« 平日開催の浦和戦でもカブを愛でる。お尻が光るゲストが来た。 | Main | ファン感でもカブを愛でる。いつもの四人でお送りします。 »

2017/07/24

2017年ファン感@等々力

 
 このブログでの過去のファン感記事。

 2004年ファン感謝デー@麻生グラウンド
 2005年ファン感謝デー@川崎ケイリン場
  ※2005年カブ
 2006年は欠席。
 2007年ファン感謝デー@川崎ケイリン場
 2008年ファン感謝デー@川崎ケイリン場
 2009年ファン感謝デー@等々力
  ※2009年カブ
 2010年ファン感謝デー@等々力
  ※2010年カブ
 2011年ファン感謝デー@川崎競馬場
  ※2011年カブ
 2012年ファン感謝デー@等々力
  ※2012年カブ
 2013年ファン感謝デー@等々力
  ※2013年カブ
 2014年ファン感謝デー@等々力
  ※2014年カブ
 2015年ファン感謝デー@等々力 メインスタンドツアー編
 2015年ファン感謝デー@等々力 ステージ編
  ※2015年カブ
 2016年は開催無し。

 と言うわけで、2年ぶりのファン感です。
 とは言っても昨今は各種SNSとか動画とかもありますし、こちらはざっくりで。
 
 
DSC00334
 
 現地に着いたら、微妙に雨が降る状態。傘無くても大丈夫なくらいの降りではありましたけど。
 蒸し暑いけど、カンカン照りよりはまだいいか。
 
DSC00337
 
 12時に現地に着いたので、待ち行列を経て入場するまでに30分以上かかりました。
 
DSC00339
 
 入場時に配られた朝日新聞。今年の会場案内図。
 
P2080291
 
 と言うわけで、ファン感です。いや、「ファン★感」なのか。
 
DSC00340
 
 グラウンドレベルにはアトラクションがいろいろ。
 
DSC00342
 
 適当に列に並んだら
 
DSC00345
 
 麦酒もらったw
 
DSC00346
 
 今回も指定席は確保しましたので、おまけのタオルとシリコンバンドを引き替え。
 
DSC00372
 
 タオルはSHISHAMO仕様でした。
 
DSC00347
 
 他取り敢えずふらふら徘徊。
 
DSC00349
 
 鹿島戦イベント告知。……なんか危険デス。
 
DSC00351
 
 メインスタンド外には梯子車。
 
DSC00352
 
 そして選手バス。
 
DSC00353
 
 まだ間があったので、メインスタンドのウォークツアーに。
 
DSC00355
 
 階段を上がって……
 
DSC00359
 
 スカイボックスシートへ。
 
DSC00361
 
 見下ろす席。
 
DSC00363
 
 一回下がって、選手席。
 
DSC00365
 
 野球場の工事は進んでない感じ。大丈夫か? 
 
DSC00367
 
 さらに下がってカメラプラットフォームまで来ると「見慣れた角度」になりました。
 
DSC00369
 
 さらに下がると、ドレッシングルームや
 
DSC00370
 
 屋内練習場も……まぁ基本的には2年前と変わっていませんでしたけどね。
 
P2080292
 
 と言うわけで、ステージ観覧指定席に移動。司会の方登場。
 
P2080303
 
 そしてメインMCはもちろんテチャーン……ん? 
 いやテチャーンでした。
 
P2080334
 
 いつものファンファーレ。でかいホルンが混じってましたけど。
 
P2080346
 
 選手入場。
 U-20代表に選出されてカンボジアに行った板倉三好の二人は不参加。
 
P2080348
 
 背番号順で列を作って
 
P2080350
 
 バックスタンド前のステージへ。
 
P2080354
 
 コーチ陣も監督も社長も。
 
P2080367
 
 整列。
 
P2080368
 
 監督。
 
P2080373
 
 後援会会長挨拶。
 
P2080394
 
 と
 
P2080395
 
 偉大なるマサカリ様も登場。
 
P2080401
 
 社長挨拶/w生中継にょぼり。
 
P2080402
 
 社長サムズアップ。
 
P2080407
 
 続いてキャプテン挨拶。
 
P2080409
 
 /w生中継憲剛。
 
P2080419
 
 そして「つかみの挨拶」は新人の仕事、ジェフ・知念・碧。
 
P2080422
 
P2080423
 
P2080424
 
 あ。
 
P2080425
 
 えーと。
 
P2080428
 
P2080429
 
 今年の三人も将来有望です(笑)
 
P2080438
 
 そして「始球式」として、ここでマサカリ様がステージに。
 
P2080451
 
 ボールを
 
P2080455
 
 マサカリで
 
P2080463
 
P2080464
 
 投げ込んだのでした。
 
P2080469
 
 お疲れ様でした。
 
P2080494
 
 これで開会式は終了、選手は持ち場へ三々五々。
 
P2080499
 
 ステージ組は、袖でアップ開始。
 
P2080508
 
 最初は、選手とスポーツパートナー各チームと対決するという趣向。
 
P2080512
 
 フロンティアーズや
 
P2080514
 
 ブレイブサンダーズ……でかい。
 
P2080523
 
P2080525
 
 新田ボクシングジムの選手などと対決したのでした。
 というかこの辺はステージ前のエリアでやってたので、アッパー席からはよく見えず……
 
P2080528
 
 続いてプレミアム抽選会。外れた。
 
P2080530
 
 これでテチャーンは「次の仕事があるため」終了。
 テチャーンは毎年こんな感じで途中退場のような気はします、それだけ仕事が詰まってるのに来てくれるのだからお疲れ様です。
 
P2080533
 
 ここからは、洗足学園大の皆様の演奏。
 まずラッパ隊。
 
P2080535
 
 次にスティールパンの演奏。アンダーザシー……
 
P2080537
 
 さらにサキソフォンの皆様。
 
P2080539
 
 そして最後はブラスの皆様総出で演奏。スキです川崎愛のまち。
 
P2080549
 
 その頃には、ステージの回りには三々五々、選手が戻ってきていました。
 
P2080550
 
 さてここから選手パフォーマンス。先方は
 
P2080552
 
 竜也! 私こういうの良くわからんですけど、恋ダンスってやつですよね? 
 
P2080553
 
P2080555
 
P2080561
 
 いやなんというか
 
P2080562
 
P2080563
 
P2080565
 
 ばっちり決まってました。
 
P2080570
 
P2080571
 
 すばらしゅうございました……で済まないのが川崎のファン感ステージ。
 
P2080583
 
 次は……え? 
 
P2080584
 
P2080586
 
P2080587
 
 今年の目玉となっていたチアなのですけど……面子が。
 
P2080592
 
 安ちゃん! 
 
P2080593
 
 知念! 
 
P2080591
 
 そしてジェフ! 
 
P2080594
 
P2080595
 
 一番違和感があるのに、一番違和感がない。それがジェフ! 
 
P2080600
 
 なんかもうコメントしようにもやばいことしか書けなくなりそうで、書けない! 
 
P2080602
 
P2080603
 
 それにしてもジェフの
 
P2080604
 
P2080605
 
 キレッキレなチアダンスはもう
 
P2080606
 
 すばらしい(笑)。
 
P2080613
 
 さらには
 
P2080614
 
P2080615
 
 ラインダンスも
 
P2080617
 
P2080622
 
 やっちゃうよ! 
 
P2080624
 
 これが川崎地獄なのか。
 
P2080631
 
P2080632
 
 あっという間に、
 
P2080638
 
P2080639
 
 終了。
 
P2080642
 
 ものすごい熱演でした。
 
P2080644
 
 中でもジェフはもう、はやく試合後にスタンド前で踊って欲しい。
 
P2080647
 
 というか、安藤はなぜ若手組に参加してるのだろうか(笑)。
 
P2080650
 
 そして知念。試合での出番を待ってるぞ。
 
P2080652
 
 これで終了……と思ったら
 
P2080654
 
 さらなる地獄が待っていたのでした。
 
P2080655
 
 次の三人は……
 
P2080658
 
P2080659
 
 ……え? 
 
P2080663
 
P2080674
 
 これはまた、美形さん揃いだ(笑)。
 
P2080697
 
 この三人は、まず谷口! 
 
P2080696
 
 そして、奈良! 
 
P2080698
 
 そして翔平!!! 
 
P2080700
 
 もちろんこの三人も
 
P2080701
 
P2080702
 
 ラインダンスもやりました。
 
P2080712
 
P2080714
 
 まさに地獄。
 阿鼻叫喚の地獄絵図に(笑)。
 
P2080718
 
P2080719
 
 こういうのを、おちゃらけで無く真面目に踊りきってしまうのが、川崎の恐ろしさなのです。
 
P2080722
 
 特に翔平。
 
P2080724
 
 憲剛も小林ゆうも、袖で大喜び。
 いやしかし女装ダンスは、小林ゆうを越えることができる人はいないわ(真顔)。
 
P2080728
 
 踊りきってて満足げの谷口。
 
P2080731
 
 奈良。
 
P2080736
 
 そして、やりきって放心気味の翔平。
 
P2080741
 
 と言うわけで、今年も凄いものを拝ませていただきましたです、はい。
 
P2080743
 
 この後は激アツLive
 
P2080742
 
 ステージに上がらない選手も「激アツゾーン」に移動。
 
P2080744
 
 鬼木監督も。
 
P2080745
 
 ステージ組は、そのままダンス組。化粧も落としてきました。
 
P2080746
 
 最初のボーカルは、ジェフ。
 
P2080749
 
 これがとってもソウルフル。
 
P2080750
 
P2080751
 
P2080757
 
 なんかもうそっちが本業かと一瞬思ってしまったくらいに(ん?)
 
P2080756
 
 他の皆様は主に水撒き係。
 
P2080772
 
 本当に激アツ。
 
P2080781
 
P2080782
 
 2曲目は、安ちゃんがボーカル。
 
P2080789
 
 そして他の皆様は水を撒く、監督に。
 
P2080790
 
 力水なのでしょう。
 
P2080796
 
 3曲目のボーカルは谷口。
 
P2080797
 
 SHISHAMOの「明日も」を歌う谷口であった。
 
P2080807
 
 なお背後ではしゃいでる人が居ると思ったら、吉田だった。
 
P2080816
 
P2080820
 
P2080821
 
 ノリノリであった。
 
P2080843
 
 演奏終了。で
 
P2080848
 
 例によってここからはアンコールタイムで、コールによって、
 
P2080849
 
 「ジャスティスさん」や
 
P2080865
 
 にょぼり
 
P2080867
 
P2080868
 
 ちょんまげエドゥなど次々とステージへ。
 
P2080870
 
 「ジャスティスさんじゃねえぞ!」
 
P2080872
 
 その憲剛の呼びかけで
 
P2080873
 
 客席に混ざっていたSHISAMOの人が
 
P2080877
 
 ステージに引っ張り上げられて。
 
P2080878
 
 そのままセットアップ。
 あぁ、当然というか予定通りなのか。(さすがに事前調整無しでは無理でしょうし)
 
P2080880
 
 ボーカルの方、谷口のネタ振りで「待ち受けは成龍」という言葉が引き出されたら
 
P2080882
 
 成龍登場して、ハグ。
 
P2080883
 
P2080884
 
 ボーカルの人、そのまま腰が抜けてしまいましたとさ。
 
P2080889
 
 そしてSHISHAMOの皆様による「明日も」
 
P2080893
 
P2080894
 
 を生歌で。
 
P2080896
 
 曲中客席に
 
P2080897
 
 飛び込んだ人も。
 
P2080904
 
P2080905
 
 なんかさすがというかなんというか。
 というか武道館でソロでやるような皆様なんですよね、こんな処で演奏して良いのだろうか、ありがたやありがたや。
 
P2080936
 
 演奏後ボーカルの子は小林ゆうなどの肩組にまきこまれ
 
P2080937
 
 ベースの子はモリモッツに
 
P2080939
 
 背後から担ぎ上げられ
 
P2080943
 
 なんというか何とも幸せな世界に。
 
P2080954
 
 一曲だけでしたが、それでもう十分に満たされたのでした。
 
P2080962
 
 SHISHAMO/w憲剛。
 
P2080982
 
 さて、これでファン感もほぼ終わり。閉会式です。選手はステージ上へ。
 
P2080991
 
 最初に、バスの運転手を定年退職した小泉さんに、花束と
 
P2080993
 
 記念品の贈呈。
 
P2080994
 
 お疲れ様でした。
 
P2080999
 
 そして、バスのカギが新しい運転手さんへ。
 
P2090001
 
 今後もヨロシクお願いします。
 
P2090006
 
 そして監督の挨拶。
 
P2090007
 
 監督は「必ず勝ちますとは言えないが、最後まで戦い抜くことは誓います。鳥栖戦では0-2から逆転した。選手たちはタフになって強くなっている。必ずタイトルをとりましょう」
と言うことをハッキリと言った。
 前任者が最後まで言わなかった(それどころか前任者は天皇杯決勝前に「胴上げされるのは嫌い」とまで宣いやがった)「タイトルをとりましょう」と言う言葉を、はっきりと。
 
P2090010
 
P2090011
 
 この言葉を明確に言う事ができる監督にならついて行けますし行きます。
 
P2090015
 
 〆の言葉は、今年はエドゥ。
 
P2090017
 
 エドゥ「拙者エドゥアルドでゴザル」
 
P2090021
 
 とかなんとか簡単なことを言って逃げようとしたけど
 
P2090022
 
P2090023
 
 ネットやハイネルに押し戻された。
 
P2090025
 
 結局エドゥは自分のコールをシャウトして
 
P2090029
 
P2090030
 
 みなで声上げて。
 
P2090038
 
 13時半から3時間半にもわたったステージも
 
P2090107
 
 終了したのでした。
 
DSC00373
 
 本当もう、お疲れ様でした。しばしお休みして、再開後の試合に備えて下さい。
 その再開後の最初の試合は、7月29日の磐田戦。川崎市市制記念試合です。
 
 ファン感については、この後カブ記事に続きます。
 できるだけ早く上げたいけどがんばります。

| |

« 平日開催の浦和戦でもカブを愛でる。お尻が光るゲストが来た。 | Main | ファン感でもカブを愛でる。いつもの四人でお送りします。 »

2017ふろんたーれ」カテゴリの記事

Comments

Post a comment



(Not displayed with comment.)


Comments are moderated, and will not appear on this weblog until the author has approved them.



TrackBack


Listed below are links to weblogs that reference 2017年ファン感@等々力:

« 平日開催の浦和戦でもカブを愛でる。お尻が光るゲストが来た。 | Main | ファン感でもカブを愛でる。いつもの四人でお送りします。 »