ふろ日記2020(#08)01/12-1:スターウォーズギャラクシーエッジ
7時前に部屋を出て
なお滞在中汲み放題のラピッドフィルマグは昨日真っ先に買いました。
1回500ml弱好きな飲み物汲み放題。でも昔は完全無制限でしたが今は1回汲むと2分間ほど待たないとまた汲むことができないみたい。
水筒はディスカバリーコーブで買った物。さて
今日最大の目的は、できたばかりのスターウォーズのテーマエリア「ギャラクシーエッジ」、特に最新ライド「ライズオブレジスタンス」。待ち行列抑止のため、公式アプリからメンバー登録をしないと行けないのですけど、でもそれはパークinしないとできない。つまりはやくパークに行くことが肝要だったのですが
これだけ早ければ十分だろうと思ったら、バス停にはもう人一杯。
うっかり8時オープンと思っていたら、実はこの日は開園時間が大きく前倒しになっていて7時だったのです。つまりこの時点で出遅れてた。なんてこと
7時16分ハリウッドスタジオに到着。
入場
で、即ライズオブレジスタンスのメンバー登録したのですが
登録されたグループは112。
この時点で入場できるのはグループ24まで。遠い……
とか言っててもしょうがないのでまずは奧に。
過去に記憶がないトンネルを抜けると
スターウォーズな世界に。
(バックロットツアーはともかく、カースタントショーがなくなったのは悲しい)
とりあえずもう一つのこのエリアのアトラクション、ミレミアムファルコン・スマグラーズランの待ち行列に参加。この時点で90分待ち。
まぁあたりを観ながら列を進み
ミレミアムファルコンの横を通って
建物の中に。
結局120分ほどの待ちでしたけど、まぁまだ気分的には大丈夫でした。
アトラクション自体は詳細は伏せますけど。6人単位でミレミアムファルコンに乗る体裁です。
私は今回は右エンジニアでした、最前列二人がパイロットで、中の二人はガンナー役。
この六人でそれぞれ振られた役割をこなしながらストーリーを進めます。が、それぞれ役割に応じて適時パネル操作などを求められることがあるからもう映像に集中できない。というわけで一回乗るだけでは把握できなかったので又乗らないと。
と、ここまで2時間以上かかっても、まだ10時前。
あとは、しばらく徘徊してました。
隣のトイストーリーランドなど
こちらも私は初めて。
さらに園内を徘徊。
マンズチャイニーズシアターは新アトラクションミッキー&ミニーのランナウェイレイルウェイ
これもうこの時点でオープンしてるはずだったのに、遅れて春オープンに。残念
ざっくり一周でスターツアーズまで来ると、待ち表示20分だったので中に。実際はもっと短かった。中身は最新作準拠版でした。
その隣では、ベーダー卿がお子様とチャンバラ。
これちょっと楽しい(笑)
ギャラクシーエッジに戻って、怪しい飲み物で休憩。
さて
予約していた時間になったので、ドロイドデポへ
好きなパーツを選んで、自分用ドロイドをカスタムできます、ラジコンです。
99ドルです、ひぇー。専用バックパックも買ったらもっとすごいことに。
パーツが揃ったら
組立。
完成したら始動シークエンスに
スタンドにセットしてボタンを押すと
起動。
可愛い。でも持ち帰るの大変だ。この日はこの後背負って移動でした。
さて間が開きましたので、マペットビジョン3Dへ。待ち時間ほぼ無し
もう昔から変わりは有りませんが、これはもうこのまま変わらないで居て欲しい。
これで丁度お昼の予約の時間になりましたので、その隣のママメルローズリストランテイタリアーノに。
米国式のイタリア料理店と言った処です。
なおここではファンタズミックダイニングで。
この時間にもなるとライズオブレジスタンスのグループも90番台まで進んでいましたので、これでもう安心して飲んだくれて
お肉と
デザートを戴きましたが、
しかし食事が終わっても番号は前に進んでなかった。トラブルで停まっていた?
ちなみに進行状態は公式アプリで確認できます。
というか公式アプリ無いと予約すらできない。日本からはダウンロードできないことになってるアプリなのに。
現状の番号からさらに1時間以上はかかるとみて、ここでトイストーリーマニア!へ
昔とは入り口が変わってましたけど、アトラクション自体は大差なく。
今回は12万5700点でした。
あとは番号待ちでしばらく座り込み
そして
16時前。ついに開始通知が届き、
ライズオブレジスタンスへ。
ここから先も待ち行列がありましたけど、トータルで40分ほどでした。
あとは……
でもここからは一切語りたくない。これはもうまっさらの状態で体験したほうが絶対いい。
それはもう何もかもが、想像を絶するアトラクションだったのです。
これはほんとすごいぞ。規模的にも舞浜に造るのは無理でしょうからこれはアメリキまで行く価値はあります。ありました。
(私的には、ユニバーサルのスパイディとハリポタ禁断の旅、デ社ならハニーハントと並べての殿堂入りです)
というわけで満足したので、ここでハリウッドスタジオを抜けました。
ここで一度切ります。続く
| Permalink | 0
「2020WDW」カテゴリの記事
- ふろ日記2020(#01)01/08-1:出発(NRT>ORD)(2020.01.09)
- ふろ日記2020(#17)01/19-1:あとは帰るだけ(2020.01.20)
- ふろ日記2020(#16)01/18-1:最終日は4パークまわってマジックキングダムで終了(2020.01.20)
- ふろ日記2020(#15)01/17-1:またぞろ朝からハリウッドスタジオ。そろそろ大詰め(2020.01.18)
- ふろ日記2020(#14)01/16-2:エプコット、それからアフターアワーズへ(2020.01.17)
Comments