« fevereiro de 2023 | Main | abril de 2023 »

março de 2023に作成された記事

2023/03/31

23年03月29日の徘徊(埼玉ふらふらゴジラとたまこ)

 
P1030721
 
 ふと思い立って、西武園ゆうえんちにいくことに。まぁゴジラザライドがウルトラマンテーマに変わる(それとも並行上映?)みたいでしたので、その前にというくらいの「思い立って」。
 というわけで、10時半くらいには西武新宿駅に。
 
P1030722
 
 西武新宿線に乗るのはもう何年ぶりか。前の会社に入る前にはこの沿線に住んでいたのでですけど、それ以降乗る機会はなかった。いやそんなことはどうでもよく
 
P1030723
 
 30分ほど乗り、萩山駅で多摩湖線に乗り換え、
 
P1030725
 
 10分ほどで多摩湖駅、西武山口線に乗り換え、
 
P1030726
 
 さらに路面電車に乗り換え……ていません。現地到着。
 
P1030728
 
 西武園ゆうえんちです。初めて来ました。
 なおフリーパス付きで4400円。園内で使える(園内当日しか使えない)あやしいお金も売ってましたけど、そこまで長居する気はなかったので買わずに済ませました。
 なお思ったよりも混んでました、平日なのに。いや今は春休みの時期だったか。
 
P1030727
 
 まぁ私の目的はこれだけでしたけどね、「ゴジラ・ザ・ライド」。
 
P1030729
 
 なので一直線にここへ。表示60分待ちでしたが
 
P1030731
 
 実際そのくらいの待ち時間でした。まず気になったのは、ウェイティングキューでの溜め方がちょっと謎というかちょっと非効率なやり方だった。それはそれとして、基本昔の映画館という体裁で、キューエリアでのライドに向けての盛り上げはなかったのは、基本汎用的にしてテーマを変えやすくするためか。
 中は撮影禁止ですし、ネタバレも何なので余り細かいことは書きませんけど。
 プレショーは頑張ってましたけど、演者の人ががんばってるのはいいとして、キューエリアもですけど、個人的にはメインのライドよりもプレショーやキューエリアでの盛り上げで感情移入させる演出を気にするほうの私としてはで、今ひとつ感情移入できなかったです。
(例えばユニバーサルスタジオの「ターミネーター2:3D」は、メインショーも素晴らしかったけど、それ以上にキューエリアでの高密度なくすぐりやプレショーの映画に密着かつシームレスにつなげてきた内容がもう、圧倒されて私はプレショー段階で滂沱の状態でした)
 話を西武園に戻して。

 ライドとスクリーンシステムは、ソア……いえ、富士飛行社っぽいああいうの。そのシステム自体もですけど、映像もエフェクトも頑張ってる……のはわかりましたが。が、しかし。ネタバレを最低限に抑える範囲でいうならば。
「投げっぱなしエンドはやめれ」
 ライドとしてのストーリーの作り込みが半端としか思えんかった。残念、という不完全燃焼で終わりました。
 
P1030732
 
 まぁここまでやってきてお金払って……の甲斐くらいはありましたけどね。一回乗れば十分という気分にはなってしまいました。
 これの代替となるかはまだ謎ではありますけど、次のウルトラマンではもう少し何とか……せめてオチはつけて。
 
P1030739
 
P1030740
 
 これでおしまい、でもよかったのですけど少し園内を徘徊。展望塔がありましたので
 
P1030733
 
 乗りました。
 
P1030736
 
 今日はドームのほうには行きません。
 
P1030737
 
 できればこのライド一つだけでなくほかにも目玉アトラクションが在れば、とは思いました。
 ほかは基本的に一昔前の遊園地っぽいライドでしたし。
 
P1030741
 
 今のもう一つの目玉であるはずの昭和っぽいエリアも、うんまぁ最近あちこちに在るよねくらいの感想で、私自身は通っただけの文字通りスルー。
 
P1030746
 
 で。遊園地は終了。
 でも、来た経路を戻るのも面白くないので、多摩湖べりを
 
P1030749
 
 たらたら歩いて
 
P1030752
 
 このまま行けるところまで
 
P1030753
 
 ……は無理なので、途中でバスに乗って立川へ。
 あとは南武線で帰ったのでした。おしまい。
 次に埼玉に行くのはいつになるやら、あ、浦和戦か。ハリポタスタジオは一回くらいは行くかも(それ埼玉ちがう)。

| | | Comments (0)

2023/03/30

ルヴァン湘南戦でもカブを愛でる。曇天の中でも光明を見つけ……てはいないかまだ

 
 おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
IMG_7172
 
 雨だったからか、カブふろん太はピッチ内アップのお迎えなどには出て来ませんでした。
 コムゾーだけそこに。
 
IMG_7177
 
 選手入場の際に、ようやく登場ふろん太カブ
 
IMG_7181
 
 整列した列の端に並ぶ、カブふろん太
 
IMG_7182
 
 そしてコムゾーも。
 
IMG_7186
 
 対戦相手の選手と握手。
 
IMG_7188
 
 そしてふろん太
 
IMG_7190
 
 審判陣とも握手。
 主審のプレミアの人とも。
 
IMG_7192
 
IMG_7194
 
 カブふろん太は写真撮影に参加。
 
IMG_7197
 
 試合前の仕事はここまで。
 
 
 
IMG_7551
 
 ハーフタイムにもカブふろん太は登場。
 
IMG_7553
 
 コムゾーも合わせた三人でスタンド前を周回。
 
IMG_7555
 
 なぜかこの時は目がばっちりカブ
 
IMG_7558
 
 ビジター側にも乗りこむぞカブ
 
 
 
IMG_7900
 
 さて試合終了間際。最後まで応援したものの……
 
IMG_7987
 
 がっくしでお迎え。。
 
IMG_7988
 
 カブ「なかなか勝てないねぇ」
 ふろん太「もう少し我慢だ」
 
P1030699
 
 コムゾー「がんばれ」
 
P1030713
 
 カブ「今後も応援がんばるぞ」
 今回はここまで。
 
 次のカブの出番は04/05ルヴァン浦和戦です、いつもとは違う角度での観戦予定です。
 この項ここまで。
 
 
 
◇2023年のカブ
01/22 新体制発表会
02/17 対横鞠(等々力)
03/04 対湘南(等々力)
・03/18 対桜大(等々力)は仕事で不参加
・03/26 ルヴァン 対湘南(等々力)※本記事
・04/05 ルヴァン 対浦和(等々力)
・04/15 対名古(等々力)
・04/19 ルヴァン 対清水(等々力)
・04/23 対浦和(等々力)は仕事で不参加
・05/07 対鳥栖(等々力)はチケット取れれば
・05/28 J1-15 川崎-柏れ(等々力)は仕事で不参加
・06/07 EC-02 天皇杯2回戦(等々力)
・06/11 J1-17 川崎ー広島(等々力)はチケット取れれば
・07/08 J1-20 川崎-横縞(等々力)はチケット取れれば
 
◇2023年のカブ以外
 今年はどっか行きたいのだ、観たことないマスコットも増えてるようですし。
 
 
ーーーーー
◇2022年のカブ も、例によってしばらくは掲載したままにします。
01/15 新体制発表会
02/12 富士F杯浦和戦
02/18 対元瓦戦(等々力)
03/02 対浦和戦(等々力)
・03/12 対名古戦(等々力)は仕事で不参加
・04/02 対桜大戦(等々力)は仕事で不参加
04/09 対柏レ戦(等々力)
05/08 対柏レU18戦(等々力)
05/14 対福岡戦(等々力)
05/25 対湘南戦(等々力)
・06/01 天皇杯2回戦は仕事で不参加
06/18 対札幌(等々力)
06/22 天皇杯3回戦(等々力)
06/25 対磐田(等々力)
・07/06 対鳥栖(等々力)は仕事で不参加、のはずが延期
07/09 対脚大(等々力)
07/23 ファン感(等々力)
08/07 対横鞠(等々力)
・08/10 ル 対桜大阪(等々力)は仕事で不参加
・08/13 対京都(等々力)延期
08/27 対鹿島(等々力)
・08/31 対鳥栖(等々力)
09/10 対広島(等々力)
・10/08 対清水(等々力)は仕事で不参加
10/12 対京都(等々力)
・10/29 対神戸(等々力)は仕事で不参加
11/05 対元瓦斯(味スタ)
・12/11 プリンスファイナル(新国立)※本記事
 
◇2022年のカブ以外
 なしなのだ。
 
ーーーーー
◆2021年までのカブ
 2005年総集編
 2006年総集編
 2007年総集編
 2008年総集編
 2009年総集編
 2010年総集編
 2011年総集編
 2012年総集編
 2013年総集編
 2014年総集編
 2015年総集編
 2016年総集編
 2017年総集編
 2018年総集編
 2019年総集編
 2020年総集編
 2021年総集編
 2022年総集編
 


| | | Comments (0)

2023/03/29

23年ルヴァン杯第2節川崎対湘南@等々力 トンネルの出口は見えどもまだ遠し

 
P1030681
 
P1030684
 
 雨の中を13時過ぎに等々力に到着。
 
P1030685
 
 チーム状況通りの雨天です。
 
P1030687
 
 そのまま入場。
 今日もメインアッパーも南側です。
 
IMG_7144
 
IMG_7145
 
 14時20分前。キーパー陣登場。
 
IMG_7149
 
 その5分と少し後に、
 
IMG_7150
 
IMG_7152
 
 フィールドプレイヤーのアップも開始。
 
IMG_7155
 
 今日の試合はルヴァン杯第2節川崎対湘南戦@等々力です。
 
IMG_7154
 
 なお第1節は清水に負けてしまったためこのありさま。
 
IMG_7158
 
 ビジタ-の皆様。
 
IMG_7159
 
 審判陣スタメン。
 主審のトム=ブラモール氏はプレミアリーグからの招聘だそうで。
 
IMG_7162
 
 湘南スタメン。阿部ちゃんも中野もスタメン。馬渡もサブのキーパーだった。
 
IMG_7163
 
 対して、川崎のキーパーは
 
IMG_7164
 
 カミでした。ルヴァン杯グループリーグは全試合カミで行くのかな。
 
IMG_7171
 
 他川崎スタメン。ダミアンと車屋、やまむーの復帰早よ。
 なお代表はあっちに取られていますが今の川崎には……あ、チャナが居ないのか。
 あとU21枠はシュート。先発出場縛りのはずだけど湘南は先発にはいないような? 
 
IMG_7173
 
 ガブリエルのラッパが鳴り響く中を
 
IMG_7176
 
 選手入場。
 
IMG_7179
 
 整列。
 
IMG_7184
 
 握手。
 
IMG_7198
 
 プレミアの主審の笛により
 
IMG_7199
 
 湘南ボールで前半開始。今回もさっさりで行きます。
 
IMG_7231
 
 前半05分川崎左に振って(C)にょ突撃
 
IMG_7233
 
 一気にペナエリア内まで行くものの
 
IMG_7234
 
IMG_7235
 
 シュートは枠内には行かず。
 
IMG_7245
 
 前半07分湘南も左から押し込んでの
 
IMG_7246
 
 シュートはしかしカミが確保。
 
IMG_7254
 
 前半08分川崎これも左(C)にょが
 
IMG_7256
 
 押し上げ
 
IMG_7257
 
 ペナエリア内で潰されるもこれはファールなし
 
IMG_7260
 
 しかしそのこぼれ球を左で受けたにょぼりが
 
IMG_7262
 
 ペナエリア内にパスをつなげるもこれはクリアされた。
 
IMG_7317
 
 前半15分川崎ボールを確保したカミから
 
IMG_7318
 
 ボールをつなごうとするもこれを奪われてしまい
 
IMG_7322
 
 押し込まれてのシュート
 
IMG_7323
 
 しかしこれは枠の中には行かず、かろうじて。
 
IMG_7324
 
 というかリスタートからの自陣でのボール回しで怖い局面が少なからず。これはカミと守備陣の連携がまだうまく行ってないのか、これは場数か必要か。
 
IMG_7336
 
 前半17分川崎左(C)にょから
 
IMG_7338
 
IMG_7339
 
 ゴール前小林ゆうに
 
IMG_7340
 
 しかし合せられず。
 
IMG_7341
 
 こちらももう少し必要か。
 
IMG_7408
 
 前半28分湘南メイン側左CK。
 
IMG_7409
 
IMG_7410
 
 川崎守備信なんとか耐えた。
 
IMG_7500
 
 前半38分川崎が前に送り出したボールに
 
IMG_7501
 
 (C)にょ走るも追いつけず
 
IMG_7502
 
 そのまま倒れ込んでしまった。
 
IMG_7503
 
 やべえ、とは思ったけど
 
IMG_7508
 
 まもなく復帰。
 
IMG_7548
 
 そのまま膠着、アディタイム1分で前半終了。
 
 
 
P1030692
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
 
IMG_7561
 
 前半60分相当、湘南が先にピッチに戻ってきました。川崎は(C)にょが真っ先に。
 ハーフタイムでの交代は共になし。
 
IMG_7563
 
 川崎ボールで後半開始。
 
IMG_7587
 
 後半03分川崎シミチが押し上げ
 
IMG_7589
 
1 ゴール前(C)にょ経由で
 
IMG_7590
 
 脇坂のシュートはしかしキーパーキャッチ。
 
IMG_7632
 
 後半08分川崎中盤での攻防で脇坂がやられてしまった
 
IMG_7637
 
 自力では立つのも困難なありさまで
 
IMG_7641
 
 川崎は合わせて交代を準備。
 
IMG_7643
 
 後半10分川崎1回め1-2枚めの交代。脇坂out ダイヤin、小林ゆうout シン山田in。
 
IMG_7677
 
 後半15分川崎にょぼりがゴール前に送り出したボールに
 
IMG_7678
 
IMG_7680
 
 (C)にょが詰めるもキーパーがキャッチ。
 
IMG_7712
 
 後半18分湘南1回め1-2枚めの交代。中野out 岡本in、山田out 池田in。
 
IMG_7762
 
 後半25分川崎右に家長が押し上げ
 
IMG_7763
 
 ミッキーに通し
 
IMG_7765
 
 ゴール正面に送り出したボールに(C)にょ飛び込むも
 
IMG_7766
 
 しかしキーパークリアした。おしい
 
IMG_7771
 
 後半26分川崎2回め3-4枚めの交代。(C)にょout 大聖in、家長out 瀬川in。
 
IMG_7790
 
 後半27分川崎
 
IMG_7791
 
 パスを受けたダイヤ
 
IMG_7792
 
 ペナエリア外からのシュートはしかしDFに当たってラインの向こうへ。
 
IMG_7793
 
 後半28分メイン側左CKこれもダイヤ。
 
IMG_7794
 
 しかしゴール前クリアされた。
 
IMG_7818
 
 後半31分湘南2回め3-4枚めの交代。阿部ちゃんout 若月in、タリクout 鈴木in。
 
IMG_7852
 
 今日の入場者数は、1万4967人だったそうです。あ、雨でしたから……
 
IMG_7862
 
 後半36分川崎シン山田左奥に進むもDFの執拗な
 
IMG_7864
 
 手を使っての妨害に
 
IMG_7865
 
 ……これは黄色紙に。
 
IMG_7866
 
 後半36分湘南最後の交代。永木out 奥野in。
 
IMG_7907
 
 後半41分川崎最後の交代。にょぼりout 旭in。
 
IMG_7935
 
 後半44分川崎旭が左に切り込み
 
IMG_7936
 
IMG_7938
 
 ゴール前に送り出したボールを受けた大聖
 
IMG_7939
 
 オーバーヘッドシュートを放つも、しかしキーパーが。
 
IMG_7940
 
 あと少しなんじゃが。エネルギー充填120%まであと少し。
 
IMG_7980
 
 そのあと一歩がアディタイム3分にも届かず。
 試合終了。
 
IMG_7981
 
 川崎0-0湘南
 
IMG_7982
 
 守備は落ち着いてきたとはいえ、だからか点は取れない。
 ダミアン戻るまでもうだめぽってわけでもないでしょうけど。シンと大聖の爆発早よ。
 
IMG_7983
 
 どの道もうしばらくは我慢が続きそうです。
 
IMG_7984
 
 というか早くホームで勝たないと。
 
P1030694
 
 とはいえあと少しはあと少しなのだ
 前を向いて、前に進むしかないのだ。
 
P1030720
 
 雨は止んでいたとはいえ曇天の中を、とぼとぼ帰りました。
 札幌にはいけないので、そこで大暴れしてほしいです特に小林ゆう。
 自分の次の観戦は浦和戦か、久々にメイン以外での観戦となるのだ。

| | | Comments (0)

2023/03/14

23年J1第4節新潟対川崎@デンカ 鬼門再び新潟の旅

 
 グダグダは言わない。
 だって、谷口の海外流出を止められなかったクラブだぜ。この上で、夏にはバナダも行きかねないのに。
 それはそれとて。やれやれなにかと先祖返りしている川崎ですが、鬼門大白鳥まで復活とは。
 その時代を知っているかで反応も大きく変わりそうだけど。
 
P1030645
 
 朝は酒田を出発。
 旅行支援と転落ポイント駆使した結果普段よりもよさげなお宿に泊まったこともあり、朝食バッフェも美味しいかった。その場でオムレツ焼いてくれるようなバッフェはいつ以来か?
 と良かったことだけを思い出にするとして。
 
P1030647
 
 お宿を出てから、特急で
 
P1030650
 
 のんびり2時間ほど。
 
P1030651
 
 11時過ぎに新潟駅に着いたら、もうコインロッカー空いてなかった。(工事中だったからみたいだけど、さすがに少なすぎるやろ)
 
P1030653
 
 そしてシャトルバス待ちも大行列。
 
P1030654
 
 それでも15分程で乗車。
 
P1030655
 
 20分ほどで到着。
 
P1030656
 
 久しぶりの大白鳥です。何時ぶりかと言えば、2017年以来なのか。
 それから再開後には無冠帝が六冠帝に、とか言われても。嫌味かな。
 
P1030658
 
 今回指定席が取れなかったのでビジター列に参加。
 
P1030659
 
 ここでも20分位えんえんと待って、やっと入場。
 
P1030665
 
 なんとかゴール裏正面で、席を確保しました。
 
P1030664
 
 メインの屋根は工事中(修理中?)でした。ワールドカップからもう20年か。
 
P1030663
 
 なんか居た。ということで、
 
P1030661
 
 今日の試合は23年J1第4節新潟対川崎戦@デンカです。
 
P1030666
 
 一息ついて、せんべい。「オラダのせんべい」ことオランダせんべいです。
 
IMG_6305
 
 審判スタメン。チームが調子悪いと、ジャッジも相手優位に吹いてるように見えてしまうな。
 これが鹿島サポ化かな。
 
IMG_6307
 
IMG_6311
 
 13時15分くらい、キーパー陣登場。
 成龍が悪いわけではなく、その前に抑えきれない守備陣があかん状態なわけではあるが。
 
IMG_6312
 
 と
 
IMG_6315
 
 中山通訳が4番ユニを掲げました。
 しかしこうなると、ジェジエウに替わる選手を探してこないといけない状態に。シュートの復帰では足りない。
 
IMG_6316
 
 13時20分すぎ
 
IMG_6318
 
IMG_6320
 
 フィールドプレイヤーもピッチ内アップ開始。
 
IMG_6321
 
 川崎スタメン。スクランブルは続く。
 だれがスタメンでも強い川崎はどこに。その割にスタメン固定感も強かったけど。
 そして負荷がかかった選手から離脱していく……この辺の選手起用がうまくないのは前からなのはそうですけど。
 
IMG_6323
 
 新潟スタメンは一覧表示なかったので略。まいけりゅーもスタメン。
 
IMG_6324
 
 そしてこの選手も、川崎下部出身だったそうで。
 
IMG_6325
 
 チア。
 
IMG_6326
 
 もちろん大白鳥と言えば、散水だ! 
 
IMG_6328
 
IMG_6329
 
 選手入場。
 
IMG_6330
 
 整列。
 
IMG_6332
 
 写真撮影。
 
IMG_6333
 
 円陣。
 
IMG_6336
 
 川崎ボールで前半開始。でも地獄めぐりは簡単に。
 
IMG_6349
 
 前半02分新潟に押し込まれるが
 
IMG_6350
 
IMG_6351
 
 なんとか成龍が抑え込んだ。
 
IMG_6382
 
 前半06分川崎は例によって左から切り込むけど
 
IMG_6383
 
 あきまへん。
 
IMG_6462
 
 前半16分逆に新潟はがっちり固めてさっくりカウンター
 
IMG_6463
 
 ゴール前まで持ち込まれたが、ぎりぎり成龍がセーブ。
 
IMG_6468
 
 と、前半16分川崎。僚太が……
 
IMG_6472
 
 ダイヤ準備。
 
IMG_6474
 
 前半18分川崎1回め1枚めの交代。僚太out ダイヤin。
 おいおい僚太まで故障かよ、もう。
 
IMG_6476
 
 負荷掛った処から壊れていくのは今に始まったことではないけど。
 この脆さはもうどういうことなのか、としか。
 
IMG_6499
 
 そして前半21分新潟に右奥でボールを奪われ
 
IMG_6500
 
IMG_6501
 
 そこから切り込まれて……
 
IMG_6503
 
 前半21分新潟先制。<新潟1-0川崎>
 また先制された。
 
IMG_6574
 
 前半30分川崎左奥に押し込みファールを受け
 
IMG_6575
 
 前半31分川崎メイン側左ライン際からのFK脇坂。
 
IMG_6576
 
 これは跳ね返されるも
 
IMG_6581
 
 再度つないでゴール前に。
 
IMG_6582
 
 しかしクリアされた。
 
IMG_6631
 
 前半39分新潟はすんなり切り込んできて
 
IMG_6633
 
 ゴール前に。しかしここで成龍がしっかり止めた! 
 
IMG_6634
 
 こぼれ球もなんとか押し出した。
 
IMG_6692
 
 アディタイム2分も川崎良いところ何もなしで、前半終了。
 
IMG_6693
 
 あかん。
 
 
 
P1030667
 
 今日のダークすかーさま。
 
 
 
IMG_6694
 
IMG_6695
 
 ハーフタイムに川崎は2枚めの交代。やまむーout ナガネin。
 しかしこの交代、戦術的なそれではなくやまむー故障という話も……なんてこった。シュートの復帰では足りない。
 
IMG_6697
 
 新潟ボールで後半開始。
 
IMG_6709
 
 後半01分川崎右
 
IMG_6710
 
 ミッキーの突進でえぐりこんでからの
 
IMG_6711
 
 シュートはしかしキーパーが跳ね返した!
 
IMG_6713
 
 続き後半02分川崎メイン側右CK脇坂。
 
IMG_6714
 
 ゴール前での折り返しを
 
IMG_6715
 
 家長オーバーヘッド!しかし不発。
 
 
IMG_6808
 
 しかし川崎の時間は長くなく、後半12分新潟がゴール前に押し込んだのを倒してしまい
 
IMG_6810
 
 後半13分新潟ゴール正面からのFK。
 
IMG_6812
 
IMG_6813
 
 クロスバー直撃! これはあぶなかった。
 
IMG_6830
 
 後半16分川崎2回め3-4枚めの交代。脇坂out シミッチin、大聖out 山田in。
大聖・シンの2枚攻撃も見てみたい。
 
IMG_6881
 
 今日の入場者数は2万6397人だったそうです。新潟ってこの位でしたっけ、その割には外は混雑してたけど。
 
IMG_6882
 
 後半22分川崎メイン側右CK家長。
 
IMG_6883
 
 ニア側で逸らせて
 
IMG_6884
 
 ファー側で(C)にょが綺麗に頭を合わせるも、しかしキーパーが弾いた! 
 
IMG_6912
 
 後半25分新潟1回め1-2枚めの交代、島田out 星in、鈴木out 谷口in。
 
IMG_6969
 
 後半31分川崎最後の交代、(C)にょout 瀬川in。
 
IMG_6993
 
 後半34分川崎瀬川の突撃も
 
IMG_6994
 
 新潟DFにきっちり遮られた。
 
IMG_7054
 
 後半40分新潟2回め3-4枚めの交代、 三戸out 小見in、太田out ダニーロゴメスin。
 新潟交代枠使い切らなかったのか、余裕だな。
 
IMG_7133
 
 そのまま、川崎はアディタイム3分も攻めきれず。
 試合終了。
 
IMG_7134
 
 新潟1-0川崎
 
IMG_7135
 
 ひたすら空回り。
 
IMG_7136
 
 できないことはできない。こうなった時にどう立て直すのか、ここにきて監督の真価が問われる局面に。いやできるならもうやってるでしょうけど。できないことはできない。
 
IMG_7137
 
 これで次が桜大ですから、もういつ勝てるのかわかりません。
 ダミアン小林ゆうの帰還で攻撃は整備できるとしても、守備は。
 
IMG_7138
 
 進退窮まった川崎、しかしそれでも、
 
IMG_7139
 
 それでも前に進むしかないのです。
 監督固定したがる点に於いては、果たしてそれで前進できるのか、とは思いましたけどね。
 
IMG_7141
 
 ともあれ、鬼門復活はうれしくないぞ。
 
P1030670
 
 とか思いつつ、即行で離脱。
 帰りのシャトルバスは結構スムースに乗れて
 
P1030673
 
 新幹線で
 
P1030679
 
 日没を見ながら帰ったのでした。いやこれは、川崎の日没かな。
 
P1030680
 
 なお、だんごかじりながら(笑)
 この項ここまで。

| | | Comments (0)

2023/03/10

23年03月10日の徘徊(新潟行だけどまだ着いてない)

 
 新潟に向かっています。そのはずです。
 まぁ今回JR東日本パスという、新潟純往復ど同じくらいの金額で新幹線含め特急乗り放題(指定席は4回まで)なチケットを買いましたので、この際寄り道したのでした。
 
P1030582
 
 というわけで、朝の東京駅から
 
P1030583
 
P1030585
 
 新幹線はやぶさで出発。
 
P1030588
 
 車内ではもちろん(?)乾燥ホヤ。
 
P1030589
 
 で。到着したのは、二戸。
 
P1030591
 
 新幹線駅前には何もなかった。こういう新幹線駅に降りたのは初めてかも。
 普段はそういう新幹線駅には降りる用がないわけで、でも今回はあるわけで。
 
P1030592
 
 その何もない駅前からてくてく歩いて
 
P1030594
 
 たどり着いたのは、二戸シビックセンター。ここの2階に在る「福田繁雄デザイン館」。
このお方の作品は好きだったので、その聖地?的な場所として、ここには一度は来てみたかったのです。
だたそれほどの規模でもなさそうだったので、ここだけのためにここまで来るのも二の足を踏んでいたところもありましたので、この機会で。
 
P1030596
 
 なおこの人ではありません。
 
P1030597
 
 ちなみにどういう作品を作っている人かといえば、バックヤードに建つこのモニュメント。
 
P1030598
 
P1030602
 
 この状態では、模様がある柱が並んでいるだけですけど
 
P1030600
 
 特定の視点から見れば……
 
P1030601
 
 あとは中に展示されているこういうのとか。撮影できる範囲ではここまで。
 まぁ実際展示自体はそれほど多くはありませんでしたけどね。
 
P1030604
 
 外にはこういう展示も。この犬も、近づいてみると……
 
P1030606
 
 なんかすごいことに。
 
P1030607
 
 さてさて、鑑賞というか巡礼はさっくり終わって駅に戻ると
 
P1030608
 
 折り返しです。
 
P1030610
 
 なお岩手で買ったのはハムだけ。
 
P1030611
 
 盛岡経由で
 
P1030612
 
 盛岡駅で謎の新幹線を見送って
 
P1030619
 
 風景は雪景色となって
 
P1030622
 
 秋田へ。
 
P1030623
 
 なまはげの出迎えを見つつ
 
P1030625
 
 ここからは普通電車で
 
P1030628
 
 日本海を眺めつつ
 
P1030630
 
 酒田まで移動しました、今日はここまで。
 
P1030631
 
 かわいい。
 
P1030637
 
 さてお宿にチェックインした後は
 
P1030638
 
 せっかくなので山形牛のステーキをいただきました。おいしいかった……
 これだけで遠回りした甲斐あった、ということにします。
 
P1030641
 
 腹ごなしで散歩。時代がかった倉が自分的に見物となりそうでしたけど、19時でもう日が暮れた後なのでこうなった。明日早起き出来れば再訪する、かな? 
 
P1030644
 
 ともあれ、ふらふらした揚げ句にお宿に戻って寝たのでした。
 明日は新潟に到着するはず。
 

| | | Comments (0)

2023/03/08

湘南戦でもカブを愛でる。ノックとティーも来たよ。でもコアラのマーチくんの出番はまたしても……

 
 おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
IMG_5273
 
 今回はキックオフ45分ほど前の12時15分ほどから。
 つまり、試合前の定例業務です。
 
IMG_5278
 
IMG_5279
 
 その前に、準備運動。
 
IMG_5282
 
 さてまずは
 
IMG_5283
 
IMG_5285
 
 キーパー陣のお迎えから。
 
IMG_5289
 
 続いて
 
IMG_5291
 
IMG_5292
 
 フィールドプレイヤーのお迎え……と。
 
IMG_5294
 
 選手がふろん太側を通ってくれないので
 
IMG_5295
 
 移動して
 
IMG_5296
 
 並んでお迎え。
 
IMG_5299
 
 ……ん? 
 
IMG_5301
 
 この二人、選手についていかないのだな……今年は? 
 
IMG_5305
 
 そして二人は、そのままピッチの外へ。
 
 
 
IMG_5313
 
 さて時間は進んで、キックオフ15分ほど前に。
 
IMG_5317
 
IMG_5320
 
 このタイミングで、コムゾー登場。
 
IMG_5333
 
 さらに
 
IMG_5335
 
IMG_5336
 
 この試合の冠スポンサのマスコット、ティーとノックが登場。
 
IMG_5341
 
IMG_5344
 
その二人はトラック上に残して、いつもの三人はピッチ内へ。 
 
IMG_5346
 
 そして踊るカブー。
 
IMG_5347
 
IMG_5348
 
 オリヒカを冠に据えるカブー。
 
IMG_5349
 
 祈るふろん太
 
IMG_5352
 
 輪になる三人
 
IMG_5368
 
 選手をお迎えする三人
 
IMG_5371
 
 列に参加する三人
 
IMG_5372
 
 試合前悪手に参加する三人……いや
 
IMG_5375
 
 それはふろん太だけか、基本的には。
 
IMG_5379
 
 そして、審判とも握手するふろん太
 
IMG_5381
 
 写真撮影に参加するマスコット連。
 
IMG_5382
 
 あ、コムゾーは不参加でした。
 
IMG_5384
 
IMG_5385
 
 段階おいて、マスコット連は
 
IMG_5388
 
 ピッチから離れて一休みです。
 
 
 
IMG_5787
 
 ハーフタイムにもいつものように
 
IMG_5788
 
 スタンド前を周回するカブふろん太
 
IMG_5790
 
 もちろん、ビジター側にも。
 
 
 
IMG_6219
 
 さて、ここからは試合後。ですが……
 
IMG_6297
 
 今日は勝てませんでしたので、セレモニーも簡略版。
 
P1030551
 
 今日もコアラのマーチくんは出番なしです。
 
P1030553
 
 残念。
 
P1030558
 
 でもまぁ
 
P1030561
 
 また次の機会にて、勝利を祝いましょう。
 
P1030563
 
 というわけで、最後は、
 
P1030564
 
 初心に戻るというか、それが本来だというか
 
P1030566
 
 カブの姿をお楽しみください。
 
 次のカブの出番は03/18桜大戦だけど仕事でいけない。なので次のカブ記事はルヴァン湘南戦の予定です。
 この項ここまで。
 
 
 
◇2023年のカブ
01/22 新体制発表会
02/17 対横鞠(等々力)
・03/04 対湘南(等々力)※本記事
・03/18 対桜大(等々力)は仕事で不参加
・03/26 ルヴァン 対湘南(等々力)
・04/05 ルヴァン 対浦和(等々力)はチケ取れたら
・04/15 対名古(等々力)は仕事の調整中
・04/19 ルヴァン 対清水(等々力)は仕事の調整中
・04/23 対浦和(等々力)は仕事の調整中
・05/07 対鳥栖(等々力)は仕事の調整中
 
◇2023年のカブ以外
 今年はどっか行きたいのだ、観たことないマスコットも増えてるようですし。
 
 
ーーーーー
◇2022年のカブ も、例によってしばらくは掲載したままにします。
01/15 新体制発表会
02/12 富士F杯浦和戦
02/18 対元瓦戦(等々力)
03/02 対浦和戦(等々力)
・03/12 対名古戦(等々力)は仕事で不参加
・04/02 対桜大戦(等々力)は仕事で不参加
04/09 対柏レ戦(等々力)
05/08 対柏レU18戦(等々力)
05/14 対福岡戦(等々力)
05/25 対湘南戦(等々力)
・06/01 天皇杯2回戦は仕事で不参加
06/18 対札幌(等々力)
06/22 天皇杯3回戦(等々力)
06/25 対磐田(等々力)
・07/06 対鳥栖(等々力)は仕事で不参加、のはずが延期
07/09 対脚大(等々力)
07/23 ファン感(等々力)
08/07 対横鞠(等々力)
・08/10 ル 対桜大阪(等々力)は仕事で不参加
・08/13 対京都(等々力)延期
08/27 対鹿島(等々力)
・08/31 対鳥栖(等々力)
09/10 対広島(等々力)
・10/08 対清水(等々力)は仕事で不参加
10/12 対京都(等々力)
・10/29 対神戸(等々力)は仕事で不参加
11/05 対元瓦斯(味スタ)
・12/11 プリンスファイナル(新国立)※本記事
 
◇2022年のカブ以外
 なしなのだ。
 
ーーーーー
◆2021年までのカブ
 2005年総集編
 2006年総集編
 2007年総集編
 2008年総集編
 2009年総集編
 2010年総集編
 2011年総集編
 2012年総集編
 2013年総集編
 2014年総集編
 2015年総集編
 2016年総集編
 2017年総集編
 2018年総集編
 2019年総集編
 2020年総集編
 2021年総集編
 2022年総集編
 


| | | Comments (0)

23年J1第03節川崎対湘南@等々力 未だ道半ば

 
 ケガ人大杉の現状なので、今は我慢して少しでも勝ち点を積み上げるしかありません。
 ともあれこの最初の三試合は3連敗もありえたと考えると、まだ良いほうかとも。良かった探しなのだ。
 
 
P1030540
 
 今回はバスで
 
P1030542
 
P1030543
 
 等々力に到着したのは12時少し前。
 
P1030545
 
 そのまま入場。
 
P1030547
 
 今日もメインS席アッパーも南側です。
 
IMG_5271
 
 今日の試合はJ1第03節川崎対湘南戦@等々力です。
 
IMG_5281
 
 12時20分ごろ、キーパー陣登場。
 
IMG_5288
 
 そしてその数分後に
 
IMG_5298
 
 フィールドプレイヤーもピッチ内アップ開始。
 
IMG_5308
 
 となるといつもの、傾く家長様。
 
IMG_5309
 
 あ、ピッチ際に
 
IMG_5310
 
 復帰をお待ちしております。
 
IMG_5312
 
 まだここ。
 
IMG_5316
 
 次の未来。
 
IMG_5319
 
 黄緑の皆様。
 
IMG_5322
 
 主審スタメン。
 
IMG_5325
 
 湘南スタメン。阿部ちゃんと中野はベンチ。
 
IMG_5340
 
 川崎スタメン。ジェジエウ復帰もやまむーお休み。
 いまだ我慢。
 


 
 試合前。パノラマ。
 
IMG_5370
 
 整列。
 
IMG_5386
 
 キャプテン。
 
IMG_5389
 
 円陣。
 
IMG_5390
 
 湘南ボールで前半開始。
 
IMG_5406
 
 前半02分湘南左に切り込み
 
IMG_5408
 
 押し込むもここはミッキーが対応。
 
IMG_5410
 
 前半03分湘南メイン側左CK。
 
IMG_5411
 
 しかしこれはゴール前を山越え。
 
IMG_5419
 
 前半04分湘南右から押し込み
 
IMG_5420
 
IMG_5421
 
 ゴール前まで押し込まれてのシュートは何とかクリアした。あぶない
 
IMG_5428
 
 前半05分湘南押し込んできたのを倒してしまい
 
IMG_5430
 
 前半06分湘南ゴール正面からのFK。
 
IMG_5431
 
IMG_5432
 
 これは枠を右に外した。
 
IMG_5483
 
 前半12分やっと川崎
 
IMG_5484
 
 右から家長様が
 
IMG_5485
 
 ゴール前に送り出したボールに
 
IMG_5486
 
 大聖飛び込むもこれは合わせられず。
 
IMG_5489
 
 大聖砲に火が付くまでもう少し。
 
IMG_5560
 
 川崎は何度も左サイドを突くも
 
IMG_5563
 
 しかし攻略できず。
 
IMG_5587
 
 それでも前半23分川崎
 
IMG_5589
 
 押し上げたボールを
 
IMG_5590
 
IMG_5591
 
 家長様のシュートはしかし枠内にはいかず。
 
IMG_5616
 
 前半27分湘南左を押し上げると
 
IMG_5617
 
 ゴール前に送り出し
 
IMG_5618
 
 右対面で受けてのシュート
 
IMG_5619
 
 しかしこれは成龍がキャッチ。
 
IMG_5724
 
 前半39分湘南の攻撃
 
IMG_5725
 
 そのまま左から斜めに突撃しての
 
IMG_5726
 
 シュートはしかしボールは枠の上へ。
 
IMG_5729
 
 しかし攻め込んだ当人は足を痛めたのか
 
IMG_5730
 
 そのままピッチの外へ。
 
IMG_5731
 
 自力で歩いたものの
 
IMG_5749
 
 そのまま交代に。
 前半42分湘南1回め1枚めの交代。大橋out 平岡in。
 
IMG_5755
 
 前半43分川崎家長様からゴール前の大聖にパスが通り
 
IMG_5757
 
 大聖のシュート、しかしキーパーキャッチ。
 
IMG_5760
 
 前半44分湘南に即座に攻めあがられて
 
IMG_5761
 
 右から送り込まれたボールを
 
IMG_5763
 
 ゴール前頭で合わせられたがしかしそこには成龍!
 
IMG_5764
 
 成龍が弾き上げたボールはクロスバーで遮られてギリ助かった。
 
IMG_5765
 
 あぶない。あぶないばかりだ。
 
IMG_5786
 
 アディタイム1分で前半終了。
 押し込まれ続けで勝てる気がしない。去年2タコ食らった湘南とは言えこれはきつい、きついのだ。
 
 
 
P1030550
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
IMG_5796
 
 ハーフタイムに川崎1枚交代。バナダ……ではなく、脇坂out 瀬川in。
 
IMG_5797
 
 川崎ボールで後半開始。
 
IMG_5818
 
 後半02分川崎(C)にょが左奥に切り込む
 
IMG_5819
 
 が、つぶされた。
 
IMG_5822
 
 後半04分川崎その左億からのFK僚太。
 
IMG_5824
 
 これはゴール前で跳ね返されたが
 
IMG_5826
 
IMG_5827
 
 さらに左奥にてFK獲得。
 
IMG_5828
 
 これも蹴ったのは僚太。
 
IMG_5829
 
 ゴール前で家長様が頭で合わせるも、しかし枠内にはいかず。
 
IMG_5845
 
 後半07分湘南の攻めを
 
IMG_5847
 
 ゴールライン際でなんとか対処したジェジエウ、だったが
 
IMG_5848
 
 そのまま倒れこんでしまう。
 
IMG_5852
 
 着地で踏み損ねたのか
 
IMG_5855
 
 自力で歩くことはできたものの
 
IMG_5861
 
 そのまま交代に。
 後半10分川崎ハーフタイム以外1回め2枚めの交代。ジェジエウout 松長根in。
 ジェジエウのケガは心配なれど、ここでナガネの出番到来デス。
 
IMG_5952
 
 しかし後半18分湘南
 
IMG_5953
 
 力強く押し込み
 
IMG_5956
 
 跳ね返してもなおつないで
 
IMG_5957
 
 つないで
 
IMG_5958
 
 とうとう押し切られた。
 
IMG_5960
 
IMG_5961
 
 後半18分湘南先制<川崎0-1湘南>
 また先制された。
 
IMG_6016
 
 後半25分湘南2回め2-3枚めの交代。畑out 中野in、そしてタリクout 阿部ちゃんin。
 ここにきてその交代なのか。
 
IMG_6020
 
 後半26分湘南バック側左CK。
 
IMG_6021
 
 しかしこれは成龍が直接キャッチ。
 
IMG_6026
 
 後半26分川崎2回め3-4枚めの交代。(C)にょout ダイヤin、大聖out シン山田in。
 より攻撃的に進めるのだ。
 
IMG_6044
 
 後半28分川崎家長が押し上げ
 
IMG_6045
 
 右ミッキーがゴール前に送り出すも
 
IMG_6046
 
 しかしキーパーキャッチ。
 
IMG_6065
 
 後半30分にも川崎バナダから
 
IMG_6066
 
 右ミッキーが折り返すも
 
IMG_6067
 
 これもキーパーがキャッチ。
 
IMG_6076
 
 今日の入場者数は2万1171人だったそうです。完売ならもう少し入っててほしい。
 
IMG_6113
 
 そして後半35分川崎
 
IMG_6114
 
 シン山田が押し上げ
 
IMG_6115
 
 流れたボールを拾ってゴール前に押し込み
 
IMG_6116
 
 シュートを決めたのは
 
IMG_6118
 
IMG_6130
 
 今年湘南から加入した瀬川!
 
IMG_6120
 
 後半35分川崎何とか追いついた。<川崎1-1湘南>
 
IMG_6171
 
 後半40分川崎最後の交代。僚太out シミッチin。
 
IMG_6193
 
 後半42分湘南最後の交代。舘out 岡本in。
 
IMG_6246
 
 川崎はアディタイム4分も攻めるも
 
IMG_6252
 
 攻めきれず。
 
IMG_6294
 
 試合終了。
 
IMG_6295
 
 川崎1-1湘南
 
IMG_6298
 
 この面子足りない状態で、しかも去年は2タコ食らった湘南に*負けなかった*ことは良し、とはいえど。
 ホームで勝てないのはあかんのだ。
 
IMG_6300
 
 とはいえしばらくはこのまま持ちこたえるしかないのでしょうね。
 
IMG_6303
 
 ナビ挟んで連戦です、ここはがんばれ。
 
P1030571
 
 とか何とかで、帰った。そして寝込んだ。
 カブ記事に続く。

| | | Comments (0)

« fevereiro de 2023 | Main | abril de 2023 »