23年J1第20節川崎対横縞@等々力
17時少し前に現地に到着。
まずクーリッシュをもらってから
フォミュラカーを見る。かこいい。
たっちゃん。でも今日は居なかった。うむ?
17時に入場。
今日はメインS南側もロアです。正直間違えた。
まぁ試合は醜いけどハーフタイムショーは見易かったからいいか(よくない)。
今日の試合は23年J1第20節川崎対横縞戦@等々力 です。
三ツ沢で負けたので今日は負けるわけはいかんのです。しかも今日は川崎市制記念試合なのですなおさら負けられません。
18時15分過ぎ。キーパー陣登場。あれ?
5分後にはフィールドプレイヤーもピッチ内アップ開始。
審判スタメン。
横縞スタメン。
川崎スタメン。
久しぶりに成龍がキーパーの座に。
カミのせいではないとも思うけど。
後援会会長登場。そして
マッチ登場。スーパーフォーミュラを運営する日本レースプロモーションの取締役会長としての登場です。
そしてマッチの号令で
フォーミュラカーが登場。
久しぶりにトラックを爆走。
もしかしてフォーミュラカーがトラックを爆走するイベントとかは、今回が最後となるのかな?
来年できるならそれが最後になるのかもしれんけど。
選手入場。
整列。
円陣。
横縞ボールで前半開始。
前半00分横縞メイン側左CK
ゴール前で合わせられるもボールは枠の上に。
さらに前半06分横縞
右から切り込まれるも
これは成龍が遮った。
そして前半12分川崎バック側左CKから
パスをつないで
左にょぼりがゴール前に送り出したボールに
シン山田が合わせ、横縞キーパーブローダーゼンは手を当てはしたが
ボールはそのまま枠の中に。
前半12分川崎先制!<川崎1-0横縞>
得点はシン山田!
さらに前半32分川崎
パスをつなぎ脇阪からボールを受けた大聖が
ゴール前に突っ込むもペナエリア内横縞DFが
後ろから足掛けてぶち倒してしまい
主審はためらいもなくスポットを指さした。
我の目にはもう疑いようもなかったけど、VARチェックはけっこう時間かかってました。
けど結局
PKに。
通常の順列だとPKは家長が一位とは思いますけど、その家長が大聖に一言。「おまけが取ったPKだお前が蹴るんだ」とでも言ったのかな。
きっちり沈めて
前半36分川崎追加点。<川崎2-0横縞>
そしてついに。「シン・タイセイ」両主砲命中達成。
これが、シン・フロンターレ再起動の号砲です。
前半42分横縞
右から切り込まれて
シュートされるも、ボールは僅かに枠を外れた。あぶない。
アディタイム3分で、前半終了。
2-0だから上々ではあるけど、まだ危ない点差ではあります。
今日のすかーさま。
水撒きます。
前半62分相当、横縞が先にピッチに戻ってきました。
なお共にハーフタイムでの交代は無し。
川崎ボールで後半開始。
後半02分川崎右をシン山田が押し上げて
のシュートは
しかしキーパーキャッチ。
後半08分川崎右からミッキー
ペナボックス外からゴール前に送り出すも
これはキーパー直接キャッチ。
ベンチ塵はアップ中。
後半11分川崎大聖押し上げようとするも横縞DFに
掴み防がれてしまい
大聖は腹で突っかかる。
いや今日はもう一枚黄紙もらってるのだから自制しておくれ。
この場は主審も両方に口頭注意で済んだけど。
はい和解。
後半16分横縞1回め3枚替え。マルセロヒアンout サウロミネイロin、小川慶out in伊藤、林out 近藤in。
川崎ベンチ陣はまだ動きはなかったものの
後半21分川崎1回め1枚めの交代。大聖out 瀬川in。
後半22分横縞左から
押し込んできたのを車屋がペナボックスぎりぎりで潰し
後半24分横縞左ペナボックスすぐ外からのFK。山根。そいえばこの山根は巌の息子らしい。ふむ。
しかしこれは枠内には行かず。
今日の入場者数は2万1856人だったそうです。久しぶりの2万越えか。
後半34分横縞2回め最後の2枚替え。山下out 三田in、山根out 武田in。
そして後半36分川崎2回め2枚めの交代。脇坂out 大南in。
後半39分横縞メイン側右CKショートコーナー
ニア側で受けた選手がシュート
するも、これはなんとかクリアした。
後半41分川崎3回め3-4枚めの交代。瀬古out バナダin、シン山田out ダイヤin。
後半42分川崎入ったばかりのバナダから
送り出されたボールを受けた瀬川
そのまま振り返っての
シュートが、枠の中に!
後半43分川崎留めの追加点!<川崎3-0横縞>
瀬川の得点だ。シン山田・大聖そして瀬川と、今日の得点は川崎が前に進む未来につながる(と信じたい)。
そいえばここで「ゆりかご」やったので誰かと思ったら、バナダだったのね。
アディタイム5分も川崎は前に進み
試合終了。
川崎3-0横縞
点が取れれば、勝てる。それだけですね。
大聖とシン山田の両主砲に期待します。もちろんダイヤや瀬川も。
いや、実の処全然状態は解決はしてはいませんけど
でもまぁ今日は勝ったのでばんざい、ということで。
そして次は(天皇杯で、その次は)大山の鞠戦、ここは勝たないと。
大変だけど。
とかなんとかで、帰りました。
次は天皇杯だけど行けません。Ksスタ行きたかったけど。
高知もがんばれ、それはそれとして横縞サポはどうやって高知へ行くのだろうか?
| Permalink | 0
「2023ふろんたーれ」カテゴリの記事
- 23/24年ACL第4節川崎対ジョホールDT(マレーシア)@等々力(2023.11.29)
- 23年J1第33節川崎対鹿島@等々力(2023.11.26)
- 23年J1第32節川崎対京都@等々力(2023.11.13)
- 23/24年ACL第4節川崎対パトゥムU(タイ)@等々力(2023.11.09)
- 23年J1第31節柏対川崎@日立台(2023.10.31)
Comments