カテゴリー「2006さっかー」の記事

2006/12/31

高校サッカー1回戦@等々力

P1520953
 
 大晦日の等々力です。
 
P1520956
 
 なんだかもはや年末恒例になっちゃってますけど、今年も大晦日は等々力で高校サッカー1回戦を見ることとなりました。
 なお去年と一昨年は以下のような調子。
 
2004/12/31 高校サッカー1回戦@等々力
2005/01/02 高校サッカー2回戦@駒沢
2005/01/08 高校サッカー準決勝@国立
2005/12/31 高校サッカー1回戦@等々力
 
P1520958
 
 例によって開けているのはゲート4のみ。
「山田うどん」は営業していましたけど御飯ものは無しでした。
 
P1520970
 
 まず第1試合、鹿島学園(茨城)対高知(高知)。
 
P1520965
 
 こちらが鹿島の皆様。
 
P1520966
 
 こちらは高知の皆様。
 
P1520960
 
P1520961
 
 鹿島の段幕。
 
P1520962
 
 鹿島はコーナーにも大旗を出していました(露骨だったので寄贈者はボカします)。
 
P1520963
 
P1520964
 
 高知の段幕。
 
 
P1520972
 
 鹿島スタメン。
 
P1520974
 
 高知スタメン。
 
P1520976
 
 審判スタメン。ん、大西? 
 
P1520980
 
 選手入場。
 
P1520987
 
 試合開始……早早から、鹿島押し気味で進行。
 
P1530005
 
P1530006
 
 そして前半18分、鹿島FWが倒れ込みながらもボールをゴールに押し込んで、先制。
 
P1530020
 
P1530021
 
 高知も前半32分、シュートしかしクロスバーに命中。これが入っていれば。
 
P1530023
 
 前半35分、鹿島CKから
 
P1530024
 
P1530025
 
 ゴール前の混戦からゴール! 
 
P1530027
 
 かと思ったけど、押したという判断でファール、ノーゴールに。
 
P1530033
 
 前半はロスタイム無しで終了。
 見ての通りで、40分ハーフです。
 
 
P1530029
 
 なお、今年もゴール裏には櫓を組んでのカメラ設置でした。
 
 
P1530035
 
 ここから後半。
 
P1530052
 
P1530054
 
 後半26分、鹿島追加点。
 
P1530057
 
 さらに後半32分、今度はFKから
 
P1530059
 
P1530060
 
P1530061
 
 綺麗な軌道で、ボールはそのままゴールに吸い込まれました。3-0。
 
P1530066
 
 そしてロスタイム2分も時計上は過ぎた処で、ゴール正面からの高知のFK
 
P1530068
 
P1530069
 
P1530071
 
 これを鹿島は必死で外に。すでにロスタイムも1分は過ぎていましたが審判はまだ試合を止めず、高知のCKに。
 
P1530073
 
 最後の高知のCKも
 
P1530075
 
P1530076
 
 しかし鹿島GKが押さえ込みました。
 
P1530078
 
 鹿島のGKで、試合終了。
 
P1530079
 
 鹿島学園3-0高知
 
P1530086
 
 試合後鹿島選手は高知応援団に挨拶。
 
P1530087
 
 高知の選手も、鹿島側にも挨拶。
 
 
 
P1530089
 
 さて第2試合、帝京大可児(岐阜)対福知山成美(京都)です。
 
P1530101
 
 京都の皆様。
 
P1530102
 
 岐阜の皆様。
 
P1530092
 
P1530093
 
 福知山成美段幕。
 
P1530091
 
 成美ノボリ旗たくさん。
 
P1530096
 
P1530098
 
P1530099
 
 帝京大可児段幕。
 
 
P1530090
 
 帝京大可児スタメン。
 
P1530094
 
 福知山成美スタメン。
 
P1530103
 
 審判スタメン。穴沢先生? 
 
P1530104
 
 選手入場……と、成美の選手は真っ直ぐ入らず、タッチラインに並んで一礼してからピッチ内へ。
 
P1530111
 
 キックオフ。
 
P1530114
 
 前半13分、成美ゴール前でFK
 
P1530115
 
P1530116
 
 何とかはじき出した
 
P1530117
 
 続いて成美のCK
 
P1530119
 
 これはGKの手に。
 
P1530141
 
 前半33分。
 
P1530142
 
P1530143
 
 しかし可児が先制。
 
P1530150
 
 前半38分にも可児
 
P1530151
 
 これは枠を逸れてしまいました。
 
P1530153
 
 前半はこのくらい。
 
P1530156
 
 ここから後半。
 
P1530170
 
 そして後半10分、成美のDFのミスからボールを奪った可児、
 
P1530171
 
 そのままゴール前に持ち込んでシュート
 
P1530173
 
 可児2点目。
 
P1530197
 
 ロスタイムに入ってもなお成美の攻撃は続くものの
 
P1530198
 
P1530199
 
 可児の固い守りが得点を許しません。
 
P1530204
 
 結局そのまま、試合終了。
 
P1530205
 
 帝京大可児2-0福知山成美
 
P1530211
 
 試合終了後、可児の選手は応援団の前へ一目散
 
P1530212
 
 看板を飛び越えて(^ ^;)
 
P1530215
 
 そして成美の前でも一礼。
 
P1530216
 
 と言うわけで、1月2日2回戦@等々力第2試合は、鹿島学園対帝京大可児という組み合わせになりました。なお第1試合は九州国際大付(福岡)対桐光学園(神奈川)です。
 何かものすごく見たい気もしますけど私は見に行けません(x x;)
では今年はここまで。みなさま良いお年を。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2006/10/17

J2第44節柏対讀賣@柏の葉

P1480122
 
 つくばエキスプレスは一周年だそうです、試合入場者向けに記念グッズを配っていました。
 
P1480121
 
 柏の葉キャンバス駅にはパネル展示も。
名将 石崎信弘
 
P1480123
 
 この日はホームタウンデーと言うことで、各地の物産販売テントが建っていました。
 
P1480124
 
 今回の会場は「柏の葉」。
 
P1480125
 
 今回はメインスタンドで。
 
P1480126
 
 この日の試合は、J2第44節、柏対讀賣です。
 
P1480127
 
 今日の段幕……いやこれは段幕と違うか(^ ^;)
 
P1480128
 
P1480129
 
 今日の審判団。
 
P1480130
 
 今日のフラッグベアラー。
 
P1480131
 
 今日の謎の段幕。ううむ? 
 
P1480132
 
 今日のノグチピント。
 
P1480133
 
 今日のホームゴール裏の黄色い皆様。
 
P1480134
 
 今日のレイ君
 
P1480135
 
 ゴール裏スタンド内によじ登って入ったレイ君
 
P1480139
 
 今日の柏スタメン。
 巌は累積で2試合お休みの一試合目です。
 
P1480140
 
 今日の讀賣スタメン……は見えないので略。
 
P1480141
 
 今日の煽るレイ君
 
P1480142
 
 今日のビッグフラッグ。
 
P1480143
 
P1480148
 
 今日のアウェイゴール裏の緑の皆様。
 
P1480149
 
 今日も謎の踊りで緑の皆様を挑発するレイ君でした。
 
 
P1480150
 
 選手整列。
 
P1480152
 
 こんな処に出張るマスコットもレイ君ならではなのかも。
 
P1480154
 
 柏ボールから、キックオフ。
 
P1480172
 
 前半9分、讀賣FK
 
P1480173
 
P1480174
 
 しかしボールは枠の上。
 
P1480177
 
 すぐあと、今度は柏のFK
 
P1480178
 
 リカシュートは体ではね返した。
 
P1480186
 
 前半17分オカのシュート! 
 
P1480187
 
 枠を外した。
 
P1480189
 
 前半18分讀賣CK
 
P1480190
 
 跳ね返した後
 
P1480191
 
 達也が前に
 
P1480192
 
 ゴール前のフランザにボールが渡ったものの、そこまで。
 
P1480201
 
 しかし、前半27分
 
P1480203
 
 なんども讀賣ゴールに襲いかかったボールは、最後に蔵川が枠の中に押し込みました。
 
P1480205
 
 柏先制! 
 
P1480206
 
 まるで自分のように喜ぶオカ(^ ^)
 
P1480209
 
 おまけに今日は水色のピンクの高木はしばらく倒れたままでした。
 
P1480210
 
 「ちっ、しょうがねえなぁ」的に見える緑の皆様。
 
P1480212
 
 前半30分、再び蔵川が押し込み
 
P1480213
 
 リカのシュート! 
 
P1480215
 
 しかしこの攻防でディエゴが倒れてしまい
 
P1480217
 
 タンカで外に。
 
P1480219
 
 結局、痛そうに抱えられながらディエゴは退場。前半35分で早くも交替入ったのは由紀彦。
 
P1480220
 
 前半37分、その由紀彦から小林亮へ
 
P1480222
 
 さらにリカに
 
P1480223
 
 最後に鈴木達也がゴール! 
 
P1480224
 
P1480225
 
 追加点! 
 
P1480228
 
 という間もなく前半40分
 
P1480229
 
 蔵川がゴール前に送り込んだボールをフランザがヘディングで折り返し、最後は由紀彦がゴール! 
 
P1480235
 
 後半44分落合倒されて緑の人に黄紙……おやまぁ、食らったのは村井國夫氏(仮名)ですわね。
 
P1480238
 
 ロスタイム2分でリカのFK
 
P1480239
 
 これは水色のピンクの高木が押さえました。
 
P1480242
 
 これで前半終了。前半だけで3-0、前回の柏ホームでの対戦みたい。
 
P1480243
 
 ハーフタイムには「なし坊」登場。
 
P1480244
 
 後半です。……あぁ、村井國夫氏(仮名)居なくなってる。
 
P1480254
 
 讀賣監督檄を飛ばす。
 
P1480256
 
 しかあし、後半19分。
 
P1480257
 
 フランザが落とした処に走り込んだ鈴木達也が今日2点目のゴール! 
 
P1480259
 
 これで4-0。
 これで讀賣は万事休す。いや、今年の讀賣はこれで万事休す。
 
P1480263
 
 1万0788人だったそうです。
 
P1480276
 
 後半35分に讀賣平本が一点取り返したものの……
 
P1480282
 
 そのまま、試合終了。
 
P1480283
 
 柏4-1讀賣
 
P1480286
 
 メインスタンドの黄色い皆様。
 
P1480287
 
 そしていつもの
 
アルゴリズム体操
(クリックでポップアップします。MOV動画/480x360/40秒/20.3Mbyte ) 
 
 「おかやまのしょうりのおどり」です。
 
P1480290
 
P1480292
 
 メインスタンドにも来て、バンザイ。
 と言うことでいつもならクールダウンに入りますし、私はここから速攻で等々力に戻らなければなりませんでしたからこれで競技場を出たのですけど……。
 実はこの後岡山劇場第二幕があったそうです。それもここに至って、ついにあの「J1に行こう」の歌の封印を解いたのです!! ……見たかったな(x x#)
 
 と言うことで、柏の葉はここまで。この後シャトルバスで柏の葉キャンバス、つくばエキスプレスで北千住、千代田線で日比谷乗り換えで都営三田線よりそのまま目黒線急行(!)で武蔵小杉に着いたのは18時前。思ったよりも早く等々力に帰ることができました。なお等々力の試合については前の記事を参照してくださいな。ここまででこの項終わりです。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2006/10/09

天皇杯3回戦仙台対熊本@ユアスタ

P1470541
 
 久しぶりの仙台です。去年のJ2開幕戦「ノリヲ様凱旋」試合以来ですから1年半ぶり。 
 
P1470543
 
 来ていないうちに、仙台スタジアムはユアテックスタジアムになっていました。
 
P1470545
 
 天皇杯なので席割りも異なり、アウェイ側も檻は戸が開けて有りました。
熊本サポは、赤い人は50人くらい居ましたです。
 
P1470547
 
 天皇杯3回戦、仙台(J2シード)対熊本(県代表・JFL)です。
 
P1470550
 
 12時過ぎくらい、ピッチに小島登場。恰幅よくなった? NHKで録画中継ということで解説しに来ていたようですね。
 
 なお、べがっ太の姿は見かけませんでした。
 
P1470553
 
P1470554
 
 12時半、ピッチ練習開始。
 
P1470556
 
 熊本先発。森川もスタメンです。
 
P1470557
 
 仙台先発。面子落とさず来ているようですね。
 
P1470558
 
 審判先発。主審の名前が告げられた時、スタンドからは公然と不満の声が。
 
P1470560
 
 12時58分、選手入場&仙台ビッグフラッグ展開。
 
P1470561
 
 整列。
 
P1470563
 
 握手。
 
P1470564
 
 写真。
 
P1470565
 
 13時02分、熊本ボールでキックオフ。
 
P1470566
 
P1470567
 
 開始後すぐ、前半2分仙台シュート。
 
P1470578
 
P1470579
 
 また前半8分にはロペスの突進。
 
P1470581
 
 熊本倒して止めてしまい黄紙。
 
P1470582
 
P1470583
 
 仙台FK、でもこれは決まらず。
 
P1470585
 
P1470587
 
P1470598
 
P1470599
 
 しかし熊本も防戦一方というわけではなく、前半にも何度もシュートまで持って行っていました。
 
P1470612
 
P1470613
 
 さすがに熊本もJ2昇格を目指してるだけあって、引けを取りません。
 
P1470617
 
 それでも前半28分
 
P1470618
 
P1470619
 
 仙台に押し込まれた処を必死で防ぐ熊本ですが
 
P1470620
 
P1470621
 
 ファールを犯してしまい黄紙。
 
P1470622
 
 PKです。
 
P1470623
 
P1470624
 
P1470626
 
 ボルジェスきっちり決めて、仙台先制。
 
P1470627
 
 親方。
 
P1470644
 
P1470645
 
 しかしその後は熊本は、仙台のチャンスもことごとく防いでいました。
 
P1470669
 
 前半ロスタイム1分もそのまま終了。
 
P1470673
 
 後半は仙台ボールでキックオフ。
 
P1470683
 
P1470684
 
P1470685
 
 後半5分仙台FK。
 
P1470692
 
P1470693
 
P1470694
 
 後半8分熊本CK。
 どちらも決まらず。
 
P1470713
 
P1470714
 
P1470715
 
 それも後半は熊本のシュートがかなりの数繰り出されたように思いますけど、得点までには至りませんでした。
 
P1470721
 
 みため特にバックスタンドはすかすかでしたけど、実際6007人ですと。
仙台もJ1昇格前はこんな感じでしたね、アウェイ側を隔離する必要もなくまったりしていた昔を思い出してしまったです。
 
P1470722
 
P1470723
 
 後半28分、熊本FK
 
P1470724
 
P1470725
 
 ボールはヘディング経由でゴールに
 
P1470726
 
 いえゴールを越えてしまいました。これは惜しかった。
 
P1470740
 
P1470741
 
 その後も熊本のチャンスは続きますが決めきれない。
 ピッチを叩いて悔しがる熊本の選手。
 
P1470784
 
 後半ロスタイム2分を含めた猛攻も実らずにも、結局熊本は得点に至らず試合終了。
 
P1470786
 
 仙台1-0熊本
 終了直後、スタンドからはブーイングが巻き起こりました。
 
 
P1470787
 
 今日のすかーさま。
 
P1470788
 
P1470789
 
 ブーイングの後、仙台側からは「ロッソ熊本」コール、そして拓巳コール。
ただ、その後NHKのインタビューに答えた熊本の選手の「来年の対戦では勝ちたい」みたいなコメントに対しては文句言ってた人は居ましたけどね「来年はこっちはJ1だぞ」だそうです……。
 
今夜はこっちで一泊です。

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

2006/10/05

キリンカップ日本対ガーナ@圧惨ス

「日本対トリニダドトバゴ」は、こちら


P1460999
 
 18時すぎに会社を出て、小机に着いたのは19時。大混雑。
 
P1470001
 
 19時8分に圧惨スタジアムに到着しました。
 
P1470002
 
 今日の試合は代表戦ビール屋カップ、日本対ガーナです。
 席を見つけて座ったときにはもうキックオフ直前。
 アウェイ側カテ4。でもアッパーの方はけっこうすかすかでした。
 
P1470003
 
 スタメンこちらの皆様。
 
P1470007
 
 ガーナ応援の皆様。
 
P1470010
 
 ベンチの皆様。ガナピも憲剛も居ます。
 
P1470011
 
 バックスタンドに在ったガナピの段幕。
 
P1470015
 
 はいここは川崎系なので、二人が出なかった前半は略。
 二人はハーフタイムにアップで出てきました。
 
P1470016
 
 憲剛。
 
P1470017
 
 ガナピ。
 
P1470021
 
 ヤタガラスと泡。
 
P1470023
 
 今日のすかーさま。先にここで。
 
P1470028
 
 後半開始面子はそのまま。ベンチ組はアップ開始。
 
P1470031
 
 御大立ち上がる。
 
P1470050
 
 そして20時46分、後半26分。
 
P1470052
 
P1470053
 
P1470055
 
P1470056
 
 ガナハ登場。
 
P1470060
 
 さらに20時49分、後半29分。
 
P1470070
 
P1470071
 
 ついに、憲剛が代表のピッチに登場です! 
 
P1470073
 
 憲剛、出てきて早々FK。
 
P1470075
 
P1470077
 
 また、ボールが続々と憲剛に集まりました。
 この辺から今回も、以降はコメントなしで行きます。
 
P1470080
 
P1470081
 
P1470084
 
P1470086
 
P1470091
 
P1470094
 
P1470095
 
P1470097
 
P1470098
 
P1470099
 
P1470100
 
P1470101
 
P1470103
 
P1470104
 
P1470105
 
P1470109
 
P1470113
 
P1470116
 
P1470117
 
P1470119
 
P1470121
 
P1470123
 
P1470124
 
P1470126
 
P1470129
 
P1470130
 
P1470132
 
P1470135
 
 
 
 
 
P1470136
 
 試合終了。
 日本0-1ガーナ
 
P1470137
 
 ガナピはユニ交換したみたい、ガーナの選手が日本の9番を着てました。
 
P1470152
 
P1470154
 
 勝てなかったので二人とも浮かぬ顔でしたけど、特に憲剛は初代表とは思えないくらいの印象を残したと思います(TV放送実況アナも「中村にボールが渡ると何かが起きます!」とまで言わしめた)。オシム御大もおおむね満足のようですし、これはもうインドニには連れて行かれてしまうでしょうね(x x;)
 ……それと。週末の等々力には憲剛を見に来る人でいっぱいになりそう(^ ^;)
 
P1470155
 
 ガナピも憲剛も、これが良い刺激となればよいですね。と言うことで。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2006/09/23

天皇杯2回戦関西大対FC琉球@太陽が丘

P1450774
 
 今日も朝早い飛行機で、大阪へ。
 伊丹からは、モノレールで。
 
P1450777
 
 目的地は、もちろん万博です! 
 
P1450779
 
 万博記念競技場です! 
 
P1450780
 
 おっと、そのまま門真市まで行っちゃった(^ ^;)
 
P1450781
 
P1450782
 
 いえもちろん予定通りの行動です、ここで京阪に乗り換えて……
 
P1450783
 
 宇治に到着。
 
P1450784
 
 宇治川です。
 
P1450786
 
 私宇治は初めてだったので、当然のようにここに行きました。平等院鳳凰堂。
 
P1450788
 
 鳳凰堂と言われる由縁の屋根の上の鳳凰……は、今は実はレプリカですと。
(本物は宝物館で見ることできます)
 
P1450789
 
 と言うわけで、ここで今日のすかーさま。
 
P1450792
 
 追加料金で、鳳凰堂の中にも拝観できます。御本尊は修復中で後光が有りませんでしたけど。
 
P1450793
 
 そんなこんなで、ここからは歩いてJR宇治駅まで。これは駅前のポスト。宇治ですから茶壷型。
 
P1450794
 
 そこからバスで。到着したのは京都府立山城総合運動公園です。こちろんこっちが目的地。
 
P1450795
 
 その陸上競技場へ……て。これはまた、久々に見るという感じ。
 
P1450796
 
 スタンドはメインだけでベンチ。いわば小机競技場といった感じか。
 
P1450799
 
 選手ベンチもこの状態。
 
P1450801
 
 得点掲示板もこの状態。
 
P1450803
 
 時間の表示板もこの状態。
 
P1450797
 
 で。この状態で観るのは天皇杯2回戦、関西大学対FC琉球です。
 
P1450804
 
 琉球スタメン……って、藤吉いないやん。それもサブにも居ない。
久しぶりに藤吉が観たかったのに。
 
P1450805
 
 関西大スタメン。
 
P1450806
 
 審判団スタメン。
 
P1450800
 
 途中で買ったうなぎ弁当をお昼に食べましたです。
 
P1450810
 
 12時56分、選手入場。
 琉球がホームユニの臙脂、関西大がアウェイユニの白。
 
P1450811
 
 整列。
 
P1450812
 
 写真撮影。
 
P1450813
 
 コイントス。
 
P1450815
 
 サイド入れ代わって、そしてキックオフ。
 
P1450816
 
P1450817
 
 開始早々、琉球シュート。
 
P1450820
 
P1450821
 
 すぐ後に、今度は関西大シュート。
でもどちらも決まりません。
 
P1450844
 
P1450845
 
P1450849
 
 前半35分くらい、関西大の選手が痛んで、やむなく前半交代となりました。
 
P1450860
 
 前半ロスタイムは2分、特に動きもなく終了。
 
P1450861
 
 ここから後半。
 
P1450863
 
 琉球もハーフタイムに一人選手を交代しました。
 
P1450864
 
 関西大キックオフで後半開始です。
 
P1450868
 
P1450869
 
P1450870
 
 後半3分くらい関西大のビッグチャンスでもこれも駄目で頭抱える関西大選手。
 
P1450871
 
 オフサイドだったのか。
 
P1450873
 
P1450874
 
 その数分後に今度は琉球のチャンスでもこれも。
 この後も互いに点とれない展開が続きます。
 
P1450901
 
 後半20分くらい、ゴール前のファールで
 
P1450903
 
 関西大にFKのチャンス
 
P1450904
 
P1450905
 
P1450906
 
 しかしこれは琉球DFに阻まれ、
 
P1450907
 
 逆に琉球カウンター! 
 
P1450908
 
P1450910
 
P1450911
 
 関西大もこれを遮り、最後にボールはGKに。
 
P1450912
 
P1450913
 
 GKが投げ返して、今度は関西大のカウンター! 
 と、発熱した攻防が続きましたけど、結局どちらも点に至らず。
 
P1450969
 
 後半ロスタイム2分を経ても態勢はそのまま推移し、結局後半も終了。
 
P1450970
 
P1450971
 
 0-0で、延長戦に入りました。
 
P1450972
 
 が。このまま観ていると本題の試合に間に合わない危険性もありましたので、私はやむなくこの時点で現地を離脱しました。いえ蒸気機関車で戻った訳ではないですけど。
(試合の結果は後で確認して追記しますです)
 
 つづく。


09/24追記:試合は延長戦でも決着つかずPK戦の末に関西大学が勝ったとのことです。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2006/09/03

J2第37節柏対湘南@日立台

P1430315
 
 おおむね一月ぶりの柏です。
 
P1430318
 
 こんなのが居ました。
 
P1430321
 
 J2はもう37節、今日は柏対湘南戦です。
 
P1430322
 
 この日は白井ホームタウンデーということで出店で売られていた特産品なしのブランデーを買ったら、さっきの=なし坊のキーホルダもらた。(後者を貰うためになんか買った、のだったりして)
 
P1430329
 
 18時半、ピッチ練習開始。
 
P1430330s
 
 今日のゲートフラッグ。
 
P1430331
 
 今日の審判団。
 
P1430332
 
 今日の湘南スタメン。
 
P1430335
 
 今日の柏スタメン。
 
P1430333
 
 今日のアウェイスタンド。
 
P1430339
 
P1430340
 
 今日のホームスタンド……の中央ではアトラクションをやってました。
 
P1430354
 
 18時59分、レイ君となし坊入場。
 
P1430355
 
 整列。
 
P1430359
 
 キックオフ。
 
P1430403
 
 前半13分ほど、
 
P1430404
 
 湘南ゴール前でFK。
 
P1430407
 
 これは入らず。
 
P1430410
 
 そのすぐ後今度は柏のチャンスも決まらず。
 
P1430424
 
 前半24分今度は柏のCK。
 
P1430426
 
 となるとオカヤマが上がってきます。
 
P1430428
 
P1430429
 
 これも決めきれず。
 
P1430451
 
 と、前半30分柏早くも交替。祐三→蔵川
 
P1430490
 
 ロスタイム1分、そのまま前半終了。
 
 
 
P1430492
 
 またレイ君となし坊登場。
 
P1430493
 
 おもむろに、レイ君ブーツの中から……
 
P1430496
 
 取り出したのは「青いハンカチ」???
 
 
 
P1430502
 
 後半キックオフ。
 
P1430513
 
 からすぐ、後半2分。
 
P1430514
 
P1430516
 
 柏先制キタジの得点です。
 
P1430522
 
 次は後半5分
 
P1430523
 
 この位置からFK。
 
P1430524
 
 柏膝立で壁形成
 
P1430525
 
P1430526
 
 しかしボールはサイドネットに。
 
P1430562
 
P1430563
 
P1430565
 
 後半14分、湘南の突進をオカが体張って止めました。
 
P1430568
 
P1430569
 
 その直後にも。きっちりつぶします。
 
P1430610
 
 後半29分、柏交替。キタジout。
 
P1430614
 
 ちなみにこの日は7801人だったそうです。1万入ってたらオカも点取ったかも……
 
P1430618
 
 という間に変更されたのか、結局ここでは巌out 、忠成inでした。
 
P1430654
 
 そして後半も終盤
 
P1430660
 
 後半41分と押し迫ったところでキタジout、フランザin。
 
P1430663
 
 その直後
 
P1430665
 
 柏追加点! 
 
P1430667
 
 決めたのはディエゴ。
 
P1430668
 
 バックスタンド側では喜びを顕わすオカが水をぶちまける!(^ ^;)を
 
P1430673
 
 後半43分湘南の突進をゴール前で止めたものの審判が副審の方に駆け寄り騒然と
 
P1430674
 
 しましたけど結局ファールなしの判定でした。
 
P1430687
 
 ロスタイムは3分。
 
P1430688
 
P1430689
 
 しかし柏の猛攻、平山の追加点。
 
P1430697
 
P1430703
 
 さらには鈴木達也のだめ押し点と。フランザ投入から一気の大攻勢。
 
P1430705
 
 これで試合終了。
 
P1430706
 
 柏4-0湘南
 
おかやまはあやしいおどりをおどった!
(クリックでポップアップします。MOV動画/480x360/84秒/34Mbyte )
 
 と言うわけで例によって「あやしいおどり」です。
 
 
P1430718
 
 ヒーローインタビュー……には妖しい手(青いハンカチ付き)。
 
P1430722
 
 暑い時期を超えて、これからラストスパートに入るのでしょうか? J2ももう少しで第4クールに突入です。
 今日のすかーさまで今日は終わり。
 



 
 今年のここまでの柏試合観戦記録。
 
ちばぎんカップ@福有
J2第6節讀賣対柏@味スタ
J2第9節柏対神戸@日立台
J2第18節柏対札幌@日立台
J2第21節柏対讀賣@日立台
J2第23節湘南対柏@平塚
J2第24節柏対水戸@柏の葉
J2第31節草津対柏@敷島
J2第32節柏対山形@日立台
 



 
 今年のオカについては以下の記事などをみてくらさいな。
04/01 対讀賣戦@味スタ(試合記事中)
05/27 対札幌戦
06/10 対讀賣戦
06/21 対湘南戦@平塚
 
 
 もっと過去の川崎での様子は以下などをどうぞ。
2004年川崎ファン感の様子

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2006/08/11

キリンカップ日本対トリニダドトバゴ@霞ヶ丘

P1400936
 
 早めに会社を抜け出し、18時前には現地に到着。
 
P1400937
 
 でもすでにカテ4は詰まってました。アウェイ-バック角上の方にようやく。
 
P1400959
 
 今日は親善試合、日本対トリニダドトバゴ戦です。
 
P1400944
 
 18時半ピッチ練習開始。
 
P1400952l
 
 今日の段幕。
 
P1400957
 
 日本スタメン。ガナピは背番号9、先発! 
(ガナピ-寿人の2トップでないのが残念~)
 
P1400960
 
 その頃メインスタンド前には、3本脚の烏とビールの泡が愛敬振りまいてました。
 
P1400961
 
 19時10分。スタンドも埋まってます。
 
P1400964
 
 選手入場。
 
P1400965
 
 選手整列。
 
P1400979
 
 ベンチの皆様。
 
P1400967
 
 9番を背負ったガナ! 
 
P1400971
 
 キックオフ。以下試合に構わず9番を見てました。コメントも略ね。
 
P1400973
 
P1400976
 
P1400977
 
P1400981
 
P1400984
 
P1400987
 
P1400988
 
P1400993
 
P1410002
 
P1410003
 
P1410004
 
P1410009
 
P1410010
 
P1410012
 
P1410014
 
P1410015
 
P1410018
 
P1410030
 
P1410036
 
P1410037
 
P1410040
 
P1410042
 
P1410048
 
P1410051
 
P1410057
 
P1410058
 
P1410061
 
P1410064
 
P1410067
 
P1410069
 
P1410073
 
P1410075
 
P1410076
 
P1410081
 
P1410088
 
P1410091
 
P1410098
 
P1410099
 
 
 
 
 
 
P1410100
 
 結局後半途中で、寿人と交代。なので試合は以下略
 
P1410109
 
 4万7482人てのは、代表戦としては普通なのかな? 
 なんせ私この前に見た代表戦って4年前の対アルヘンチン戦まで遡りますから……
 
P1410119
 
 試合終了後、今日のすかーさま。
 
P1410120
 
P1410121
 
 代表でもがんばれ。でもその前に、明日の対まり戦でがんがれ
この項終わり。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2006/08/08

J2第32節柏対山形@日立台

P1400638
 
 今年4回目の柏、のはず。駅前のビルボードは後半戦版に変わっていました。
 
P1400639
 
 今回の私の席はバックスタンド中央のSD席、アウェイ寄りの一列目。
 
P1400641
 
 この日は今年の柏の天敵、柏対山形第3ラウンドです。
 
P1400643
 
 丁度審判団がピッチ確認を行っていました。
 
P1400644
 
 アウェイ側の皆様。
 
P1400650
 
P1400656
 
 ホーム側の皆様。
 
P1400657
 
 審判の皆様。
 
P1400658
 
 山形の皆様。匠は先発、晃平はサブ、キムは(ケガで?)お休み。
 
P1400659l
 
 今日の段幕。
 
P1400664
 
P1400669
 
 今日のレイ君。
 
P1400670
 
 今日の提供会社。ということで、日立の樹の大合唱。
 
 
 
P1400677
 
 選手入場。
 
P1400678
 
 匠。
 
P1400680
 
 キックオフです。
 
P1400696
 
 まず前半8分。コーナーキックから。
 
P1400697
 
 オカ飛び込んだけどボールは枠外に。
 
P1400707
 
P1400708
 
 この試合ハードな接触は多かったですけど、カードはほとんどでなかったです。
 
P1400710
 
 でもこれは黄紙。
 
P1400712
 
P1400713
 
 ディエゴ倒されてFK。前半17分。
 
P1400714
 
P1400715
 
 そのボールを、オカが押し込んで先制! 
 
P1400718
 
P1400722
 
    ……かと思ったら、最終的に記録は「オウンゴール」だったそうです。
 
P1400776
 
 前半ロスタイム1分で、そのまま終了。
 
 
 
P1400781
 
 ハーフタイムのレイ君。
 
P1400784
 
 あっというまにお子様方が集まってきました。
 
 
P1400786
 
 さて。後半です。
 
P1400787
 
 と。
 
P1400789
 
 あっというまに山形の9番、得点。後半0分? 
 
P1400800
 
 しかし柏も後半8分。ディエゴが前に送ったボールを
 
P1400802
 
P1400803
 
P1400806
 
 走り込んだ亮小林が押し込んで、柏勝ち越し。
 
P1400850
 
P1400869
 
P1400871
 
 そのまま、おおむね柏が支配した形で試合が進みます。
 
P1400882
 
 で。こうなると何故かノブリンは由紀彦を投入します。後半41分。
 
P1400884
 
 今日も期待するほどの動きはありませんでしたけど。
 
P1400906
 
P1400907
 
 ロスタイム3分で、ノブリンは最後の交代枠を使うなどきっちり時間を潰し、そのまま試合終了となりました。
 
P1400908
 
 柏2-1山形
 
P1400909
 
 試合終了。
 
P1400910
 
 山形のキーパーに声を掛けるレイ君? 
 
P1400911
 
 そして例によって、柏の選手はアウェイ側スタンドから挨拶です。
 
P1400919
 
 バックスタンド中央では挨拶の後にオカのバンザイ連呼もついてました。
 
P1400921
 
 そしてゴール裏。
 
おかやまはあやしいおどりをおどった!
(クリックでポップアップします。MOV動画/480x360/76秒/33.9Mbyte )
 
 もちろん、「おかやまのあやしいおどり」を今回もどうぞ。
 
 
P1400924
 
P1400925
 
 お立ち台には小林亮。
 
P1400928
 
 そしてオカ……かと思ったら、次に立ったのは巌でした。
 
P1400929
 
 柏の選手はいつものようにクールダウン。
 
P1400933
 
 と言うわけで、今日のすかーさまで終わりです。
 



 
 今年のここまでの柏試合観戦記録。
 
ちばぎんカップ@福有
J2第6節讀賣対柏@味スタ
J2第9節柏対神戸@日立台
J2第18節柏対札幌@日立台
J2第21節柏対讀賣@日立台
J2第23節湘南対柏@平塚
J2第24節柏対水戸@柏の葉
J2第31節草津対柏@敷島
 



 
 今年のオカについては以下の記事などをみてくらさいな。
04/01 対讀賣戦@味スタ(試合記事中)
05/27 対札幌戦
06/10 対讀賣戦
06/21 対湘南戦@平塚
 
 
 もっと過去の川崎での様子は以下などをどうぞ。
2004年川崎ファン感の様子

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2006/08/06

A3第2節 千葉対大連ともう1試合

P1400410
 
 16時半過ぎに、国立霞ヶ丘へ……と、その経路の過程には日本人っぽくない人が多かったような? それはそれ。
 
P1400411
 
 門の前でチラシをもらいました。
 
P1400412
 
 それはそれとして。この日はA3の第2節です。
 
P1400414
 
 17時からは第1試合の脚大阪対蔚山現代。
 
P1400415
 
 脚大阪はアウェイ側。
 
P1400416
 
P1400417
 
 ホーム側には蔚山現代、その回りには黄色い皆様。
 
P1400418
 
 スタメンはこんな感じ。
 
 
 
 
P1400445
 
 途中経過は、略。
 なべやかん氏は後半投入でした。それでもハット。
 
P1400447
 
 韓国の皆様大喜び。
 
P1400449
 
 ばんざい。
 
P1400450
 
 さて第1試合が終わるとすぐ第2試合前のピッチ練習開始です。
 
P1400451
 
 と、目を離したスキに蔚山の皆様はさくっと撤収。
 
P1400457
 
 スタンド前には緑の四角いのと黄色の丸いのが巡回。
 
P1400462
 
 黄色い丸いのはもちろん黄色い方を応援です。
 
P1400460
 
 黄色い方の監督はアマル氏。イビチャ氏も観戦していたらしい。
 
P1400459
 
 しかし、立石も勇人も巻までもサブスタート。
 
 
P1400464
 
 こちらアウェイ側、大連の皆様。
 
P1400465
 
 選手入場。
 
P1400467
 
 監督入場。
 
P1400469
 
 キックオフ。
 
P1400470
 
 ちなみに両スタメンはこんな感じ。
 
 
P1400495
 
 ざくっと進めて、前半30分。
 
P1400498
 
 大連先制。前半30分。
 
P1400505
 
 その数分後、千葉FKのチャンス。
 
P1400507
 
 もちろん蹴るのは6番の人。
 
P1400509
 
P1400513
 
P1400515
 
 結局枠の外へ。
 
P1400526
 
 前半はロスタイム1分もそのまま終了。
 
 
 
P1400528
 
 後半開始時に、千葉は二人交代。巻とはにゅーとーにゅー。
 
P1400541
 
 後半7分くらい。
 
P1400543
 
 千葉倒されて、なんか間があったような気もしますけど黄紙。
 
P1400544
 
P1400546
 
 大連の人、黄2枚目で退場。
 
P1400547
 
 その後なにが起きたのかは判りませんが、審判はペナルティスポットを指差しました。
 
P1400548
 
 もちろん蹴るのは6番の人。
 
P1400549
 
P1400553
 
 今度はきっちり沈めて、同点。
 
P1400554
 
 黄色み皆様大喜び。
 
P1400565
 
P1400566
 
 と思ったらその数分後、再び大連勝ち越し。
 
P1400579
 
 それでも後半20分。
 
P1400580
 
P1400583
 
 千葉再び追い付く決めたのは巻。
 
P1400591
 
 ちなみにこの日の入場者数は17052人だったそうです。
 
P1400610
 
 その後も押したり引いたり。
 
P1400611
 
 この時は自分だけゴールインの巻でした、はい。
 
P1400623
 
 それにしても大連は黄紙多かったですね。なお審判は韓国の皆様でしたけど、露骨な偏向は特に見えなかったです。
 
P1400627
 
 結局若干ぐたぐたのまま、ロスタイム3分もそのまま終了。
 
P1400629
 
 千葉2-2大連
 細かいスタッツはこの辺で確認してくださいな。
 
P1400631
 
 と言った処で、今日のすかーさま。
 
P1400635
 
 千葉の皆様も、連戦でお疲れ気味? 
 取り敢えずこの項終わりです。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2006/07/30

J2第31節草津対柏@敷島

P1400109
 
 出発前には架線事故とか聞こえていましたけど、渋谷の駅には予定通り予定通りの電車が滑り込みましたです(対面は遅れ発生中)
 
P1400110
 
 おおよそ2時間後に高崎到着。ここからはシャトルバスで。
 
P1400112
 
 この日の試合は、草津対柏です。敷島です。
 
P1400113
 
 バックスタンドアウェイ側はきいろいひとでぎっちり。
 
P1400114
 
 バックスタンドホーム側もぎっちり。
 
P1400137l
 
 今日の段幕ホーム側。
 
P1400115l
 
 今日の段幕アウェイ側。
 
P1400119
 
 猫背の赤ら顔登場。
 
P1400122
 
 ピッチ練習へ行く選手を出迎え。
 
P1400128
 
P1400135
 
 ピッチ練習アウェイ側も開始。
 
P1400129
 
 いつもの通りゲートフラッグで出迎え。
 
P1400136
 
 レイソル先発。
 
P1400138
 
 審判先発。
 
P1400139
 
 赤ら顔……勇人いや湯友くん再登場。
 
P1400140
 
 マッチディのこの頁を広げてください、とのこと。
 
 
P1400146
 
 選手入場。
 
P1400147
 
 ビッグフラッグ展開。
 
P1400148
 
 整列。
 
P1400149
 
 湯友くんも。
 
P1400152
 
 風向きを嫌ったか、サイド入れ代わってキックオフです。
 
P1400186
 
 前半15分程、柏FK。
 
P1400187
 
P1400188
 
 決まりませんでした。
 
P1400212
 
 逆に前半22分。
 
P1400213
 
P1400214
 
 草津先制。
 
P1400230
 
 前半28分ごろ、柏FK。
 
P1400231
 
P1400232
 
 これも決まらず。
 
P1400277
 
 この後も柏に攻め込む展開は何度もあったものの、点までには至らず前半終了。
 
 
 
P1400280
 
 ここから後半。
 
P1400281
 
 なかなか始めませんでしたけど、キックオフ。
 
P1400291
 
P1400313
 
P1400340
 
 この後、
後半6分 谷澤out 達也in 
後半17分 忠成out フランザin
後半27分 平山out 智由紀彦in
 と、柏は10分毎に一人投入。
 
 
P1400359
 
 それが功を奏したか、後半33分
 
P1400360
 
 最後はリカで、同点。
 
P1400362
 
 やっと、大喜び黄色い皆様。
 
P1400370
 
 バックスタンドはけっこう埋まっていましたし、メインもそれなりでしたけど、4251人だったのか。タダの人もいっぱい居たって事? 
 
P1400380
 
 ちなみにこの時間帯になると、草津の監督は思い切り怒ってましたです。
(FMぐんまの実況も怒ってた)
 
P1400391
 
 さて、試合はロスタイム2分。
 
P1400399
 
 も、双方状況を打開できる力は残って居らず。そのまま試合終了。
 
P1400400
 
 草津1-1柏
 
P1400403
 
 今日のすかーさま。
 
P1400405
 
 勝てませんでしたので、あやしいおどりは有りません。
 
P1400407
 
P1400408
 
 柏、アウェイではなかなか勝てない感じですね。ううむ。
 
 
 ちなみにこの後即行で高崎行きのバスに乗ったら予想以上に早く21時半には駅に着きましたので、予定より早い電車に乗る事ができ、結果なんとか南武線最終に間に合ったです。間に合わないと覚悟して、川崎駅周辺で時間を潰す事を考えてましたのに。
 と言うわけで、1時半前には帰り着きましたです。てな処で今回は終わり。
 なお今週末は土曜に国立でA3、日曜は日立台の予定。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

その他のカテゴリー

2004EURO2004 2004さっかー 2004にっき 2004ふろんたーれ 2005さっかー 2005にっき 2005ふろんたーれ 2005WDW 2006さっかー 2006どいちぇらんと 2006にっき 2006ふろんたーれ 2006ますこっと(いろいろ) 2007ACLバンコク 2007さっかー 2007にっき 2007ふろんたーれ 2007ますこっと(いろいろ) 2008さっかー 2008にっき 2008ふろんたーれ 2008ますこっと(いろいろ) 2008WDW 2009ACL天津 2009ACL浦項 2009さっかー 2009にっき 2009ふろんたーれ 2009ますこっと(いろいろ) 2010ACLメルボルン 2010ACL北京 2010さっかー 2010にっき 2010ふろんたーれ 2010ますこっと(いろいろ) 2011さっかー 2011にっき 2011ふろんたーれ 2011ますこっと(いろいろ) 2012EURO2012 2012さっかー 2012にっき 2012ふろんたーれ 2012ますこっと(いろいろ) 2013WDW 2013さっかー 2013にっき 2013ふろんたーれ 2013ますこっと(いろいろ) 2014さっかー 2014にっき 2014ふろんたーれ 2014ますこっと(いろいろ) 2015さっかー 2015にっき 2015ふろんたーれ 2015ますこっと(いろいろ) 2016にっき 2016ふろんたーれ 2016ますこっと(いろいろ) 2017さっかー 2017にっき 2017ふろんたーれ 2017ますこっと(いろいろ) 2018ACL上海 2018さっかー 2018にっき 2018ふろんたーれ 2018ますこっと(いろいろ) 2019さっかー 2019にっき 2019ふろんたーれ 2019ますこっと(いろいろ) 2020WDW 2020さっかー 2020にっき 2020ふろんたーれ 2020ますこっと(いろいろ) 2021さっかー 2021にっき 2021ふろんたーれ 2021ますこっと(いろいろ) 2022さっかー 2022にっき 2022ふろんたーれ 2022ますこっと(いろいろ) 2023さっかー 2023にっき 2023ふろんたーれ 2023ますこっと(いろいろ) げーむなど でぃずにー ますこっと(いろいろ) ますこっと(おやすみ枕) まんがとかアニメなど ガジェット デイリーポータルZ デイリー道場 愛知窮迫いや愛地球博 映画やDVDなど USJとかテーマパークとか