18年04月15日の徘徊(イルカに癒されてきました)
試合自体は後でこっそり更新しますしました。
・仙台行くのはいいけど、帰りもすんなり戻るのは面白くない。折角の週末パスですし。
・週末パスはJRじゃなくても乗れる路線があるのでいろいろ乗りたい。
・10時に浦和戦と瓦斯戦のチケットが発売されるので、その時は移動中ではなくどこかで腰を据えてやりたい。
という条件を加味して考えた結果の、帰りの徘徊です。
朝6時半くらいの新幹線で、まずは仙台を出発。
と、席にはコンセントが。便利な時代になったものです。
取り敢えずサンドイッチで朝ごはん。うまうま。
新幹線は小山まで。ここで乗り換えて水戸まで行き、水戸駅内で座り込んでチケット確保。
後で考えると、浦和戦は平日で瓦斯戦は祝日だったのか、道理で瓦斯戦の方がチケット取り難儀だったわけだ。
チケット確保後、さらに勝田まで進んで「ひたちなか海浜鉄道」へ。週末パスではこれにも乗れたので。
15分ほど乗って、那珂湊で下りました。
ここからは(googlemap頼りで)徒歩で
てくてくあるいて20分ほど。
橋を渡って
川を越えた向こうへ。
目的地が見えます。
そして、大洗町に突入。
最初の行き先は「アクアワールド大洗水族館」です。
イルカが見たかったので。
入場。ちなみに入場券は、那珂湊駅にて1割引で購入。
大水槽。
タカアシガニ。
マンボウ。
ペンギン。
カピバラ。……ん?
ホネ。……という感じで館内をふらふらした後、
「イルカ・アシカ オーシャンライブ」の方に行ったら、もう客席は満席で立ち見エリア送り。
そういえば日曜でした。お客も結構居ましたし。
跳ねるイルカ。
イルカのしっぽ。
アシカのショーも合間に有りましたけど
元気なイルカにひたすら癒されましたです。
アシカを乗せたイルカ。
そして跳ねるイルカ。
跳ねるイルカ。
こっちのイルカもこのくらい元気になってほしいです。
こっちのイルカも、てっぺんを目指して飛べ!
とかなんとかで、多少は気が晴れましたです。
さてここからさらに移動ですけど、さすがに歩くのは大変そうだったので
100円バスで
有る程度先まで。
次に行ったのは、「めんたいパーク」
中に入ると
名前通りのめんたい工場が覗けました、と言ってもこの日は日曜なのでほぼ稼働してませんでしたけど。
見学はあっという間に終わって、切り子だけ買いました。
更に進んで
アウトレットモールへ。
でもなんか前に来た時(2015年)と経営が変わってるようで
改装中の空いている処も多かったです。
安かったので、ここで野菜とかホッケとか買いました。
そしてさらに少し移動して
温泉でしばらく疲れた体をお湯でふやかしたのでした。
これで今日の徘徊もおしまい。
後は大洗駅まで移動し(鹿島臨海鉄道も、週末パスで乗れます)
と。ふーん、そうですか。それはそれ。
水戸に戻って特急で帰ります。
最後は釜揚げしらす弁当で。
品川に着いたのは18時過ぎ。後は横須賀線に乗り換えて武蔵小杉経由で現実に戻りました。
この項ここまで。
| Permalink | 0
「2018にっき」カテゴリの記事
- 18年12月11日の徘徊(と言っても帰るだけ)(2018.12.11)
- 18年12月10日の徘徊(ペヤングの惑星)(2018.12.10)
- 18年11月11日の徘徊(一日USJ)と、その後は帰るだけ(2018.11.17)
- 18年11月10日の徘徊(競技場まで)(2018.11.11)
- 18年11月09日の徘徊(大阪先乗り、太陽の塔の中)(2018.11.09)
Comments