« agosto de 2023 | Main | outubro de 2023 »

setembro de 2023に作成された記事

2023/09/30

23年J1第29節川崎対新潟@等々力

 
 これは……蔚山に手の内を見せないための施策に違いない。
 (だったらミッキーも休ませろデス)
 にしても車屋・旭の二人がケガで休みというだけで、こうもあっさりと守備崩壊してしまうとは。(大南は?)
 鬼木体制の終焉、てのはもう分かっていたし今年一年は「引継ぎ」という認識ではありましたけど。
 今は後を継ぐお方が現状をどう打破するか、それだけ。いやもう一度守備の立て直しから始めるだけなのか。
 
P1040995
 
P1040997
 
 17時過ぎに等々力に到着。
 
P1050001
 
 そのまま入場。
 
P1050004
 
 今日の試合はJ1第29節川崎対新潟戦@等々力 です。
 アウェイですでに負けている相手にホームで負けるわけにはいかないのです。
 
P1050005
 
 新潟相手なので、まずは水をかけます! 
 
P1050008
 
 いえ、届きません。
 
IMG_0474
 
IMG_0475
 
IMG_0479
 
 18時15分くらい、キーパー陣登場。
 
IMG_0481
 
 今日成龍だったということは、蔚山戦はカミ? 
 
IMG_0485
 
 18時20分過ぎ
 
IMG_0488
 
IMG_0491
 
 川崎フィールドプレイヤーもピッチ内アップ開始。
 
IMG_0492
 
 この頃空に浮かんでいたのは、オレンジの月。不吉な……
 
IMG_0495
 
 主審スタメン。
 この試合はお子様招待のため、仮名表示でした。
 
IMG_0497
 
 新潟スタメン。
 
IMG_0507
 
IMG_0509
 
 そしてかわさきには“らいおん”が……
 バフェが悪いというよりも、バフェにボール渡せなければどうしようもないやん。
 まぁ目に見えて動き鈍かったですし、自身としての初見の印象は悪かったですけどね。
 来年のユニの番号を考え直した位には。
 
IMG_0518
 
 川崎スタメン。
 


 
 試合前。パノラマ。
 
IMG_0526
 
 入場。
 
IMG_0530
 
 整列。
 
IMG_0544
 
 川崎ボールで前半開始。
 
IMG_0576
 
 前半05分新潟
 
IMG_0577
 
 左に切り込むと
 
IMG_0579
 
 深い処で折り返され
 
IMG_0581
 
IMG_0582
 
 右から頭で合わされるも、しかし成龍が跳ね返した! 
 
IMG_0692
 
 前半21分川崎ダイヤが前に送り出したボールに
 
IMG_0693
 
IMG_0694
 
 小林ゆう突撃するもキーパーにはじき出された。
 
IMG_0695
 
 そして前半21分川崎メイン側右CK脇坂
 
IMG_0696
 
 ゴール前でクリアされるも
 
IMG_0697
 
 そのこぼれ球を左ペナエリア外で拾ったダイヤが
 
IMG_0698
 
 シュート! これもキーパーが跳ね返したが、そのボールに寄せたシミッチが
 
IMG_0699
 
 押し込んだ!!
 

IMG_0701
 
IMG_0702
 
 前半22分川崎先制。苦しんだもののここまではよかった。<川崎1-0新潟>
 
IMG_0709
 
 オフサイドとられるかも、とヒヤヒヤはしましたけどね。
 
IMG_0747
 
 しかし前半29分新潟
 
IMG_0748
 
IMG_0749
 
 遠めの処からのシュートは
 
IMG_0751
 
 ポストで跳ね返るも 
 
IMG_0752
 
 そのこぼれ球を押し込まれた。
 
IMG_0754
 
 前半29分もう追いつかれた。<川崎1-1新潟>
 
IMG_0892
 
 アディタイム1分まで押されたままで終了。
 あかん。
 
 
 
IMG_0895
 
 今日のすかーさま。を、写し忘れた位に、あかん。
 
 
 
IMG_0899
 
 ハーフタイムに川崎は2枚交代。
 小林ゆうout 瀬川in、そしてバフェout シン山田in。
 ……バフェ全然役に立ってなかった。いつコンディションを取り戻すのだろうか? 
 というかいつ使い処が見定められるのだろうか。
 
IMG_0903
 
 新潟ボールで後半開始。
 なお新潟はハーフタイムの交代なし。
 
IMG_0965
 
 後半07分川先攻め込むも
 
IMG_0966
 
 跳ね返された。
 
IMG_0967
 
 この過程なのか新潟選手一人負傷で
 
IMG_0969
 
 後半09分新潟1回め1枚目の交代。秋山out 星in。
 
IMG_0997
 
 後半12分新潟右から切り込んで
 
IMG_0998
 
IMG_0999
 
 左に折り返してのシュートは
 
IMG_1000
 
IMG_1001
 
 しかし成龍が片手で遮った! んが
 
IMG_1004
 
 後半13分新潟バック側左CK。
 
IMG_1008
 
 ゴール前で跳ね返すもそのこぼれ球を
 
IMG_1009
 
 決められてしまった。
 
IMG_1010
 
 後半13分新潟勝ち越し。<川崎1-2新潟>
 
IMG_1051
 
IMG_1054
 
 後半20分川崎ハーフタイム以外一回め3-4枚めの交代。(C)にょout ダミアンin、脇坂out 橘田in。
 新潟2回め2-3枚目の交代。鈴木out 長倉in、千葉out 渡邊in。
 
IMG_1131
 
 さらに後半27分新潟最後の交代。長谷川out 松田in、高木out 太田in。
 
IMG_1152
 
 後半28分川崎右から押し込み
 
IMG_1153
 
 ペナエリア内でシン山田が押し込もうとするも
 
IMG_1154
 
IMG_1155
 
 思いっきりぶち倒されて
 
IMG_1156
 
 PK獲得。
 
IMG_1163
 
 ダミアンも蹴りたそうでしたけど、ボールを持ったのはシン山田。
 
IMG_1167
 
IMG_1169
 
IMG_1170
 
 左隅にきっちり突き刺し
 
IMG_1174
 
IMG_1178
 
 後半30分川崎追いついた。<川崎2-2新潟>
 
IMG_1189
 
IMG_1190
 
 後半32分ダイヤが
 
IMG_1199
 
 足をつってしまい
 
IMG_1204
 
 後半33分川崎最期の交代。ダイヤout 瀬古in。
 
IMG_1215
 
 そして後半34分新潟左から
 
IMG_1217
 
IMG_1218
 
 折り返され切り込まれてのシュートは
 
IMG_1219
 
 枠の中に。
 
IMG_1221
 
 後半34分新潟再び勝ち越し。<川崎2-3新潟>
 
IMG_1223
 
 なお今日の入場者は1万7557人だったそうです。
 
IMG_1270
 
 後半41分新潟の押上げを
 
IMG_1271
 
 バナダが倒してしまいファール
 
IMG_1274
 
 やばい、と思ったら案の定VARチェックが入った。でもこの場は赤にはならんかった。あぶない。
 
IMG_1365
 
 アディ7分も押し切れず。ラストプレイのFKも
 
IMG_1366
 
IMG_1367
 
 クリアされてしまって
 
IMG_1371
 
 おしまい。
 いろいろな意味で、おしまい。
 
IMG_1372
 
 川崎2-3新潟
 
IMG_1373
 
 お疲れさまでした。
 
P1050009
 
 次はもうすぐに蔚山戦です。ここはなんとかしてくれると思いたい。思うだけ。根拠なし。
 
P1050012
 
P1050014
 
 というわけで、帰ったのでした。そして寝込んだ。
 
P1050016
 
 もうすぐに蔚山戦です。そのために温存した選手が何とかしてくれる、とか思わなければやってられない。 

| | | Comments (0)

2023/09/08

23年09月03日の徘徊(スパイディ納めのUSJ)

 
P1040915
 
 昨日の9月2日についてはまぁ、気が向いたらその時にこっそり更新します。
 ともあれ大阪某所で一泊して翌朝。7時前にはチェックアウトして移動
 
P1040916
 
 7時にユニバーサルシティに到着。1年ぶりくらいのUSJです。
 前回行った際には、次はドンキーコングカントリーができてからとは思ってましたけど。ここにきてスパイディ、アメージングスパイダーマンザライドが来年早々に終了と告知されたのでは、その前に行かなければならないという心境になりましたので。
 出遅れたからか、エキスプレスパスが入場チケットの2倍の値段という狂った金額になってましたけど。それでも買う人がいるからそういう値段になるわけではあるけど。
 
P1040917
 
 うむこのゴリラを見るとユニバーサルシティという気分にはなります。
 ちなみにこの日のUSJの公式開園時刻は09時だったのですが、調べるとUSJは混む日は開園する時を前倒しするそうで、この日も7時45分という予測がされていました。
 
P1040918
 
 その前に並ぶということで、7時には現地に到着したのですが
 
P1040919
 
 もう待ち行列ができていたのでした。
 
P1040920
 
 結局7時45分は先行入場者向け開場時間で、一般開場は7時55分でした。
 
P1040921
 
 頑張った結果8時05分には入場できました。
 
P1040922
 
 で。一目散に、この日が最終日だったドラえもんXRライド……には行かず。
 いやまぁXRライドはコースレイアウト自体は変わりませんので、映像だけ変えられても……という感覚です。最初に乗ったエヴァテーマの時は感動しましたけど。
 というわけで
 
P1040925
 
 本来の目的であるスパイディへ。
 さすがに朝一だとほぼ待ちなしで。
 
P1040926
 
 私が初めてスパイダーマンザライドに乗ったのは、フロリダ・アイランズオブアドベンチャーが出来た年だったはずだから、1999年だったはず。この時は殆ど情報を得ないままで乗ったので、最初のスクリーンでスパイディがライドに飛び乗った!時には叫んでしまったような記憶が。
 そして終盤のライドが吊り上げられるシーンではもう本当にライド自体が上昇していると思い込んでしまった。ともかく我の想像を絶するライドだった故に、自分的なライドランキングのダークライド部門では長らく最上位に君臨することとなったのでした。
 
 降りてもまだ空いていた状態だったので2回連続で。
 これでもう来た甲斐があったと満足してしまった感じです。
 
P1040928
 
 移動。ミニオンパークに侵食されているバックドラフトの建物を眺める。
 来年はスパイディだけでなくT2:3Dやジュラパザライドも終了・改修となり休止が多すぎると気が付いたのか、一度は合わせて終了がアナウンスされていたバックドラフトは復活の可能性もある模様。どうなるやら。
 
P1040929
 
 ともあれまだ9時前ですが次はミニオンに、これはエキスプレスパスで。
 楽しいけど首痛い。
 
 その後は呪術なんたら4Dへ。待ち時間が20分ほどでしたので。
 うんまぁ私これ原作読んだことないのでわかりません! 4Dものとしてはそれなり。画質が低めだったのは気になったけど。
 
P1040931
 
 そして10時。次に行ったのは「おさるのジョージ」笑。いや私これホント好きなので。
 
P1040933
 
 ライブアクターとアニメキャラが同一のステージに上がるのは、仕掛け事体はホーンテッドマンションからの伝統的エフェクトであるハーフミラーのようですけど。
 細かいギミックをライブ的に積み重ねてますので今でも楽しいというか却って新鮮というか気分です。楽しい。自分的にはUSJの最新アトラクションに並べてお勧めしたくなるくらい楽しい。
 例年だとこれはラストに見ていたのですけど、今回は時間が空いたこのタイミングで。
 
P1040934
 
 ああ楽しかった。
 おさるのステージ出てすぐのプレイエリア。確かここには昔はうさぎのオズワルドも居たという記憶が。デ社が権利回収したそうですけど。
 
P1040935
 
 さて。次はハリポタエリアへ。入場制限はなかったです。
 
P1040936
 
 ホグワーツエキスプレスは日本でも作ってくれないものか。
 
P1040937
 
 さて次はハリポタ禁断の旅。これもエキスプレスパス。
 これもスパイディをはるかに超えたギミックの山なのがもう。ロボコースターというベースのライドシステムも凶悪ですけど、映像パートを長めの時間見せるための「カルーセル」もすざましい。
 私的にはもうそっちがメインでハリポタ自体はどうでもいい感じです(笑)
 
P1040938
 
 さてこれで一息ついて。お昼……はもちろん、フロンターレの聖地(笑)アミティランディングレストラン
 
P1040939
 
 ここで食べ物をさくさくと買って
 
P1040942
 
 移動
 私的にUSJのもう一つの目玉、ウォーターワールドに。
 12時開演で11時30分くらいに到着。
 
P1040944
 
 そのわずかな待ち時間で、さっき買ったのをいただきました。
 
P1040946
 
 この日はもう暑すぎることもあって、もう水掛けも無制限でした。
 盛り上がったな、ただクライマックスで飛行機が飛ばなかったけど。
 ここまで私もう何十回もウォーターワールド見たはずですが、飛行機飛ばなかったのは今回が初めてかも。
 
P1040947
 
 とにかく暑いのが大変。
 パフェ食べながら暫し休憩。
 
P1040948
 
 13時半くらいにジョーズ。でもシングルライダーであっという間に上船。
 これもまぁ定番ではありますわな。スパイディ他のクローズから新アトラクション開始までは安泰としても、その時のクローズ対象だろうな、とも。
 
P1040950
 
 また日陰でしばし休憩してから、次はスーパーニンテンドーワールドへ。
 
P1040952
 
 そのままマリオカートに直行。これエキスプレスパス使っても中で30分くらい待つ必要があるのだな。
 
P1040953
 
 ともあれ、前回は操縦でやっとこさ状態ではありましたが、今回の2回めでようやく甲羅投げの方法も分かったというか遅い。前回は点数覚えてませんが今回は142点。表示されていた最高点が360点位でしたので、まぁまだやれることはありそう。
 
P1040955
 
 さて15時過ぎ。あとは最後にスパイディ。今回のエキスプレスパスでは2回乗れましたので、それを駆使して最後に2回連続で。これで気が済んだ。
 
P1040956
 
 というわけで
 
P1040960
 
 予定より早めの17時前にパークアウト。
 
P1040961
 
 ここからはエアポートバスで伊丹に。帰りも飛行機で帰ったのでした。
 この項ここまで。
 
 USJのチケット&エキスプレスパスはどこまで高くなるのやら? 

| | | Comments (0)

2023/09/04

23年J1第26節桜大対川崎戦@ヨドコウ

 
P1040881
 
 9月2日です。09時半です。リムジンバスで羽田空港へ。
 
P1040885
 
 お昼杉の飛行機で……あ、デズニっぽい。
 
P1040886
 
 14時半にはもうこのビルの足元へ。
 
P1040887
 
 お宿のチェックイン時間までまだ間があったので、徘徊。……いえお宿はこの大坂城ではありません。
 
P1040889
 
 茶臼山の当たりを
 
P1040888
 
 しばしふらふら。
 
P1040892
 
 お宿にチェックイン後、カール食べながら休憩。
 
P1040893
 
 17時前に長居に到着。
 
P1040894
 
 まずからあげを購入。
 
P1040895
 
 ロビーくん。
 
P1040896
 
 ぐるりと迂回してメイン側ヘ
 
P1040897
 
 あ、丁度選手バスが到着してました。
 
P1040899
 
 入場。選手カードもらったけど原川だった。もう桜大にはいませんけど。
 
P1040900
 
 さて、からあげと、天王寺駅で買ったぶたまん。
 
P1040901
 
 そしてシンハビールがあれば十分さ。本日終了。
 
P1040902
 
 というわけで、今日の試合はJ1第26節桜大対川崎戦@ヨドコウ です。
 そもそも川崎凶悪時代は兎も角、基本は桜大とはかみ合わせが悪いのだ。それを現状でどうやって乗り越えるのかが要点ではありましたけど、まぁ。
 
IMG_9814
 
 夕焼けでピンクに染まっていた空も
 
IMG_9818
 
 日が落ちるにつれて青い空に代わって行きはしたのですけど。でも沈んだのはこっちだった。
 
IMG_9811
 
IMG_9813
 
 18時15分くらい、キーパー陣登場。
 
IMG_9815
 
IMG_9817
 
 そして20分過ぎにはフィールドプレイヤーも登場。
 
IMG_9823
 
 審判陣スタメン。
 
IMG_9824
 
 川崎スタメン。今日のキーパーはカミ。
 FW先発はダミアンだったけど……
 
IMG_9864
 
 なお桜大は一覧表示ありませんでしたので試合中の画面から。
 


 
 試合前。パノラマ。
 
IMG_9829
 
 整列。
 
IMG_9831
 
 写真撮影。
 
IMG_9833
 
 8番同士でコイントス。
 
IMG_9834
 
 円陣┛。
 
IMG_9835
 
 川崎ボールで地獄の始まり。
 
IMG_9860
 
 前半05分桜大、前に送り出したボールを
 
IMG_9861
 
 ペナエリア内まで押し込まれての
 
IMG_9862
 
 シュートは辛うじて枠を左に外した。
 
IMG_9874
 
 前半07分川崎
 
IMG_9875
 
 ボールはシミッチ経由で
 
IMG_9876
 
 ゴール前ダミアンがシュートするもののキーパーキャッチ。
 
IMG_9948
 
 前半18分川崎バナダが押し上げ
 
IMG_9950
 
IMG_9951
 
 バナダからのパスを受けたシン山田が
 
IMG_9952
 
 シュートはしかしDFに跳ね返された。
 
IMG_9990
 
IMG_9992
 
 前半24分飲水タイム。
 調子のいい時分は飲水タイム時の調製指示でうまく動いたのですけど。今や打つ手無しか。
 
IMG_0022
 
 前半28分川崎
 
IMG_0025
 
 ボールをつないで押し上げゴール前ダミアンへ。
 
IMG_0026
 
 折り返して左瀬川が切り込み
 
IMG_0028
 
IMG_0029
 
 ゴール前で脇坂が受けてのシュートはしかし枠の上へ。
 
IMG_0030
 
 ここで決められていれば後の展開も変わっていたでしょうが……
 
IMG_0072
 
 前半34分ベンチ組アップ中。
 
IMG_0101
 
 前半40分桜大メイン側CK8番の人。
 
IMG_0102
 
 ファーサイドで受けられてのシュートは
 
IMG_0103
 
IMG_0104
 
 しかしカミが跳ね返した。
 
IMG_0115
 
 前半43分さらにバック側左CKも
 
IMG_0116
 
 カミがパンチで押し出して回避。
 
IMG_0143
 
 アディタイム2分の前半45+0分川崎瀬川ペナエリア左すぐ外で倒されて
 
IMG_0145
 
 川崎FK脇坂。
 
IMG_0147
 
IMG_0148
 
 しかし桜大守備陣に跳ね返された。
 
IMG_0152
 
 前半終了。
 
IMG_0153
 
 失点こそなかったけど、あかん……
 このタイミングでまた今日のすかーさま撮れなかったくらいにはあかんという気分。
 
 
 
IMG_0155
 
 桜大ボールで後半開始。ここからが本当の地獄だ。
 なおハーフタイムでの交代は共になし。
 
IMG_0168
 
 後半02分川崎
 
IMG_0169
 
 ペナボックス右からシン山田が折り返し
 
IMG_0170
 
 脇坂がボックス外でつないで
 
IMG_0171
 
IMG_0172
 
 走りこんだシミッチのシュートはしかし枠内にはいかず。
 
IMG_0191
 
 しかし後半06分桜大押し込んだ右から
 
IMG_0192
 
 ゴール前に送り出されたボールを高井がクリアしきれず
 
IMG_0193
 
 枠の中に。
 
IMG_0196
 
 後半06分桜大専制。ピッチの魔神ウ=ンゴル降臨。<桜大1-0川崎>
 
IMG_0251
 
 後半18分川崎交代準備。
 
IMG_0259
 
 後半20分桜大右をぶっちぎり
 
IMG_0260
 
IMG_0261
 
 川崎守備陣なんとか遮った、と思ったが
 
IMG_0265
 
 VAR介入。
 
IMG_0272
 
 オンフィールドレビューまで行ってしまっては。
(でもハンドの有無はファクトであってオンフィールドレビューでの主審の主観的判断は不要では?)
 
IMG_0274
 
 結局PKに。
 
IMG_0277
 
IMG_0282
 
 これをきっちり決められて、追加失点。<桜大2-0川崎>
 
IMG_0286
 
IMG_0287
 
 後半27分飲水タイム。
 
IMG_0290
 
 ここで川崎驚異の4枚替え。瀬川out (C)にょin、田邉out 2にょぼりin。ダミアンout 小林ゆうin、シン山田out 家長in。 
 今日のスタメンは失敗でした、と言う事か。後退させた処で状況変わりませんでしたので、全くの失敗とまでは言いませんけど。元よりこの試合は今の面子では無理だった、というだけで。
 なお桜大もここで1回め1枚めの後退。上門out 北野in。
 
IMG_0304
 
 今日の入場者数は1万8789人だったそうです。
 
IMG_0339
 
 後半36分桜大に左から大きく切り込まれるも
 
IMG_0340
 
IMG_0341
 
 これは高井が遮って、ボールはカミがキャッチ。
 
IMG_0350
 
 後半37分川崎右家長から
 
IMG_0351
 
 大南を経由
 
IMG_0352
 
IMG_0353
 
 ゴール前で小林ゆうが頭で合わせるも、しかしキーパーキャッチ。ぐぬぬ
 
IMG_0358
 
 後半38分川崎最後の交代。バナダout ダイヤin。
 同時に桜大も2回め2-3枚目の交代。クルークスout ヨニッチin、喜田out 鈴木in。
 
IMG_0374
 
 さらに後半41分桜大最期の二枚替え。カピシャーバout 新井in、レオセアラout 渡邉in。
 余裕すら感じさせる交代デス。
 
IMG_0390
 
 そして後半44分桜大
 
IMG_0391
 
 左に押し込んだ選手をペナエリア内でやまむーが
 
IMG_0392
 
 つぶしてしまい……
 しかし最後に倒したやまむーが悪いのではなく、最後の最後でそうせざるを得なかった、そこまでの守備があかんということ。
 
IMG_0394
 
 でも後半アディタイムは10分もあるのだ。VARでもたついていたせいだけど。
 
IMG_0397
 
IMG_0400
 
 もちろん桜大はPKをきっちり決めて、留め。<桜大3-0川崎>
 
IMG_0456
 
 はい、何分あってもここから点をとることすらできませんので終了。
 
IMG_0457
 
 桜大3-0川崎
 
IMG_0459
 
 まぁ酷いものだ。
 で、フロントが鼻息荒くぶち上げていた今年の夏の強化の目玉であるバフェはまだですか?
 コンディション100%になるまで使えないとか言ってる場合ではないでしょうに。
 
IMG_0466
 
 使えないならないで、居る選手でなんとかしてください。
 
P1040906
 
 というわけで
 
P1040908
 
 速やかに撤退。
 
P1040909
 
 駅はそれなり混んでましたけど、次に来た電車に乗れないというまでもなく
 
P1040914
 
 天王寺まで戻ってきました。ここでやっと、今日のすかーさま。
 そしてお宿に戻って、即寝た。次の日はUSJで早く起きる予定もありましたし。

| | | Comments (0)

« agosto de 2023 | Main | outubro de 2023 »