天皇杯3回戦水戸対川崎@ケーズスタ(前後半分)
2回戦のソニー仙台戦に続き、この試合でも苦戦してしまったのは、結局相手を舐めまくった揚げ句のことではないかとは。まぁリーグ戦からはそんな事はないでしょうけど。
18時15分ごろ、キーパー陣登場。
天皇杯3回戦で成龍登場。アライさんでは駄目というわけではないが、ことPKでは成龍の安定感が頼もしすぎるので。
18時20分すぎ、フィールドプレイヤーも登場。憲剛も。
ピッチでのアップ開始。
成龍・憲剛と居ることで、今日はそれなりのいつもの面子で来ることは見えました。
次の札幌戦まで一週間開くと言うこともあるのでしょうけど。
水戸の選手も登場。ん?
今日の試合は天皇杯3回戦水戸対川崎戦@ケーズスタです。
審判スタメン。
スタメンと言っても、試合中の審判交代は、私は一回しか見た事無いはず。
水戸スタメン。でも直近の試合でスタメンだった木村祐志も松井謙弥もベンチにすらいないというありさま。というか完全ターンオーバー?
川崎スタメン。ほぼいつもの面子。奈良がベンチにもいないのは気になりますけど。ケガ? 次札幌戦なのに。
代わりに舞行龍登場。
あと、阿部ちゃん使った方が楽だったはず。ロシア帰りの僚太はしょうがないか。
水戸にゆかりのあるラルフ鈴木もベンチ。小林ゆうは……水戸には一ヶ月くらいしかいなかったみたいですし、居ただけ位の感じみたいで。これで「小林ゆうは水戸が育てた」みたいな事は言わないでしょうし。
18時58分入場。
整列。
写真撮影。
コイントス。
円陣。
川崎ボールで前半開始。
開始早々、左奧に送り出しエヒメッシが走ったが
これはボールに追いつけず。
この試合ではエヒメッシにどんどんパスを回して川崎との調子を合わせるのも主題だったかと。
前半01分川崎
ゴール前に送り出したボールにペナエリア内小林ゆうが飛んで合わせたが
これはゴールの方には行かず。
前半03分川崎憲剛が戻したボールを
家長が遠目からのシュート
しかしこれは本間が弾きだした。
前半03分川崎メイン側左CK憲剛ショートコーナーから
パスをつないでゴール前に送り出したボールを
小林ゆうが頭で合わせ、谷口経由でボールは枠の仲に。
川崎先制。<水戸0-1川崎>
憲剛主導で、ゴンさん向けに
ゆりかご。
やってる間に試合がリスタートしてしまっていたという。
ここは水戸の選手がボールに追いつけなかったので難を逃れましたけど。
なんというか気が抜けすぎ。
実際早々に点が取れてしまったことで気が抜けてしまったから苦戦してしまったということなのでしょうけど。
前半07分水戸突撃
押し上げられてしまったが
川崎守備陣なんとかはね返した。
前半07分水戸さらに押し上げスローインから
ボールを大きく回して
ゴール前に送り出しての
シュートはしかし成龍正面でキャッチ。
その前にオフサイドだったけど。
前半10分川崎憲剛が前に送り出して
受けたエヒメッシが更に奧へ
ゴール前に送り出したボールを
小林ゆうが脚で合わせたが、しかしクロスバー直撃!
おしかった。というかこの試合、要所をきっちり絞られてなかなか得点できないという川崎負けパターンに押し込められてた。
これを打開できず力押ししかできないのが今の鬼木川崎、そういう時に手をこまねくだけでなく何か打開策を出せないものなのか。いやそれ以前の川崎の監督も同じようなものですけど。特に力押しすら選手任せの前任者。
前半15分川崎
左に振って車屋
パス経由でエリア内に押し込んで
ゴール前に送り出したがこれは本間キャッチした。
前半17分水戸右から
押し入られゴール前にボールを送り込まれたが
谷口がはね返した。
前半23分水戸左から
ゴール前に送り出したボールは
しかし成龍が飛び込んで手ではね返した!
前半26分川崎
小林ゆうのシュートはこれも本間が。
前半26分川崎バック側右CKここは憲剛。
ゴール前小林ゆうが頭で合わせたが、ボールは上へ。
前半30分川崎憲剛が
パスをゴール前まで通しエヒメッシが走ったが
しかしこれはオフサイド、だったらしい。
前半33分川崎前に送り出し小林ゆう走る
右を切り込んで
ゴール前に送り出したボールにファー側エヒメッシが飛び込んだが
うまく処理できず。
こういうのでリズムが合うようになると、エヒメッシも川崎で恐ろしい存在になるのですけど。
いや、去年の家長もシンクロ率上がったのは後半戦でしたので。
前半38分川崎右から
パスを通して中央小林ゆう突撃
ペナエリア外からのシュートはしかし枠を大きく外した。
前半41分川崎左を
家長が切り込み
折り返してゴール前のエヒメッシへしかし
シュートは出来ず。
前半42分川崎メイン側左CK憲剛。
ゴール前合わせられずファー側に抜けてしまった。
アディタイムは1分の前半45分も川崎は
攻めきることはできず
そのまま前半終了。
1点差では心許ないけど、でも得点寸前の状況も何度も作っていました。という事が却って油断を生じさせていたのかも。
なんというか川崎は攻撃も守備も雑に見えたのは、見た人の気のせいか思い込みなのか?
今日のすかーさま。
前半61分相当。選手戻って来て円陣。
共にハーフタイムでの交代無し。
水戸ボールで後半開始。
監督がハーフタイムに何指示したのかは判りませんが、後半は一層水戸のペースに。
後半02分川崎左に送り出されたボールにエヒメッシ
ペナエリア内まで押し込みゴール前小林ゆうに送り出したがこれをシュートできず。
戻したボールを森谷がペナエリア外からショートするも
しかし本間がキャッチ。
後半08分川崎エウシーにょ右へを突撃
ボールを中央憲剛へ送り出したが
憲剛はシュートできず
ボールは本間に蹴り返された。
後半09分水戸左から押し上げ
ペナアエリア外からシュートするも
ボールは枠上の明後日へ。
後半10分竜也準備。
その直前の間抜け寸前のシーンはなかったことに。
後半12分川崎1枚目の交代。エヒメッシout 竜也in。
後半19分川崎バック側左CK憲剛。
雨が降り出しました。肉屋のおじさんの予言通り雷も。遠かったので影響は無さそうだったのは幸い。
ボールはクリアされた
ら、即行でカウンターを掛ける
水戸。できることをできる限りコツコツと繰り返していけば、どれだけ堅い壁でもいつかは穴が開く。ましてや川崎の壁は未だに堅くはない。
後半20分水戸1枚目の交代。田中out 船谷in。
後半22分川崎憲剛中央を真っ直ぐ前に送り出し
受けた小林ゆうが
ペナエリア内押し込んでシュートするもここにも本間。
なんてこった。
後半24分川崎2枚目の交代。小林ゆうout 知念in。
後半25分水戸右から
ゴール前に送り出されてしまったがボールはゴール前を通過。
後半26分水戸2枚目の交代。外山out 岸本in。
後半28分水戸カウンターから右へ。
ファー側で合わせられシュートを放たれてしまったが
しかし成龍きっちり抑える。
いや成龍の前で何とかしないと。
後半32分川崎の左右からのCKを耐えた水戸そこから一気にカウンター
押し込まれてのシュートは
しかしこれも成龍がはね返した。
ここまでくると何故か水戸の方がチャンス多くなっている不思議。
どっちがJ1クラブなのだか。
後半34分水戸3枚目の交代。平野out ジエゴin。
ここに来て投入されたこのジエゴという選手に、川崎はさらに引っかき回されることに。
後半36分水戸左に押し上げるも
舞行龍がきっちり行く手を塞いだ。
このブログ記事では出番ほとんど無かったけど、きちんと機能していたとは思います。
でも実際奈良はどうなってるのやら。
後半37分川崎3枚目の交代。森谷out 下田in。
後半39分川崎その下田から前に送り出されたボールを
知念がシュートするも
しかし本間。ほんまじゃまやわ。
後半40分川崎ゴール右ペナアリアすぐ外からのFK憲剛。
ゴール前だれも合わせられずそのまま通り越して向こうへ。
今日の入場者は3058人だそうです。
水戸にとってこれが多いのか少ないのかは判りませんが、見た目全体的にホーム側よりアウェイ側の方が人が多かったような気がします。
後半41分水戸ゴールから遠目左寄りの位置からのFK。
壁で難とか弾き上げたものの
ゴール前まで押し込まれてのシュートはしかしボールは天に。
そして後半アディタイムは4分。体感的にもこの長さは許容すべき長さではあるのですが、しかしもっと短ければとは。
後半45+1分最後まで攻め続ける水戸のロングスローイン
ゴール前に落とされてしまったが
しかしこれは成龍がキャッチ。
後半45+2分水戸川崎の攻撃を耐えてからのカウンター、川崎ゴール前までボールを運んだが
これはなんとかクリアして
後半45+2分水戸メイン側左CK。ここで水戸のGK本間も
川崎ゴール前に。
後半45+2分水戸メイン側左CK。
これが、綺麗にゴール前で合わせられてしまい
後半45+2分川崎土壇場で失点。<水戸1-1川崎>
ここまで打つ手無しに攻められ続けてしまっては。
というか本当に手は無かったのか?
水戸はもう勝ったかのように大喜び。
川崎スタッフも即座に後の準備を開始。
後半45+4分川崎左を押し上げて
ゴール前に送り出すも、これも本間がキャッチ。
これで後半も終了。
最後の最後で、川崎対水戸戦は延長までもつれることになってしまったのでした。
あかん。もう少しつづく。
| Permalink | 0
「2018ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 2018年を振り返る時(2018.12.28)
- 2018年川崎フロンターレ展(2018.12.16)
- 2018 J1リーグ優勝記念パレード(2018.12.09)
- 18年川崎優勝und 最終戦セレモニー(2018.12.05)
- 18年J1第34節川崎対磐田@等々力(2018.12.04)
Comments