« janeiro de 2023 | Main | março de 2023 »

fevereiro de 2023に作成された記事

2023/02/24

23年02月24日の徘徊(水族館にて)

 
 23日昼間はここに書くことではないので省略します。まぁ理由があってここまで来たわけで。
 
P1030404
 
 その行事が済んでお宿に戻る際に、こういう掲示を見かけたのでうっかりそっちに。
 
P1030406
 
 出身中学校ということみたいですね、その片隅に佇んでおられました。
 
P1030409
 
 それはそれとして、せっかく温泉場に逗留なので、温泉に
 
P1030410
 
P1030411
 
 和倉温泉総湯へ。ここに浸かってきました。
 ここ自体はスーパーな銭湯的な感じではありましたけど。値段はスーパーじゃないそれなので安心です。無色透明でしょっぱめでした。
 
P1030413
 
 あとは、昨日文句垂れていた観光クーポンを駆使して、魚と
 
P1030415
 
 お酒をたっぷりいただいたのでした。
 

 
 さて24日です。
 
P1030417
 
 駅まで戻って、荷物を預けたら(コインロッカーなかったけど案内所で預かってもらえた)
 
P1030418
 
 バスで移動。今日は水族館に行きます。
 
P1030420
 
 橋を渡って能登島へ。
 
P1030421
 
 海辺をしばらく進んで
 
P1030422
 
 到着。のとじま水族館です。
 
P1030423
 
 やたらでかい水槽
 
P1030424
 
 ここにはジンベエザメもいらっしゃいました。それゆえにでかいのだな。
 
P1030425
 
 それはさておいて、真っ先にイルカプールへ。ショーの初回が10時半で現地について間もなく開始でしたので。平日のはずですけどそれなりお客さんは居ました。
 
P1030426
 
 というわけで、イルカです。
 
P1030429
 
 いいよねイルカ。何気にあちこちの水族館に行ってはイルカショーを見ているような気も。
 
P1030430
 
 もちろんここのイルカもてっぺんを目指すのです。
 
P1030431
 
 イルカ「えっへん」
 
P1030449
 
 なおアシカも居ました。
 
P1030455
 
 イルカに劣らず芸達者。
 
P1030461
 
 とか何とかであっという間の15分たのしんでしまったのでした。
 
P1030462
 
 おいしそう。
 
P1030469
 
 いやこれはおいしそうではないな。
 
P1030470
 
 さて、展示のほうに戻って。
  
P1030471
 
 これは回遊水槽。おいしそう。
 
P1030473
 
 タカアシガニ好き。おいしそう。
 
P1030476
 
 ミズダコ。おいしそう
 
P1030518
 
P1030519
 
 というかやたら元気にうごめいていました。
 
P1030483
 
 こっちのマダコも
 
P1030485
 
 動き回ってました。
 ほかの水族館ではこの手のはじっとしてることのほうが多いような。と、
 
P1030487
 
 手が(笑)
 
P1030488
 
 はたから見ると異様な状況にしか見えない(笑)
 
P1030489
 
 その、天から現れた手から落とされた魚を
 
P1030490
 
P1030492
 
 即座にタコはぱっくりと。
 
P1030497
 
 おいしそうだ。
 
P1030509
 
 おいしそうすぎておなかすいたので、一度外に出て
 
P1030510
 
 海鮮丼をいただきました。
 
P1030513
 
P1030514
 
 まだ時間はあったので、ジンベイさんを眺めてから
 
P1030521
 
 14時のバスで和倉温泉駅に戻り
 
P1030523
 
 特急で、ここからは帰りの行程に入ります。
 
P1030526
 
 つまみの「ビーバー」(笑)
 
P1030527
 
 金沢からは新幹線で。
 改札内にはセブンイレブンしかなく駅弁売ってないというかすでに売り切れてたのは参った。
 外に出れば駅弁屋はいくつかあったはずだけど。
 
P1030530
 
 ともあれあとは帰りなので、この記事もここまでにします。
 温泉で足伸ばして、イルカで癒されて。歩きすぎて疲れた束の間の休息でした。これでまたがんばれる、かも。この項ここまで。
 なお明日土曜日は仕事です、鹿嶋國にはいけません。ううむ。
 

| | | Comments (0)

2023/02/23

23年02月22日の徘徊(新幹線乗っただけ)

 
 実は一週間ほど入院してまして、それはそれ。
 それでも退院できて、おおむね落ち着きましたので気分転換で
 
P1030391
 
P1030392
 
 新幹線に乗りました(唐突)。
 
P1030394
 
 なんやかんやで、ここに。
 
P1030395
 
 金沢に来た事自体は2回めですけど、その時は往復ともに新幹線ではありませんでしたし。という方向で行き先を決定。
 
P1030398
 
 さらに特急で
 
P1030400
 
P1030401
 
 温泉に(笑) 我としたら行くとするとやはり温泉だ。それはそれ、温泉療養ということで。
 
P1030403
 
 さてなんかクーポンもらったけど。ものすごく使いにくくて笑った。
 合算する場合はURLを入力って……使う人のことを考えたらそうはならんでしょうに。
 明日は温泉でのんびりして英気を養うというやつをします。
 続きます、明日は今日以上に書くこと無いかもだけど。

| | | Comments (0)

2023/02/21

2023年開幕横鞠戦でもカブを愛でる。ワルンタは居なかった。

 
 おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
 開幕戦でしたけど平日ナイトゲームでしたので。今回少なめです。
 

IMG_4527
 
 開幕戦と言っても平日ナイトゲーム。今回のカブ記事は18時半過ぎから。キックオフ30分ほど前。
 
IMG_4534
 
 今日の面子はいつもの三人
 
IMG_4557
 
 でお送りします。紫の人は居なかった。
(たかたのゆめちゃんは居たけどね)
 
IMG_4562
 
 市長のご高説を拝聴中の三人
 さ、さて。
 
IMG_4565
 
 いつもの三人はゴール前に移動。となると
 
IMG_4567
 
 始球式です。今回はお風呂映画との“タイアップ”で、
 
IMG_4568
 
 出演している「なめたらあかん」の人登場。
 
IMG_4574
 
IMG_4576
 
IMG_4578
 
 きっちり枠内に蹴り込みました。
 
IMG_4579
 
 転がるふろん太。それはいつものこと。
 
IMG_4582
 
 カブ「今日も止められなかったねぇ」
 
IMG_4586
 
 という、始球式ではいつもの風景に。
 
IMG_4589
 
 で、さて。選手入場前のカブのポジション。
 
IMG_4590
 
 なお他の二人は三々五々。
 
IMG_4591
 
 そこから終結の三人
 
IMG_4592
 
 いつもの。
 
IMG_4593
 
 やる気満々三人
 
IMG_4594
 
 選手入場を待って
 
IMG_4595
 
 その列の端に
 
IMG_4598
 
 並ぶ三人
 
IMG_4600
 
 選手同士の握手も復活
 
IMG_4603
 
 ふろん太と審判陣の握手も復活。
 
IMG_4606
 
 写真撮影。
 
IMG_4608
 
 試合前の仕事はこれで終わり。
 
 
 
IMG_4920
 
 ハーフタイム。ビジター席側に単騎で乗り込むカブ
 
 
 
IMG_5268
 
 さて。
 試合終了。今日は勝てませんでしたので、コアラのマーチくんの登場はなし。
 
IMG_5270
 
 でもまだ一試合めです。今シーズンは始まったばかりなのです。阿鼻叫喚もここからです。
 
 
 次のカブの出番は03/04湘南戦。これはもっと蜜に記事にできそう。というかするのだ。
 この項ここまで。
 
 
 
◇2023年のカブ
01/22 新体制発表会
・02/17 対横鞠(等々力) ※本記事
・03/04 対湘南(等々力)
・03/18 対桜大(等々力)は仕事で不参加
・03/26 ルヴァン 対湘南(等々力)はチケ取れたら
・04/05 ルヴァン 対浦和(等々力)はチケ取れたら
・04/15 対名古(等々力)は仕事の調整中
・04/19 ルヴァン 対清水(等々力)は仕事の調整中
・04/23 対浦和(等々力)は仕事の調整中
・05/07 対鳥栖(等々力)は仕事の調整中
 
◇2023年のカブ以外
 今年はどっか行きたいのだ、観たことないマスコットも増えてるようですし。
 
 
ーーーーー
◇2022年のカブ も、例によってしばらくは掲載したままにします。
01/15 新体制発表会
02/12 富士F杯浦和戦
02/18 対元瓦戦(等々力)
03/02 対浦和戦(等々力)
・03/12 対名古戦(等々力)は仕事で不参加
・04/02 対桜大戦(等々力)は仕事で不参加
04/09 対柏レ戦(等々力)
05/08 対柏レU18戦(等々力)
05/14 対福岡戦(等々力)
05/25 対湘南戦(等々力)
・06/01 天皇杯2回戦は仕事で不参加
06/18 対札幌(等々力)
06/22 天皇杯3回戦(等々力)
06/25 対磐田(等々力)
・07/06 対鳥栖(等々力)は仕事で不参加、のはずが延期
07/09 対脚大(等々力)
07/23 ファン感(等々力)
08/07 対横鞠(等々力)
・08/10 ル 対桜大阪(等々力)は仕事で不参加
・08/13 対京都(等々力)延期
08/27 対鹿島(等々力)
・08/31 対鳥栖(等々力)
09/10 対広島(等々力)
・10/08 対清水(等々力)は仕事で不参加
10/12 対京都(等々力)
・10/29 対神戸(等々力)は仕事で不参加
11/05 対元瓦斯(味スタ)
・12/11 プリンスファイナル(新国立)※本記事
 
◇2022年のカブ以外
 なしなのだ。
 
ーーーーー
◆2021年までのカブ
 2005年総集編
 2006年総集編
 2007年総集編
 2008年総集編
 2009年総集編
 2010年総集編
 2011年総集編
 2012年総集編
 2013年総集編
 2014年総集編
 2015年総集編
 2016年総集編
 2017年総集編
 2018年総集編
 2019年総集編
 2020年総集編
 2021年総集編
 2022年総集編
 

| | | Comments (0)

2023/02/19

23年J1第01節川崎対横鞠@等々力 地獄の始まり

 
先にまとめ:
※守備陣の立て直しが必要。がんばれ旭
※攻撃陣も代替わりの時が来たのか。シン・タイセイの勃興に期待。
※去年だったら4失点くらいまでボコられた処を、今回は二失点に抑え一点差まで持ってこれたのだからまだよし。
※次節アウェイ鹿島戦でジェジエウ抜き。これで連敗となったら空気的にもえらいことになるので踏ん張らないと。

 こうなったらもう、いきなり正念場を楽しむしかない。
 
 
P1030369
 
 開幕早々金曜ナイトゲームです。それも昨シーズン1位2位の対戦なのだから、NHKは生中継するのだ、好みで元瓦斯対浦和とかを中継に選ぶんじゃない。
 
P1030371
 
 18時過ぎに現地到着、そのまま入場。
 
P1030374
 
 新勢力に期待。
 
IMG_4526
 
 今日の試合は23年J1第01節開幕戦、川崎対横鞠@等々力 です。
 
P1030373
 
 今日はメインアッパー南側。というか今シーズンは基本こっちになりそう。
 
IMG_4529
 
 それにしてもビジターエリアをめいっぱい開ける必要はないと思うのです。
 
IMG_4531
 
 審判スタメン。
 
IMG_4533
 
 横鞠スタメン。エドゥはベンチスタート。
 
IMG_4538
 
 7年目の鬼体制。
 長く引っ張ること自体は本当に良いのかは。次は周平その次は憲剛、くらいまでは決まってそうだけど。
 
IMG_4556
 
 川崎スタメン。
 ベンチににょぼりもやまむーもいないというくらいで、ベンチ含めて現状でのベストなのではあるでしょうけど。
 →にょぼりもケガなのか……キャンプ期間や練習中のケガはなんとかならんものか。
 
IMG_4549
 
 なお昨シーズン最終節での成龍退場で今日は早速カミ降臨かと思ったのですけど、年をまたいだ時点で出場停止の残りが1試合の場合は翌年には持ち越さないということで。
 後になれば、この試合上福元だったら……とは思ったけどね。なにげにカミの出番は早そうにも思った。
 


 
 試合前。パノラマ。
 
IMG_4596
 
 記念品贈呈。なめたらあかん。
 
IMG_4597
 
 円陣。
 
IMG_4610
 
 横鞠ボールで前半開始。でも詳細に書く気は無いで。
 
IMG_4626
 
 前半03分横鞠に押し込まれパスかっぱがれて
 
IMG_4628
 
 あっさり押し込まれた。
 
IMG_4629
 
IMG_4630
 
 前半04分ミスからの失点。<川崎0-1横鞠>
 これがなければもっと拮抗していたはず……イケメンの穴はでかい。
 
IMG_4648
 
 前半06分川崎左を押し上げ
 
IMG_4649
 
IMG_4650
 
 ゴール前ボールを受けたダイヤのシュートはしかしDFにクリアされた。
 
IMG_4651
 
 前半06分川崎バック側左CK脇坂。
 
IMG_4653
 
IMG_4654
 
 しかしゴール前の攻防でファールとられた。
 
IMG_4715
 
 前半15分横鞠カウンターで右奥まで押し込み
 
IMG_4716
 
IMG_4717
 
 送り込まれたボールをゴール前頭で合わせられたが、辛うじて枠を外した。あぶない。
 
IMG_4721
 
 前半16分川崎左を(C)にょが突撃
 
IMG_4723
 
 自分でゴール前に切り込んでのシュートは
 
IMG_4724
 
 しかし横鞠キーパーオビオビがキャッチ。
 (C)にょ自分一人で何とかしようとしなくてもいいのに。
 
IMG_4735
 
 前半18分川崎左をダイヤ
 
IMG_4736
 
IMG_4737
 
 ゴー晦前に押し一手のシュートはしかしこれもオビオビに跳ね返された。
 
IMG_4740
 
 こぼれ球を家長が拾ってシュートするも
 
IMG_4741
 
 これも枠内にはいかず。
 
IMG_4795
 
 前半28分川崎左から
 
IMG_4796
 
 (C)にょがゴール前に送り出したボールをひろった大聖の
 
IMG_4797
 
IMG_4798
 
 大聖砲炸裂! 
 
IMG_4799
 
 しかしクロスバー直撃。
 おしい……おしい……。大聖砲が命中するようになるまでは我慢か。
 

IMG_4854
 
 そして前半37分横鞠メイン側左CK。
 
IMG_4855
 
IMG_4856
 
 ゴール前頭で合わせられたそのボールを押し込まれた。
 
IMG_4857
 
 前半37分また失点。<川崎0-2横鞠>
 また失点。前半で二失点。呆然。
 
IMG_4918
 
 アディタイム2分で前半終了。
 
IMG_4919
 
 どんよりどよどよ。
 何よりもホームで醜態はよろしくないのだ。
 
 
 
P1030386
 
 今日のすかーさま。(※念のため、これは筆者のマーカーみたいなものなので気にするな)
 
 
 
IMG_4924
 
 後半川崎ボールで後半開始。
 なお川崎はハーフタイムに1枚交代、家長out 瀬川in。余裕の横鞠は交代なし。
 
IMG_4938
 
 後半02分横鞠
 
IMG_4939
 
 左から思いっきり切り込まれ
 
IMG_4940
 
IMG_4941
 
 てのシュートはしかし枠内にはいかず。あぶない。それ以前にオフサイド。
 
IMG_4987
 
 後半07分川崎右から
 
IMG_4988
 
 瀬川がゴール前に送り出したボールを
 
IMG_4989
 
IMG_4990
 
 ゴール前でダイヤが頭で合わせるもしかしボールは枠を外した。
 
IMG_5023
 
 後半12分川崎
 
IMG_5024
 
 車屋負傷か足を気にしはじめ
 
IMG_5028
 
 タンカには乗らず自分の足で退くも
 
IMG_5030
 
 そのまま交代。
 後半14分川崎ハーフタイム以外1回め2枚目の交代。車屋out 大南in。
 
IMG_5080
 
 後半24分川崎左を(C)にょと
 
IMG_5082
 
 旭でつないで
 
IMG_5083
 
IMG_5084
 
 ゴール向こうの大南に送り出し
 
IMG_5086
 
 大南からのパスを受けた脇坂がシュートするも
 
IMG_5087
 
 これも枠内にはいかず。
 
IMG_5089
 
 後半25分川崎2回め3-4枚目の交代。大聖out シンin、ダイヤout 僚太in。
 
IMG_5090
 
 横鞠もこのタイミングで1回め1-2枚目の交代、エウベルout ヤンマテウスin、松原out エドゥin。
 
IMG_5110
 
 後半28分川崎
 
IMG_5111
 
 脇坂が前に送り出したボールを受けた(C)にょ
 
IMG_5112
 
IMG_5113
 
 シュートするもこれもオビオビの正面。
 
IMG_5127
 
 後半31分横鞠2回め3枚目の交代。水沼息子out 井上in。
 
IMG_5152
 
 後半34分川崎最後の交代。脇坂out シミッチin。
 IMG_5158
 
 今日の入場者数は2万2563人だったそうです。
 久しぶりに見る2万台とはいえ、開幕戦でこの大戦なら2万5千の大台に行ってしかるべきかと思えば……
 
IMG_5164
 
 後半35分横鞠最後の交代。喜田out 藤田ちまin、ロペスout マルコスジュニオールin。
 
IMG_5179
 
 そして後半38分横鞠中央突破をジェジエウが
 
IMG_5180
 
 ぶちかましやむなくで阻止。
 
IMG_5182
 
 主審は最初はPKスポットを指したが
 
IMG_5186
 
 VARから物言いが入り
 
IMG_5188
 
 ペナルティエリア外でのファールに変更とともに、ジェジエウに赤紙。
 
IMG_5189
 
 川崎絶体絶命に。
 
IMG_5195
 
 それでも横鞠のFKは
 
IMG_5196
 
IMG_5197
 
 何とか阻止し、
 
IMG_5199
 
IMG_5200
 
 さらなる失点は免れた。
 
IMG_5213
 
 それでも。
 アディタイム6分の後半45+0分川崎。
 シミッチが前に送り出したボールはクリアされたがそのこぼれ球を左で拾った旭が
 
IMG_5214
 
IMG_5215
 
 ゴール前に送り出したボールをバナダが足で合わせ
 
IMG_5216
 
 川崎ついに堅守横鞠をこじ開けた。
 後半45+0分<川崎1-2横鞠>
 
IMG_5220
 
 川崎今シーズン最初のゴールはバナダで始まった。
 夏に海外流出とか絶対ダメですからね。
 
IMG_5249
 
 後半45+5分川崎ゴール正面遠目の位置からのFK僚太。
 
IMG_5250
 
IMG_5251
 
 しかしファールとられた。
 
IMG_5257
 
 試合終了。
 
IMG_5258
 
 川崎1-2横鞠
  
IMG_5259
 
 ぐだぐだ言うまでもなくこれが現状。ここから這い上がるしかないのだ。
 
IMG_5260
 
 とはいえ
 
IMG_5262
 
 開幕戦から瀬川大南と新戦力が出られたのは今後につながると思いたい。
 とか思わなければやってられない。
 
IMG_5264
 
 それでも、去年だったらこの展開はフルボッコに至るところをなんとか最小限に抑えたのでまだよし、と言う事にでもしておきます。
 これで次がアウェイ鹿島、ジェジエウ出場停止もしかしたら車屋も出られないと難儀この上ない状態に陥ったここで鬼監督はどうするか。
 
IMG_5266
 
 ほんと次は大事です。
 
P1030388
 
 とかなんとかで、あれな気分で帰ったのでした。そして寝込んだ。
 カブ記事に続く。
 

| | | Comments (0)

« janeiro de 2023 | Main | março de 2023 »