カテゴリー「2004EURO2004」の記事

2004/09/04

ユーロ2004観戦日記 もくじ

 いまから読み直したい人のために、ユーロ2004観戦日記のまとめをしておきます。(というか自分で読み直す時に難儀した(> <;))
 
 
出発前
 チケットが来た
 旅行の準備中(ROAD TO LISBON
 
06月25日
 出発(羽田→関空→CDG→パリ)
 
06月26日
 ポルト(オルリー→ポルト)
 
06月27日
 ポルト(ふらふら徘徊)
 
 ドラゴンスタジアム
 ユーロ2004QFチェコ対デンマーク
 
 ふろんた君大遠征の巻
 
06月28日
 ポルト(ふらふら徘徊)
 
06月29日
 リスボンへ移動(高速バス)
 
6月30日
 リスボン(ふらふら徘徊)
 
 ジョゼ・アルバラーデ
 ユーロ2004SFポルトガル対オランダ
 試合後(リスボンの夜)
 
 ふろん太君大遠征その2
 
07月01日
 ポルトへ移動(飛行機)
 
 ユーロ2004SFチェコ対ギリシャ(前半まで)
 ユーロ2004SFチェコ対ギリシャ(後半から)
 
 ふろん太君大遠征その3
 
07月02日
 リスボンへ移動(特急アルファ、ファンパーク)
 
07月03日
 西の果てへ(シントラ、ロカ岬)
 
07月04日
 決勝直前(ベレン)
 
 ルース・スタジアム
 決勝戦試合前
 ユーロ2004決勝 ポルトガル対ギリシャ
 決戦の後
 
 ふろん太君大遠征その4
 
07月05日
 帰宅の途へ(リスボン→オルリー)

その後
 DLP前置き
 DLPな話(その1)セコイアロッジ
 DLPな話(その2)ウォルトディズニースタジオ
 DLPな話(その3)ディズニーランドパリ

 もう、決勝から2ヶ月になるのですね……。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/07/29

棟梁まんが

今週の週刊少年マガジン☆第35号☆

谷間の世代を呼ばれた代表に火をつけた男。炎の国ブラジルから、たった一人で切り込んできた、闘将・田中マルクス闘莉王! 言葉を手に入れ、仲間を手に入れて、“がんばる”という言葉の本当の意味を知る! キミを襲う大感動の大渦、本番直前の超特大特集企画だ!!


 来年は「琉球から来た男」我那覇和樹まんがが載りますように……処で、そうなった場合には当然、描くのは塀内夏子さんですよね? 
 
 
 
 
 にしても。「水戸で大爆発」と描いていても水戸については4コマ(- -#)
 頁数の都合もあるのでしょうけど……

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/07/20

西の果てからの絵ハガキ

P1050082.jpg
 
 もう帰ってすぐの話なのですけどね。ハガキが届きました。
 自分でポルトガルから出した葉書です。画像ではいちお伏せてますけど、名前と住所自体は漢字で書いています(^ ^;)"Japao/Japan PorAviao/AirMail"と書いているので、日本まで(恐らくは)届きますからこれで大丈夫〜
 出したのは7月3日。余白には「がんばれギリシャ!」と書き込んでいます(^ ^;)
 
P1050085.JPG
 
 出した場所はロカ岬に在る観光案内所、の玄関に置いてあるポスト。おそらくは、ユーラシア大陸の西の果てに在るポストです。
 
P1050083.JPG
 
 ただ、消印を見る限りでは7月5日の18時になっている? とまれ一週間ちょっとくらいで日本に来たようです。
 
 ちなみに事前の調査で、このロカ岬の案内所にも別にある売店にも「切手は無い」ということでしたので事前に購入していったのですが(ポルトのカンパニャ駅前の自動販売機)でも出てきたのがなんだかちゃちなシールだったので「本当に切手なのか?」心配でした(^ ^;)
 いちおロカ岬の案内所のお姉さんに確認して貰ってから、ポストに投げてきましたけどね。料金は(ヨーロッパ外)72セントでした。
 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/07/07

07月05日、帰宅の途へ


 
 滞在中何度も顔を合わせたポンバル侯爵ともこれでお別れです。
07月05日朝、帰宅の途へ着きました。ちなみに空港までは普通の路線バス(^ ^;)
 

 

 
 と、予想通りというか混んでました(- -;)
 

 
 しかも飛行機はディレイ(- -;)
 

 
 ギリシャにお帰りになられるみなさま。
 

 
 3時間ほどで、パリのオルリー空港へ。
 まぁ、取り敢えずこれでユーロ2004については終了です。後は、何か思いつたらまた書くです。

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/07/05

ふろん太君大遠征その4

P1040523.jpg
 
 とうとうこの大遠征の最終目的地、ルーススタジアムだ。
 
P1040533.jpg
 
 偉くなったなぁ、ベガッ太……
 
P1040542.jpg
 
 中は赤かったです。
 
P1040546.jpg
 
 だからビールは(以下省略)
 
P1040551.jpg
 
 椅子はちょっとだけ座り心地良かった、ような? 
 
P1040552.jpg
 
 ピッチは遥か下〜。でも全体よく見えて良かったよん。
 
P1040781.jpg
 
 おめでとう、ギリシャ。
 
P1040795.jpg
 
 後はギリシャサポと一緒に大騒ぎ(^ ^;)
 
 という処で、ふろん太君大遠征もこれで終了〜 

| | | Comments (1) | TrackBack (1)

ユーロ2004 決戦の後

 試合終了後、表彰が有りました。
 ……あれ、結局ハンカチ使ってない? とはいえこの時点ですでに多くのお客が帰った後でしたから(^ ^;)


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ユーロ2004決勝 ポルトガル対ギリシャ

 例によって、コメント無しで。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | | Comments (0) | TrackBack (3)

ユーロ2004決勝戦試合前

 試合開始直前に前座の余興が有りました(^ ^;)
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

ルース・スタジアム


 

 
 地下鉄で決勝の地へ。
 

 
 最初のゲートではチケットの確認と、半券に(再利用防止のための?)ちょっと切れ目を入れました。
 

 
 ……とうとう最後のスタジアムに着いてしまいました。
 という訳で、今日のすかーさま。
 

 
 試合開始3時間前にして、中はすでに人いっぱい。
 

 
 正面玄関。にそびえる、ベンフィカのベガッ太君です。
 

 
 これは隣の大型ショッピングモール。行けませんでした。
 

 
 そしてスタジアムの中へ。
 

 
 ユーロ2004、決勝です。
 

 
 席はメインアッパーの上の方、メディア席より更に上(- -;)
 

 
 席には白or黒のハンカチが張り付けられていました。セレモニーの際にこれを振ると人文字が浮かび上がる……はずだったです。
 

 

 
 決勝戦特別グッズ。マッチTシャツと、決勝戦プログラム。
 

 
 この人は見た事あるです(NHKで)
 そういえばオフィシャルグッズ売店で「元レッズの福田そっくりの人」とすれ違ったのですけど、実際TBSの放送で解説してたりします? (^ ^;)
 

 
 ギリシャサポがんばってました。
 
 
 
 以下はもう、コメント無しで行きます。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

| | | Comments (0) | TrackBack (0)

2004/07/04

07月04日決勝直前


 
 カイスドソドレ駅からちょっと。ベレンに来ました。
 

 
 コレが在る処(^ ^;)
 

 
 歴代の偉人に並ぶすかーさま(^ ^;)を
 

 
 上から見ると。
 

 
 つまり、モニュメントの展望台に上がってみたのですけど、せまかったです。
 

 
 風景はこんな感じ。
 

 
 こんなものも見えます。ポルトガルの新天地発見の年を記した地図です。
 

 
 これに依れば、この島国は1541年に発見されたそうです。そうだったのか。
 

 
 こちらはべレンの塔。監視塔だったそうです。
 

 
 帰りは路面電車で。ってこれは最新型! 
 

 
 で、町中に。例によって? ギリシャサポがわんさか(^ ^;)あわ
 

 
 揚げ句に、こんなんなってました(^ ^;)いいのかなぁ〜 
 とは言っても、今のところポルトガルサポは静観という感じです。余裕ですね。
 
 今書いてるのは昼の3時過ぎって処。開始4時間前って処です。さて……


追記:
 私つねにフロンターレユニ(旧式のグレミオ型)着てるのですけどね、ポルトガルサポにはこれがギリシャサポに見えるみたい(^ ^;)あわ
 確かに青身も入ってるけど、ギリシャの青はもっと濃いよ〜〜 
 まさか「見た事無いユニ全部ギリシャ」でもあるまい。ともあれ、無理矢理赤いのを着せられないようにがんばります(^ ^;)をゐ 

| | | Comments (1) | TrackBack (0)

その他のカテゴリー

2004EURO2004 2004さっかー 2004にっき 2004ふろんたーれ 2005さっかー 2005にっき 2005ふろんたーれ 2005WDW 2006さっかー 2006どいちぇらんと 2006にっき 2006ふろんたーれ 2006ますこっと(いろいろ) 2007ACLバンコク 2007さっかー 2007にっき 2007ふろんたーれ 2007ますこっと(いろいろ) 2008さっかー 2008にっき 2008ふろんたーれ 2008ますこっと(いろいろ) 2008WDW 2009ACL天津 2009ACL浦項 2009さっかー 2009にっき 2009ふろんたーれ 2009ますこっと(いろいろ) 2010ACLメルボルン 2010ACL北京 2010さっかー 2010にっき 2010ふろんたーれ 2010ますこっと(いろいろ) 2011さっかー 2011にっき 2011ふろんたーれ 2011ますこっと(いろいろ) 2012EURO2012 2012さっかー 2012にっき 2012ふろんたーれ 2012ますこっと(いろいろ) 2013WDW 2013さっかー 2013にっき 2013ふろんたーれ 2013ますこっと(いろいろ) 2014さっかー 2014にっき 2014ふろんたーれ 2014ますこっと(いろいろ) 2015さっかー 2015にっき 2015ふろんたーれ 2015ますこっと(いろいろ) 2016にっき 2016ふろんたーれ 2016ますこっと(いろいろ) 2017さっかー 2017にっき 2017ふろんたーれ 2017ますこっと(いろいろ) 2018ACL上海 2018さっかー 2018にっき 2018ふろんたーれ 2018ますこっと(いろいろ) 2019さっかー 2019にっき 2019ふろんたーれ 2019ますこっと(いろいろ) 2020WDW 2020さっかー 2020にっき 2020ふろんたーれ 2020ますこっと(いろいろ) 2021さっかー 2021にっき 2021ふろんたーれ 2021ますこっと(いろいろ) 2022さっかー 2022にっき 2022ふろんたーれ 2022ますこっと(いろいろ) 2023さっかー 2023にっき 2023ふろんたーれ 2023ますこっと(いろいろ) げーむなど でぃずにー ますこっと(いろいろ) ますこっと(おやすみ枕) まんがとかアニメなど ガジェット デイリーポータルZ デイリー道場 愛知窮迫いや愛地球博 映画やDVDなど USJとかテーマパークとか