カテゴリー「2004さっかー」の記事

2004/12/31

高校サッカー1回戦@等々力

P1100411
 
 大晦日に、等々力競技場へ。今日は高校サッカーの1回戦です。
 
P1100413
 
 今回はメインスタンド中央のこのゲートだけ開いていました。
 
P1100418
 
 等々力に「臥薪嘗胆」の横断幕?(^ ^;)
 
P1100420
 
「LP魂」って何?(^ ^;)
 
P1100421
 
 と言う処で、第1試合は富山第一対広島観音戦です。
 
P1100422
 
 こっちは富山第一応援席。
 
P1100423
 
 こっちは讀賣……もとい、広島観音応援席。
 
P1100427
 
「インテリジェンス&イマジネーション」? あと、のぼり旗が沢山(^ ^;)
 
P1100429
 
 富山第一はブラスバンドを配置。時々演奏してましたけど、サッカーではちと違和感有りかな?(^ ^;)
 
P1100430
 
 試合開始です。
 今日も良いピッチコンディション……でした、この時は(^ ^;)あわ
 
P1100434
 
P1100435
 
 広島が先制。
 
P1100440
 
 ……なんで2階席に設置せずにわざわざやぐら組んでるんやろ? 
 
P1100444
 
 前半30分位、寒いのでリザーブ選手もアップを開始。ってなんかちらつき始めてる。
 
P1100445
 
 雪はさらに強く。
 
P1100446
 
 ハーフタイム。
 
P1100448
 
 ちと雪が酷くなってきたので、ハーフタイムにバックスタンドに移動。
 
P1100449
 
 後半開始時にはこの状態。
 
P1100452
 
 若くていいわね(^ ^;)
 
P1100454
 
 後半12分過ぎ。いよいよ雪が積もって、「ライン見えなくなった」という理由で試合中断。
 
P1100457
 
 雪かきタイム(^ ^;)
 
P1100464
 
P1100465
 
 再開です。
 
P1100467
 
P1100468
 
 富山ゴール前の混乱からPK獲得。確実に沈めて同点に。
 
P1100472
 
P1100479
 
 このまま後半戦も終了。
 
P1100477
 
P1100478
 
 延長戦はなく、PK戦へ。
 
P1100482
 
P1100489
 
P1100490
 
P1100492
 
P1100494
 
 4−2で、広島が2回戦に進出です。
 
P1100496
 
P1100502
 
 試合終了。
 
P1100507
 
 さて、第2回戦は各務原対尽誠学園戦……でもごめんなさい、あまりに寒くて私はこれでリタイア(_ _)(^ ^;)
 
P1100508
 
P1100509
 
 各務原の段幕だけでも記録しておきます。
 
P1100514
 
 今日のすかーさま。雪に埋まる等々力競技場。
 ……春までお休みなさい。(芝傷んでなければいいけど……)

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

2004/12/30

2004年を振り返る時

 今年も押し迫りましたので、最後の総括を。
 とは言っても、リーグ戦についてはすでにまとめていますので、そっちを参照ということで。
 
リーグ戦の戦い
第1クール  9勝2敗
第2クール 10勝1敗
第3クール  7勝3分1敗
第4クール  8勝3敗
 
 リーグ戦で行けなかったのは、以下の8試合です(うちホーム1試合)。
 
J2 -07 04/24(土) 14:00 山形 vs 川崎 べスパ 
J2 -18 06/19(土) 13:00 鳥栖 vs 川崎 鳥栖ス 
J2 -20 06/26(土) 14:00 福岡 vs 川崎 博多球 
J2 -21 07/02(金) 19:00 川崎 vs 横浜 等々力 
J2 -22 07/10(土) 18:00 京都 vs 川崎 春野  
J2 -24 07/27(火) 19:00 山形 vs 川崎 ベスパ 
J2 -27 08/11(水) 19:00 札幌 vs 川崎 厚別  
J2 -41 11/06(土) 14:00 福岡 vs 川崎 博多球 

 
 今年は「全部のアウェイに行く」のが目標だったのですけど、結局べスパ(山形)と博多の森には二度の機会共に行けませんでした。それ以外は鳥栖と春野(高知)それに厚別。ほんに、J2は苛酷でしたわ(^ ^;)
 

天皇杯の戦い
天皇杯3回戦 川崎-愛媛@等々力
天皇杯4回戦川崎対楽天
天皇杯5回戦鹿島対川崎

他イベント
フロンターレ開幕直前イベント(たれ vs ザスパ草津)
2004年ファン感謝デー
SUKI!SUKI!フロンターレ夏の陣


 以下は川崎以外の試合です。
五輪予選
アジアサッカー最終予選2004日本ラウンド1日目
アジアサッカー最終予選2004日本ラウンド2日目
アジアサッカー最終予選2004日本ラウンド3日目

(川崎以外)リーグ戦
J1/1st第03節鹿島-名古屋@カシマ
J1/1st第06節 市原-新潟@国立霞ヶ丘
J2第07節 横浜-京都@三ッ沢
J2第18節 大宮-京都@大宮
J1/1st第14節 ガス-名古屋@味スタ
J2第25節 横浜-福岡@三ッ沢
J1/2nd第09節 桜-楽天@長居
J1/2nd第12節 まり-市原@横国
J1/2nd第11節 新潟-柏@国立(代替)
J1/2nd第15節 大分-柏@大目玉

 今年はJ1に中心として据えられるクラブが無かったので(去年一昨年は仙台をキーにしてJ1を観ていた)結果、余り観ませんでした。
 さて念のために書いておきますけど。見て判る通りで、今年柏の試合は2試合+入替戦の3試合しか観ていません。それももっと詳しく確認すると……1試合めは平日の代替試合だったから観に行った、2試合めは大分の最終戦が丁度観に行けたので行った、3試合めは入替戦だから観に行った。どれも「柏の試合を観に行った」というよりは「たまたま柏だった」だけです。
(入替戦を観に言った理由についてはすでに明記していますから、重ねてここには書きません)

川崎以外天皇杯
天皇杯4回戦佐川東京対磐田
天皇杯4回戦湘南対新潟

入れ替え戦
J1J2入替戦 福岡-柏@博多の森

 
 今年は総計で、53(+4)試合のサッカーをみた事になりました(ザスパ戦は除きました)。週に1試合以上見た事になります。来年はこれ以上に増える事はないでしょうけど、でもJ1だけでなくJ2も機会有れば見ていくつもりです。
 
 もちろんJ1でも、可能な限りアウェイにも行きます。特に脚大阪と広島は、ホーム試合に行った事がないチームなので、これは必ず行きたいです。おあつらえ向きと言っていい位で、どちらもチャンスは2回有りますしね(^ ^;)
(J2は……徳島と草津には行きたいな。でもそれ以外は近場中心になるでしょうね。仙台スタジアムにも1回位は行きたい。今年は仙スタでは神経すり減らしましたので、来年はまったり観たいな)
 
番外:ユーロ2004の戦い
ユーロ2004QFチェコ対デンマーク
ユーロ2004SFポルトガル対オランダ
ユーロ2004SFチェコ対ギリシャ
ユーロ2004決勝 ポルトガル対ギリシャ

 あ、いちおう番外にしました(^ ^;)細かい話は「ユーロ2004観戦日記 もくじ」ここから参照してくださいな。
 私自身ポルトガルまでふろん太を連れていくという荒事をしましたけど……でも現地では、ふろん太抱えている位では太刀打ちできないような「いろいろな物を抱えている人」とか「コスプレな人」とか普通に居ました(^ ^;) 私もまだまだ修行が足りません……いやそういう方向で修行するつもりは有りませんけどね(^ ^;)
 あ、そういえばこれは書いておこ。いちお私の持っていたふろん太は一応現地でも「イルカ」として認識され、「変な生き物」とは言われませんでした(FCポルトの本拠地ドラゴンスタジアムでも(^ ^;))
 
 という処で、2004年は終わりです。
 ……あ、明日高校サッカー見に行くつもりだった(^ ^;)あわわ
 そして、2005年は「天皇杯決勝戦」から始めます。いえ職場の赤い人からチケットが来たので(^ ^;)あわ
 こういう機会は二度と無いでしょうから、決勝は「讀賣」を応援するつもりです(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (2)

2004/12/11

二人は待っている

issho
 
 J1J2入れ替え戦第2戦は、12月12日15時より、柏サッカー場にて。
 またインターネット中継も行われるようですけど。……いや前回どうなったのは観てないので判りませんけどね。
 
 決定方法について確認。

Jリーグ:J1・J2入れ替え戦
試合の勝敗の決定方法は、次のとおり
1. 90分間(前後半45分)の試合を行う
2. 2試合が終了した時点で、勝利数が多いチームを勝者とする
3. 2試合が終了した時点で、勝利数が同数の場合には、次の順序により勝者を決定する
   3-1. 2試合における得失点差
   3-2. 2試合目終了時に30分間(前後半15分)を限度として行うVゴール方式の延長戦
   3-3 .PK方式(各チーム5人ずつ。決着しない場合は、6人目以降は1人ずつで、勝敗が決定するまで

 得失点差の次は「総得点」かと思ったら、それはないのですね。ならば福岡は、3−0でも4−1でも、
とにかく柏より3点多く取ればいいのか……
 
 がんばれ。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/05

J1J2入替戦 福岡-柏@博多の森

試合開始まで、すわってぼーと。
……「博多の森での入れ替え戦」という意味は、それを通過した身でないと判らないかも。とはいえ、私自身はあの時はまだ博多の森まで突進するほどではなかったから、後で結果を知って……呆然としたのですけど。その、過去のトラウマを払拭するために、私は博多の森に来ました。……当時とほぼ同じ、旧グレミオ型のフロンタレプユニで。
 とは言っても、どちかといえば福岡を応援したい気持ちも。ここまで来ると「J2みな仲間」という心境も有りますしね。……なので今回は福岡ホーム側に座りました。
 
P1090545
 
 とか、福岡サポ(なのかただの地元の人なのか判りませんけど)の中でぼーと考えているうちに、ピッチには審判が。
 
P1090546
 
 バックスタンドはもう人で埋まっていました。
 こっちは福岡のコア側。
 
P1090547
 
 こっちはアウェイがわ。この時点ではまだ空きも見えますが、試合前にはこちらも埋まったです。
 
P1090548
 
 そういえば、等々力にも川崎競馬や川崎競輪のカンバン有りましたっけ(^ ^;)
(サッカー観客とギャンブルの客層って余り被らないような気もしますけど)
 
P1090549
 
 スポンサ。御利用は計画的に(x x#)
 
P1090550
 
 電光掲示板。今となると単色でここまで荒い画素だとちと見劣りしますわね。
 将来ゴール裏改修(アッパー建造?)時には、アウェイ側にフルカラーの大型ビジョンを設置してくださいな。→アビスパというよりは、ワールドカップラグビー関連での改修は有りと思っています。
 
P1090551
 
 雨ははっきり判るくらいまで強くなってきました。
 
P1090552
 
 キーパー練習開始。
 
P1090553
 
 黒(?)と白のごみ袋で、バックスタンドは2色に塗り分けられました。
 この人数だけあっての、ものすごい雰囲気。これを感じるだけでも、この場に来た甲斐があったです。
 
P1090555
 
 柏、練習開始。
 
P1090560
 
 福岡、練習開始。
 
P1090561
 
 ビッグフラッグ展開。
 
P1090562
 
 この頃になるとメインもバックも人があふれ出したようで、ようやく屋根なしのゴール裏にも人が。
 
P1090563
 
 もう戦闘準備は万全です。
 
P1090567
 
 柏選手紹介。
 福岡サポは基本的に無視状態でしたけど、さすがにこの人の名が最後に読み上げられたときには、激しいブーイングが(^ ^;)
 
P1090569
 
 福岡選手紹介。がんばれアレックス。
 
P1090572
 
 柏がわも戦闘状態に。大目玉でも見たですけど、なんとも気合い入ってますわね(^ ^;)
 
P1090574
 
 メイン中央偉い人席に誰か来たらしい。見えなかったので判りません。
 ……ジーコが来てる訳無いでしょ(^ ^;)あわ(ジーコは新潟)。
 
P1090578
 
P1090579
 
P1090581
 
P1090583
 
 そしてとうとう、試合開始です。
 
P1090589
 
P1090594
 
P1090599
 
 ちなみにこの辺の黄色い人と赤い人は、日立の人が配ったビブス着てる人みたいです。なんで赤いのかは不明? 
 
P1090600
 
 審判は柏寄りのようにも見えましたけど、気のせいか? 
 
P1090608
 
 前半はそのまま、終了。
 
P1090611
 
P1090612
 
 後半。
 
P1090616
 
P1090618
 
 で。ひょろひょろ〜と上がったボレーが、そのまま福岡のゴールに突き刺さったのです。
 
P1090635
 
 観客は2万超え。雨降らなければもっと行ったでしょうね。
 
P1090639
 
 そのまま後半も終盤。柏は山下を投入。
 この後福岡に追いつかれていたら、この上何と言われてたやらら(^ ^;)
 
P1090651
 
 なんだか寒そうなアレックス(^ ^;) このコンディションは選手にきつかったか。
 
P1090653
 
P1090656
 
 そして……柏追加点。
 
P1090662
 
 試合終了。
 
P1090658
 
 福岡0-2柏
 
P1090665
 
P1090668
 
P1090669
 
P1090675
 
 
 
P1090677
 
 試合終了後、雨の中をとぼとぼ歩いて帰りました。
 
P1090678
 
 んで。特急で移動(^ ^;)

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/12/04

決戦の日は、雨だった(入替戦直前

P1090519
 
 先週と同じ行程で(^ ^;)福岡空港へ。ちなみに到着が30分ほど遅れました。
(先週もけっこう遅れてたような)
 
P1090520
 
 ちなみに拡大すると、球技場写ってます(^ ^;)
 
P1090521
 
 ご飯食べたりして時間潰してから、地下鉄駅を潜ってバス乗り場へ。
 
P1090522
 
 3時間前のシャトルバス運行開始すぐだったので空いてた……と思ったら、発車する前に満員に。
 
P1090523
 
 天気は小雨です。10分足らずで現地到着……
 
P1090524
 
 大行列(^ ^;) 10時30分の開場前だったからといってもすごいス。
 
P1090526
 
 当初バックスタンドに座るつもりでしたけど、こうでしたので止めました。
 他、なにやら企んでいるみたいですしね(^ ^;)
 
P1090532
 
 やっとこさ入場。
 
P1090533
 
 んであこがれの(^ ^;)バックスタンド屋台村(^ ^;)を
 
P1090542
 
 とりからあげと、とりなんこつと、そして「かしわ」のおにぎりを買いましたです(^ ^;)
 
P1090534
 
 バックスタンドはすでにこの状態。なのでメインに座りました。
 
P1090541
 
 マッチディプログラム。これだけ急な試合のはずだったのにしっかり「au」がスポンサについてるとは。
 
P1090544
 
 なお柏サポはゴール裏に押し込まれていました。
 現地の日立関係会社の動員掛かってるらしいですけど、今のところ少ないです。
(雨ですしね)
 ……さてさて。
 
P1090535
 
 銀河の……Jリーグの歴史がまた1頁。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

2004/12/03

博多の森での入替戦という因縁(もしくは怨念)

P1090512
 
 手元にこういうDVDが有ります。
「アビスパ福岡オフィシャルヒストリーDVD EL CORAZON」2001年に発売された、アビスパのそこまでの歴史を詰めたDVDです。確かこの年博多の森に行く機会が有って、その時見つけて買った記憶が有ります(博多の森はその時以来)
 もちろん、2000年までの記録ですからには、これについても収録されています。
 
P1090497
 
 1998年11月19日の対川崎戦です。
 以下ちょっとだけダイジェストを。
 
P1090501
 
 雨の博多の森。
 
P1090498
 
 懐かしい……いや、若い(^ ^;)
 
P1090502
 
 DVDには製作当時(2001年)でのインタビューも挟まれています。
山下「明日は楽勝だろうとか、結構思ってましたね」
 
 とか言ってるけど、実際には川崎が先行。福岡も追いついたもののツゥットに駄目押しされて1-2。
 
P1090506
 
山下「このままでいかんかなと思った」
後半21分。ついに山下登場。
山下「もっと早く出せよと思った」
 
P1090507
 
 ロスタイムは3分。
 
P1090508
 
 ボールはフロンターレディフェンス3人の間へ……
 
山下「あのシュートだけはおちついていた」
 
P1090510
 
P1090511
 
 ……
 ……
 そして、延長戦で追加点を取られてしまい、福岡の勝利となった。
 
P1090517
 
 ああ、段々腹が立ってきた(- -#)
 このDVDは福岡のオフィシャルDVDなので当然視線も演出も「福岡寄り」です。
なので川崎サポが見ると……(^ ^;)
 それでも見たいのでしたら……って、実は今でも売ってたりします(^ ^;)あわわ
 
 ともかく。4日には博多の森での入れ替え戦が再びやってきます。
 しかも、あの時川崎サポを失意の果てにおいやった山下が、今回は福岡の敵として帰ってくるのです……なんという因縁か。ここまでの御膳立てができたのならば、山下にはロスタイムに得点して同点にするのです! 
 そうなれば……川崎サポの長年の怨念も成仏できるというものです。
(それができる位なら大分で勝ってる、というつっこみは有りそうですけどね)
 
 ともかく、あと2日。楽しみです。
 
 
 
 
……という記事を作ったのに。
 JsGOALに動画があがってるやんけ(^ ^;)あわわ
 
 ついでにここに書きますけど、入れ替え戦は2戦共に「ネットライブ中継」を実施ですと!! 

| | | Comments (2) | TrackBack (2)

2004/11/30

J1/2nd第15節 大分-柏@大目玉

P1090379
 
 と言うわけで、一夜明けて大分です。駅前からシャトルバスで大目玉へ移動。
 
P1090381
 
 途中のコンビニで買った西日本スポーツは、当然アビスパが一面。
 
P1090382
 
 シャトルバスで、目玉へ。
 
P1090383
 
 以前はバスはバックスタンド側に停車場が有りました。そこからだと大目玉まで階段を延々と上る必要があったのですが……今は停留所がメインスタンド側に移っていました。見ての通りで階段上る必要有りません。おまけに、守護精霊「カボたん」もそこに(^ ^)
 
P1090386
 
 ホーム側サイドスタンド裏には屋台村が。
 いろいろ有って目移りしたです(^ ^;)
 
P1090388
 
 厳重なゲートを通って、中へ。
 
P1090393
 
 すでにホーム側ゴール裏は青く塗り潰されていました。
 
P1090395
 
 こっちはアウェイ側。大形ビジョンからメインスタンド側の半分がアウェイサポータ隔離席。
 
P1090397
 
 リユースカップは100円のデポジット。
 
P1090398
 
 試合前の大形ビジョンはインタビューなど取り混ぜてしっかり造ってありました。
 
P1090399
 
 練習開始。
 
P1090403
 
 試合開始間近になって、ホームゴール裏は熱を帯びてきました。
 
P1090404
 
 ふと、2002年の痕跡に気が付きました。わざと残しているのでしょうね。
 
P1090409
 
 YMCAに併せてボールのお子様方登場、でも踊らなかった(^ ^;)を
 
P1090410
 
 柏サポ。……隠れ身の術? 
 
P1090411
 
P1090412
 
P1090413
 
 試合開始です。
 
P1090415
 
 開始間もなく、先手を取ったのは柏でした。
 
P1090419
 
P1090420
 
 しかし大分も取り返す。南は手に当てたもののかき出せず失点。
 
P1090421
 
 突如表示された「新潟0-1C大阪」に、微妙にどよめくスタンド。
 
P1090423
 
 ハーフタイムです。……けっこう入ってます。(29435人でした)
 
P1090428
 
 そして福岡ドーム……もとい大目玉名物ジェットバルーン。
 
P1090430
 
P1090434
 
 いやまぁ、山形よりは暖かかったでしょうけどね。
 
P1090444
 
 後半は比較的柏傾向。追加点で勝ち越し。
 
P1090447
 
P1090450
 
 その数分後に、大分再び同点に。私はちゃんと見えなかったのですけど柏がまぬけをやったらしい……。
 
P1090462
 
 終了間際。奇跡を起こすために山下投入! 
 
P1090466
 
 のすぐ後に、またもや恐ろしいお告げが(x x#)
 
P1090472
 
P1090474
 
 奇跡を起こせませんでした。試合終了。
 
 大分2-2柏
 
P1090479
 
 ガックリとした様子でゴール裏方面に向かう選手たち。
 
P1090482
 
「またしても」力無く進む山下(- -#)
 
P1090488
 

 そして他会場の結果。……ということは、そういうことです。
 
P1090490
 
 とは言っても、この試合勝てなかった大分は2nd最下位に終わりました。
今日のすかーさま。
 
P1090492
 
 帰りもシャトルバスで。
 
p1090495
 
 バスを乗り継いで、ホーバークラフトで空港へ(^ ^)
文字通り水上を滑って進むのは不思議(^ ^;)
 
 この後大分空港から飛行機で帰ってきたのですけど……帰りの飛行機では、柏の選手と一緒でした。ロビーに、きっちりスーツ着てる割にリーマンぽくない兄ちゃんが一杯居ると思ったら……いや私柏の選手の顔ちゃんと認識してなる人少ないので(^ ^;)。その時すぐ判ったのは谷澤くらい。
 ちなみに私は川崎レプユニで飛行機の前のほうの席に座ってたのですけどね。出発前の着席時に横を通る柏の選手どいつもこいつもこっち(川崎レプユニ)を見るや微妙に嫌な顔をしやがる(- -;)
 あ、只一人。チャカだけはニコっと笑ってくれたです(^ ^)(多分こっちもチャカに対しては目を輝かせてたのだと思う(^ ^;))
 ちなみに監督は心ここにあらずといったうつろな目をしてました。……本格的にやばいっぽいです。
 
 そいえば山下見掛けなかったけど、この日はそのまま実家に帰った? 
(同時刻出発のANAと分乗していたのかも)

| | | Comments (4) | TrackBack (2)

2004/11/26

そして舞台は最期の地へ。

それは鳥栖。
 
 長く苦しい、しかしそして歓喜へと至った2004年J2リーグ
その今年のシーズンも終わりが近づいています。川崎の最終戦は いやはての地、鳥栖です。
 
 とは言っても、交通の便はそんなに悪くはないです。福岡(博多駅)から普通でも1時間掛かりませんから。今からでも遅く無いです、みな行くです! 
 ……処で、どなたか「佐賀空港」経由で行かれる方は居ますでしょうか?(^ ^;)を
 
 私は土曜朝一のJALで福岡へ移動します。午前中は何してるか未定(^ ^;)(温泉でのんだらとしてるか、もしくはキャナルシティに行こうかしら?)
 
 試合終了後は、特急で大分へ移動(^ ^;) 翌日のJ1最終節を観てから帰ります。大分-柏戦@大目玉……
  去年は仙台が勝ちきれず段下へと突き落とされた、恐怖の地「大目玉」。今年は無縁か
……と思いきや、またもや最終節は「地獄へ続く部屋」と化してしまいました(- -#)
(ノブリン空気読み過ぎ(- -#))
 
 今年は柏が同じ俎上に上がってしまったのですけど……にしても、二年連続そういう状況でこの地に立つことになった山下の心境やいかに(- -#)
 
 いやもうこうなったら、福岡-柏@博多の森を実現して欲しいですけどね。
(桜には恨まれてはいるでしょうけど、こちらに恨みはない) 福岡はもちろん例のアレが有りますし、柏も前回川崎が降格決定した時の相手だったりもしますから(これは他ブログで指摘されたのですけどね、私自身は意識してなかった)。
 まぁ結果がどうなるにしろ、最後まで気が抜けない死闘を見ることができそうです。
 
 
 
 
 
mon_vs_avis
 
 とか書きつつ、タイトルは全然違う画像になってたり(^ ^;)あわ
 J2最終節は、もうこの試合の行方に尽きるでしょうから>山形-福岡戦
 イロイロ考えた結果、煽りはこうしました「念仏か、山笠か」。この2つのクラブを象徴する対比でしょうから。
 ……鳥栖行くの決めてなかったら、私はべスパに行ってたと思います(^ ^;)を

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

2004/11/16

天皇杯5回戦:決戦の地はカシマ

 5回戦の会場が決まったようです。
 

スポーツナビ | ニュース | 横浜M-草津は仙台で サッカー天皇杯5回戦
 ::
 5回戦の組み合わせと会場は次の通り。
横浜M−草津(仙台)◇東京V−名古屋(豊田ス)◇鹿島−川崎(カシマ)◇横浜C−G大阪(愛媛)◇浦和−湘南(岡山)◇大宮−F東京(鹿児島)◇札幌−大分(熊本)◇群馬FCホリコシ−磐田(ヤマハ)

 JFAサイトではまだ公式なアナウンス無いですけど、ネタ元は共催の共同通信なので間違ってはいないでしょうね。
 
 上記を今までの書き方に併せて整理すると、以下のようになります。

5回戦 12月12日(日)
【66】豊田  13:00 讀賣 (J1-10) vs 名古屋(J1-08)
【67】カシマ  13:00 鹿島 (J1-05) vs 川崎 (J2-01)
【68】愛媛   13:00 横浜 (J2-08) vs 脚大阪(J1-03)
【70】鹿児島  13:00 大宮 (J2-02) vs ガス (J1-07) ※入替戦出場の場合15日
【71】熊本   13:00 札幌 (J2-12) vs 大分 (J1-13)
【72】ヤマハ  13:00 群馬ホ(JFL06) vs 磐田 (J1-04)
【69】岡山   13:00 浦和 (J1-02) vs 湘南 (J2-11) ※CS出場の場合15日
 
5回戦 12月15日(水)
【65】仙台   19:00 まり (J1-01) vs 草津 (JFL02)
(18:50追記:JFAサイトに開始時間が上がっていましたので追記しました)
  
 チャンピオンシップ組(入替戦組も?)は平日に遠征か、大変ね(^ ^;)
そして川崎は、「カシマスタジアム」に決定です! というか茨城ダービーの次は監督の凱旋試合と、これすら「お膳立て」のような気がして仕方ないのですけど(^ ^;)
 
 まぁ九州で無くて良かったです(^ ^;)あわ 後はJTBさん、アウェイバス頼みますよ! 

| | | Comments (0) | TrackBack (1)

2004/11/15

天皇杯4回戦結果(次はR16。で、何処で?)

 NHKの天皇杯サイトより結果を引っ張ってきました。
 
4回戦 11月13日(土)、14日(日)
【49】山形県 山形 (J2-03) 1-2 まり (J1-01)
【50】長居  草津 (JFL02) 2-1 桜大阪(J1-15)
【51】西京極 京都 (J2-04) 1-2 讀賣 (J1-10)
【52】瑞穂  ホンダ(JFL02) 0-3 名古屋(J1-08)
【53】笠松  水戸 (J2-10) 0-1 鹿島 (J1-05)
【54】等々力 川崎 (J2-01) 3-2 神戸 (J1-14)
【55】三ッ沢 横浜 (J2-08) 1-0 広島 (J1-12)
【56】鳥栖  鳥栖 (J2-09) 1-3 脚大阪(J1-03)
【57】博多球 福岡 (J2-05) 1-3 浦和 (J1-02)
【58】新潟  湘南 (J2-11) 3-2 新潟 (J1-09)
【59】日本平 大宮 (J2-02) 1-0 清水 (J1-11)
【60】仙台  仙台 (J2-07) 0-1 ガス (J1-07)
【61】室蘭  札幌 (J2-12) 2-1 市原 (J1-06)
【62】小瀬  甲府 (J2-06) 1-2 大分 (J1-13)
【63】柏   群馬ホ(JFL06) 1-0 柏  (J1-16)
【64】味スタ 佐川東(JFL05) 2-3 磐田 (J1-04)
 
 まぁここは敢えて“順当”と書いておきましょうかね(x x#)
 この結果、5回戦の組み合わせは以下の通り。

5回戦 12月12日(日)
【65】? まり (J1-01) vs 草津 (JFL02) ※予備日?(12月15日)
【66】? 讀賣 (J1-10) vs 名古屋(J1-08)

【67】? 鹿島 (J1-05) vs 川崎 (J2-01)
【68】? 横浜 (J2-08) vs 脚大阪(J1-03)

【69】? 浦和 (J1-02) vs 湘南 (J2-11) ※予備日?(12月15日)
【70】? 大宮 (J2-02) vs ガス (J1-07)

【71】? 札幌 (J2-12) vs 大分 (J1-13)
【72】? 群馬ホ(JFL06) vs 磐田 (J1-04)
 
 
 ……会場は、てっきり次はJ1ホーム扱いだと思ったら、そうでは無いのね(x x#)
そもそも用意されている会場がどこかもはっきり判らないし。まぁ明日には会場割り当てが発表されるでしょうし1ヶ月近く時間有りますし……。って、予定立てられないから困ります。
 この上で九州は勘弁を(_ _)(_ _) 可能ならカシマで……って、これはこれで怖いな(x x#)。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

2004EURO2004 2004さっかー 2004にっき 2004ふろんたーれ 2005さっかー 2005にっき 2005ふろんたーれ 2005WDW 2006さっかー 2006どいちぇらんと 2006にっき 2006ふろんたーれ 2006ますこっと(いろいろ) 2007ACLバンコク 2007さっかー 2007にっき 2007ふろんたーれ 2007ますこっと(いろいろ) 2008さっかー 2008にっき 2008ふろんたーれ 2008ますこっと(いろいろ) 2008WDW 2009ACL天津 2009ACL浦項 2009さっかー 2009にっき 2009ふろんたーれ 2009ますこっと(いろいろ) 2010ACLメルボルン 2010ACL北京 2010さっかー 2010にっき 2010ふろんたーれ 2010ますこっと(いろいろ) 2011さっかー 2011にっき 2011ふろんたーれ 2011ますこっと(いろいろ) 2012EURO2012 2012さっかー 2012にっき 2012ふろんたーれ 2012ますこっと(いろいろ) 2013WDW 2013さっかー 2013にっき 2013ふろんたーれ 2013ますこっと(いろいろ) 2014さっかー 2014にっき 2014ふろんたーれ 2014ますこっと(いろいろ) 2015さっかー 2015にっき 2015ふろんたーれ 2015ますこっと(いろいろ) 2016にっき 2016ふろんたーれ 2016ますこっと(いろいろ) 2017さっかー 2017にっき 2017ふろんたーれ 2017ますこっと(いろいろ) 2018ACL上海 2018さっかー 2018にっき 2018ふろんたーれ 2018ますこっと(いろいろ) 2019さっかー 2019にっき 2019ふろんたーれ 2019ますこっと(いろいろ) 2020WDW 2020さっかー 2020にっき 2020ふろんたーれ 2020ますこっと(いろいろ) 2021さっかー 2021にっき 2021ふろんたーれ 2021ますこっと(いろいろ) 2022さっかー 2022にっき 2022ふろんたーれ 2022ますこっと(いろいろ) 2023さっかー 2023にっき 2023ふろんたーれ 2023ますこっと(いろいろ) げーむなど でぃずにー ますこっと(いろいろ) ますこっと(おやすみ枕) まんがとかアニメなど ガジェット デイリーポータルZ デイリー道場 愛知窮迫いや愛地球博 映画やDVDなど USJとかテーマパークとか