17年J1第02節川崎対鳥栖@等々力
14時前に現地到着。
今日は開幕戦です。
フロンパークも人で一杯。
川崎塩ちゃんこも健在です。力士の皆様はいらっしゃいませんけど。
でも買ったのは堂本のスリランカカレー。好き。大師巻の中身買うほどはお腹空いてなかったので。
入場前準備中。何やら山盛りです。
なおまるこは健在でした。
さて入場。
今回はロッテのガーナチョコとキシリトールガム。そしてサトウのごはんも。まぁなんてふとっぱら。
今日の試合は、J1第02節川崎対鳥栖戦@等々力です。リーグ戦ホーム開幕戦です。
15時20分。
選手バス到着。上からだと選手の様子は見えなかったけど。
散水中。
16時15分過ぎ。
キーパー陣登場。
そして16時20分過ぎ。
フィールドプレイヤーも登場。
アップ開始。
小町の皆様(のうちの3人)がいらっしゃいました。
鳥栖スタメン。
旧谷口はもちろん、原川もベンチに。
そして川崎スタメン発表。
2万0405人が驚異の数値だった2002年を経て
メインスタンドが改修された2016年。そして
リスタートの2017年の始まりです。
この人の元で。
川崎スタメン。家長はケガという理由でベンチ外に。このタイミングだと勘繰られてしまいます。
代わりに大塚。
審判スタメン。
市長挨拶。
そして始球式……は、カブ記事の方で。
整列。
試合前。コレオ。パノラマ。
2016年フットボールオブザイヤー受賞の憲剛に盾贈呈。
得点王が居ても、フットボールオブザイヤー受賞者が居てもタイトルを取れなかった時代からのリスタートです。
そして谷口はJ1・100試合出場とのこと。
さらに、始球式を行ったSHISHAMOの皆様より
両キャプテンに記念品のギター、主審に花束を贈呈。
川崎ならではの、謎の贈呈品。でも
豊田はノリノリだ(^ ^)
誰とは言わないけどまんおの人とか、川崎の変なノリに乗ってくれない人を考えれば、乗ってくれる方が楽しい。
鳥栖ボールで、前半開始。
前半01分川崎右阿部から
左に送り出し小林ゆう
しかし折り返すことできず。
その後も川崎何度も
前に送り出すが
はね返された。
前半04分川崎左にょぼりが押し上げ
憲剛経由で
右阿部に通ったが
阿部のシュートはDFに遮られた。
しかし前半06分川崎小林ゆうセンター付近で
ボールを奪うと
そのまま突撃。
ペナエリアに切り込んでのシュートは
(DFの足に当たって?)枠の中に。
川崎先制!<川崎1-0鳥栖>
早い時間での先制で、今日は勝ったと思ってしまったです。
そう甘い話ではありませんでしたけどね。
前半07分川崎右を阿部から
大塚に送られたがこれはDFにクリアされた。
前半07分川崎メイン側右CK憲剛……いや、来たのはネットでした。
ネットはショートコーナー
そのまま押し上げて自分でゴール前に送り出したが
ゴール前これは小林ゆうの手に当たったか?
前半11分鳥栖
右に押し込んできたが
しかし車屋がはね返した。
前半13分川崎
僚太が
右前阿部に送り出したが
阿部うまく合わせられず。
前半15分鳥栖
押し上げてきたが
なんとかはね返した。
しかしその後の攻防でファールを取られ
前半15分鳥栖右遠目の位置からのFK。
ゴール前に落とされたがクリアした。
あ、ステディカム。カップ戦ではフジテレビが用意していたけどリーグ戦で見るのは珍しいような。例の、だずんがカメラ増やすよう求めた結果か。
前半16分鳥栖メイン側左CK。
ニア側憲剛が弾きだして
前半17分鳥栖再度メイン側左CK。
と、鳥栖早くも選手交代準備。
これもゴール間際でなんとかはね返した。
前半18分 早くも鳥栖交代。小野out 原川in。
真下早くも見切ったのか、ここで原川投入。
にしても、同じカテゴリに選手を貸し出す際に出場制限を掛けないのはなんなのか、川崎らしいかっこつけなのか。でもそれ要するに「原川出しても川崎相手には役に立たないよ」と、原川が川崎にとって無用であると明示しているも同然の酷い話に感じます。
実際無用どころかお影で負ける処でした、当然です原川もいずれ必要となる選手ですから。
要は、こういう処でも川崎というクラブは「勝つことを優先しない」温さを感じます。
前半20分鳥栖ボールを奪うと
カウンターのパスがトヨグバまで渡り
シュートはしかし成龍がはね返した!
このタイミングで照明が半分灯りました。急に明るくなったのでちょっとびっくり。
前半20分鳥栖またメイン側左CK。
これはDF陣ですかして
前半21分鳥栖今度はバック側右CK。
ここは成龍手で押し出した。
前半24分鳥栖左に押し上げ
ゴール前に押し入ったが
クロスはタッピーが止めた。
前半26分川崎
右につないで
遠目の位置からのタッピーのシュートは
しかし枠には行かず。
前半27分川崎ネット経由で
左で受けたにょぼりが突撃
ゴール前に送り出し大塚突っ込んだが
しかしDFにクリアされた。
前半28分川崎メイン側CK今度は憲剛。
ゴール前これははね返された。
前半32分鳥栖
原川が左に押し上げ
ゴール前に送り出したが
ここは車屋が防いだ。
しかし前半33分鳥栖右に押し上げられて
ゴール前に放り込まれ
成龍がはね返したが
そのこぼれ球をシュートされ、枠の中に。
鳥栖追い付いた。<川崎1-1鳥栖>
いやこれはうまくいきすぎたと言うか止めるのは難しかろう。そういう出会い頭がここで来なくても、とは思うけど。
前半34分川崎右に押し上げ
阿部が頑張って
憲剛がゴール前小林ゆうに送り出したが
しかし小林ゆう合わせられず。おしい。
前半38分鳥栖
ボールを受けた原川が押し上げたが
これは僚太が遮った。
前半39分鳥栖メイン側左CK原川。
成龍が手で払い出した。
前半42分川崎
憲剛折り返してネット
中央突破
しかしDFに挟まれシュートは力無くキーパーの手へ。
前半43分鳥栖右から
ゴール前に上げられたが
なんとかはね返した。
前半44分川崎
攻め込むが攻めきれず
右へ阿部
押し上げたがこれはCKに。
アディタイム1分の前半45分川崎メイン側CK憲剛。
ゴール前これはクリアされて
これで前半終了。
ゴールド会員センテ-試験合格者発表。今年の合格者は8人だったそうです。
なお私は56点。とほほのほ。
あ、すかーさま持ってくるの忘れたので、今日のすかーさまは無しです。
実質前半59分に選手はピッチに戻ってきました。
鬼木監督のいハーフタイムコメント「全員が受ける意識を持って。自分たちのサッカーを自信を持ってやっていこう」
あ、ここまでと違うコメントだ。
ハーフタイムに川崎1枚目の交代。大塚out ハイネルin。うーむ。
鳥栖はハーフタイムの交代なし
川崎ボールで後半開始。
後半00分川崎左に押し上げ
にょぼりがゴール前に送り出したが
クリアされて小林ゆうにはつなげられず。
後半00分川崎メイン側左CK憲剛。
ショートで僚太が折り返して
憲剛がゴール向こうに送り出し谷口が合わせたが
これはオフサイドに。
後半03分鳥栖
右を押し込んできたが
車屋が対応してクロスを出させず
ボールは成龍に。
後半06分川崎
左をにょぼりが押し上げ
ゴール前へ
小林ゆうが頭で合わせたが
しかし枠内には行かず。おしい。
後半09分川崎右から
ゴール前へ
交錯してのこぼれ球に
小林ゆうが詰めたがシュートはキーパーはね返した。
後半10分川崎また右から
ハイネルが押し込もうとしたが
DFにクリアされた。
後半10分川崎バック側右CK憲剛。
ゴール前はね返され
こぼれ球を拾った僚太の
シュートもクリアされた。
後半11分鳥栖
ゴール前に押し込んできたが
川崎なんとか耐える。
なんとか耐える。
しかし後半12分川崎ハイネルの原川へのスライディングが
ファールを取られ黄紙。
後半13分鳥栖ゴール前左ちと遠目からのFK原川。
憲剛がクリアした。
後半17分 鳥栖2枚目の交代。富山out 田川in。
なお鳥栖は三枚目の交代は使いませんでした。
後半19分川崎の攻撃をしのいだ鳥栖原川が
前に送り出したボールにトヨグバ突撃
しかし成龍も前に出てのクリア。成龍固い。時々飛び出しすぎるけど。
後半21分川崎右に押し上げ
タッピーがゴールラインぎりぎりでゴール前に上げたが
しかしこれはラインを割っていた模様。おしい。
後半22分鳥栖右から
押し込みゴール前に上げられたが
これはネットがクリア。
川崎そのままカウンター
タッピーのシュートは
しかし枠内には行かず。
以降しばらく膠着。
後半30分川崎
タッピーが送り出して小林ゆうが受けたが
しかしオフサイド。
今日の入場者は2万2705人だったそうです。
なんかもう、2万越えが当たり前の世界に。まぁ次は金曜ナイトゲームなので減るでしょうけど。
後半32分鳥栖左へ
押し入ってきたが
谷口車屋で対応、倒れたけど自爆。
審判も気にしません。まぁこの試合では全般的にファール取らなかった印象ですけど。
後半34分カワサキネットから
左の阿部へ。
ゴール前に押し入ってのシュート
は、しかし枠内には行かず。
後半35分鳥栖キーパーのFKから
一気にゴール前まで詰め寄られた
が
DF陣で
なんとか耐えた。
いや去年までの川崎だと耐えきれなかったのでは無いかとも。守備も去年からまだ大きく変わっていないはずなのに。
そこをちゃんと整備しておけば、去年は。
後半38分 川崎2枚目の交代。阿部out 奈良in。
後半38分川崎左僚太から
右タッピーへ。
ゴール前小林ゆうに送り出したが
DFに防がれ戻したボールを
ペナエリア外からハイネルがシュート
しかし枠を左に外した。おしい。
後半40分川崎憲剛正面を突撃も
防がれて押し切れず。
後半41分川崎左憲剛から
ゴール前で受けた僚太
遠目からのシュート
しかしボールは枠の上へ。
後半41分 川崎最後の交代。にょぼりout 三好in。
後半42分鳥栖
ペナエリア左外からのシュート
しかしゴール前トヨグバ合わせられず。
後半43分鳥栖の正面からの突撃を
谷口が足掛けて倒してしまい
ゴール正面での鳥栖のFKもちろんキッカーは原川だ!
これは恐い。なお前節は原川がFKをきっちり沈めています。
しかしここは、壁できっちり止めた。
アディタイム4分の後半45分川崎
ハイネルの突撃
しかしシュートはクリアされた。
川崎バック側右CK憲剛。
ゴール前ではね返された。
後半47分鳥栖
左に押し込んでの
原川のミドルシュート
しかし枠内には行かず。
後半49分川崎最後の猛攻。
後半50分小林ゆう右に押し上げ
ゴール前へ
谷口が合わせたがボールは上がってしまい
そのこぼれ球に三好が合わせたが、これも
惜しくも枠を捕らえられず。
残念ながら、これで試合終了。
川崎1-1鳥栖
[川崎得点者集計]全試合トータルです、
3点 小林ゆう
1点 憲剛
1点 板倉
うーむ。勝てる試合というか、勝たなければならなかった試合だったはず。負けていい試合なんか有りませんけど。
それでも去年までの守備無し体制だったら「失点して負けていた」だろう、とは思います。
苦しみながらも、まだ負けていませんので。尤も次は難敵柏だこれは恐いでも勝たなければならないでもどうやって?
とか考えていたら帰り道の写真撮ってなかった。
今回はここまで。カブ記事に続く。
| Permalink | 0
「2017ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2017年を振り返る時(2017.12.27)
- 2017年川崎フロンターレ展(2017.12.17)
- 2017 J1リーグ優勝記念パレード(2017.12.11)
- 17年J1第34節川崎対大宮@等々力(2017.12.04)
- 17年J1第32節川崎対脚大@等々力(2017.11.21)
Comments