07717
 
 たらたらと。
 
DSC07719
 
 この道をもう少し進むと青玄寮がありますけど、この場はここを曲がって
 
DSC07721
 
 上に進みます。
 
DSC07722
 
 ここからは登り。
 
DSC07724
 
 トレーニングには良いですね。
 
 
DSC07728
 
 駐車禁止。それはそれ、
 
DSC07725
 
 グラウンドに到着。と、
 
DSC07727
 
 有名なフロンターレのクラブハウスことプレハブが、ご立派なプレハブに! 
 
DSC07729
 
 なんと、2階建てです!! 
 
DSC07730
 
 到着。ふろん太が待っていました。
 
DSC07732
 
 あとカブもこっそり→
 
DSC07734
 
 カブ「どもども」
 
DSC07735
 
 植わってます。
 
DSC07737
 
 出待ちです。
 
DSC07738
 
 と言うわけでといいますか、今回はクラブハウス見学が当たりましたので、来たのです。
 
DSC07740
 
 受付を済ませて、階段を上がり
 
DSC07741
 
 クラブハウス前へ。
 
DSC07743
 
 ただし、玄関を除いて内部は撮影禁止! なので残念ながらここからは文章のみです。
 
 ツアーは選手の導線に従って、まずランドリー室から。選手はまずここでその日のトレーニングウエアを受け取るとのこと。
 その隣がお風呂で、おおきな浴槽が二つ(お湯と水を張るとのこと)と個別のジェットバスが複数、
 洗い場も多数有るのでそんなに混まなさそう。(昔は半分のサイズだったので若い選手は待たされることもあったとのこと)
 その隣にロッカールーム。いちおう事前に片付けているとのことですけど、それでも選手によってはちと乱雑(^ ^;)。個別にコンセントがついていたのが今時だなとは。他には、プロテインとか積んであったのが目に付いた位。
 なお憲剛のところには、旧谷口の鳥栖ユニがかかっていました。
 その隣はスパイクルーム。各選手ともスパイクがずらり。
 ※相馬先生は試合の際に都度15種以上のスパイクを持ち込んでたとのこと。
 そのスパイクルームから、直でグラウンドに出られるようになってました。合理的な導線です。
 その隣にはマッサージルーム(さらにその隣は非公開のメディカルルーム)、リフレッシュエリアをへてトレーニングエリアと、設備も必要な分が充実しています。
 ツアーはそこから2階のレセプションエリアに上がりました。その奥には仮眠室などが有ったそうですけど、そこは立ち入り禁止。
 そんなかんじで、一回り45分ほど。
 
DSC07745
 
 最後に玄関で記念撮影などをやって、ツアー終了です。
 
DSC07748
 
 昔のアレをを考えると、格段の進化でしょう。これでようやくちゃんとしたクラブの仲間入りです(キリッ)。
 
DSC07749
 
 よかったよかった。
 
DSC07750
 
 というわけで、クラブハウスツアーが終わったので帰る、でも良かったのですけど
 
DSC07751
 
 青玄まつりのほうも少し。ステージのほうへ。
 
DSC07752
 
 ふろん太とカブも待ってました。
 
DSC07754
 
 ちょうど開会式中で、社長が挨拶していました。
 
DSC07757
 
 社長の言葉に逐一反応するふろん太とカブ。
 
DSC07758
 
 23日のチャンピオンなんたら鹿島戦の宣伝をしていました。最終的に売り切れるところまで行くでしょうけど、それほど埋まってない?(なら自分も確実に当たるでしょうから良いのですけど)
 
DSC07759
 
 開会式終了。
 
DSC07761
 
 一度引き上げるカブー。
 
DSC07762
 
 引き留められてたけど。
 
DSC07763
 
 そんなこんなで、他にもアトラクションや物販などもありましたけど
 
DSC07767
 
 私自身はこれで引き上げたのでした。12時半くらい。
 
DSC07765
 
 グランド眺めながら山降ります。
 
DSC07768
 
 ついでに青玄寮も眺めてきました。こちらの見学ツアーも申し込んだけど落ちた。
 10部屋有るけど今は五人しか住んでないらしい。(谷口、三好、板倉、長谷川、中野。そいえば開会式には中野は居なかった。谷口三好長谷川はサイン会もやったそうで、試合の翌日なのにお疲れ様です)
 
後は、
 その途中に有った野菜の無人販売店でタマネギ買って(^ ^;)その道筋にあるスーパー銭湯でしばらくふやけてから帰ったです。この項ここまで。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2016/11/15

16年天皇杯R16川崎対浦和@等々力#2(延長とPK戦)

(承前)
 
P1700554
 
 延長戦です。なお前後半は前の記事で、どうぞ。
 
P1700555
 
P1700556
 
 必要な人はマッサを受け
 
P1700558
 
 円陣。
 
P1700559
 
 浦和ボールで延長前半開始。
 
P1700572
 
 延長前半00分浦和左から前に
 
P1700573
 
 ゴール前に放り込まれたが、
 
P1700574
 
 しかし成龍キャッチ。
 
P1700582
 
 延長前半02分川崎ゴール前森本が折り返して
 
P1700585
 
 嘉人遠目からの
 
P1700586
 
 シュートはDFに当たってラインの向こうへ。
 
P1700588
 
 延長前半02分川崎メイン側CK三好。
 
P1700589
 
 キーパー直接キャッチ。
 
P1700594
 
 延長前半03分浦和右から
 
P1700595
 
 左へ
 
P1700596
 
 左で折り返されたが
 
P1700597
 
 ボールは枠の外。
 
P1700607
 
 延長前半04分川崎左をにょぼり
 
P1700608
 
P1700609
 
 一気に押し上げたが
 
P1700610
 
 潰された。
 
P1700612
 
 これはさすがに黄紙。
 
P1700616
 
 延長前半05分川崎バック側ペナエリアすぐ外からのFK三好。
 
P1700619
 
 鋭いボールを送り出したが
 
P1700620
 
 DFに弾かれた。
 
P1700622
 
 延長前半06分川崎今度は右メイン側CK三好。
 
P1700623
 
P1700624
 
 ゴール前ネット遮られて受けられず。
 
P1700627
 
 延長前半06分浦和そこからのカウンターで
 
P1700629
 
 一気に前へ。すかすか守備を切り
 
P1700632
 
 押し込まれた右からの折り返しをきっちり
 
P1700634
 
 浦和延長前半で三度目の勝ち越し。<川崎2-3浦和>
 
P1700641
 
 延長前半07分川崎タッピー前へ
 
P1700642
 
 対浦和決戦兵器森谷押し上げたが
 
P1700643
 
 DFに阻まれた。今回は効かず。
 
P1700655
 
 延長前半08分川崎右を三好
 
P1700656
 
P1700657
 
 しかしここまで来ると浦和も三好は徹底マーク、潰された。
 
P1710007
 
 延長前半13分浦和
 
P1710008
 
 右に押し入ってきたが谷口が止めた
 
P1710009
 
 しかしそのまま倒れ込んでしまった、足をつったのか? 
 
P1710010
 
 にょぼりが脚を伸ばしてあげながらも
 
P1710011
 
 主審には時間を止めるようおねがい。
 
P1710012
 
 起き上がると、しれっと試合に復帰しようとしたが
 
P1710013
 
 すでにタンカが出ていたので、主審も一度出るよう指示
 
P1710016
 
 しかしなおもごねていたので、エドゥアルドが押し出すことに。
 
P1710018
 
 まぁ鹿島ではなく浦和なので、時間を消費させようと足掻いていた訳では無いでしょうけどね。
 
P1710023
 
 延長前半アディタイムは2分の延長前半15分浦和バック側右CK。
 
P1710024
 
 ゴール前でクリア。
 
P1710027
 
 これをネットが一気に前に
 
P1710028
 
 送り出して、三好突っ込む
 
P1710029
 
 浦和これをクリアしたが
 
P1710030
 
 走ってボールを受け取った三好が速攻でスローインしようとしたその時、浦和のスタッフがボールを投げ込んで妨害! これには三好も明確に怒ってた。
 
P1710031
 
 さすがにこれは、その浦和のスタッフが退席処分になりましたけど。でも単なるスタッフですから。
 いやまぁ、勝つためにはまったく手段を選ばない浦和はすばらしいです。
 それ自体は否定はしない、でもさすがにここまでは川崎はやらなくてもいいです。
 
P1710033
 
 実際これで、川崎側の雰囲気が一転してしまったような。
 
P1710047
 
 これで延長前半終了。この時点でなおも1点ビハインド。
 
 
 
P1710049
 
 これはもうあかん、追いついてもPK戦。私は今まで川崎のPK戦は勝ったことを観た記憶が無い。
(このブログで記録に残ってるのは2007年のセパハン戦くらい)勝つどころか、PK戦でPKを止めたことすら観た記憶が無い。でも、相手は経験も実力も上、もしかすると、今度ばかりは……
 
 とまで思った処で、不意に頭の中で「まったー」という声が。
 よく考えたら、こっちのキーパーは韓国代表の成龍だ。しかもあっちは日本代表の西川*ではない*。だとするとこれは、これなら、PK戦まで持ち込めれば勝てるのではないか? 
(セパハン戦のキーパーが日本代表格のかわちまだったことは思い出していないし気にしてない)
 
 
 
P1710051
 
 川崎ボールで延長後半キックオフ。
 
P1710059
 
 延長後半00分浦和に押し込まれ掛けたが
 
P1710060
 
 これはネットが防いだ。
 
P1710065
 
 延長後半01分川崎センターライン上でのリスタートから
 
P1710066
 
 ペナアリア内板倉が折り返し
 
P1710067
 
 三好がゴール前に押し入ったが
 
P1710068
 
 しかしクリアされた。
 
P1710070
 
 おしい。
 
P1710071
 
 延長後半01分川崎メイン側左CK三好。
 
P1710072
 
 ニアで谷口がすらしてファーで森本が飛び込んだが
 
P1710073
 
 しかし後一歩合わせられず。
 
P1710085
 
 延長後半03分浦和
 
P1710087
 
P1710088
 
 一気に押し上げてきたが
 
P1710090
 
 折り返しはエドゥアルドが体を張って防いだ。
 
P1710109
 
 延長後半04分川崎エドゥアルドセンターサークル側から
 
P1710110
 
P1710111
 
 ゴール前板倉が競り勝ったが
 
P1710112
 
 シュートはDFの壁に防がれた。
 
P1710128
 
 延長後半06分川崎左から
 
P1710129
 
 ゴール前の森本へ
 
P1710131
 
 遠目の位置からの強引なシュートは
 
P1710133
 
 しかしキーパーキャッチ。
 
P1710188
 
 そして延長後半11分川崎左から
 
P1710189
 
 三好が前へ
 
P1710190
 
 ゴール前右板倉が折り返して
 
P1710191
 
 エドゥアルドが頭で合わせた
 
P1710192
 
 そのボールはキーパーとクロスバーの間を抜けた。
 
P1710194
 
P1710198
 
 川崎土壇場で、三度追い付いた!<川崎3-3浦和>
 
P1710203
 
 延長後半12分川崎三好左を突き上げ
 
P1710204
 
 ゴール前嘉人へ
 
P1710205
 
 嘉人振り向きざまのシュートは
 
P1710206
 
 しかし枠内には行かず。
 
P1710211
 
 延長後半13分浦和左遠目の位置からのFK。
 
P1710212
 
P1710213
 
 ゴール前板倉がクリア。
 
P1710215
 
 延長後半14分浦和メイン側右CK。
 
P1710216
 
 ゴール前でクリア。
 
P1710217
 
 こぼれ球を拾われて
 
P1710219
 
 右から
 
P1710221
 
 押し込まれての
 
P1710222
 
P1710223
 
 シュートはしかし枠内には行かず。
 
P1710228
 
 延長後半アディタイムは2分の延長後半15分浦和
 
P1710230
 
 左に押し込んでの
 
P1710231
 
 シュートはしかし
 
P1710234
 
 これも成龍がキャッチ。
 
P1710238
 
 延長後半15分川崎
 
P1710239
 
 右森本に送りだし
 
P1710243
 
 森本遠目の位置からのシュートは
 
P1710244
 
 しかしキーパー止めた。
 
P1710246
 
 延長後半16分川崎メイン側左CK三好。
 
P1710247
 
 ゴール前クリアされ
 
P1710252
 
 こぼれ球を拾った森谷が
 
P1710253
 
 シュートも、しかしキーパー正面。
 
P1710267
 
P1710272
 
 このまま、延長後半も終了。
 
P1710268
 
 ついに局面は
 
P1710271
 
P1710273
 
 PK戦での決着に。
 
P1710275
 
 円陣を組む川崎。
 
P1710278
 
 コイントスの結果サイドはホーム側に。
 
P1710280
 
 そして川崎が先行。1人目は嘉人。
 
P1710281
 
P1710282
 
P1710283
 
P1710284
 
 きっちり決めた。
 
P1710287
 
 川崎○----
 浦和-----
 
P1710288
 
 浦和一人目は阿部。
 
P1710290
 
P1710292
 
P1710293

 これはポストに弾かれたが
 
P1710294
 
 しかし成龍が先に動いたと言う事で、やり直し。ううむ。
 
P1710295
 
 浦和一人目やり直し。
 
P1710298
 
P1710300
 
 さすがに2回目は決めた。
 
P1710303
 
 川崎○----
 浦和○----
 
P1710304
 
 川崎2人目は三好。
 
P1710306
 
P1710307
 
P1710308
 
 堂々と決めた。
 
P1710311
 
 川崎の未来がこの背中に。
 川崎○○---
 浦和○----
 
P1710312
 
 浦和2人目はズラタン。
 
P1710314
 
P1710315
 
P1710316
 
 しかし成龍これを横っ跳びで
 
P1710317
 
 弾きだした! 
 川崎○○---
 浦和○×---
 
P1710320
 
 川崎3人目はエドゥアルド。
 
P1710323
 
P1710324
 
P1710325
 
 キーパータイミング外されて
 
P1710327
 
 ボールは枠の中に。
 川崎○○○--
 浦和○×---
 
P1710330
 
 浦和3人目はコオロキ
 
P1710333
 
P1710334
 
P1710335
 
 これまたポスト直撃! 
 成龍に気圧されてしまったか? 
 
P1710338
 
 川崎○○○--
 浦和○××--
 
P1710339
 
 これで次決めたら勝ちという局面で登場したのは、ネット。
 今年の川崎の要点となっていた選手。
 
P1710342
 
 ネットは思い切り距離を取って
 
P1710343
 
P1710345
 
P1710346
 
 キーパー手に当てたがボールは枠の中に! 
 
P1710349
 
P1710351
 
 !!!
 
P1710352
 
 川崎○○○○-
 浦和○××--

 
P1710353
 
P1710356
 
P1710357
 
 PK戦終了。
 
P1710367
 
 薄氷でしたが、なんとか最後の最後で勝利をもぎ取ったのでした。
 
P1710377
 

  川崎3(4PK1)3浦和  (JFA) (NHK)
 
P1710381
 
 それにしても、憲剛、僚太、小林ゆうと飛車角金3枚抜きでよくもまぁ。
 その上で、三好板倉長谷川の奮闘は、川崎の世代交代自体をも示す展開となったのでした。
 いや憲剛にはもう少しがんばっていただくとしても。
 
P1710389
 
 さて勝ちましたので、例によって。
 
P1710392
 
 輪を組んで
 
P1710394
 
P1710395
 
P1710396
 
 ぐるぐる。
 
P1710407
 
 一方ビジター側は。勝って、こう掲示する予定だったのでしょうね。
 
P1710422
 
 ともあれ、このチームは12月まで続くとなりました。その時には、お休み3人も復帰していることでしょう。
 
DSC07708
 
 なお天皇杯、次は準々決勝。相手は瓦斯。場所はまだ未定。
 ……この組み合わせだと、諫早送りといういやな予感がしますけど、まさかね。
(小嶺先生、今の嘉人は見たくなりそう……いやいや)
 
DSC07710
 
 という訳で時間はもう22時過ぎ。
 疲れの中を、よたよたと帰ったのでした。
 この項ここまで。カブ記事に続く。そのうち更新。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2004EURO2004 2004さっかー 2004にっき 2004ふろんたーれ 2005さっかー 2005にっき 2005ふろんたーれ 2005WDW 2006さっかー 2006どいちぇらんと 2006にっき 2006ふろんたーれ 2006ますこっと(いろいろ) 2007ACLバンコク 2007さっかー 2007にっき 2007ふろんたーれ 2007ますこっと(いろいろ) 2008さっかー 2008にっき 2008ふろんたーれ 2008ますこっと(いろいろ) 2008WDW 2009ACL天津 2009ACL浦項 2009さっかー 2009にっき 2009ふろんたーれ 2009ますこっと(いろいろ) 2010ACLメルボルン 2010ACL北京 2010さっかー 2010にっき 2010ふろんたーれ 2010ますこっと(いろいろ) 2011さっかー 2011にっき 2011ふろんたーれ 2011ますこっと(いろいろ) 2012EURO2012 2012さっかー 2012にっき 2012ふろんたーれ 2012ますこっと(いろいろ) 2013WDW 2013さっかー 2013にっき 2013ふろんたーれ 2013ますこっと(いろいろ) 2014さっかー 2014にっき 2014ふろんたーれ 2014ますこっと(いろいろ) 2015さっかー 2015にっき 2015ふろんたーれ 2015ますこっと(いろいろ) 2016にっき 2016ふろんたーれ 2016ますこっと(いろいろ) 2017さっかー 2017にっき 2017ふろんたーれ 2017ますこっと(いろいろ) 2018ACL上海 2018さっかー 2018にっき 2018ふろんたーれ 2018ますこっと(いろいろ) 2019さっかー 2019にっき 2019ふろんたーれ 2019ますこっと(いろいろ) 2020WDW 2020さっかー 2020にっき 2020ふろんたーれ 2020ますこっと(いろいろ) 2021さっかー 2021にっき 2021ふろんたーれ 2021ますこっと(いろいろ) 2022さっかー 2022にっき 2022ふろんたーれ 2022ますこっと(いろいろ) 2023さっかー 2023にっき 2023ふろんたーれ 2023ますこっと(いろいろ) げーむなど でぃずにー ますこっと(いろいろ) ますこっと(おやすみ枕) まんがとかアニメなど ガジェット デイリーポータルZ デイリー道場 愛知窮迫いや愛地球博 映画やDVDなど USJとかテーマパークとか