18年10月24日の徘徊(んだスタまで)
ひとまず頭が冷えるまで試合については間を置きます。ここは現地到着まで。
10月24日朝09時の東京駅。
ここから新幹線で山形へ。
これに乗っていきます。
「つばさ」です。(なんか違う)
特に問題も無く進行、気が付いたら新幹線とは思えない風景に。
12時前に、無事山形に到着。
うんなんだか山形っぽい。
ホテルに寄って荷物を預けてから、徘徊開始。
モンテディオのビルボード発見。川崎もこういうのを是非。
しばらく歩くと城跡に到着。
大手門は改修中でしたけど。
偉い人。
と、なにやら時代がかった建物が。
旧済生館だそうです、重文。明治時代の病院をここに移築したとのこと。
私こういう時代の建物スキです。これは中庭。
階段もかこいい。(展示は撮影禁止でしたが建物自体は撮影可とのこと)
こういう明治あたりの建物があると私は喜びますけど、ここでカブの写真を撮って送ったけどアウェイ現地レポには採用されなかった、うむむ。
全部採用しないことは判りますけど、その判断基準はよく判りません。アウェイ現地とは関係無い写真と思われたらボツになるという傾向は見えますけど。(つまり送る際のメールで説明不足だったかとは。とは言っても、ツイッタ掲載を考えると文字数多いのも難だ)
むしろ写真はこっちで撮った方が判りやすかったか。新聞社前の掲示。
さらに進むと今度は石造りの
また時代がかった建物。
こちらは旧県庁と議会棟とのこと。こういうのをそのまま残しているのはすばらしい。
と言うわけで、こちらも徘徊。これは旧議会棟の中で今はホールとして使ってるとのこと。
さて駅に戻ります……こちらのビルの場所に、さっきの元病院も建ってたらしい。(今も病院)
それっぽい町並み。
さて。シャトルバスは16時半からでしたけど、それまで待っているのもなんでしたので、行きは電車で。
大昔に来た時は一つ前の高擶駅が最寄り駅でしたけど(そして道に迷った)今はその次にできた天童南駅が最寄りでした。無人駅だけど。
でもこちらは行く方法を地図でも明示してますし
要所で方向が示してあるので安心です。
15時には無事到着。
NDソフトスタジアム山形です、以下「んだスタ」。
で。がんばって早く行った理由はここ。販売開始の16時前から並んで……
無事入手。
その後は隣の体育館の中に有る浴室(温泉)に入りたかったのですけど、なんか使用不可でした。残念。
なお体育館の中にはこんな展示も。
トラック。
そして。17時に開場です。
と言う処で、記事は一度切ります。
気が落ち着いたら続き書きます。
| Permalink | 0
「2018にっき」カテゴリの記事
- 18年12月11日の徘徊(と言っても帰るだけ)(2018.12.11)
- 18年12月10日の徘徊(ペヤングの惑星)(2018.12.10)
- 18年11月11日の徘徊(一日USJ)と、その後は帰るだけ(2018.11.17)
- 18年11月10日の徘徊(競技場まで)(2018.11.11)
- 18年11月09日の徘徊(大阪先乗り、太陽の塔の中)(2018.11.09)
Comments