鳥栖戦でもカブを愛でる。パンダが来たりバスが来たり。らじぱんだり。
おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
試合については後回し。このブログのメインカブ記事から。
パンダが居ました。今日はディスカバリーチャンネル提供試合なので。
そして東急のイベント併催なので、この二人もいらっしゃってます。
長野から電車が来てました。
運転席の様子を中から。さて。
16時半くらいから始めます。パンダ登場。
そのまま柵の外に観客と一緒に待機。
この後は新ラッピングバスのお披露目会です。
なので、東急バスのマスコットノッテちゃんも登場。
バックオーライ
ストップ。
パンダ(ルプラ)「……」
新ラッピングバス登場。ん?
なんか乗ってます。
到着。選手バスを模したデザイン?
ふろん太下車。
カブ下車。足元が見えないので大変です。
あとコムゾーも。
ふろん太はこっちへ。
マスコットの配置完了。
社長挨拶。
そしてテープカットにはふろん太も参加。
しかしそのふろん太が手にしたハサミは
なんか怖い。
こういうキャプションを付けたくなりました。
「戦慄のジョギリ・ショックがやってくる!」
※ふろん太が手にしているのはジョギリと呼ばれる牛刀では有りません。
テープ切るのに難儀してたみたいですけど。
無事切れました。
そのあと偉い皆様と一緒に記念撮影。
なかよし(顔主体キャラという共通点から)
こっちにも目線。
というわけで、ここでのお仕事は終了です。
時間進んで17時半過ぎ。グラウンドにて。
ここからはパンダも参加です。
そのまま四人でピッチの中へ。
ここからはいつもの仕事です。今日は四人ですけど。
まずキーパー陣のお迎え。
がんばれー
続いて
フィールドプレイヤーの
お迎え、が終わると
例によってふろん太とカブは選手に着いていき
コムゾーはいつも通り置いてけ堀。
ピッチ内で挨拶が終わると
二人は例によってピッチ際でお祈りしてから
外へ。
さらに時間進んで、キックオフ前。
今日は四人で輪を組んで
ぐるぐる
力を溜めて
ばくはつ。
選手入場したら、その列の端に参加。
相手選手と握手。
なにげにコムゾーの角はじゃま。
トーレスも角を避ける。
その後は例によってふろん太は審判とも握手。
写真撮影。
コムゾー・ルプラは先に離脱。
その後で、カブとふろん太も。試合前の仕事終了。
ハーフタイムにも、四人で
スタンド前を周回。
そして試合後。
スタンド前を周回する四人でした。
カブ「でも次は勝つからね!」
この記事はここまで。
次のカブの出番は、8月22日天皇杯湘南戦でしょうけど、私この試合は見にいけないので。記事としては次は25日仙台戦になるとは思います。
◇2018年のカブ
・01/21 新体制発表会
・02/13 対上海戦
・03/02 対湘南戦
・03/07 対メルV戦
・03/10 対脚大戦
・03/31 対広島戦
・04/11 対桜大戦
・05/02 対浦和戦
・05/05 対瓦斯戦
・05/20 対清水戦
・06/06 天皇杯 対ソ仙台戦
・06/30 ファン感
・07/22 対長崎戦マスコット大集合祭
その1:フロンパークでのグリーティング編
その2:試合前いつもの三人+一人編
その3:ハーフタイムYMCAショー編+試合後
・08/05 対横鞠戦/wキティ
・08/15 対鳥栖戦
・08/25 対仙台戦
◇2018年のカブ以外
・02/10 ゼロックスマスコット大集合
◆それ以前のカブ
2005年総集編
2006年総集編
2007年総集編
2008年総集編
2009年総集編
2010年総集編
2011年総集編
2012年総集編
2013年総集編
2014年総集編
2015年総集編
2016年総集編
2017年総集編
| Permalink | 0
「2018ますこっと(いろいろ)」カテゴリの記事
- 2018年カブ総集編(2018.12.29)
- 2018年フロンターレ展でもカブを愛でる。(2018.12.24)
- 最終節磐田戦でもカブを愛でる。そしてまた来年も。(2018.12.07)
- アウェイ桜大戦でもカブを愛でる。でも金ぴかカブは……(2018.11.16)
- 柏戦でもカブを愛でる。アルパカさんも登場(2018.11.06)
Comments