横鞠戦でもカブを愛でる。そしてカブは行く。
おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
今回キヅールやマリノスケも来ていたはずなのに見てないという体たらく。
とりあえず11時半くらい、メイン下のフロンパークでカブ他一同と遭遇。
でも
引き上げるところでした、ぐぬぬ。
少し時間進んで11時50分くらい、選手バス待ちエリア。
おそらくはほかの面子も居たのでしょうけど、(上からでは)紫の人しか見えませんでした。
さらに進んで13時前。
お子様方と、いつもの三人+紫の人。
もちろん紫の人はやる気ありません。
メインスタンド前中央に
移動するカブ。といつもの二人。
ここから
花道を通って
定位置に移動する三人。
でも
紫の人に定位置はありません。だから自由だ。
まずキーパー陣のお迎え。
紫の人は自由に徘徊中。
続いては
フィールドプレイヤーの
お迎え。
お迎え終わると、例によって
カブとふろん太は選手に着いて行き
選手と一緒に挨拶。
コムゾーはそこまで付き合う必要はないのだ、自由なのだ。
さて挨拶が終わると、これまた例によってカブとふろん太は
ピッチ縁まで出てから
お祈り
お祈り
ふろん太「願いよとどけー」
カブ「おー」
ふろん太「願い聞いてくれたかな?」
カブ「さぁ?」
今日のお祈り終わり。
さてなんだかんだで、キックオフ寸前に。
いつもの三人は
ピッチの中へ。
ふろん太は憲剛のポーズで、最後にピッチに願いを注ぎ込む。
跳ねるカブ。
コムゾー「さぁいつものやりましょう!」
で
いつもの輪になるやつ。
選手が入場してきたので
例によって三人はその列の端に。
相手選手と握手する三人。
もちろんふろん太は審判陣とも握手。
写真撮影に参加で
試合前の仕事はここまでです。
ハーフタイムにもスタンド前を
回る三人。
あ、紫の人もいました。
でもカブが近寄るのは避けたいもよう、腕でつっかえ棒。
なのでここですれ違い。
三人はこのまま
メインスタンド前からその下へ。
そして。
試合後。
ふろん太「残念だ―」
ワルンタ「勝てないならそれには理由があるんだ、それは弱いから」
ふろん太「でもボクは選手も監督もクラブも信じるよ、また強くすることができるはずだから」
カブ「というわけで、来年も応援ヨロ」
カブの出番終了。
いやこの後バス見送りとかもやってたはずですけど、私はこれで離脱ということで。
最後は
「たかたのゆめちゃん」で。この記事は終了です。
そして今年のカブの出番もこれで終了、たぶんね。フロンターレ展で遭遇できるかどうかくらいか。
来年の新体制発表会もいけませんので。次に会えるのはいつになるやらわかりません。
ではひとまず、また来年ということで。
◇2019年のカブ
・02/23 対瓦斯戦
・03/01 対鹿島戦
・03/13 対シドニー戦
・03/31 アウェイ松本戦
・04/05 対桜大戦
・04/19 対湘南戦
・04/23 対蔚山戦
・05/03 対仙台戦
・05/07 対上海上港戦
・05/17 対名古屋戦
・06/01 対浦和戦
・06/14 対札幌戦
・07/07 対鳥栖戦
・07/20 対チェルシー戦
・07/21 ファン感
・07/27 対大分戦
※川崎市市制記念試合だけどマスコット祭りは無し
・08/04 対松本戦
・08/24 対清水戦
・09/04 LVN 対名古屋戦
・09/14 対磐田戦
・09/28 対神戸戦
・10/06 対湘南戦アウェイ
・10/09 LVN 対鹿島戦
・10/26 LVN決勝 対札幌戦@玉スタ
・11/02 対広島戦
・11/30 対鞠戦
◇2019年のカブ以外
・02/16 ゼロックス杯
◆去年までのカブ
2005年総集編
2006年総集編
2007年総集編
2008年総集編
2009年総集編
2010年総集編
2011年総集編
2012年総集編
2013年総集編
2014年総集編
2015年総集編
2016年総集編
2017年総集編
2018年総集編
| Permalink | 0
「2019ますこっと(いろいろ)」カテゴリの記事
- 2019年カブ総集編(2020.02.02)
- 2019年川崎フロンターレ展、でもカブを愛でる(その3)。クリスマスカブ登場(2019.12.23)
- 2019年川崎フロンターレ展、でもカブを愛でる(その2)。ルヴァンプライムカブ登場(2019.12.22)
- 2019年川崎フロンターレ展、でもカブを愛でる。いつものカブ登場。 (2019.12.15)
- 横鞠戦でもカブを愛でる。そしてカブは行く。(2019.12.04)
Comments