カテゴリー「2004にっき」の記事

2004/12/29

空より降りしもの

P1100388
 
 冷え込んでる思ったら……雪が降ってきました(x x#)
 
P1100385
 
 武蔵小杉駅にて。
 
P1100383
 
 こちらは川崎駅前。
 
P1100384
 
 これはおまけ。
「川崎駅河川情報板」はウインドウズで動いていたのね(^ ^;)
 
 とか書いてるうちにも雪は降り続ける……この調子だと、積もるかな? 
 ……高校サッカー……ぶるぶる(x x;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/28

仕事終わり

P1100370
 
 仕事終わった! ということでたどり着いたのは……羽田空港。

P1100367
 
 Jリーグ御用達な赤組さんはこちら、Jリーグの敵青組さんはあちら。
 
P1100369
 
 でも今回の行き先はあちらのほう。
 
P1100371
 
「若い芽のひろば」……エスカレータ上がってすぐに有った謎の広場。
 
P1100372
 
 てゆっか、空き地? 
 
P1100373
 
P1100375
 
 第2ターミナルに到着。……なんか、狭い? まぁそれに加えて年末進行開始ということでお客多いこともその感覚に拍車を掛けていたのでしょうけど。
 
P1100378
 
 で、今日はここから出発……というわけでは無くって(i i) 旅行は中止になっちゃったので、せめて気分だけでもと(i i)(^ ^;) 先に書いた通りで第2ターミナルに来る事は無いでしょうから、見学だけでも、と言うことで。
 
P1100379
 
 ……こっち側には、こういう飛行機も飛んでるのね(^ ^;)
 
P1100380
 
 まぁご飯だけでも食べて……と、ここで私的大トラブル発生(x x#)
 第2ターミナルレストランエリアのとある中国料理店に入って夕飯を食べたのです。まぁおいしかったのはそうなんですけど……。食後に杏仁豆腐を頼んでいたのですけどね、なぜか食事後そのままほったらかし。
 杏仁豆腐が出たのはまぁ食後30分以上経った後でした。でもその時にはもう完全に食欲その他を失ってましたから、杏仁豆腐には手をつけずそのまま全額支払って店を出ましたです。(杏仁豆腐に手をつけなかったのには店の方も気が付いたですけど、その後でほったらかしなど謝罪されてもね)
→後でデザートとかいう注文の場合、スタッフの連携違いでこういう事が起きやすいとは思う(でもそれでも、客席状態を常に見ているならば状況浮いているお客はすぐに判るでしょうに)
 ただ言える事は、折角のごはんが台無し(- -;)(- -;)
まぁ、
 よほど私が、客扱いしたくない相手に見えたのかしらね。いいけどさ、私はこの店には二度と行かないと言うだけですから。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/26

第11節ヤマハ対東芝府中

前節の続きです。

P1100217
 
 浜松から磐田へ移動。
 
P1100219
 
 定番、駅前のジュビロ君。
 
P1100221
 
 バスの時間合わなかったので、今回は歩いてスタジアムへ。途中場所を見失ったものの、なんとか迷わず行き着けました。
 
P1100222
 
 到着。いつものアウェイ側入り口。今回はここに食べ物屋やらが並んでいました。
 
P1100223
 
 その向かい正面に、ジュビロ磐田のオフィシャルショップが出現してました。以前は駅前近くに在ったはずだけど、もちろんこっちの方が行きやすい(^ ^;)
 
P1100228
 
 でも、今回は、ジュビロだけどジュビロ磐田では無いよ(^ ^;)
 トップリーグ第11節、ヤマハ発動機(ジュビロ)対東芝府中ブレイブルーパス戦。共に9勝1敗。トップリーグは12チームの1回総当たりで優勝を決めます。でも何故か12節まで有るのですけどね(^ ^;)あわわ
 ちなみにヤマハジュビロ、もしくはジュビロヤマハと呼称していたです。もちろん色はサックスブルー。
 
P1100225
 
 さて、私的に最大の疑問となっていた処が明らかに。
 写真ほぼ真ん中の青い線の跡がサッカーの際のゴールラインに当たるようです、その左の白い線は自然芝の境、その奥も人工芝で埋めて、なんとかインゴールエリアを確保していました。……ギリギリやわなぁ(^ ^;)
 
P1100230
 
 ゴール裏立ち見席は閉鎖されてました。その上二階席には吹奏楽団席が、さすがはヤマハ(^ ^;) 試合前とハーフタイムに何曲か演奏してましたです。
 
P1100229
 
 ビッグジャージフラッグ展開。
 
P1100234
 
 今回は早めに、ここで今日のすかーさま。
 
P1100237
 
 入場時にヤマハマーク入りの青いごみ袋が配られていました、それを使ってスタジアムをサックスブルーに! 
 
P1100238
 
 ただし一部を除く(^ ^;)
 ここは最初から「東芝府中招待席」と明示されて囲まれていました。なんやできっちり埋まってたわね。
 
P1100242
 
 試合開始。
 ちなみに今回私はメインホーム側自由A席に座りました、こういう機会でも無ければ座る事無いでしょうから(^ ^;)
 そういえば、A席は完売として当日券販売されてませんでしたけど、実際には空いてました。うむ?(事前に買っておいて良かったわ)
 
P1100251
 
 東芝トライ。キックは決まらず、まず5点。
 
P1100255
 
 水はエビアン(^ ^;)
 
P1100270
 
P1100271
 
 ヤマハPGを決めて、3-5に。
 
P1100277
 
 ここでハーフタイム。
 現地ではFMで解説音声を流ていたのですが、点数低いのはヤマハのペースだと、解説していた人は言ってたです。
 
P1100279
 
 後半開始……と、カメラ構える間も無く東芝トライ。今度はゴールも決まって3-12に。
 
P1100299
 
 8838人。
 
P1100304
 
P1100305
 
 と、東芝独走! トライ。これもゴールは決まらなかったものの、3-17に。
 
P1100313
 
P1100315
 
 しかしヤマハもトライを取り返す。
 
P1100316
 
 ゴールも決まって、10-17に。1トライ&1ゴールで追い付く点差です。
 
P1100320
 
 後半も東芝押し込みヤマハが耐える、という展開が。
 
P1100323
 
 後半残り10分という処で、ヤマハ一人イエローカード。10分退場なのでヤマハはこの後最後まで14人で戦う事に。
 
P1100324
 
P1100326
 
 決まったかと思ったのですけど、これは審判トライを認めず。
 
P1100332
 
P1100334
 
 しかしヤマハもがまんを重ねてきたものの、とうとうトライを決められてしまいました。
10-22。
 
P1100337
 
 喜ぶ赤い人達。いえですから、浦和では無くどれかと言えば札幌……
 
P1100344
 
 ヤマハも攻め込むものの。
 
P1100345
 
P1100347
 
 しかしロスタイム間近、再び独走を許し今度は真ん中まで余裕で運ばれてしまいました。
 
P1100353
 
 最後の意地を見せるヤマハ、しかし。
 
P1100355
 
 ノーサイド。
 
P1100356
 
 ヤマハ10-29東芝府中
 
P1100357
 
P1100359
 
 青い人がっかり、赤い人ばんざい。
 
 てな処で、後はまっすぐ帰ったです。
 きつかったので、熱海からはグリーン車に乗りましたけどね(^ ^;)
 
 なお、第12節(最終節)は年越えて1月8日と10日に開催とのこと。
 ……行くとしたら味スタでの東芝府中対サントリーかな。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/25

清水を徘徊。

P1100210
 
 今日は清水に居ました。いや午前中は他の処に居たのですけどそのネタはまた別途(^ ^;)

P1100197
 
 目的は、東海大学海洋科学博物館。メカモつながりで(^ ^;)
 ……休館でした(- -;)ホームページよく見たら24日からお休みだ。
 ま、来年日本平行くときに寄ればいいのか。
 
P1100198
 
 しょうがないので、そばに在ったエスパルス練習場を覗く。
 もちろん誰もいませんでしたけど(^ ^;)
 
P1100201
 
 選手バスは有りました。というか、駐車してるだけか。
 
P1100202
 
 中心部に戻りました。……「エスパルス通り」なる怪しい処へ。
 
P1100203
 
 ここには、サッカー選手が壁に塗り込められているようです。
 
P1100204
 
 パルちゃん(^ ^;)
 
P1100206
 
 あと、オフィシャルショップ。パルちゃんハンドパペットが有れば買おうかとも思ったけど無かった。これも来年のお楽しみか。
 
P1100207
 
 最後にはエスパルスドリームプラザに。
 
P1100209
 
 ここでは、仕事の無いパルちゃんが出稼ぎをしてました(^ ^;)を
 
P1100211
 
P1100214
 
 その後、浜松へ移動。
 ちなみに今回は「18きっぷ」利用です。
 
P1100213
 
 今日のすかーさま。夕飯はちとフンパツで、うなぎ(^ ^;)
 明日はジュビロスタジアムへ行ってきます。てな処で、今日はここまで。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/21

冬眠中

 現在ネタが無い状況(^ ^;)あわわ
 
 ここまでは(記事上げないとアクセス減っちゃう的な)強迫観念に囚われていた事もあって、可能な限り1日1記事は上げるようにしていたのですけど……メインネタの川崎もしばらくないでしょうし。今は今のゆっくりペースで進めていきます。
(川崎ネタについても、記事作製方針を見直す必要は有りそうですけど、それはもう少し新シーズンに近づいてから考えます)
 
 それでも、現在いろいろなネタを仕込んでいる処では有ります。
 
P1100109
 
 仕込み中のネタの一つ(^ ^;) そのうち書きます〜。702NKについても、そのうちに続きを。
 
 
それはそれ、
 逆にオフシーズンを逆手にとると考えて、今は「ふろん太」に囚われないネタを上げていくつもりです。それも良い機会なので、普段自分が観る機会の無い物を意識的に観に行くという形にしたい、同じ物を同じ方向で見ばかりだと、どうしても視野が狭窄・思考が閉塞となりそうな気がしますから。
 
 と言うわけで、今週末は磐田にジュビロを観に行くことにしました(^ ^)
 ほかいろいろネタを仕込む予定〜(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/18

第10節NEC対ワールド&リコー対東芝府中

 試合は無いけど、何処にも行かないのもちと暇……
 
P1090877
 
 と言うことでいろいろ考えて、行った処は秩父宮ラグビー場(^ ^;)あわ
 トップリーグの第10節、NECグリーンロケッツ 対 ワールドファイティングブルと、リコーブラックラムズ 対 東芝府中ブレイブルーパスのダブルヘッダーです。
 でも自由席当日券は1500円と、お得(^ ^;) (席割りは、メイン中央とバック中央に指定席が有り、他は全部自由席)
 
P1090878
 
 正面入り口前には、各チームの売店が並んでました(^ ^;)
 
P1090880
 
 実は秩父宮ラグビー場に来たのは初めて(^ ^;)それ以上に、ラグビーまともに見るのもほとんど初めてだったり(^ ^;)
(以前に旅行の途中で、花園ラグビー場で高校ラグビー準決勝を見た事がある程度)
 そういう奴の書く「感想文」なので、以下はそういう程度として読んでくださいな(^ ^;)あわわ
 
P1090881
 
 ラグビーだとゴールラインに走り込むから、裏にも充分な余地が必要……って、今回裏では、磐田のジュビロスタジアム(今はヤマハスタジアム?)やカシマサッカースタジアムでも開催していたりします。どうやってサッカー場でラグビーやってるのか不思議? 
 
P1090882
 
 バックスタンド側は、ピッチにかなり近かったです……というか近すぎかつ角度緩すぎでちと見難かったですけどね(- -#)
 
P1090884
 
 1試合目。NEC対ワールド
 
P1090885
 
 そいえばメインスタンド裏にはスターバックスが出店していましたです。NECの特製タンブラー出してたので、買っちゃいました(^ ^;)あわ
 
P1090888
 
 入り口で渡された袋には、この日のメンバー表の他、2011年のラグビーワールドカップ誘致中のチラシが入ってました。前回2003年はオーストラリア、次回2007年はフランス。次次回に立候補しているのは今の処では日本の他、南アフリカ、ニュージーランドとのこと。南アフリカはすでに開催していますし、オーストラリアで開催したその次の次でニュージーランドということも無いでしょうし。フランスの後ですからヨーロッパでの開催も無いでしょうし、その上ラグビーでは今から韓国や中国が立候補するはずも無い(^ ^;)あわ
 と言うわけで誘致自体はできそうな気はしますけど、その後が大変そうですわね。秩父宮も思ったより施設古かったですし(花園も)、W杯に使うには改築が必要でしょうから。
(決勝は横浜国際クラスの規模のスタジアムが必要なのかな、でも陸上競技場兼用の処で、ワールドカップ規格のピッチが確保できるのかしら?)
 ……開催地は来年の11月に決定だそうですから、今から気にしても仕方ないか。
 
P1090890
 
 選手登場。こちらはワールドの選手。NECは緑。
 
P1090895
 
 試合開始。
 
P1090896
 
 NECトライ(^ ^;)
 
P1090897
 
 んで、ゴールキック……の際に、ボールの下には台置いてた(^ ^;) 昔はコップ一杯の土を台にしてた記憶有るのですけど(^ ^;)
 
P1090898
 
 NECのゴールキック(とペナルティキック)は全部この人が蹴っていました。時々入らなかったけど(^ ^;)
 
P1090900
 
 ラインアウト直後……ボール確保するためには高い方が良いのでしょうけど、もう曲芸の世界(^ ^;)
 
P1100009
 
 ハーフタイム。
 開始直後NECが立て続けにトライ決めたと思いましたら、その後にはワールドも。
以降もトライを取り合い、終盤にはNECが2本PGを決めて、23-17で勝ち越した状態で、折り返し。
ちなみに1トライ5点1ゴール2点、ペナルティゴールは3点との事。
 
P1100011
 
 ちなみにハーフタイムに入って気が付いたのですけど、ラグビーって40分ハーフだったのですね。……大型ビジョンについていたのは、なぜか45分計でしたけど? 
 
P1100020
 
P1100021
 
 後半は、ワールドがトライ&ゴールで逆転→NECがトライ&ゴール逆転→ワールド再逆転で30-31と、息つけない展開で30分まで。
 その間にイエローカードが3回(^ ^;) ラグビーの場合、イエローカードは10分退場(シンビンと言ってた)。それが立て続けで、ワールドは一時13人に。
 
P1100025
 
P1100026
 
 なんせ点差1ですから、この辺からNECは「どこからでもPGを狙う」というラグビーW杯でのイングランド戦法になっていたものの、2回外してもう40分寸前。
 ここにきてNECはほとんどセンターラインからのPGを決行。これが、ゴールの横バーに当たって入ってしまいました。ほんの数センチ届いてなかったらバーの下をくぐっていたでしょうに。
 これで後はロスタイム……には、ワールドが決死の攻め込みをみせたものの、結局ノーサイド。
 
P1100027
 
P1100028
 
 NEC33-31ワールド
 
P1100030
 
P1100032
 
 いや私の目にもすごい面白かったです。点がどんどん入るから判りやすい? 
でもトライ決まったかどうかは判りにくいのが難点か(^ ^;)
 
P1100034
 
 2試合目。リコー対東芝府中
 
P1100036
 
 東芝は「赤黒」でした。東芝川崎サッカー部も赤黒でしたわね。(→コンサドーレにその名残が)
 
P1100037
 
 リコーは黒。
 
P1100044
 
 ただこの2試合目は。最初リコーがPGで先行したものの、その後は東芝府中が一方的にせめまくり。リコーが弱いと言うよりは、東芝府中が強いって事みたいですけど。
 
P1100055
 
 ハーフタイムに、例によって今日のすかーさま。
 
P1100070
 
P1100076
 
P1100077
 
P1100082
 
 結果。
 リコー3-51東芝府中
 
P1100085
 
 ううむ、ちと一方的すぎて、2試合目はあまり面白くなかったです、とか書いたら東芝の人に怒られちゃうか(^ ^;)あわ
 ちなみに東芝の人にとってライバルはトヨタ(ヴェルブリッツ)のようで、カシマスタジアムでトヨタが負けという他会場の結果にどよめきが起きてました。ふむ。
 
 この後は特に寄り道もせず、ふらふら国立競技場(横の大江戸線駅)まで歩いて帰りましたです。
さて。
 来週25日は国立で天皇杯準決勝か……でもまぁ、今年はもう天皇杯はいいか(^ ^;)あわ
 ちなみに25日も秩父宮でダブルヘッダーとなっています。(IBM対ワールド、クボタ対リコー)でも、この日ラグビー見るなら翌日のヤマハ対東芝府中の方が面白そう(^ ^;)
いや、行くわけでは無いですけどね(^ ^;)のはず。(……18きっぷでも買おうかな?)

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

2004/12/17

携帯機種交換(702NK)

 半分冬眠に入りかけです。取り敢えずこの週末は(玉スタへ行くのも何ですし)静かにしています……かどうかは未定。あ、市民ミュージアムに行かないと(^ ^;)
 
 
 
さて。
 携帯の機種交換をしましたです。
 ちなみに今まで使っていたのはJフォンの"J-DN03"デンソー製。中見ると2001年5月製造と書いてありますから、3年半も使っていたことになります。 何でここまで延々と使ってきたかと言えば、デンソーがこれ以降新型を出さなくなった(携帯から事実上撤退した)から。
 操作性変わるのはいや、と買い換えしぶったまま今に至る〜 
 
 でもさすがに電池もヘタり気味で、もう限界となっていました。
 んで、買ったのがコレ↓ 
 
P1090875
 
 出たばかりの、ノキア製702NKです。
製品情報:Vodafone702NK
ITmediaモバイル:写真で見るNokia「702NK」
 
 正直「見た目」で選びましたけど(^ ^;) 実は結構いろいろできるみたいですね、特にbluetooth でパソコンと無線連携可能という処がイイ! てな訳で同時にUSB bluetooth アダブタも購入しましたけど、まだ設定うまくいってない?(x x;)
 
 ちなみに購入は川崎ルフロンのヨドバシカメラにて。2年以上利用の機種から交換での価格は1万3千ちょっとでしたが、ヨドバシのポイントが1万円分ほど、それにボーダフォンのポイントが3千円分ほど貯まってましたから、それらで済ませちゃいました(^ ^) 手続きも1時間ほどで終了、特に問題なく手元へ。 
 あとはblogを回って見つけた、詳しい処の記事を見ながら。
 
覚書:702NK レビュー
ダイビングと水中写真 最新情報:702NK レビュー
 
 触ってすぐに感じた気になる点など。
・クレイドル別売り。
・コネクタが特殊。ヘッドフォンもそれ経由。まぁbluetooth対応機器を使えば良いのでしょうけど。
・ストラップ穴がない? 
・パソコン接続してのインターネットはできない?(これもbluetooth経由で可能か?)
 でも、できたとしても料金が……
・部屋の中では電波届かない(- -#)
・メール一覧、メアドで表示は良いのですけど、受信時間も一覧に表示して欲しい。
 同じ人からのメールが並ぶと選びようが無くなってしまうから(^ ^;)
・E-mail直接受信できるのは良いのですけど、時々文字化けが発生します。うむ? 

てな処で、
 今はまだ、操作方法を(手探りで?)掴もうとしている処です。慣れるまでは時間掛かるでしょうね。まぁしばらくは試行錯誤してると思います。
……ノキアだから、という訳でも無いのでしょうけど、デザイン優先で、キーちょっと押しにくいのは気になります。特に、十字キーと決定キーが一体化されているのですけども、決定キーを押そうとしてちと力が偏ると上に移動したり下に移動したり……
 あと、料金も気になりますわ、特にパケット代はどの位使うといくら位になるのか、などについて感覚的に判っていないのが怖い(^ ^;)。
 
 
 
 あとはこれは念のため:
ご使用になる前にお読みください

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/08

滅びの罅裂へ

 先週も九州まで来ていたとは言え、到着日の午前中に少し時間が有っただけで(中洲−櫛田神社−キャナルシティら辺を徘徊)他は試合見るのと移動だけで終わってしまいましたので。今回は観る試合も1試合だけですし、そのためだけに九州まで来たのではもたいない、少しは観光しようと。九州新幹線乗って鹿児島へ行く、という案も有ったですけどまた福岡に戻らなければならなかった(福岡空港発)で今回は断念。……んで、考えた結果。
 
P1090681
 
 試合の当日に熊本へ移動してここで一泊。阿蘇山へ行きました。
 写真は「パトカー配色の路面電車」。
 
P1090684
 
 阿蘇駅までは普通電車でたらたらと。前回は寝過ごしたスイッチバックも今回はしっかり見てきました。阿蘇駅からはバスで山の上に。
 
P1090689
  
P1090692
 
 今日のすかーさま。
 
P1090695
 
P1090696
 
P1090697
 
 実は阿蘇駅前バス停の表示では「ガスのためロープウェイ運行停止中」となっていてどうしようか考えたですけど、でも天気快復したのか、着いた時には問題なく動いていました。
 
P1090698
 
P1090699
 
 ロープウェイで山頂へ。
 
P1090703
 
「わたしは来た。だが、わたしがここに来てするはずだったことを、もうしないことにした」
 ……余りに寒くて、あっという間に山頂から撤退(^ ^;)あわわ
 
 軽くごはん食べて、今度は山頂から一気にバスで熊本市内に戻りましたです。
 路面電車で熊本駅へ移動して、リレーつばめで博多駅へ。車中で福岡-柏戦の写真をまとめ、駅前に有ったインターネットカフェからアップロード。
 
 ぴったり1時間だけインターネットカフェに居てから、地下鉄で福岡空港に。その空港では恐ろしい事態になっていると知っていたら、もっと早く移動したのですけどね……。
 
P1090708
 
 低気圧に伴う大風の影響で羽田離発着が遅れ、その結果将棋倒しに機材調達できなくなってダイヤが崩壊。予約を全部キャンセル扱いにし、改めて空席待ちのキューを作って順に確保できた機材に押し込んでいくという状況になっていましたので、そこには果てしない行列が。
(それも搭乗券を手作業で確認し空席待ちチケットを配るということをしていたので時間掛かりまくり)
 ちなみに私が予約していたのは21時過ぎの便で、空港に着いたのは20時くらい。1時間くらい並んで空席待ちのチケットを受け取り、更に40分ぐらい待ってやっと席を確保。結局22時出発の便(3時間遅延扱い)に乗ることになりました。
 
P1090712
 
 にしても、人が一杯集まって難儀な状態になると、もっと難儀な人も現れるようで。
 行列の間をふらふら動いていたじいさん一人。「私はなんとか会員だから」とかなんとか言いつつ列に割り込もうとして、押し出されたらキレやがった(^ ^;) 揚げ句につかみ合いになって、警備員さん登場、じいさん退場。
「日本人は羊ばかりだ、(航空会社に)文句いわないでどうする」とか言いながら怒ってたけど。……でも言う通り「羊ばかり」だったならじいさんの割り込みにも皆何も言わなかったでしょうから。「文句いわれて」良かったね、じいさんが憤ってた程に日本人は羊ばかりではないようです。
 
 結局羽田に着いたのは0時前。でも京急にも南武線にも乗れましたのでそれほど大きな難儀もなし。武蔵中原からてくてく歩いて帰りました。1時頃帰宅、疲れた(^ ^;)
 てな処で今回の旅行は終了です。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/03

アウ父さん一色

44444
 
 というわけで、03日18時頃に、「44444」アクセスが達成されました。(画像は19時過ぎに覗いた時のもの。すでに+40でした)4だけに、予定は4日未明に、だったのですけど(^ ^;)
 例によって踏んだ方には豪華賞品……なんかは出ません(^ ^;) 珍しい物を踏んだということで、そのうちきっと何か良いことがあるでしょう……
 
いままでの記録。
宏樹一色(22222) 09月14日
佐原一色(33333) 10月29日
 
 ほぼ1ヶ月で1万1111アクセスが有ったという事で、有り難い事です。
 レスやリンク、トラックバックなどありがとうございます。特に自分の範囲外からのつながりからは まったく違う視点を見ることができて面白いです(^ ^;)
 また継続して来て頂いている皆様も、有り難うございます。
(時々、謎のアクセス増加とかも有ったけど(^ ^;)どちらから来たにせよ楽しんで頂ければ幸い……かな)
 
 さて次は箕輪一色……とは言っても、この後は試合が殆ど有りませんしアクセス数も落ち着くでしょうね。次は1月末くらい迄に達成できれば……を目標で、がんばります。実際ここからは日々のネタをつなぐのが難儀になるでしょうし。というかすでになってる。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/11/28

鳥栖-川崎戦後

最終戦後の話を、先に。
 
P1090335
 
 鳥栖の選手スタッフがピッチに登場。
 
P1090336
 
 フロント側代表の挨拶。……社長は? 
 当然のようなブーイングの嵐がホーム側から。
 
P1090337
 
P1090338
 
P1090354
 
 サポータの声。
 
P1090343
 
 とにかくそんな状況で、一年お疲れ様でした。
 
P1090344
 
 特にイクヲ監督。
 
P1090360
 
 大分行き特急まで時間がありましたので、選手バスの方へ行ってみました。
当たりにはコアな人がいっぱい(^ ^;)
 
P1090363
 
 監督がサインに応じてました。
 
P1090366
 
 そしてバスは行く。
 
P1090368
 
 ともあれ、次の機会はいつになるのか判りませんので、今日のすかーさまをここで。
 
P1090369
 
 そのあと、かしわうどんを食べました(^ ^;)
 
P1090373
 
P1090374
 
 んで、やっとこさ特急の時間。
 
P1090377
 

 なお、つまみは焼麦(しゃおまい)。ちなみに後は寝てたので憶えていません(^ ^;)
大分の話はまた別途。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2004EURO2004 2004さっかー 2004にっき 2004ふろんたーれ 2005さっかー 2005にっき 2005ふろんたーれ 2005WDW 2006さっかー 2006どいちぇらんと 2006にっき 2006ふろんたーれ 2006ますこっと(いろいろ) 2007ACLバンコク 2007さっかー 2007にっき 2007ふろんたーれ 2007ますこっと(いろいろ) 2008さっかー 2008にっき 2008ふろんたーれ 2008ますこっと(いろいろ) 2008WDW 2009ACL天津 2009ACL浦項 2009さっかー 2009にっき 2009ふろんたーれ 2009ますこっと(いろいろ) 2010ACLメルボルン 2010ACL北京 2010さっかー 2010にっき 2010ふろんたーれ 2010ますこっと(いろいろ) 2011さっかー 2011にっき 2011ふろんたーれ 2011ますこっと(いろいろ) 2012EURO2012 2012さっかー 2012にっき 2012ふろんたーれ 2012ますこっと(いろいろ) 2013WDW 2013さっかー 2013にっき 2013ふろんたーれ 2013ますこっと(いろいろ) 2014さっかー 2014にっき 2014ふろんたーれ 2014ますこっと(いろいろ) 2015さっかー 2015にっき 2015ふろんたーれ 2015ますこっと(いろいろ) 2016にっき 2016ふろんたーれ 2016ますこっと(いろいろ) 2017さっかー 2017にっき 2017ふろんたーれ 2017ますこっと(いろいろ) 2018ACL上海 2018さっかー 2018にっき 2018ふろんたーれ 2018ますこっと(いろいろ) 2019さっかー 2019にっき 2019ふろんたーれ 2019ますこっと(いろいろ) 2020WDW 2020さっかー 2020にっき 2020ふろんたーれ 2020ますこっと(いろいろ) 2021さっかー 2021にっき 2021ふろんたーれ 2021ますこっと(いろいろ) 2022さっかー 2022にっき 2022ふろんたーれ 2022ますこっと(いろいろ) 2023さっかー 2023にっき 2023ふろんたーれ 2023ますこっと(いろいろ) げーむなど でぃずにー ますこっと(いろいろ) ますこっと(おやすみ枕) まんがとかアニメなど ガジェット デイリーポータルZ デイリー道場 愛知窮迫いや愛地球博 映画やDVDなど USJとかテーマパークとか