« abril de 2022 | Main | junho de 2022 »

maio de 2022に作成された記事

2022/05/30

22年5月30日の徘徊(嵐山から鉄道博物館へ。清水寺はおまけ)

 
P1010219
 
 昨日の記憶は途中から抜け落ちてしまっていますがともかく。

 
P1010220
 
 嵐山というところで一泊しましたです。
 
P1010228
 
 今日は夕方まで開けてますけど特に行くところも決めてなく、まず徘徊。
 あ、なんか気になるので
 
P1010230
 
 寄ってみました。まぁいい景色。
 
P1010231
 
 駅前のローソクも見えます。
 
P1010233
 
 ここでは電波の神様を祭ってるらしい。ヘルツとエジソン。
 折角なので拝んできました。
 
P1010234
 
 次は天龍寺に。
 
P1010235
 
 でも庭で一休みしただけ。
 
P1010236
 
 後は、竹林を抜けて
 
P1010237
 
 駅に到着。昼前に嵐山を離脱。
 
P1010238
 
 で。まだ時間あると思いましたので、ここで下車。
 
P1010239
 
 京都の鉄道博物館です。
 まぁ多少時間潰せればいいか、くらいの気分で入ったのですけど
 
P1010240
 
 新幹線とか
 
P1010241
 
 SLとか
 
P1010242
 
 新幹線とか……
 
P1010243
 
 とかなんとかで、それなり時間潰れましたです。
 
P1010248
 
 扇形車庫。もちろんこういうの好き好き。
 
P1010249
 
 そんなこんなで。
 
P1010251
 
 京都駅まで移動しましたけど、まだ時間ありましたので、荷物をlockerに押し込んで。
 
P1010252
 
 バスで移動。どこでもよかったですけどまぁ
 
P1010253
 
 ど定番の清水寺へ。
 前回来たのはいつだったか忘れた。
 
P1010254
 
 多様性に配慮した大黒様(多分違う)
 
P1010256
 
P1010259
 
 それにしても学生さん多かった、修学旅行なのでしょうけど。
 
P1010260
 
 そんな感じで
 
P1010261
 
 ちょうどいい位に時間もつぶれて京都駅に戻ってきました。
 
P1010264
 
 後は新幹線で帰ります。
 
P1010265
 
 もちろん、席番号は14番ということで。
 この項ここまで。天皇杯2回戦は見に行けませんので、これでまたしばらく沈黙になるかとは思います。

| | | Comments (0)

22年J1第16節京都対川崎@サンガ

 
 忘れたころにこっそり更新。結果がアレなので試合もざっくり。
 
P1010201
 
 トロッコでえっちらおっちら、昼前には亀岡に到着しました。
 
P1010203
 
 歓迎されてました。
 
P1010204
 
 駅前の広場を抜けて……
 
P1010205
 
 スタジアムへ。
 
P1010206
 
 でも私自身はここはもう2回目なので迷うこともなく、スロープを上がって
 
P1010207
 
 入場。なんかもらった。
 
IMG_2055
 
 今日の試合はJ1第16節京都対川崎戦@サンガです。
 
IMG_2058
 
IMG_2059
 
 キックオフ45分くらい前。13時13分頃にキーパー陣登場。
 
IMG_2060
 
 そしてその10分ほど後に
 
IMG_2063
 
 フィールドプレイヤーもピッチ内アップ開始。
 
IMG_2065
 
IMG_2066
 
 試合でささくれ立つ前に、試合前の家長様で心を落ち着けてください。
 
IMG_2068
 
 今日は京セラスペシャルデーです。
 
IMG_2069
 
 審判スタメン。
 
IMG_2072
 
 そして川崎スタメン。前節お休みだった谷口を入れ、前はダミアンに小林ゆうと天。
 
IMG_2076
 
 京都スタメン。パー子とパーサ。
 
IMG_2083
 
 という訳にもいかないので試合中の画面でご確認ください。
 
IMG_2078
 
 整列。
 
IMG_2079
 
 写真撮影。
 
IMG_2080
 
 と、旭が曺貴裁監督の処に挨拶に。そいえば20年は流経大のコーチだったのだな。
 
IMG_2081
 
 そして円陣。川崎の試合前の円陣は久しぶりに見るような? 
 
IMG_2082
 
 京都ボールで前半開始。
 
IMG_2153
 
 前半12分川崎天が左奥に押し込み
 
IMG_2154
 
 押し込んでから
 
IMG_2155
 
 戻したボールを旭がシュート
 
IMG_2156
 
 しかし枠内には行かず。
 
IMG_2162
 
 前半14分川崎ダミアンが相手のパスをかっぱいでゴール前に押し込みキーパーとの1対1までもちこむも
 
IMG_2163
 
 しかしシュートはキーパーに弾き出された。ぐぬぬ
 
IMG_2204
 
IMG_2205
 
 と、チャンスはあれど決めきれないまま前半21分飲水タイム。
 飲水タイムが必要なめっさ暑い気候も敵だった。
 
IMG_2280
 
 前半35分川崎右をミッキーが押し上げ
 
IMG_2284
 
 ゴール前へ。ここは寄せきれなかったが
 
IMG_2286
 
 一度左に振るとそこから天が折り返し
 
IMG_2287
 
 ゴール前に落としたボールにダミアン突撃
 
IMG_2288
 
 しかしあと一歩合わせられず。あと一歩……
 
IMG_2344
 
 あと一歩が足りないまま、アディタイム2分もそのまま終了。
 
 
 
P1010212
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
IMG_2348
 
 ハーフタイムに川崎は1枚交代。天out (C)にょin。
 京都も1枚交代。山田out 宮吉in。
 
IMG_2349
 
 川崎ボールで後半開始。しかし
 
IMG_2431
 
 後半14分京都メイン側左遠めの位置からのFK。
 
IMG_2432
 
 これは守備陣で跳ね返すも
 
IMG_2436
 
 後半14分京都さらに左から押し込むと
 
IMG_2439
 
 ゴール前に、しかしこれをクリアしようとした旭が
 
IMG_2440
 
 蹴った先にはゴールが。
 
IMG_2441
 
IMG_2442
 
 後半15分京都先制<京都1-0川崎>
 
IMG_2444
 
 即座の後半15分川崎ハーフタイム以外1回め2-3枚めの交代。
 ダミアンout 家長in、ダイヤout 瀬古in。
 
IMG_2497
 
IMG_2498
 
 後半24分飲水タイム。鬼の飲水マジックもここでは有効に働かずか。
 
IMG_2499
 
 今日の入場者数は1万7417人だったそうです。今年ここまでの最高動員だったらしい。
 
IMG_2502
 
 後半25分川崎2回め4枚めの交代。脇坂out 知念in。あくまで攻撃的だ
 
IMG_2608
 
 さらに後半42分川崎は最後の交代で旭out 山村in。
 
IMG_2623
 
 そして後半アディタイムは6分。
 
IMG_2641
 
 後半45+3分川崎
 
IMG_2642
 
IMG_2644
 
 ペナエリアすぐ外でボールを受けた小林ゆう
 
IMG_2645
 
 押し込んでのシュートは
 
IMG_2646
 
 しかし枠内には行かず。あかん
 
IMG_2667
 
 試合終了。
 
IMG_2668
 
 京都1-0川崎
 
IMG_2671
 
 あかん。
 
P1010213
 
 とは言ってもこの最悪の状況で、しかし勝ち点は大きく差をつけられたわけでもないのを慰めに。
 
P1010216
 
 代表戦とかで間が空きますのでここで一息入れて、復活に向かうのです。
 やっとジェジエウも戻ってきたそうですし。
 あとにょぼりの復活もはよ。
 守備が固いからこそ安心して前のめりに攻撃できるのがここしばらくの川崎なので、まずはそこの復活が逆襲の第一歩です。
 
P1010217
 
 そして次回ここでの逆襲に期待。来年?
 
P1010218
 
 というわけで、たらたら帰る。
 でもやっぱりというか駅は無茶苦茶混んでたので、駅外で1時間くらい待ってから電車に乗ったのでした。続く。

| | | Comments (0)

22年5月29日の徘徊(嵐山からトロッコで)

 
P1010157
 
 8時前にはお宿を出発して
 
P1010161
 
 過程は略で、嵐山に到着。来た事無かったので
 
P1010166
 
 とりあえずふらふらと移動……途中「渡月橋」を通過
 まぁ風景は良いわな、位の薄い印象。
 
P1010168
 
 ともかく暑かった。嵯峨嵐山駅に到着。
 
P1010169
 
 でも目的はこっち、トロッコ嵯峨駅。
 
P1010170
 
 ここから蒸気機関車で……ではなく
 
P1010171
 
P1010175
 
 トロッコで。
 
P1010179
 
 山の中をたらたらと移動。
 
P1010183
 
 川下りもしたかったけどタイミング合いませんでしたので。
 
P1010186
 
 途中狸にお出迎えされました。
 
P1010194
 
 そんなこんなで
 
P1010197
 
 どっか最寄り駅まで到着
 
P1010198
 
 いえ最寄駅と言ってもここから
 
P1010199
 
 10分ほど歩いた上で
 
P1010200
 
 満員電車でさらに一駅移動しましたけど。どうせなら最寄りまでトロッコ延伸すればいいのに。
 
 ……記憶はここで途切れた。後の事は思い出したらその時に。
 

| | | Comments (0)

2022/05/29

22年5月28日の徘徊(琵琶湖疏水その2)

 
22年3月4日の徘徊
の、続きデス。疏水船に乗り損ねたのが残念だったので。
 
P1010073
 
 まず札幌戦のチケを確保してから
 
P1010074
 
 新幹線でもこだまで
 
P1010080
 
 のんびり出発。
 
P1010082
 
 昼過ぎには京都に到着
 
P1010086
 
 ぐるりと戻って
 
P1010087
 
 三井寺に。
 
P1010089
 
 琵琶湖です。
 
P1010094
 
 ここから疏水を
 
P1010095
 
 下ります。
 
P1010100
 
 この船で。
 
P1010099
 
 ライフジャケットは必要です。
 
P1010101
 
 船は
 
P1010102
 
 トンネルへ。
 
P1010104
 
P1010105
 
 しょっぱなから延々と続くトンネル。それも2kmくらい
 
P1010115
 
 を15分くらいかけて抜けると
 
P1010116
 
 あとはもう。
 
P1010122
 
 改修されていると言っても、この水路を明治時代に造ってるのはすごい
 
P1010125
 
 サギも居ました。
 
P1010129
 
 そんなこんなで
 
P1010143
 
 45分くらいで京都に戻ってきたのでした。
 
P1010144
 
 ううむこんなのでは全然伝わらないか。
 乗った当人は満足したのですけどね。
 
P1010153
 
 そんなこんなで
 
P1010155
 
 今日はあとはお宿に移動。一泊したのでした。
 
P1010156
 
 という展開を経て、明日はここです。
 続く。

| | | Comments (0)

2022/05/27

湘南戦でもカブを愛でる。でも今日の主役はコムゾー(いちおう)

 
 おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
P1010032
 
 今日の主役。
 
P1010031
 
 現地に着いたら丁度ルプラ(アニマルプラネットのキャラクタ)が出てきたところでした
 
P1010033
 
 そのまま着いて行ったら、イッツコムのブースの前に。
 
P1010035
 
 そして主役登場。
 
P1010039
 
 宇宙人「コムゾーさまだぞ!」
 はいはい。
 
 
 
IMG_1377
 
 さて場所変わってピッチ内。時間進んで18時15分くらい。
 いつもの三人カブのヨメ。
 
IMG_1378
 
 ここからはこの四人で。
 
IMG_1381
 
IMG_1382
 
 まず、キーパー陣のお迎え。
 
IMG_1383
 
 と、いつもなら追随するのはカブふろん太だけですけど
 
IMG_1384
 
 今日はコムゾーが主役なので
 
IMG_1385
 
 ここも着いて行きます。
 
IMG_1386
 
 なお取り残されたカブのヨメはしかしそんなことは気にしません。
 
IMG_1389
 
 キーパー陣と一緒に
 
IMG_1390
 
 挨拶を済ませると
 
IMG_1394
 
 即座にピッチから離脱
 
IMG_1395
 
 スタンド前をぐるりと回って
 
IMG_1397
 
 回って
 
IMG_1398
 
 メインスタンド前に戻ります……ん? 
 
IMG_1399
 
 カブはヨメを無視して通り過ぎてしまいました。係の人慌てて呼び止める
 
IMG_1400
 
 それでも謎の間合いは変わらず。
 
IMG_1401
 
 まぁその後は二人で記念撮影してはいましたけどね。
 なんだろう結婚してしまえばそれで一段落になってしまったのか。
 
IMG_1402
 
 などと筆者のゲスい視線は今後も続きますので。
 
IMG_1405
 
 それはそれ。
 相手チーム選手を皆で見送り。
 
IMG_1408
 
 そして次は自分たちの、選手の
 
IMG_1410
 
 お迎え。
 
IMG_1411
 
 もちろんここでも
 
IMG_1412
 
 カブのヨメは置いてけぼり。
 
IMG_1417
 
 選手たちと一緒にピッチ内での挨拶を済ませると
 
IMG_1418
 
 三人は速やかにピッチの外へ。
 
IMG_1420
 
 そしてピッチ縁でいつものお祈りタイム。ん?
 
IMG_1421
 
 コムゾーも参加したけど間合いがなんか変?
 
IMG_1422
 
IMG_1423
 
 カブ「しょうがないにゃ」
 移動してふろん太コムゾーの間に。
 
IMG_1424
 
IMG_1425
 
 でも三人では勝手が合わないのか
 
IMG_1428
 
 なんだかお祈りもうやむやに。
 これがあかんかったのか? 
 
IMG_1430
 
 そんなこんなで。
 
 
 
IMG_1432
 
 少し時間進んで18時半くらい。
 
IMG_1436
 
IMG_1439
 
 シン・ヤマダくんの挨拶に参加。
 
IMG_1440
 
 カブ「がんばれヨ!」
 
IMG_1454
 
 さていよいよ試合前。
 
IMG_1456
 
 いつものように三人で手を天にあげてから
 
IMG_1459
 
 ピッチ内へ。
 
IMG_1485
 
 選手が整列したら、その端へ。
 
IMG_1493
 
 写真撮影にも参加。最初は冠スポンサ向け写真なのでルプラとコムゾーも参加。
 
IMG_1495
 
 でもその後は関係ないので、ルプラとコムゾーは先に
 
IMG_1496
 
 離脱です。たかたのゆめちゃんも。
 
IMG_1500
 
 カブ「しあいまえのしごとおわりー」
 これで休憩。
 
 
 
IMG_1798
 
 ハーフタイムにも
 
IMG_1799
 
 皆でスタンド前を周回していました。
 
 
 
P1010063
 
 そして試合後。
 ふろん太「まぁこういう時もあるよね」
 カブ「そだねー」
 という状態ゆえに、今回はここまでで。
 
 次のカブの出番は天皇杯、は私は行けないので6月18日札幌戦です。
 
 
 
◇2022年のカブ
01/15 新体制発表会
02/12 富士F杯浦和戦
02/18 対元瓦戦(等々力)
03/02 対浦和戦(等々力)
・03/12 対名古戦(等々力)は仕事で不参加
・04/02 対桜大戦(等々力)は仕事で不参加
04/09 対柏レ戦(等々力)
05/08 対柏レU18戦(等々力)
05/14 対福岡戦(等々力)
・05/25 対湘南戦(等々力)※本記事
・06/01 天皇杯2回戦は仕事で不参加
・06/18 対札幌(等々力)はチケット取りがんばる
・06/25 対磐田(等々力)はチケット取れたら
・07/06 対鳥栖(等々力)は仕事で不参加
・07/09 対脚大(等々力)はチケット取れたら
 
 
◇2022年のカブ以外
 
 
ーーーーー
◇2021年のカブ
02/26 横鞠戦
03/10 徳島戦
04/03 大分戦
04/07 鳥栖戦
04/14 福岡戦
04/29 名古屋戦
05/12 仙台戦
05/16 札幌戦
05/22 横縞戦
05/30 鹿島戦
09/26 湘南戦
10/02 瓦斯戦
10/27 天皇杯鹿島戦
11/03 浦和戦
12/05 優勝報告会
12/26 フロンターレ展@ルフロン
 
◇2021年のカブ以外
02/20 スーパーカップ 脚大戦
 
◆2020年までのカブ
 2005年総集編
 2006年総集編
 2007年総集編
 2008年総集編
 2009年総集編
 2010年総集編
 2011年総集編
 2012年総集編
 2013年総集編
 2014年総集編
 2015年総集編
 2016年総集編
 2017年総集編
 2018年総集編
 2019年総集編
 2020年総集編
 2021年総集編
 

| | | Comments (0)

2022/05/26

22年J1第15節川崎対湘南@等々力

 
P1010026
 
P1010028
 
 16時半頃には現地に到着。
 
P1010044
 
 17時には入場。
 
P1010045
 
P1010054
 
 札幌戦はどうでしょう祭り。チケット取れるかな?(発売時点でもう東京駅に向かってる予定)
 
P1010049
 
 今日の試合はJ1第15節川崎対湘南戦@等々力 です。
 ……まぁ今は守備陣がもう「ジェジエウはよ戻ってきて」状態なので、それに加えて要の谷口も居ないとなると。
 というわけで今回の記事はさっくりモード。
 
P1010051
 
 今回も席はメインSアッパーのこの辺。恐らくは專スタ改修後も218ブロックくらいまでは残りそう。
 219ブロックはどうするのかわからんけど。
 
P1010050
 
 そいえば気が付くとゴール裏の看板も少ない。まだまだ経営は苦しいのだな。
 
IMG_1380
 
IMG_1393
 
 18時15分ころキーパー陣ピッチ内アップ開始。
 
IMG_1406
 
 ビジターの皆様。
 
IMG_1415
 
 そして18時20分過ぎにはフィールドプレイヤーのアップも開始。
 
IMG_1435
 
IMG_1438
 
 来シーズン加入決定の子が挨拶。
 
IMG_1441
 
IMG_1444
 
 そしてレオも凱旋。
 
IMG_1449
 
 審判スタメン。
 
IMG_1451
 
 湘南スタメン。
 
IMG_1466
 
 川崎スタメン。最近のAチーム編成。
 この連戦の回し方にはなんか気にはなるけど。
 
IMG_1462
 
 2種登録の高井もベンチ入り。どんだけDF足りないのか。
 という事でもなかったはず。なんかこの辺から、なんか違和感は有りました……
 


 
 試合前。パノラマ。
 
IMG_1475
 
 湘南の皆様も対応してました。
 
IMG_1482
 
 入場。
 
IMG_1483
 
 整列。
 
IMG_1484
 
 成龍がJ1通算200試合達成とのことで
 
IMG_1488
 
IMG_1491
 
 代表して怜央から花束贈呈。
 16年から21年までほぼ年30試合くらい出場して来たのだな、すごい。
 
IMG_1501
 
 川崎ボールで前半開始。とは言ってもこの試合は……
 
IMG_1508
 
 前半01分川崎ダイヤが押し上げ
 
IMG_1511
 
 脇坂がゴール前に
 
IMG_1513
 
 送り出すもしかしキーパー谷弾き上げた。
 
IMG_1537
 
 前半06分川崎これも左から旭が送り出し
 
IMG_1538
 
 受けた(C)にょ振り返ってのシュート
 
IMG_1539
 
 しかしこれも谷正面。
 
IMG_1627
 
 前半23分湘南右を押し上げ
 
IMG_1628
 
IMG_1629
 
 ゴール前に送り出すもここはミッキーが跳ね返した。
 
IMG_1638
 
 前半24分川崎左から(C)にょの
 
IMG_1639
 
 突撃
 
IMG_1641
 
 ペナエリア内でぶち倒されたように見えたけど、しかしそれはそう見えただけ。
 
IMG_1678
 
 前半30分川崎毎度左から旭
 
IMG_1679
 
 ゴール前に送り出し
 
IMG_1680
 
 ゴール前ダミアン合わせようとするもこれもDFに潰された。でも問題なしだそうだ。
 
IMG_1687
 
 前半32分湘南押し上げてきて
 
IMG_1688
 
 振り切られて
 
IMG_1689
 
IMG_1690
 
 1対1まで持ち込まれるもここは成龍が立ちはだかった。
 
IMG_1758
 
 とにかく湘南の守備は固くなかなかこじ開けられない。
 それでも前半40分湘南一人座り込み
 
IMG_1761
 
 負傷交代。
 前半41分湘南1回め1枚めの交代。山本out 舘in。
 
IMG_1763
 
 川崎ベンチ陣もアップ中。
 
IMG_1789
 
 試合はそのまま膠着するもアディタイム3分の前半45+2分川崎左(C)にょ
 
IMG_1790
 
 ダイヤとつないで
 
IMG_1794
 
IMG_1795
 
 ゴール正面からの家長のシュートはしかしこれも谷が抑え込んだ。
 
IMG_1797
 
 前半終了。
 
 
 
P1010056
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
IMG_1800
 
 前半61分相当。選手が戻ってきました。
 ハーフタイムでの交代は共になし。
 
IMG_1801
 
 湘南ボールで地獄の後半開始。
 
IMG_1816
 
 後半03分湘南メイン側右CK。
 
IMG_1817
 
IMG_1818
 
 ファー側で頭で合わされ押し込まれた。
 
IMG_1820
 
 後半04分湘南先制。<川崎0-1湘南>
 
IMG_1837
 
 後半08分湘南左から
 
IMG_1838
 
 これもすんなりゴール前に送り出されて
 
IMG_1839
 
 頭で合わせられた。
 
IMG_1843
 
 後半08分湘南追加点。<川崎0-2湘南>
 
IMG_1845
 
IMG_1855
 
 後半11分川崎1回め1-2枚目の交代。遠野out シミッチin、旭out 瀬古in。
 
IMG_1867
 
 後半13分湘南カウンターで正面突破
 
IMG_1869
 
IMG_1870
 
 振り切られてのパスをあっさり押し込まれた。
 
IMG_1872
 
 後半14分湘南さらに追加点。<川崎0-3湘南>
 
IMG_1875
 
 後半15分湘南さらに直後に一気に正面へ
 
IMG_1877
 
 これも押し込まれた。
 
IMG_1878
 
IMG_1879
 
 後半15分湘南駄目押し。<川崎0-4湘南>
 
IMG_1882
 
 後半15分湘南2回め2-3枚め余裕の交代。池田out 瀬川in、タリクout 山田in。
 
IMG_1903
 
 後半20分川崎2回めで最後の3枚替え。(C)にょout 天in、家長out 知念in、脇坂out 小林ゆうin
 と、あくまで点を取りに行くも
 
IMG_1929
 
 後半25分川崎左から切り込んだ天
 
IMG_1930
 
IMG_1931
 
 角度無い処からのシュートはしかしこれも谷が弾き出した。
 
IMG_1944
 
 後半28分湘南最後の2枚替え。大橋out ウェリントンin、町野out 茨田in。
 
IMG_1985
 
 後半36分川崎左から
 
IMG_1986
 
 送り出されたボールを小林ゆうシュートするも
 
IMG_1987
 
 しかし谷なので。
 
IMG_2001
 
 今日の入場者数は1万4068人だったそうです。
 
IMG_2052
 
 そのままアディタイム3分でも一点も取ることできず試合終了。
 
IMG_2053
 
IMG_2054
 
 川崎0-4湘南
 
P1010067
 
 ただでさえ守備陣が足りてないのに谷口までいないとなるとこうなってしまうのだな。
 これはもうそこを埋められなかったのがあかんとは分かっていたことでそれが露呈しただけで。
 それでも今はジェジエウ早く帰ってきてと祈ることしかでなきないのがもう。にょぼりもはよ。
 
P1010069
 
 と愚痴ってもすぐ次の試合は回ってくるので切り替えるしかないのだ。
 
P1010072
 
 というわけで切り替えた。頭の中はもう京都なのだ。その前に仕事あるけど。
 カブ記事も早めに作成します。
 

| | | Comments (0)

2022/05/18

リーグ戦一か月ぶりの福岡戦でもカブを愛でる。

 
 おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
 久しぶりにカメラをレンズごと総交換したので、しばらく試行錯誤中です。それはそれとして。
 
P1060484
 
 今日もドーナツを買ったら、おまけのカードはついにカブだったのだ。やったぜ。
 
IMG_0590
 
 それはそれとして。15時15分位、ピッチレベルから。
 
IMG_0593
 
 今日も
 
IMG_0595
 
 いつもの三人でお送りします。
 
IMG_0598
 
 まずは、キーパー陣のお迎え。
 
IMG_0599
 
 と
 
IMG_0600
 
 ここでも選手たちと一緒に進むカブふろん太
 
IMG_0602
 
 一緒に挨拶だカブ
 
IMG_0605
 
 でもここでは、すぐにピッチから離れます。
 
IMG_0606
 
 ぐるりとスタンド前を回ってメイン前に戻ります。
 
IMG_0607
 
 その頃のコムゾーは独り切り。
 
IMG_0609
 
 さてメイン前の三人に戻って、今度は
 
IMG_0612
 
 選手たちのお迎え……違った。
 
IMG_0615
 
 改めて、選手たちの
 
IMG_0616
 
 お迎え。
 
IMG_0617
 
 お迎えが終わると
 
IMG_0618
 
 ここでも選手たちに着いて行くふろん太カブ
 
IMG_0624
 
 そして選手たちと一緒の挨拶を済ませると
 
IMG_0626
 
 例によってピッチ縁でのお祈りタイム。
 
IMG_0627
 
 天の神様、地の神様
 
IMG_0629
 
 お頼みします―
 
IMG_0630
 
 お願いします―
 
IMG_0634
 
 ふろん太「よしこれで勝ったな!」
 カブ「そだねー」
 
IMG_0637
 
 今日のお祈りタイム終了。
 
 
 
IMG_0645
 
 さて時間は進んで15時43分キックオフ15分とちょっと前。
 
IMG_0652
 
 三人はゴールに移動。つまり……
 
IMG_0653
 
 始球式です。 芸人の人です。
 
IMG_0655
 
IMG_0656
 
 でも青かった。空気読んだのだな。
 
IMG_0658
 
 脇坂の今年のゴールパフォーマンス「ズィーヤ」の元ネタの人だそうです。
 
IMG_0659
 
 カブ「知らんけど」
 
IMG_0664
 
 さてゴール前に移動。……と、今回は蹴るのも守るのも自分たちでやるのね。
 
IMG_0665
 
IMG_0667
 
 きっちり決めました。
 
IMG_0669
 
 マラドーナ(笑)も大喜び。
 
IMG_0670
 
 ふろん太「でも次こそは自分で止めたいぞ」
 
 
 
IMG_0671
 
 さてさて少し時間が進んで。キックオフまであと少し。
 
IMG_0672
 
 例によって三人で円を組んで
 
IMG_0674
 
IMG_0675
 
 ぐるぐる
 
IMG_0676
 
 溜めて
 
IMG_0677
 
 どっかーーーーんん!
 
IMG_0682
 
 選手たち入場・整列したら、その端に並んで
 
IMG_0684
 
 写真撮影に参加……コムゾー以外は。
 
IMG_0685
 
 コムゾー「先に控室に戻ってるねー」
 負けるなコムゾー! ここで耐えれば、次のホーム湘南戦はイッツコム冠試合で主役だ! 
 
 
 
IMG_0982
 
 さてハーフタイム。あ、
 
IMG_0984
 
 居たのね、たかたのゆめちゃん。
 
 
 
IMG_1299
 
 さてもう試合後です。
 勝ったのでまずはバックスタンド前で
 
IMG_1301
 
 あんたが大賞のお手伝い。
 
IMG_1305
 
 カブ「よしっ」
 
IMG_1307
 
 メイン前に一緒に移動。
 
IMG_1309
 
 メイン前にはコアラのマーチくんが、
 
IMG_1310
 
 たかたのゆめちゃんとコムゾーと一緒にお迎え。
 
IMG_1320
 
 そして、選手と一緒にメインスタンド前でばんざい。
 
IMG_1321
 
 コアラのマーチくんは数歩遅れてしまったけど。
 
IMG_1324
 
 さてばんざいも済んだあとも
 
IMG_1332
 
 みなメイン前に居たのですが、結果
 
IMG_1333
 
IMG_1334
 
 挨拶に来ていた奈良をお迎えすることに。
 
IMG_1336
 
 後はピッチ内で写真撮影謎しておられたようですけど。
 
IMG_1339
 
 ひとまず、コアラのマーチくんは先に離脱。
 
IMG_1341
 
 そして、いちゃいちゃカップルは今日もいちゃいちゃ。
 カブはたかたのゆめちゃんに通わせてるのだわな。
 
IMG_1344
 
 これで仕事はひとまず終了……
 
IMG_1350
 
 ではなく、なにに気が付いたのか一人戻るカブ
 
IMG_1358
 
 その視線の先にはふろん太
 
IMG_1359
 
 グリートを続けていたのですけど
 
IMG_1363
 
 カブふろん太の腕を後ろから
 
IMG_1364
 
 つかむと
 
IMG_1365
 
 そのまま無理やりにひっぱっていく
 
IMG_1366
 
 カブ「はい、もう時間過ぎてますよ!」
 
IMG_1367
 
 ふろん太「分かったからもう引っ張らないで」
 
IMG_1368
 
 カブ「ファン対応も大事だけど、休む時間はしっかり休んでくださいね」
 
IMG_1369
 
 ふろん太「わかったよ」
 
IMG_1370
 
 たかたのゆめちゃん「カブさんなんかむしろふろん太さんの嫁みたい……」
 二人の仲の良さになんだかもやもやとするたかたのゆめちゃんであった。
 
IMG_1373
 
 この三角関係の今後の展開が気になります。
 さらにふろん太の前妻てんけんくんが登場すると、さぞかしもっと恐ろしい修羅場が展開……いやいや。
 
IMG_1374
 
 といった処で、今日のカブ記事は以上です。
 
 次のカブの出番は次の土曜日、5月25日湘南戦です。
 コムゾーが主役の冠試合が来ます。
 
 
 
◇2022年のカブ
01/15 新体制発表会
02/12 富士F杯浦和戦
02/18 対元瓦戦(等々力)
03/02 対浦和戦(等々力)
・03/12 対名古戦(等々力)は仕事で不参加
・04/02 対桜大戦(等々力)は仕事で不参加
04/09 対柏レ戦(等々力)
05/08 対柏レU18戦(等々力)
・05/14 対福岡戦(等々力)※本記事
・05/25 対湘南戦(等々力)はチケット取れた
・06/01 天皇杯2回戦は仕事で不参加
・06/18 対札幌(等々力)はチケット取れたら
・06/25 対磐田(等々力)はチケット取れたら
・07/06 対鳥栖(等々力)は仕事で不参加
・07/09 対脚大(等々力)はチケット取れたら
 
 
◇2022年のカブ以外
 
 
ーーーーー
◇2021年のカブ
02/26 横鞠戦
03/10 徳島戦
04/03 大分戦
04/07 鳥栖戦
04/14 福岡戦
04/29 名古屋戦
05/12 仙台戦
05/16 札幌戦
05/22 横縞戦
05/30 鹿島戦
09/26 湘南戦
10/02 瓦斯戦
10/27 天皇杯鹿島戦
11/03 浦和戦
12/05 優勝報告会
12/26 フロンターレ展@ルフロン
 
◇2021年のカブ以外
02/20 スーパーカップ 脚大戦
 
◆2020年までのカブ
 2005年総集編
 2006年総集編
 2007年総集編
 2008年総集編
 2009年総集編
 2010年総集編
 2011年総集編
 2012年総集編
 2013年総集編
 2014年総集編
 2015年総集編
 2016年総集編
 2017年総集編
 2018年総集編
 2019年総集編
 2020年総集編
 2021年総集編
 

| | | Comments (0)

2022/05/17

22年J1第13節川崎対福岡@等々力

 
P1060474
 
P1060477
 
 リーグ戦では久々の等々力なのだ。
 
P1060472
 
 で。まずは献血。
 
P1060478
 
 献血にはなぜか吉本芸人のイベント。
 
P1060479
 
 14時キックオフ二時間前入場。
 
P1060481
 
 私のいつものメインS北アッパー席へ。
 
P1060483
 
 選手バス。
 
IMG_0587
 
 そいえば今年はファン感リアルでやるそうで。7月23日なら行ける。
 
IMG_0589
 
 南側サイドスタンドの謎のエリア。
 それはそれとして。
 
IMG_0591
 
 今日の試合は22年J1第13節川崎対福岡戦@等々力です。
 
IMG_0596
 
IMG_0604
 
 15時18分キックオフ40分と少し前。キーパー陣ピッチ内アップ開始。
 
IMG_0613
 
 そしてそのおおむね5分後。
 
IMG_0614
 
IMG_0621
 
 フィールドプレイヤーのピッチ内アップ開始。
 
IMG_0639
 
 ビジターの皆様。
 
IMG_0642
 
 審判スタメン。
 
IMG_0644
 
 福岡スタメン。奈良もそこに。
 
IMG_0647
 
 そして川崎は
 
IMG_0650
 
 ダイヤがスタメンで登場。ほかここ最近いつもの面子。
 
IMG_0678
 
 選手入場。
 
IMG_0679
 
 整列。
 
IMG_0681
 
 けんけつくん。
 
IMG_0687
 
 始まる前に主審とお話ダミアン。
 
IMG_0688
 
 川崎ボールで前半開始。
 
IMG_0708
 
 前半04分川崎右から
 
IMG_0710
 
 ダイヤが切り込み
 
IMG_0711
 
 ペナエリア内でダミアンが受けるも
 
IMG_0712
 
 奈良に跳ね返された。
 
IMG_0728
 
 前半08分川崎今度は左から
 
IMG_0729
 
 ゴール前脇坂につなぎ
 
IMG_0731
 
 脇坂右奥まで押し込んでからゴール前に送り出し
 
IMG_0732
 
IMG_0733
 
 しかしこれもDFにクリアされてしまいゴール前ダミアンにはつなげられず。
 
IMG_0755
 
 前半13分川崎成龍が送り出したボールがカットされてしまい
 
IMG_0756
 
 そのまま突進されるもそこは成龍なんとかクリアで難を逃れる。
 
IMG_0758
 
 あぶなかった。
 
IMG_0768
 
 前半15分川崎右億で家長が溜め
 
IMG_0769
 
 脇坂経由で
 
IMG_0771
 
 送り込まれたゴール前に(C)にょ突っ込むも、しかしここも堅守福岡奈良とキーパーで
 
IMG_0772
 
 しのいでしまった。
 
IMG_0773
 
 なおこの試合での奈良はおおむね対ダミアン。
 
IMG_0812
 
 長谷部監督。
 
IMG_0818
 
 前半23分川崎左から
 
IMG_0819
 
 旭がゴール前に送り出すも
 
IMG_0820
 
 しかしゴール前(C)にょダミアン共に合わせられず。
 
IMG_0831
 
 ベンチ陣。
 
IMG_0847
 
 前半27分福岡バック側ほぼセンターラインからのFK。
 
IMG_0849
 
IMG_0850
 
 これは川崎跳ね返した。
 
IMG_0873
 
IMG_0874
 
 前半30分川崎押し上げた家長が倒されて
 
IMG_0876
 
 前半31分川崎バック寄り左少し遠目の位置からのFK脇坂。
 
IMG_0877
 
IMG_0878
 
 ファー側で谷口がきっちり合わせたが
 
IMG_0879
 
 しかしこれをキーパー止めてしまった。おおしい
 
IMG_0981
 
 前半はこのまま均衡が続き、アディタイム1分で終了。
 
 
 
 今日のすかーさま。は、このタイミングで撮りそこなった。
 
 
 
IMG_0985
 
 前半61分相当で選手が戻ってきました。
 ハーフタイムに福岡は1枚交代、フアンマout ルキアンin。
 川崎は交代なし。
 
IMG_0986
 
 福岡ボールで怒涛の後半開始。
 
IMG_1005
 
 後半05分福岡バック側左遠目の位置からのFK。
 
IMG_1006
 
 これは成龍が直接キャッチ。
 
IMG_1024
 
 そして後半09分川崎バック側家長のスローインから
 
IMG_1025
 
 ダミアンが戻し
 
IMG_1026
 
 ミッキーが折り返したボールの先には
 
IMG_1027
 
 ドフリーとなっていたダイヤが! 
 
IMG_1028
 
IMG_1031
 
 後半09分川崎先制!
 
IMG_1032
 
IMG_1035
 
IMG_1039
 
 ダイヤの恩返し弾!!!!<川崎1-0福岡>
 
IMG_1054
 
 後半13分さらに川崎ダイアが押し込み
 
IMG_1055
 
IMG_1056
 
 ゴール前で受けた家長のシュート
 
IMG_1057
 
 しかしこれはキーパーに遮られた。が
 
IMG_1059
 
 後半13分川崎バック側右CK脇坂。
 
IMG_1060
 
IMG_1061
 
 これを車屋きっちり頭で合わせて
 
IMG_1062
 
 沈めた!
 
IMG_1063
 
IMG_1064
 
 後半13分川崎追加点
 
IMG_1069
 
 しかし福岡側はゴールとは無関係の処で起こった谷口と誰かの接触を
 
IMG_1072
 
 抗議してるらしい。
 
IMG_1075
 
IMG_1076
 
 主審もVARとは交信していたようですけど、その割にさっさとセンターサークルまでボールを運んでた。
 
IMG_1077
 
 結局そのまま
 
IMG_1078
 
 ゴールは認められました。<川崎2-0福岡>
 
IMG_1105
 
 後半20分福岡右奥に押し込むも
 
IMG_1106
 
 ここはダイヤが立ちふさがった。
 
IMG_1108
 
 後半21分福岡メイン側機微CK。
 
IMG_1109
 
 ファー側で折り返され
 
IMG_1111
 
 ゴール前奈良に頭で合わせられるも
 
IMG_1112
 
 しかし成龍が跳ね返した! 
 成龍凄い。
 
IMG_1128
 
 後半25分福岡ハーフタイム以外1回め2-3枚目の交代。
 クルークスout 田中in、田邉out 金森in。
 
IMG_1137
 
IMG_1138
 
 後半26分川崎ダミアン奈良に潰されてしまい
 
IMG_1143
 
IMG_1144
 
 後半27分川崎遠目の位置からのFK脇坂。
 
IMG_1145
 
 しかし誰も合わせられず。
 
IMG_1148
 
 今日の入場者数は1万6704人だったそうです。
 ゴール裏詰められないとは言え2万は遠い。
 
IMG_1160
 
 後半30分川崎ベンチに動きあり。
 
IMG_1170
 
 後半32分福岡メイン側右CK。
 
IMG_1171
 
 でもこれは川崎守備陣が守った。
 
IMG_1184
 
 後半34分川崎1回めに3枚替え。(C)にょout 天in。
 
IMG_1186
 
 ダイヤout シミッチin。
 
IMG_1191
 
 そして、ダミアンout 知念in。
 
IMG_1192
 
 今年は去年ほど圧倒的な点を取れてるわけではないと言っても走り回って貢献するその姿は素晴らしい。
 今年「も」オファーが来てるとは言ってもまだまだ川崎に居てほしいものです。
 
IMG_1193
 
 そして真っ先にアップに戻る小林ゆうも。
 
IMG_1217
 
 後半39分川崎右バナダから
 
IMG_1218
 
 左で受けた天が突撃
 
IMG_1219
 
 ペナエリア寸前まで切り込んでのシュートは
 
IMG_1221
 
 しかしわずかに枠を外した。おしい
 
IMG_1222
 
 後半39分福岡2回め4-5枚め最後の交代。山岸out 湯澤in、中村out 北島in。
 
IMG_1228
 
IMG_1229
 
 後半40分川崎2回め4枚めの交代。家長out 小林ゆうin。
 
IMG_1243
 
 後半42分福岡右に押し上げるも
 
IMG_1244
 
 シュートは成龍がきっちりキャッチ。
 
IMG_1273
 
 アディタイム4分の後半45+2分川崎最後の交代。脇坂out 小塚in。
 
IMG_1275
 
 ここから連戦なのでもう少し早めに交代させたかったでしょうけど。
 
IMG_1283
 
 後半45+4分川崎シミッチがペナエリア内に送り出したボールに
 
IMG_1284
 
 小林ゆう頭で合わせたが
 
IMG_1285
 
 しかしキーパーキャッチ。
 
IMG_1286
 
 これで試合終了。
 
IMG_1287
 
 川崎2-0福岡
 
P1060487
 
 前半こそ福岡の堅守を崩せませんでしたが、ダイヤがその壁をぶち破りました。
 
P1060491
 
 一息ついた処で、今日のすかーさま。
 
IMG_1289
 
 しかし福岡側はそれでもなおしばらく審判に抗議。
 谷口の件なら、谷口が直接点に絡んでいたら取り消しもあったでしょうけど、とは思いますけどね。
 
IMG_1302
 
 ともあれ川崎の選手は皆けんけつちゃんになって
 
IMG_1319
 
 ばんざい。
 
IMG_1323
 
IMG_1326
 
 あと奈良もゴール裏に挨拶に。
 ダイヤも福岡側に挨拶に行ったみたい。
 
IMG_1330
 
 奈良もがんばれ、特に鹿島戦や横鞠戦で。
 
IMG_1338
 
 この後連戦が続きます、ここは踏ん張りどころです。
 次のアウェイ連戦は仕事の調整がつかず行けませんけど、湘南戦とそして京都戦アウェイには行きます。
 
P1060493
 
 そんなこんなで、この日はそれなり機嫌よく帰ったのでした。
 カブ記事に続く。次の更新は水曜朝にはなんとか。
 

| | | Comments (0)

2022/05/09

U18柏レイソル戦でもカブを愛でる。もう待ちきれないのだ

 
P1060464
 
 仕事で清水にはいけなかったので、もう待ちきれなくなり。等々力に来てしまったのだ。
 
P1060465
 
 久方ぶりにゲート7から入場。12時半くらい。
 
P1060466
 
 今日の試合は川崎U18対柏U18戦@等々力
 U18プレミアリーグなのだ。
 
P1060467
 
 そして久しぶりにカブを愛でる。あ、紫の人も居るのだな。
 
IMG_0049
 
 今日はアッパー閉鎖だったのでメインロアに。
 なおこの間にカメラとレンズをまとめてどーんと買い直したので、そのテストも兼ねています。
 なお試合自体については軽く触れるだけ
 
IMG_0053
 
 ここはあくまでカブメインなので。
 
IMG_0055
 
 例によって試合前はカブふろん太でスタンド前を周回していました。
 
IMG_0057
 
 紫の人は別行動。こちらも例によって、自由だ。
 
IMG_0060
 
 やる気まんまんふろん太
 
IMG_0063
 
 やる気ないないワルンタ。
 
IMG_0064
 
 カブ「仕事してくださいー」
 
IMG_0066
 
 ワルンタ「うるせえな」
 
IMG_0067
 
 と、紫の人は逃げてしまったので
 
IMG_0068
 
 お迎えはふろん太カブで。
 
IMG_0071
 
 整列。
 
IMG_0073
 
IMG_0074
 
 カブふろん太は写真撮影に参加。
 紫の人は……
 
IMG_0078
 
 カブ「試合前の仕事終了」
 
 
 
IMG_0081
 
 さて試合は
 
IMG_0082
 
 柏ボールで前半開始したけど
 
IMG_0170
 
IMG_0174
 
IMG_0177
 
 あれよ
 
IMG_0231
 
IMG_0233
 
IMG_0234
 
 あれよと
 
IMG_0237
 
 前半だけで4得点。
 往年のトップチームを見るようだ。いやこれは「未来の」トップチームなのだな。
 
IMG_0261
 
IMG_0262

 前半終了。
 
IMG_0264
 
 カブ「強いぞえっへん」
 
 
 
P1060470
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
IMG_0421
 
 ハーフタイム以降は選手を入れ替え若干郷土が弱まったような気もしましたが
 それでも
 
IMG_0422
 
IMG_0423
 
IMG_0424
 
 さらに追加点。
 
IMG_0425
 
IMG_0430
 
 強いぞ強いぞ。
 
IMG_0505
 
 そんなこんなのまま試合終了。
 
IMG_0507
 
 川崎5-1柏
 
IMG_0509
 
 失点は少し不用意だったようにも見えましたけど、それでも
 川崎こんなに強かったのか。
 
IMG_0510
 
 というわけで、ここでこのブログでの本編に戻って
 
IMG_0515
 
 ふろん太カブも挨拶している選手の処へ。
 
IMG_0524
 
 選手と一緒にスタンド前を一週。
 
IMG_0532
 
IMG_0533
 
 メインスタンド前で、バンザイ。
 
IMG_0537
 
IMG_0538
 
 そして選手たちとハイタッチ。
 
IMG_0544
 
 円陣にも参加カブー。
 
IMG_0546
 
 でも紫の人は
 
IMG_0548
 
 そろそろお疲れデス。
 
IMG_0577
 
 そしてふろん太もお疲れか? 
 
IMG_0583
 
 カブ二人とも仕事終わってないデスヨー」
 
IMG_0584
 
 ふろん太「しょうがないなぁ、どっこいしょ」
 
IMG_0585
 
 でも紫野人のやる気は変わらないのでした。
 
P1060471
 
 とまぁ、私も紫の人がやる気出るまでは待てずこの辺で帰ったのですけどね。
 今日はここまでです。
 
 次のカブの出番は次の土曜日、5月14日福岡戦です。その次は湘南戦。
 日常が戻りつつあります。
 
 
 
 
◇2022年のカブ
01/15 新体制発表会
02/12 富士F杯浦和戦
02/18 対元瓦戦(等々力)
03/02 対浦和戦(等々力)
・03/12 対名古戦(等々力)は仕事で不参加
・04/02 対桜大戦(等々力)は仕事で不参加
04/09 対柏レ戦(等々力)
・05/08 対柏レU18戦(等々力)※本記事
・05/14 対福岡戦(等々力)はチケット取れた
・05/25 対湘南戦(等々力)はチケット取れた
・06/01 天皇杯2回戦は仕事で不参加
・06/18 対札幌(等々力)はチケット取れたら
・06/25 対磐田(等々力)はチケット取れたら
・07/06 対鳥栖(等々力)は仕事で不参加
・07/09 対脚大(等々力)はチケット取れたら
 
 
◇2022年のカブ以外
 
 
ーーーーー
◇2021年のカブ
02/26 横鞠戦
03/10 徳島戦
04/03 大分戦
04/07 鳥栖戦
04/14 福岡戦
04/29 名古屋戦
05/12 仙台戦
05/16 札幌戦
05/22 横縞戦
05/30 鹿島戦
09/26 湘南戦
10/02 瓦斯戦
10/27 天皇杯鹿島戦
11/03 浦和戦
12/05 優勝報告会
12/26 フロンターレ展@ルフロン
 
◇2021年のカブ以外
02/20 スーパーカップ 脚大戦
 
◆2020年までのカブ
 2005年総集編
 2006年総集編
 2007年総集編
 2008年総集編
 2009年総集編
 2010年総集編
 2011年総集編
 2012年総集編
 2013年総集編
 2014年総集編
 2015年総集編
 2016年総集編
 2017年総集編
 2018年総集編
 2019年総集編
 2020年総集編
 2021年総集編
 

| | | Comments (0)

« abril de 2022 | Main | junho de 2022 »