« junho de 2023 | Main | agosto de 2023 »

julho de 2023に作成された記事

2023/07/30

23年PSM川崎対バイエルンミュンヘン@新国立

 
P1040592
 
 前略、17時過ぎに北参道駅経由で
 
P1040593
 
 新国立へ。でもここまで来たところで今日はホーム側と気が付いた。
 
P1040595
 
 ぐるりと回り込んで、
 
P1040596
 
 入場。
 
P1040598
 
 まったく意味をなさない座席表。これだけでもう作ったほうが観客のこと何も考えていないことがわかる。
 
P1040599
 
P1040600
 
 今日はメインの第3層からです。
 座席狭い、座席間隔狭いにも関わらず一列の席数大杉。オリンピックみたいな詰め込まないといけないイベントはもうないのだから、座席減らして間隔広げるぐらい白です。あと一列座席を抜いて中で横移動できるようにしろ。というか明らかに通路のはずが座席入れてる列があるのだよな。
 等々力改修時にはここをホームにする試合もあるでしょうにから、その前に何とかしてほしい。
 
P2170549
 
 というわけで。今日の試合はPSM、川崎対バイエルンミュンヘン戦@新国立です。
 前に等々力にオリカンが来た処から、対戦する処まで来たのだな。
 
P2170550
 
 試合前。憲剛が前振り解説してました。
 
P2170551
 
P2170553
 
 18時20分くらい、キーパー陣登場。
 と、四人登場。
 
P2170560
 
 そしてその5分ぐらい後に
 
P2170563
 
P2170569
 
 フィールドプレイヤーもピッチ内アップ開始。
 今日はもうベンチ人数も交代人数も無制限だったのかな。
 
P2170570
 
 来ることできる選手はだれもかれも登場。
 ……ジェジエウはまだ?
 
P2170572
 
 べるこーめん。
 
P2170575
 
 審判スタメン。今日はVARはなし。
 
P2170585
 
 川崎スタメン。
 
P2170580
 
 ここにきて遂に、小林ゆう復活。
 
P2170581
 
 秀斗も。
 
P2170598
 
P2170602
 
 バイエルンミュンヘンスタメン。
 うん、よくわかりません。
 
P2170604
 
 旗入場。
 
P2170608
 
 選手入場。
 
P2170610
 
 整列。
 
P2170614
 
 握手。
 
P2170624
 
 旭に丹念に指示を出す成龍。
 
P2170626
 
 みんな小林ゆうの復活を待っていた。
 
P2170627
 
 円陣。
 
P2170628
 
 バイエルンボールで前半開始。
 
P2170634
 
 前半00分川崎いきなり切り込んで
 
P2170636
 
 バナダ折り返して脇坂
 
P2170637
 
P2170638
 
 シュートはしかし枠内にはいかず。
 
P2170652
 
 前半02分さらに川崎
 
P2170653
 
 脇坂のシュートは跳ね返されるも
 
P2170654
 
P2170655
 
 こぼれ球を今度はバナダが押し込むも
 
P2170656
 
 押し切れず。
 
P2170667
 
 前半04分川崎脇阪が座り込む。
 
P2170668
 
 ここはそのまま試合に復帰するも(どこか痛めた?)
 
P2170677
 
 前半05分バイエルン左を押し上げるが
 
P2170678
 
 ミッキーが遮りボールを押し出した。
 
P2170682
 
 前半06分バイエルンメイン側左CK
 
P2170683
 
 ゴール前頭で合わせられるもボールは枠の上に。
 
P2170717
 
 前半10分バイエルン左から
 
P2170718
 
P2170719
 
 切り込まれてゴール前へ
 
P2170720
 
P2170721
 
 押し込まれるも最後は成龍が遮った。
 
P2170767
 
 前半15分川崎脇阪がここで
 
P2170770
 
 とうとうピッチの外へ。
 重傷でなければいいのですが。
 
P2170784
 
 前半17分川崎1枚めの交代。脇坂out 瀬古in。
 
P2170803
 
 前半21分川崎ミッキーが右を押し上げ
 
P2170804
 
 前に送り出したボールは跳ね返されるも
 
P2170805
 
 左でボールを拾った旭がペナボックス外から
 
P2170806
 
 シュートはしかし枠内にはいかず。
 
P2170828
 
P2170829
 
 前半25分前半の飲水タイム。
 
P2170855
 
 前半29分川崎右を瀬川
 
P2170857
 
 バイエルン守備を次々と
 
P2170859
 
 かわして押し上げた
 
P2170861
 
 が、しかしペナボックスの仲間では押しこめず。
 
P2170920
 
 前半36分バイエルン川崎の守備を
 
P2170922
 
 切り込んでゴール前にしかしそこには
 
P2170923
 
 成龍がきっちりキャッチ。
 
P2170925
 
 成龍を祝福する花火が打ちあがりました。(違います)
 
P2170937
 
 前半38分さらにバイエルン右を
 
P2170938
 
 ぶっちぎられるも
 
P2170939
 
 横からのシュートは成龍が遮った。
 
P2170954
 
 うん、うざい。
 
P2170992
 
 前半44分バイエルン
 
P2170993
 
 右に切り込んで
 
P2170994
 
 ゴール前に送り出されたが、誰も合わせられず
 
P2170995
 
 そのまま通過。危ないというか、バイエルンこれは決めんとあかんでしょ。
 
P2180012
 
 アディタイム1分で前半終了。
 
P2180013
 
 まぁバイエルンは本気ではなかったのでしょうけどさ。
 
 
 
P1040605
 
 今日のスカーさま。
 
 
 
P1040607
 
 後半開始前に一度照明が落とされました。
 
P2180031
 
P2180032
 
 ハーフタイムに川崎は5枚交代。
 成龍out カミin、みっきーout やまむーin、瀬川out シン山田in、大聖out ダイヤin。そして小林ゆうout ダミアンin。
 バイエルンもここで9枚交代。
 
P2180035
 
 川崎ボールで後半開始。
 
P2180048
 
 後半01分川崎メイン側左CKをショートコーナー
 
P2180050
 
P2180051
 
 瀬古が押し込むがこれは跳ね返された。
 
P2180089
 
 後半07分さらに川崎メイン側左CK
 
P2180090
 
P2180091
 
 綺麗にゴール前に落とせたが
 
P2180131
 
 そして後半11分バイエルン
 
P2180133
 
 さくっとゴール前に通されて
 
P2180134
 
P2180135
 
 ずどん。
 
P2180136
 
P2180138
 
 川崎頑張ってはいたけど、最後はあっさり。
 後半12分バイエルン先制。<川崎0-1バイエルン>
 
P2180140
 
 トール! ええと。
 
P2180153
 
 後半14分川崎ここで交代4人を準備。
 
P2180159
 
 でもその前にバイエルン1枚交代。
 
P2180166
 
 後半17分川崎右ライン際を大南が押し上げ
 
P2180167
 
P2180168
 
 ゴール前ダミアン経由で
 
P2180169
 
P2180170
 
 バナダが合わせるもボールは枠内にはいかず。
 
P2180173
 
 後半17分川崎4枚交代。旭out にょぼりin、大南out ナガネin、シミッチout 名願in、高井out 秀斗in。
 
P2180182
 
 後半19分川崎左をダイヤが押し上げ
 
P2180183
 
 ゴール前ダミアンに送り出すも
 
P2180184
 
 ダミアンは遮られボールは右に流れ
 
P2180185
 
P2180187
 
 右でボールを受けたシン山田が切り返しての
 
P2180188
 
P2180189
 
 シュートはしかし枠内にはいかず。ぐぬぬ
 
P2180191
 
 あと少しだ。
 
P2180216
 
 今日の入場者数は、4万5289人だったそうです。
 結構空席あったように見えたけどそれでもこれだけ入っていたのか。
 
P2180224
 
 後半24分川崎ついに家長様も準備。
 
P2180259
 
P2180260
 
 後半28分飲水タイムにて
 
P2180261
 
 後半29分川崎2枚交代。バナダout 大関in、ダイヤout 家長in。
 
P2180284
 
 後半32分バイエルンの人突撃
 
P2180285
 
P2180286
 
 あっさり押し込まれ
 
P2180287
 
P2180288
 
 軽く切り返されての
 
P2180289
 
 シュートはしかし辛うじて枠内にはいかず。
 
P2180347
 
 後半37分川崎ゴール前に送り出したボールを
 
P2180348
 
 折り返したボールを
 
P2180349
 
 左で受けた名願が
 
P2180350
 
P2180351
 
 シュート、しかしサイドネット。おしい
 
P2180369
 
 後半40分 トータル85分瀬古out 尾川in。ここまで来たら連れてきていたユースの選手も全員出してあげればよかったのに。
 
P2180433
 
 アディタイム3分で、試合終了。
 
P2180434
 
 川崎0-1バイエルン
 
P2180439
 
 まぁこういう試合なので、それを若手の経験値上げることとケガ明け選手のリハビリに使えたのは良かったとしても
 しかしせめて一矢は報いてほしかったとは思う。その可能性がったシュートはいくつもあったので尚更。
 
P2180444
 
P2180449
 
 とはいえ、これで切り替えることもできたでしょう。
 
P2180457
 
 前に進むしかないのですから、前に進むのです。
 しかしACLに向けた補強は無いのかな。
 
P2180484
 
 そんなこんなで
 
P1040609
 
 席は何とかしてほしい新国立から
 
P1040610
 
P1040613
 
 帰ったのでした。
 
P1040614
 
 もちろん、北参道駅から。
 カブ記事に続く。今回のカブもまたなんというか

| | | Comments (0)

2023/07/20

23年07月18日の徘徊(ハリーポッターとスーパーな銭湯)

 
P1040549
 
 というわけで、平日のお休みの日に豊島園へ。となると行く場所はもちろん
 
P1040550
 
 スーパー銭湯です(笑)
 
P1040551
 
 まぁあっちは遅い時間しかチケット確保できませんでしたので。時間までここで待機と言う事で。
 温泉とサウナと岩盤浴でまったりしてましたです。値段高めでしたけど、その分客層も相応だったのかな。
 
P1040552
 
 15時にスーパー銭湯を出て
 
P1040553
 
 練馬城址公園へ。
 
P1040554
 
 旧としまえんだった処です。
 その当時はあまり行ったことないのではありますけど、「アフリカ館」は好きでした。
 あのライドはインディアナジョーンズアドベンチャーを思いっきり先取りして居たな。
 
P1040582
 
 囲いの中は良く分かりませんが、この建物はそのまま残っていました。保存する気なのかは分かりませんけど。それはそれ
 
P1040556
 
 そのまま奥に進んで
 
P1040557
 
 到着。ワーナーブラザーズスタジオツアー東京「メイキングオブハリーポッター」です。
 ロンドンの本物は正真正銘の撮影スタジオでのセットツアーなのに対して、こちらはもちろんセットはレプリカです。それにどのくらいの意味があるのかは……
 まぁ正直私自身ハリーパッターにはそこまでの思い入れは無いので、いいのかな。
 
P1040558
 
P1040560
 
 基本入場はツアー開始の1時間前からとなっているはずですが、この日は暑かったから? なのか、それより前の時間でも入場できました。
 
P1040559
 
 なので、買い物を先に済ませました。その上で、荷物はクロークへ。
 
P1040561
 
 しばらく待って、ようやくツアー開始10分前に。
 
P1040563
 
 映像エリアを2段階経て
 
P1040564
 
P1040565
 
 中に。
 
P1040566
 
 ホールではスネイプ先生が待っていました。
 
P1040568
 
 組分け帽も。
 
P1040570
 
 以降は、いろいろな場面でのセット再現やプロップ、またメイキング的な展示などが
 
P1040571
 
 てんこもり。分量的にはユニバーサルパークのそれよりは数段上の充実ぶりです。
 もちろんこっちにはアトラクションはないですけどね。
 映像に入り込む的なインタラクティブ展示は各所に。
 
P1040573
 
 やっと中間点の屋外展示。
 
P1040575
 
 バタービールで一息入れる、今日のすかーさま。
 これ自体はユニバーサルのそれと同じなのかな、こっちのほうが甘み強めの様な気もしたけど。
 
P1040577
 
 展示はさらに続く
 
P1040578
 
 魔法省
 
P1040579
 
 ダイアゴン横丁などのセットを経て
 
P1040580
 
 最後はお城。
 
P1040581
 
 こういう施設ではネタバレは極力避けたほうがいいでしょうから詳細は飛ばしてますけど、好きな人は一日でも足りないというのは分かりはしました。
 私自身はそこまではなかったですけど。とりあえず1回一回りできたから、それでもういいかという気分です。(値段がもう少し安ければまだしも……)つまり、ポッターおまにあ様でない一般の人がリピートするだけの魅力があるのかは? 
 正直、ハリーパッターに思い入れが薄い一般人が来るところではないというか、そいういう一般の人がそれでも楽しめるという施設ではないとは思う。
 なおジブリパークも、魔女の谷が出来たら私はもう一度は行く予定ですけど、その後はどう展開されるか次第。どちらにしろ、一般の人を再訪させるためにどうするのかが要点となるのでしょうね。
 
 ……いや正直、ハリポタスタジオの契約は30年というけど、そこまで維持はできないのでは。
 その頃までハリポタ世界、言う所のウィザーディングワールドが維持できているのか、という気もしますし。
 現地の人が要望として提示していた「練馬城址公園球技場」を作ったほうがよかったのでは、とは今でも重い升。
 
P1040583
 
 とかなんとか、思いつつも
 
P1040584
 
 ハリポタ電車で帰ったのでした。この項ここまで。


| | | Comments (0)

2023/07/18

23年J1第21節横鞠対川崎@日産ス

 
P1020226
 
 しかし、イルカは最後までじたばたあがくのだ! 
 
 
 
P1040527
 
 いまや、新横浜までも乗り換えなしで行けるのだ。便利だ。
 今までは乗り換え嫌がって新幹線でも品川で乗降してたけど、今はもう新横浜です。それはそれ。
 
P1040528
 
 という訳で、12分で新横浜到着。
 
P1040529
 
 シロイルカが迎えてくれました。
 
P1040530
 
 現地到着は16時45分くらい。
 暑い中をたらたら歩いて
 
P1040532
 
P1040534
 
 到着。
 
P1040536
 
 メインアッパーの隅に座り込みました。
 さて
 
IMG_6754
 
 今日の試合は、J1第21節横鞠対川崎戦@日産スです。
 負けられない戦いは続くのです、ここまでに十分すぎるくらい負けてしまってますので。
 せめてACL圏内は確保しないと、もしくは天皇杯優勝(またはACL優勝で)。
 
IMG_6747
 
IMG_6748
 
 18時20分くらい、キーパー陣登場。あれ?
 
IMG_6749
 
IMG_6751
 
 その五分後にはフィールドプレイヤーもピッチ内アップ開始。
 
IMG_6756
 
 川崎スタメン。キーパーは成龍ではなくカミだった。
 成龍は体調不良らしいけど、しかし正ゴールキーパーが元のさやに戻ろうとしていたこのタイミングで、とは。
 
IMG_6796
 
 横鞠スタメンは一覧表示無かったので試合中の画面から。エドゥはスタメン、けんゆーもベンチに。
 
IMG_6757
 
 審判スタメン。
 主審のカミス モハメド アルマッリ氏は、「審判交流プログラム」で来たカタールの審判とのこと。
(交流という事は、日本からもだれかカタールに行ってるのか?)
 
IMG_6759
 
 にしても「BIG神奈川ダービー」とは何ぞ?? 
 まぁ横鞠らしい命名とは思う、というか川崎が絡んでたらこういう名前にはならなさそう。
 
IMG_6764
 
 でも向こう様は史上最強ですから。うんそうだねBIGだね。
 
IMG_6760
 
 選手入場。
 
IMG_6762
 
 整列。
 
IMG_6766
 
 写真撮影。
 
IMG_6768
 
 円陣┛
 
IMG_6769
 
 横鞠ボールで前半開始。
 
IMG_6776
 
 前半01分川崎
 
IMG_6777
 
 前に送り出して
 
IMG_6778
 
 ゴール前で大聖
 
IMG_6779
 
 しかしキーパーに遮られた。
 
IMG_6791
 
 前半03分横鞠左に送りだして
 
IMG_6792
 
IMG_6793
 
 シュートはしかしカミが防いだ。
 
IMG_6818
 
 前半06分川崎右ライン際から
 
IMG_6819
 
 ゴール前のシン山田に送り出すも
 
IMG_6820
 
 これはオフサイドに。
 
IMG_6857
 
 前半10分横鞠
 
IMG_6858
 
 左をぶっちぎられてしまい
 
IMG_6859
 
 右に送り出されたボールをシュート
 
IMG_6860
 
 されるも、かろうじてサイドネット。あぶない
 
IMG_6877
 
 前半12分川崎左に切り込んだ大聖から
 
IMG_6878
 
IMG_6879
 
 折り返しは一度跳ね返されるも
 
IMG_6880
 
 家長が再度送り出したボールを
 
IMG_6881
 
 シン山田が押し込んで
 
IMG_6882
 
 川崎先制!
 
IMG_6884
 
 ではなかった。大聖の時点でもうオフサイド? 
 
IMG_6904
 
 前半14分川崎右から家長が押し上げ
 
IMG_6905
 
IMG_6906
 
 ゴール前に送り出したボールにシン山田飛び込むも枠には押し込めず。
 
IMG_6909
 
 これもその前にオフサイドだった模様。
 
IMG_6937
 
  前半18分横鞠、右を一気に突進
 
IMG_6939
 
 折り返してのシュートは
 
IMG_6940
 
 しかしカミが抑え込んだ。
 
IMG_6982
 
 前半23分横鞠
 
IMG_6983
 
IMG_6984
 
 右から押し込み川崎DF振り切って
 
IMG_6985
 
IMG_6986
 
 シュートはしかしゴール前を通過。あぶない
 
IMG_6988
 
 前半24分ここで飲水タイム。
 
IMG_6990
 
 そういえば、飲水タイムがあったころの川崎は強かったわけだが。
 とはいえこのタイミングで鬼の調整が入れられるのは確かに強い、とは思う。
 
IMG_7055
 
 前半33分横鞠
 
IMG_7056
 
IMG_7057
 
 ペナエリア内に押し入ってきたが
 
IMG_7058
 
 川崎守備陣なんとか遮った。
 
IMG_7148
 
 前半42分川崎ベンチ陣アップ中。
 
IMG_7180
 
 アディタイム2分の前半45+1分横鞠の選手とにょぼりの
 
IMG_7181
 
 交錯で、
 
IMG_7183
 
 横鞠の選手動けなくなった。
 
IMG_7186
 
 一応は自力でピッチの外には出たが……
 
IMG_7187
 
 前半51分横鞠メイン側遠目の位置からのFK。
 
IMG_7189
 
IMG_7190
 
 ゴール前で合わせられるも、カミが正面でキャッチ。
 
IMG_7195
 
 前半終了。
 
IMG_7196
 
 均衡した戦いではあった。勝てる気あまりしなかったけど。
 
 
 
P1040542
 
 今日のすかーさま。
 
 
 
IMG_7197
 
 前半62分相当、川崎の選手もピッチに戻ってきました。
 
IMG_7198
 
 ハーフタイムに横鞠は1枚交代。松原out 畠中in。これは脳震盪対応での交代のためカウントされず。
 川崎はこの時点での交代はなし。
 
IMG_7200
 
 川崎ボールで怒涛の後半開始。
 
IMG_7230
 
 後半04分川崎左に押し上げ
 
IMG_7233
 
 にょぼりがゴール前に送り出し
 
IMG_7234
 
 ゴール前シン山田が合わせた、が
 
IMG_7235
 
 しかし枠内には行かず。
 
IMG_7311
 
 後半12分横鞠1回め1-2枚めの交代、藤田out 喜田in、ヤンマテウスout 宮市in。
 
IMG_7316
 
 後半13分横鞠右から
 
IMG_7317
 
 送り出されたボールをゴール前へ、
 
IMG_7318
 
 しかしここはカミがキャッチ。
 
IMG_7328
 
 後半14分川崎1回め1-2枚めの交代。瀬古out バナダ、
 
IMG_7330
 
 そしてシン山田out ダイヤin。
 
IMG_7332
 
 川崎は交代でギアを上げていきます。
 
IMG_7372
 
 後半19横鞠ボールを奪って
 
IMG_7373
 
IMG_7374
 
 あっさり押し込んだ……んが
 
IMG_7378
 
 オフサイドだった。あぶない
 
IMG_7388
 
 後半21分川崎2回め3枚めの交代。大聖out 瀬川in。
 
IMG_7392
 
IMG_7393
 
 後半22分後半の飲水タイム。
 
IMG_7410
 
 そして後半25分
 
IMG_7411
 
IMG_7412
 
 瀬川が前に送り出したボールに
 
IMG_7413
 
 ダイヤが合わせ突っ込もうとしたがペナエリア内でキーパーがぶちかました!
 
IMG_7415
 
 主審は躊躇なくスポットを指し示す。
 
IMG_7419
 
 後半26分川崎PKボールをセットするのはもちろん家長様。
 
IMG_7421
 
IMG_7422
 
 ところが、なのです。
 
IMG_7424
 
IMG_7425
 
IMG_7426
 
 キーパーこれを片手で止めやがった! 
 もちろんこれはキーパー凄いというほかは無いけどね。
 ともかく点が取れない今の川崎にあっては、この得点の絶好の機会を逃してしまったのは……痛過ぎだとは思った。
 
IMG_7441
 
 後半28分横鞠2回め3枚めの交代。マルコスジュニオールout 植中in。
 
IMG_7463
 
 後半31分川崎左をダイヤ
 
IMG_7465
 
IMG_7466
 
 ゴール前に切り込んでのシュートは、しかし
 
IMG_7467
 
 これもキーパーがはじき出した! 
 
IMG_7489
 
 後半32分攻防の中で横鞠また怪我人発生(足をつった?)
 
IMG_7491
 
 タンカで運び出され
 
IMG_7513
 
 後半36分川崎最後の交代、にょぼりout 旭in、脇坂out 大南in。
 
IMG_7520
 
 後半37分横鞠最後の交代。永戸out 水沼息子in、エウベルout けんゆーin。
 
IMG_7521
 
 というか、ここに至ってけんゆー投入か。
 
IMG_7550
 
 後半40分川崎前に押し上げ
 
IMG_7551
 
IMG_7553
 
 バナダからボールを受けたミッキーがシュートするもキーパー跳ね返した
 
IMG_7555
 
IMG_7556
 
 そのこぼれ球を旭がシュートも、これもキーパーが。
 ここまでのチャンスを阻まれてしまっては、もう
 
IMG_7626
 
 このまま引き分けもやむなしと思ったアディタイム5分の後半45+2分川崎
 
IMG_7629
 
IMG_7630

 ゴール前に切り込んだダイヤが
 
IMG_7631
 
IMG_7632
 
 前に送り出したボールに大南が突っ込み、その折り返しを
 
IMG_7633
 
 車屋が体ごと。
 
IMG_7635
 
IMG_7637
 
 後半45+3分ここに至って川崎先制!<横鞠0-1川崎>
 
IMG_7643
 
IMG_7644
 
 なんてこった。
 
IMG_7647
 
 でも主審が試合再開させるまでは、はらはら。
 
IMG_7654
 
 後半45+4分横鞠バック側右CK。
 
IMG_7655
 
 この時は横鞠キーパーも川崎ゴール前まで来ていたのですが
 
IMG_7656
 
IMG_7657
 
 川崎守備陣が跳ね返したボールを
 
IMG_7658
 
 拾った瀬川が一気にがら空きの横鞠ゴールに蹴りだした
 
IMG_7659
 
IMG_7660
 
 しかしこれはわずかに枠には入らず。これ決めとけば最高だったのに。
 
IMG_7672
 
IMG_7674
 
 それでも、残った時間はがっちり潰して
 
IMG_7676
 
 試合終了。
 
IMG_7650
 
 横鞠0-1川崎
 
IMG_7678
 
 史上最強の横鞠に、後が無いこのタイミングで川崎は勝利することができたのでした。
 そいえば、入場者数は大型画面で確認し損ねた。4万2772人だったとのこと。
 4万越えでもゆるゆるに見えたのは、箱がデカすぎるからか。
 
IMG_7679
 
IMG_7680
 
というか
 なんというか、鞠は動きが全体的に悪かったような? 町田にボコられたのがダメージとして蓄積されてる?
(鞠が天皇杯どのくらいターンオーバーしていたのかは知らんけど)
 
IMG_7681
 
 川崎もまだなお決して良くなっていたわけでは無いですし、むしろ点取り切れないのはそのまま(この試合では鞠のキーパー凄すぎ、というべきかもしれんけど)点を取るべき処で取らないといけない、点を取らないと勝てないのはそのまんまなのですけどね。
 
IMG_7692
 
 それでも、ともかくは勝ったので
 
IMG_7697
 
 ここは喜ぶ。
 
IMG_7706
 
IMG_7707
 
 喜ぶのだ。
 まぁ最低限、次の神戸戦も勝ってこそではありますけどね、いやもう、負けられない状態は終わらない。
 
P1040543
 
 ともあれ今日は喜びながら
 
P1040544
 
 帰ったのでした。
 
P1040548
 
 駅方面は渋滞していたので、溝の口行きのバスで。
 
 溝の口からの終バスにはなんとか間に合いました、よかった。そして帰って、寝た。
 なお翌日はファン感でしたけど、仕事で行けませんでしたとさ。残念。
 この項はここまで。神戸にはやっぱり行けないので、次はもうバイエルン戦だ。

| | | Comments (0)

2023/07/11

川崎市制記念試合の横縞戦でもカブを愛でる。YMCAなのだマッチなのだ。

 
 おお、わがカブよ、光満つるその顔よ!
 
 
 
P1040496
 
 今回は17時半くらいから、グラウンドにはいつもの海豚、宇宙人、そしてカブが登場……あれ?
 
P1040497
 
 この宇宙人は違う(笑)
 
P1040498
 
 なぜかうる目は合わせてるけど。
 
P1040499
 
 いやまぁいつもの宇宙人、コムゾーではないことは分かりますけどなんか似てるな(笑)
 どちらも宇宙人だから? 
 
P1040500
 
 ともあれここはカブがメインです、宇宙人ではなく。
 
P1040501
 
 とは言えなんかみょうに馴染んでるな、色合い的にも。
 
P1040503
 
 なおニコン提供試合だからかふろん太はカメラを構えていました。
 
P1040505
 
 この三人で、ビジター席前にも
 
P1040507
 
 巡回します。
 
 
 
IMG_5828
 
 さて時間進んで18時15分くらい、
 
IMG_5829
 
 メインスタンド前の三人
 
IMG_5830
 
IMG_5831
 
 あ、宇宙人が元通りに。
 
IMG_5832
 
 別の宇宙人もまた乱入してきたけど。
 
IMG_5836
 
 別の宇宙人「ほなまたなー」
 
IMG_5839
 
 ここからは再び、いつもの三人で。
 
IMG_5840
 
 まず審判陣のお迎え。
 
IMG_5842
 
IMG_5843
 
 キーパー陣お迎えは撮り損ねた。フィールドプレイヤー
 
IMG_5845
 
 のお迎え。
 
IMG_5849
 
 その頃別の宇宙人はビジター側スタンドの前に居ました。
 
 
 
IMG_5857
 
 さて18時35分すぎ。
 
IMG_5865
 
 いつもの三人は、メインホーム角に待機。
 
IMG_5873
 
 そして、ゴール前に。
 ふろん太「今日こそは止めるよ」
 
IMG_5886
 
 始球式です。
 マッチです。
 
IMG_5888
 
IMG_5891
 
IMG_5892
 
IMG_5893
 
 きっちり決めました。
 
IMG_5894
 
 さすがマッチ(?)
 
IMG_5897
 
 カブ「今日も決められちゃったね」
 
IMG_5898
 
 ふろん太「次こそは止めるよ」
 
IMG_5899
 
 とかまぁ、そんないつもの茶番。
 
IMG_5900
 
 なおこちらの宇宙人はそんなことは気にせずに。
 
 
 
IMG_5901
 
 さて試合開始直前。
 
IMG_5902
 
IMG_5903
 
 あっちの宇宙人「今日はよろしくな!」
 
IMG_5904
 
 ふろん太「望むところだ」
 どっちもやる気満々だ。
 
IMG_5906
 
 そしてこっちの三人はいつものように輪を組んで
 
IMG_5908
 
IMG_5909
 
IMG_5910
 
 ぐるぐる
 
IMG_5911
 
IMG_5912
 
 どっかーん。
 
IMG_5920
 
 選手入場したので、その列の端に。
 
IMG_5922
 
 礼。
 
IMG_5924
 
IMG_5926
 
 こっちの三人はいつものように、選手の握手に参加
 
IMG_5923
 
 でもあっちの宇宙人は握手には参加せず
 
IMG_5929
 
 もちろんふろん太は、審判陣とも握手。
 
IMG_5931
 
 写真撮影に参加したら
 
IMG_5933
 
 試合前の仕事は、ここまでです。
 
 
 
IMG_6274
 
 ここからはハーフタイムです。
 フォーミュラカーは走りません。川崎市政記念試合なので、YMCAです。
 
IMG_6275
 
 メインスタンド前中央には、星条旗カブが登場。
 
IMG_6276
 
 メイン側ビジター寄りには、宇宙人たちが登場。
 
IMG_6277
 
 コムゾー「こうやってみるとやっぱり似てますなぁ(笑)」
 
IMG_6278
 
 フリ丸「色以外は、私はツノが二本なくらいかな?明確な違いは」
 
IMG_6279
 
 なおメインホーム側にはカブのヨメ、
 
IMG_6280
 
 バック側はふろん太とワルンタが配されてました。
 
IMG_6282
 
 カブ「おれはやるぜ」
 
IMG_6283
 
 コムゾー「そうかやるのか」
 フリ丸「やるならやらねば」
 
IMG_6284
 
 という訳で改めて。川崎市政記念試合恒例YMCAです。
 
IMG_6287
 
 そしてゲスト参加で
 
IMG_6293
 
IMG_6296
 
 マッチもオープンカーで登場。
 歌わなかったですけどね。残念というか、いろいろあるのでしょうね。
 
IMG_6294
 
IMG_6298
 
 いちおうポーズはとってましたけど。
 
IMG_6301
 
 ともかく踊るのさ
 
IMG_6303
 
 踊ったのさ
 
IMG_6306
 
 踊るなら踊らねば
 
IMG_6307
 
 踊るのだ。
 
IMG_6319
 
 ……きりがなくなるので、ハーフタイムYMCAはここまで。
 
IMG_6320
 
 カブ「ふぅ、踊り切ったぜ」
 
IMG_6321
 
 カブ「どうだい俺はかっこよかっただろ」
 たかたのゆめちゃん「そう……だね」
 
 
 
IMG_6705
 
 さてここからは試合終了後。
 
IMG_6708
 
 カブ「勝ったどー」
 
IMG_6713
 
 こっちの宇宙人は、今後も頑張れ。
 あ、天皇杯は頑張るな(笑)
 
IMG_6714
 
 いや天皇杯以外はがんばれ。
 
IMG_6718
 
 そんなこんなで
 
IMG_6719
 
 勝ったので例によって、コアラのマーチくん
 
IMG_6720
 
 今日は台車に乗って。
 
IMG_6723
 
 いつもの面子は、選手と一緒にメイン前に移動……と、なぜかカブだけ遅れてる。
 
IMG_6725
 
 カブ浮気はだめだっちゃ。
 
IMG_6729
 
IMG_6731
 
 よそ見してるうちに、結局カブはメイン前でのバンザイに間に合わず。
 
IMG_6735
 
 でもその後のピッチでのマスコット記念撮影には
 
IMG_6736
 
 参加したカブ。……参加してるのかな?
 
IMG_6740
 
 参加してたみたい。
 
IMG_6742
 
 後は三々五々で。
 
IMG_6745
 
 スタンド前でのグリーティングを行ったのでした。
 
 今日のすばらしいカブはここまでです。
 次のカブの出番は07月29日横バイエルン戦になるのだな。
 
 
 
◇2023年のカブ
01/22 新体制発表会
02/17 対横鞠(等々力)
03/04 対湘南(等々力)
・03/18 対桜大(等々力)は仕事で不参加
03/26 ルヴァン 対湘南(等々力)
04/05 ルヴァン 対浦和(等々力)
04/15 対名古屋(等々力)
04/19 ルヴァン 対清水(等々力)
・04/23 対浦和(等々力)は仕事で不参加
05/07 対鳥栖(等々力)
05/12 対元瓦斯(新国立)
05/20 対横縞(三ツ沢)
・05/28 J1-15 川崎-柏れ(等々力)は仕事で不参加
06/07 EC-02 天皇杯2回戦(等々力)
06/11 J1-17 川崎ー広島(等々力)
・07/08 J1-20 川崎-横縞(等々力)※本記事
・07/29 PSM  川崎-バイエルン(新国立)
・08/06 J1-22 川崎-脚大(等々力)は、仕事でいけない
・08/12 J1-23 川崎-神戸(等々力)は、チケット取れたら
・08/26 J1-25 川崎-札幌(等々力)は、仕事でいけない
 
◇2023年のカブ以外
 今年はどっか行きたいのだ、観たことないマスコットも増えてるようですし。
 
ーーーーー
◆2021年までのカブ
 2005年総集編
 2006年総集編
 2007年総集編
 2008年総集編
 2009年総集編
 2010年総集編
 2011年総集編
 2012年総集編
 2013年総集編
 2014年総集編
 2015年総集編
 2016年総集編
 2017年総集編
 2018年総集編
 2019年総集編
 2020年総集編
 2021年総集編
 2022年総集編
 


| | | Comments (0)

2023/07/10

23年J1第20節川崎対横縞@等々力

 
P1040481
 
P1040484
 
 17時少し前に現地に到着。
 
P1040485
 
 まずクーリッシュをもらってから
 
P1040487
 
 フォミュラカーを見る。かこいい。
 
P1040489
 
 たっちゃん。でも今日は居なかった。うむ? 
 
P1040491
 
 17時に入場。
 
P1040492
 
 今日はメインS南側もロアです。正直間違えた。
 まぁ試合は醜いけどハーフタイムショーは見易かったからいいか(よくない)。
 
P1040495
 
 今日の試合は23年J1第20節川崎対横縞戦@等々力 です。
 三ツ沢で負けたので今日は負けるわけはいかんのです。しかも今日は川崎市制記念試合なのですなおさら負けられません。
 
IMG_5826
 
IMG_5827
 
 18時15分過ぎ。キーパー陣登場。あれ?
 
IMG_5841
 
IMG_5850
 
 5分後にはフィールドプレイヤーもピッチ内アップ開始。
 
IMG_5856
 
 審判スタメン。
 
IMG_5859
 
 横縞スタメン。
 
IMG_5862
 
 川崎スタメン。
 
IMG_5860
 
 久しぶりに成龍がキーパーの座に。
 カミのせいではないとも思うけど。
 
IMG_5864
 
 後援会会長登場。そして
 
IMG_5870
 
IMG_5871
 
 マッチ登場。スーパーフォーミュラを運営する日本レースプロモーションの取締役会長としての登場です。
 
IMG_5872
 
 そしてマッチの号令で
 
IMG_5875
 
 フォーミュラカーが登場。
 
IMG_5877
 
IMG_5878
 
 久しぶりにトラックを爆走。
 
IMG_5879
 
IMG_5884
 
 もしかしてフォーミュラカーがトラックを爆走するイベントとかは、今回が最後となるのかな?
 来年できるならそれが最後になるのかもしれんけど。
 
IMG_5915
 
 選手入場。
 
IMG_5918
 
 整列。
 
IMG_5934
 
 円陣。
 
IMG_5935
 
 横縞ボールで前半開始。
 
IMG_5938
 
 前半00分横縞メイン側左CK
 
IMG_5939
 
 ゴール前で合わせられるもボールは枠の上に。
 
IMG_5960
 
 さらに前半06分横縞
 
IMG_5962
 
 右から切り込まれるも
 
IMG_5963
 
 これは成龍が遮った。
 
IMG_5993
 
 そして前半12分川崎バック側左CKから
 
IMG_5994
 
 パスをつないで
 
IMG_5995
 
 左にょぼりがゴール前に送り出したボールに
 
IMG_5996
 
 シン山田が合わせ、横縞キーパーブローダーゼンは手を当てはしたが
 
IMG_5997
 
 ボールはそのまま枠の中に。
 
IMG_5998
 
IMG_5999
 
 前半12分川崎先制!<川崎1-0横縞>
 
IMG_6006
 
 得点はシン山田! 
 
IMG_6147
 
 さらに前半32分川崎
 
IMG_6148
 
 パスをつなぎ脇阪からボールを受けた大聖が
 
IMG_6149
 
 ゴール前に突っ込むもペナエリア内横縞DFが
 
IMG_6150
 
 後ろから足掛けてぶち倒してしまい
 
IMG_6152
 
 主審はためらいもなくスポットを指さした。
 
IMG_6158
 
 我の目にはもう疑いようもなかったけど、VARチェックはけっこう時間かかってました。
 
IMG_6159
 
 けど結局
 
IMG_6168
 
 PKに。
 
IMG_6169
 
 通常の順列だとPKは家長が一位とは思いますけど、その家長が大聖に一言。「おまけが取ったPKだお前が蹴るんだ」とでも言ったのかな。
 
IMG_6170
 
IMG_6172
 
IMG_6174
 
 きっちり沈めて 
 
IMG_6176
 
IMG_6180
 
 前半36分川崎追加点。<川崎2-0横縞>
 
IMG_6187
 
 そしてついに。「シン・タイセイ」両主砲命中達成。
 これが、シン・フロンターレ再起動の号砲です。
 
IMG_6221
 
 前半42分横縞
 
IMG_6222
 
 右から切り込まれて
 
IMG_6223
 
IMG_6224
 
 シュートされるも、ボールは僅かに枠を外れた。あぶない。
 
IMG_6273
 
 アディタイム3分で、前半終了。
 2-0だから上々ではあるけど、まだ危ない点差ではあります。
 
 
 
P1040510
 
 今日のすかーさま。
 
IMG_6281
 
 水撒きます。
 
 
 
IMG_6322
 
 前半62分相当、横縞が先にピッチに戻ってきました。
 
IMG_6323
 
 なお共にハーフタイムでの交代は無し。
 
IMG_6325
 
 川崎ボールで後半開始。
 
IMG_6333
 
 後半02分川崎右をシン山田が押し上げて
 
IMG_6334
 
 のシュートは
 
IMG_6335
 
 しかしキーパーキャッチ。
 
IMG_6392
 
 後半08分川崎右からミッキー
 
IMG_6393
 
 ペナボックス外からゴール前に送り出すも
 
IMG_6394
 
 これはキーパー直接キャッチ。
 
IMG_6405
 
 ベンチ塵はアップ中。
 
IMG_6406
 
 後半11分川崎大聖押し上げようとするも横縞DFに
 
IMG_6407
 
 掴み防がれてしまい
 
IMG_6408
 
 大聖は腹で突っかかる。
 
IMG_6409
 
 いや今日はもう一枚黄紙もらってるのだから自制しておくれ。
 
IMG_6410
 
 この場は主審も両方に口頭注意で済んだけど。
 
IMG_6412
 
 はい和解。
 
IMG_6437
 
IMG_6438
 
 後半16分横縞1回め3枚替え。マルセロヒアンout サウロミネイロin、小川慶out in伊藤、林out 近藤in。
 
IMG_6462
 
 川崎ベンチ陣はまだ動きはなかったものの
 
IMG_6472
 
 後半21分川崎1回め1枚めの交代。大聖out 瀬川in。
 
IMG_6483
 
 後半22分横縞左から
 
IMG_6484
 
 押し込んできたのを車屋がペナボックスぎりぎりで潰し
 
IMG_6490
 
 後半24分横縞左ペナボックスすぐ外からのFK。山根。そいえばこの山根は巌の息子らしい。ふむ。
 
IMG_6491
 
IMG_6492
 
 しかしこれは枠内には行かず。
 
IMG_6494
 
 今日の入場者数は2万1856人だったそうです。久しぶりの2万越えか。
 
IMG_6561
 
 後半34分横縞2回め最後の2枚替え。山下out 三田in、山根out 武田in。
 
IMG_6572
 
 そして後半36分川崎2回め2枚めの交代。脇坂out 大南in。
 
IMG_6595
 
 後半39分横縞メイン側右CKショートコーナー
 
IMG_6596
 
 ニア側で受けた選手がシュート
 
IMG_6597
 
 するも、これはなんとかクリアした。
 
IMG_6611
 
 後半41分川崎3回め3-4枚めの交代。瀬古out バナダin、シン山田out ダイヤin。
 
IMG_6621
 
 後半42分川崎入ったばかりのバナダから
 
IMG_6622
 
 送り出されたボールを受けた瀬川
 
IMG_6623
 
 そのまま振り返っての
 
IMG_6624
 
IMG_6625
 
 シュートが、枠の中に! 
 
IMG_6627
 
IMG_6629
 
 後半43分川崎留めの追加点!<川崎3-0横縞>
 
IMG_6635
 
 瀬川の得点だ。シン山田・大聖そして瀬川と、今日の得点は川崎が前に進む未来につながる(と信じたい)。
 
IMG_6634
 
 そいえばここで「ゆりかご」やったので誰かと思ったら、バナダだったのね。
 
IMG_6660
 
 アディタイム5分も川崎は前に進み
 
IMG_6702
 
 試合終了。
 
IMG_6704
 
 川崎3-0横縞
 
IMG_6707
 
 点が取れれば、勝てる。それだけですね。
 
IMG_6711
 
 大聖とシン山田の両主砲に期待します。もちろんダイヤや瀬川も。
 
IMG_6717
 
IMG_6728
 
 いや、実の処全然状態は解決はしてはいませんけど
 でもまぁ今日は勝ったのでばんざい、ということで。

P1040514
 
 そして次は(天皇杯で、その次は)大山の鞠戦、ここは勝たないと。
 大変だけど。
 
P1040516
 
 とかなんとかで、帰りました。
 次は天皇杯だけど行けません。Ksスタ行きたかったけど。
 高知もがんばれ、それはそれとして横縞サポはどうやって高知へ行くのだろうか? 

| | | Comments (0)

2023/07/05

2023年06月30日の徘徊(ジブリパークに行ってきました)※試合には行ってません

 
 まぁ元は試合に合わせてスケジュール組んでたのですけど、でも土曜に仕事がずれ込んで試合は観に行けなくなってしまいました。とはいえどこのタイミングでジブリパークに行く機会を逃すのも難でしたので、こうなった。
まぁ私の場合はそういう時もあります、ということで。
 
P1040423
 
 06月29日に新横浜から
 
P1040424
 
 新幹線で出発。
 
P1040427
 
 どっかに着きましたけど、この日についてはここで一泊というだけで。
 
P1040435
 
 翌朝の06月30日。
 
P1040437
 
 名古屋に到着。
 
P1040439
 
 バスセンタからさらに移動
 
P1040438
 
 ここからだとあちこち行きたい処はありましたけど
 
P1040440
 
 到着したのは、ここ。ジブリパークです。
 
P1040441
 
 2回目です。
http://sukao.cocolog-nifty.com/blog/2022/11/post-546d58.html
ジブリパークは2回目です。前回は 22/11/10 この時は「青春の丘」と「どんどこ森」の各エリアにも行きましたけど、今回は若干未消化な気分が残ってしまった「大倉庫」一択で。今回は10時から夕方までたっぷり時間を確保して行ったのですが……
 
P1040444
 
 10時の開園から
 
P1040445
 
 入場。
 
P1040447
 
 着いた……でなんか目的は達したという気分に。
 まず短編映画を見て(映画館自体は三鷹のそれよりは席数も多かった)→上映されていた「やどさがし」は三鷹でも観た。文字通りの公開倉庫エリアを徘徊し、展示エリアも回って
 
P1040449
 
P1040457
 
 ふらふら。
 
P1040455
 
 あれ、この中は前から空でしたっけ?
 
P1040456
 
 君たちはどう上映開始するか。
 むしろもう延期は避けられないし予告編とかも作ることができる状態ではないからの現状という気も。
 
P1040458
 
 早めに買い物を行って(ちゅうても自分的に買いたかったのは、前回買ったけど割ってしまったコップくらいで、他は頼まれものを確保したくらいでたいして買ってない)
 そとでごはん。中に席が無くなるくらいには混んでた。
 
P1040459
 
 味噌カツピザ。ピザとは? 
 
P1040463
 
 シベリアも食べました。
 
P1040461
 
 そんなこんなで
昼ご飯をのんびりとって(ピザの概念が揺らぐ味噌カツピザ……)、シベリアを食って
……で、13時すぎにはもうやることが無くなった。
 
P1040464
 
三鷹のジブリ美術館も数年おきくらいで行ってはいますけど、こちらはそれ以上にリピートするモチベーションが静まったのでした、まぁ魔女の谷ができたらその時にもう一度は行くとは思いますけど。
ウォルト御大が宣った通りテーマパークは完成してはいけないというのは、常に新たな部分を追加して行くことでリピーターを確保していかなければならないという事で。
ジブリパークはどのくらい先まで考えているのやら、とは思った。むろん「もののけ」「魔女」でエリア追加は終了、というはずもありませんし、今後も追加設備を作り続けていくのだろうとは思いますけど(思いたい)。
 
P1040465
 
 まだ帰りの新幹線まで時間が有ったのでリニモ地下鉄と乗り継いで
 
P1040466
 
 森の中へ。
 
P1040467
 
 熱田神宮です。そういえばここには来たことなかった。
 川崎の勝利はお願いしませんでしたけどね、土地の神様によそ者の勝利をお願いするのは私は違うと思うので。
 
P1040473
 
 後は、風来坊で手羽を食ってから、新幹線で帰ったのでした。
 翌日は仕事でした。家に帰ってから試合を見ました。結果、寝込んだ。
 正直今の状況では、これもやむ無しではあるのですけど。
 
 というか小塚にまで見限られたのか、このクラブは引き止めるということを知らんのか。
 この辺含めて、選手の個人的事情を最優先してともすれば勝利をおざなりにするのはどうにかならんのか。
 そういう形で出て行った選手が必ずしも行き先で幸せになっているかと言えば……
 

| | | Comments (0)

« junho de 2023 | Main | agosto de 2023 »